koke29 の回答履歴

全411件中121~140件表示
  • phpで数字の値を画像で表示したいのですが

    お世話になります。phpを触り出している初心者です。携帯に対応させたいのですが、phpだけでいっぱいなので助けてください. 数字が0だったら非表示 2だったら2の画像・・・というようなものを作りたいのですが imgタグの埋め込み方・記述方法がよくわかりません。 ↓数字を文字で表示する方法はこれで一応やってみました。 <?php $number1 = 0; $number2 = 2; $number3 = 3; $number4 = 4; if ($number1 == true) { echo"<p>0は非表示です。"; } if ($number2 == true) { echo"<p>1の画像です。"; } if ($number3 == true) { echo"<p>2の画像です。"; } if ($number4 == true) { echo"<p>3の画像です。"; } ?> しかし画像がうまくいかずIE6では一種類の画像だけ表示されて 他の新しいブラウザでは文字化けしてる状態です。 それぞれ違う画像を当てはめる場合 どのように数値を増やして記述したらよいのでしょう? 色々試していますがこの記述も正しいのがわかりません。 <?php $gazou = imagecreatefromgif("img/01.gif"); imagegif($gazou); ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=shift_jis" /> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" /> <meta http-equiv="pragma" content="no-cache" /> <meta http-equiv="cache-control" content="no-cache" /> <meta http-equiv="expires" content="0" /> <title>数字で分岐して画像を表示</title> </head> <body> <div style="text-align:center;"> <?php $number1 = 0; $number2 = 1; $number3 = 2; $number4 = 3; if ($number1 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } if ($number2 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } if ($number3 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } if ($number4 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } ?> </div> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • webchan
    • PHP
    • 回答数13
  • 効率の良い検索

    WEBサイト上でPHPで用い検索できるようにしたいです。 DBのカラムに素材1から素材16まで登録できるようになっています。 素材1から16までは空欄の可能性があります。 検索のテキストボックスには、半角スペースで区切って複数の検索キーワードを入力できるようにしようとしています。 postで受け取った値を区切るところまでできましたが・・・。 この場合、どのように検索のSQLを書いたらいいでしょうか? MySQLを用いています。

    • ベストアンサー
    • eccschool
    • PHP
    • 回答数2
  • インターネットのページの表示

    この、OKWAVEのサイトをいじっていたのは良いのですが、このサイトのページがインターネットを開いた時にトップになってしまいました。最初はヤフーのトップページだったのですが、どうやって、元に戻す事ができるのでしょうか。わかりますか?それと、ブラウザってなんのことでしょう。このOKWAVEのどこかに、そういう用語を紹介するページがあったのですが、探してもみつからなくなりました。わかりますか?

  • 効率の良い検索

    WEBサイト上でPHPで用い検索できるようにしたいです。 DBのカラムに素材1から素材16まで登録できるようになっています。 素材1から16までは空欄の可能性があります。 検索のテキストボックスには、半角スペースで区切って複数の検索キーワードを入力できるようにしようとしています。 postで受け取った値を区切るところまでできましたが・・・。 この場合、どのように検索のSQLを書いたらいいでしょうか? MySQLを用いています。

    • ベストアンサー
    • eccschool
    • PHP
    • 回答数2
  • phpで数字の値を画像で表示したいのですが

    お世話になります。phpを触り出している初心者です。携帯に対応させたいのですが、phpだけでいっぱいなので助けてください. 数字が0だったら非表示 2だったら2の画像・・・というようなものを作りたいのですが imgタグの埋め込み方・記述方法がよくわかりません。 ↓数字を文字で表示する方法はこれで一応やってみました。 <?php $number1 = 0; $number2 = 2; $number3 = 3; $number4 = 4; if ($number1 == true) { echo"<p>0は非表示です。"; } if ($number2 == true) { echo"<p>1の画像です。"; } if ($number3 == true) { echo"<p>2の画像です。"; } if ($number4 == true) { echo"<p>3の画像です。"; } ?> しかし画像がうまくいかずIE6では一種類の画像だけ表示されて 他の新しいブラウザでは文字化けしてる状態です。 それぞれ違う画像を当てはめる場合 どのように数値を増やして記述したらよいのでしょう? 色々試していますがこの記述も正しいのがわかりません。 <?php $gazou = imagecreatefromgif("img/01.gif"); imagegif($gazou); ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=shift_jis" /> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" /> <meta http-equiv="pragma" content="no-cache" /> <meta http-equiv="cache-control" content="no-cache" /> <meta http-equiv="expires" content="0" /> <title>数字で分岐して画像を表示</title> </head> <body> <div style="text-align:center;"> <?php $number1 = 0; $number2 = 1; $number3 = 2; $number4 = 3; if ($number1 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } if ($number2 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } if ($number3 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } if ($number4 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } ?> </div> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • webchan
    • PHP
    • 回答数13
  • ■閲覧数が多いHPを知る方法■

    ヤフーやグーグルは、閲覧数がすごく多いHPだと思いますが、、 閲覧数が多いHPを知る方法というのがあれば教えて下さい。

  • FORM上下の余分なスペースの削除方法

    予算・目的地・日数などの検索機能のあるFORMをPHPでつくりHTMLに埋め込んだのですがIEで見るとFORMの上下に余分なスペースができます。ちなみに同じサイトをFirefoxで見ると余分なスペースがありません。何か解決方法はありますでしょうか?

  • phpで数字の値を画像で表示したいのですが

    お世話になります。phpを触り出している初心者です。携帯に対応させたいのですが、phpだけでいっぱいなので助けてください. 数字が0だったら非表示 2だったら2の画像・・・というようなものを作りたいのですが imgタグの埋め込み方・記述方法がよくわかりません。 ↓数字を文字で表示する方法はこれで一応やってみました。 <?php $number1 = 0; $number2 = 2; $number3 = 3; $number4 = 4; if ($number1 == true) { echo"<p>0は非表示です。"; } if ($number2 == true) { echo"<p>1の画像です。"; } if ($number3 == true) { echo"<p>2の画像です。"; } if ($number4 == true) { echo"<p>3の画像です。"; } ?> しかし画像がうまくいかずIE6では一種類の画像だけ表示されて 他の新しいブラウザでは文字化けしてる状態です。 それぞれ違う画像を当てはめる場合 どのように数値を増やして記述したらよいのでしょう? 色々試していますがこの記述も正しいのがわかりません。 <?php $gazou = imagecreatefromgif("img/01.gif"); imagegif($gazou); ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=shift_jis" /> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" /> <meta http-equiv="pragma" content="no-cache" /> <meta http-equiv="cache-control" content="no-cache" /> <meta http-equiv="expires" content="0" /> <title>数字で分岐して画像を表示</title> </head> <body> <div style="text-align:center;"> <?php $number1 = 0; $number2 = 1; $number3 = 2; $number4 = 3; if ($number1 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } if ($number2 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } if ($number3 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } if ($number4 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } ?> </div> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • webchan
    • PHP
    • 回答数13
  • phpで数字の値を画像で表示したいのですが

    お世話になります。phpを触り出している初心者です。携帯に対応させたいのですが、phpだけでいっぱいなので助けてください. 数字が0だったら非表示 2だったら2の画像・・・というようなものを作りたいのですが imgタグの埋め込み方・記述方法がよくわかりません。 ↓数字を文字で表示する方法はこれで一応やってみました。 <?php $number1 = 0; $number2 = 2; $number3 = 3; $number4 = 4; if ($number1 == true) { echo"<p>0は非表示です。"; } if ($number2 == true) { echo"<p>1の画像です。"; } if ($number3 == true) { echo"<p>2の画像です。"; } if ($number4 == true) { echo"<p>3の画像です。"; } ?> しかし画像がうまくいかずIE6では一種類の画像だけ表示されて 他の新しいブラウザでは文字化けしてる状態です。 それぞれ違う画像を当てはめる場合 どのように数値を増やして記述したらよいのでしょう? 色々試していますがこの記述も正しいのがわかりません。 <?php $gazou = imagecreatefromgif("img/01.gif"); imagegif($gazou); ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=shift_jis" /> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" /> <meta http-equiv="pragma" content="no-cache" /> <meta http-equiv="cache-control" content="no-cache" /> <meta http-equiv="expires" content="0" /> <title>数字で分岐して画像を表示</title> </head> <body> <div style="text-align:center;"> <?php $number1 = 0; $number2 = 1; $number3 = 2; $number4 = 3; if ($number1 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } if ($number2 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } if ($number3 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } if ($number4 == true) { echo'<img src="gazou.php" />'; } ?> </div> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • webchan
    • PHP
    • 回答数13
  • フレームの代わりにPHPを使う

    こんにちは。 あるサイトを運営している者なのですが、サイト内のメニュー (例えばhttp://headlines.yahoo.co.jp/hlにあるような 「ニュース」「トピックス」「写真」などのメニュー) を作る方法としては、フレームなどがありますよね? ですが、SEO対策によくないと聞き、今はフレームを使わず、 1ページずつに、コピペでメニュー部分を追加していきました。 ですが、メニューを少し変更したいとき、前ページに手を加えないといけません。 そこで、http://neta.ywcafe.net/000372.htmlを見つけ PHPを使うという方法を知りました。 ですが、この方法だと「どのページでもまったく同じメニュー」しか 表示できませんよね? http://headlines.yahoo.co.jp/hlなどでは、 「現在表示しているコンテンツ」(http://headlines.yahoo.co.jp/hlではニュース) だけ、明るい色で表示されていて、 自分が今どの項目を見ているか、分かりやすくなっています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hlのように、 「今見ているコンテンツ」のメニュー項目だけ、画像を変える、などといったことは PHPでできないのでしょうか? http://blog.livedoor.jp/kalibora/archives/6622031.html に、少し書いてあったのですが、これは「現在表示している部分を太字で表示し、分かりやすくする」 というものです。 私がやりたいのは「現在表示している部分だけ、画像を変えて分かりやすくする」 ということなんですが、私はPHPの知識が無いため、よくわかりません。 こういったことは、PHPで可能でしょうか。 もし文章が分かりにくかったらすいません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • fujisann66
    • PHP
    • 回答数5
  • フレームの代わりにPHPを使う

    こんにちは。 あるサイトを運営している者なのですが、サイト内のメニュー (例えばhttp://headlines.yahoo.co.jp/hlにあるような 「ニュース」「トピックス」「写真」などのメニュー) を作る方法としては、フレームなどがありますよね? ですが、SEO対策によくないと聞き、今はフレームを使わず、 1ページずつに、コピペでメニュー部分を追加していきました。 ですが、メニューを少し変更したいとき、前ページに手を加えないといけません。 そこで、http://neta.ywcafe.net/000372.htmlを見つけ PHPを使うという方法を知りました。 ですが、この方法だと「どのページでもまったく同じメニュー」しか 表示できませんよね? http://headlines.yahoo.co.jp/hlなどでは、 「現在表示しているコンテンツ」(http://headlines.yahoo.co.jp/hlではニュース) だけ、明るい色で表示されていて、 自分が今どの項目を見ているか、分かりやすくなっています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hlのように、 「今見ているコンテンツ」のメニュー項目だけ、画像を変える、などといったことは PHPでできないのでしょうか? http://blog.livedoor.jp/kalibora/archives/6622031.html に、少し書いてあったのですが、これは「現在表示している部分を太字で表示し、分かりやすくする」 というものです。 私がやりたいのは「現在表示している部分だけ、画像を変えて分かりやすくする」 ということなんですが、私はPHPの知識が無いため、よくわかりません。 こういったことは、PHPで可能でしょうか。 もし文章が分かりにくかったらすいません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • fujisann66
    • PHP
    • 回答数5
  • ヒアドキュメントを中断してincludeする方法とは?

    ホットペッパーAPIを使ってサイトを作っています。まだ知識が浅く分からないことが多いのですが、下記について教えて下さい。 <?php //サイト設定 $site['title'] = "APIサンプルサイト"; $site['url'] = "http://●●.jp"; $site['mojicode'] = "Shift_JIS"; $site['info'] = "ホットペッパービューティーAPIのサンプルです"; //XMLデータ取得用ベースURL $req = "​http://webservice.recruit.co.jp/beauty/salon/v1/";​ //リクエストパラメータ設定 $name = "◎◎"; $name_kana = "××"; //XMLデータ取得用リクエストURL生成 $req .= "?name=".$name."&name_kana=".$name_kana; $xml = simplexml_load_file($req) or die("XMLパースエラー"); //HTML出力 echo <<<HTML <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <title>{$site['title']}</title> </head> <body> <h1>{$site['title']}</h1> <hr> {$site['info']} <hr> {$xml->salon->name}<br> {$xml->salon->name_kana}<br> </body> </html> HTML; ?> ------------------------------------ (APIキーを省略しています) 上記の様に作成したページに <?php include_once '../include/commons.php'; ?> を入れて別のphpファイルを参照したいのですが、別の質問で 「表示したい位置でヒアドキュメントを中断して、そこでinclude 」 と教えて頂きました。Googleでいろいろと検索して調べたのですが、ヒアドキュメントを中断してincludeする方法が分かりません。 知識不足なのは承知ですが、どういうキーワードで調べたらいいかもよく分からない状況でして・・。 具体的にどう作業すればいいか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • maimainet
    • PHP
    • 回答数2
  • ジャンプするページが作りたい

    xhtml+cssでHPを作成してます。 例えば3秒後に自動的にジャンプするページを作りたいのですが、作り方がいまいちわかりません・・・ どうしたらいいでしょうか。 アドバイス願いますm(__)m サーバー引越しのため、現在のAというページから新サーバーのBというページに自動ジャンプさせたいんです。 こういうのってJAVAでやるんでしょうか? 回答頂ける際にはお手数でも、html等のソースが参照できるようお願いします。

  • ジャンプするページが作りたい

    xhtml+cssでHPを作成してます。 例えば3秒後に自動的にジャンプするページを作りたいのですが、作り方がいまいちわかりません・・・ どうしたらいいでしょうか。 アドバイス願いますm(__)m サーバー引越しのため、現在のAというページから新サーバーのBというページに自動ジャンプさせたいんです。 こういうのってJAVAでやるんでしょうか? 回答頂ける際にはお手数でも、html等のソースが参照できるようお願いします。

  • html詳しい人でもわからなかった問題。

    回答が来ないかもしれないですが・・・。 フォルダの中身を、「一発で」html化して、さらにリンク化したいのです。 クリックしたら飛べるようにしたいのです。 動画集みたいなものを作ってまして、 自分で作った動画ファイルが200個くらいあるんです。 これをいちいち、ファイル名を書き込んで、ディレクトリにリンクを貼って・・・ とやっていると日が暮れます。 一発でhtmlを作るフリーウェアなどがあったと思うんですが。 ------------- たとえば /動画フォルダ1 の中に a.mp4 b.mp4 という二つのファイルがあるとします。 で、これをまずhtml化する。 たとえば1.htmlというファイルを作って、 で、それを開くと a.mp4 b.mp4 という風に青文字下線リンクが、出力されていて、 しかも、a.mp4を押すと、 /動画フォルダ1/a.mp4 に直リンクされていて、動画が表示される。 こういうhtmlファイルを、 一発で作りたいのです。 説明がへたくそ&ややこしい話で本当にすいません。 期待せずに待っています。

    • ベストアンサー
    • sdadsfdsa
    • HTML
    • 回答数9
  • phpで格納した画像を表示されるには?

    超の付く初心者で毎日苦闘しています。ほんとにすみませんが何方か教えてください。 「(1)写真を登録して、(2)それを表示させる」だけの事を練習でやっているんですが、どう書けばいいんでしょうか。 (1)【画像登録のフォーム】/test_info.html ----------------------------------------------------------- <form action="test_put.php" method="post" enctype="multipart/form-data"> <INPUT type="hidden" name="MAX_FILE_SIZE" value="500000"> //←500kbまでという意味なんですよね? <input type="file" name="uploaded" size="50" /><br /> <input type="submit" value="アップロード" /> </form> ------------------------------------------------------------ (2)【画像を一旦受けて、指定するフォルダに移動させるPHP】/test_put.php ------------------------------------------------------------ <?php move_uploaded_file($_FILES['uploaded']['tmp_name'],'./images/'.$_FILES['uploaded']['name']); print('アップロードに成功しました!<br />'); print $_FILES['uploaded']['name']; ←この部分を文字ではなく画像で! ?> ------------------------------------------------------------- 上記は殆ど本・Webのパクリですが、矢印部分に「画像を出しなさい!」という命令を書けばいいんだと思いますが、それがわかりません。なんと書けばいいんでしょうか? 【状況】 ●ロリポップのサーバーに実際にアップして試しています。 ●/test_info.html 画面から適当な写真データを送信すると/test_put.php 画面に遷移して、「アップロードに成功しました!」改行して「****.jpg」と表示されます。  ●ロリポのftp管理画面上で確認すると、アップした写真データは正常にアップされています。 mysqlに行くまでのスタートにも立てない状態です。ここまで何ヶ月も掛かってこんなもんです(^_^;) どなたかよろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • aho-neko
    • PHP
    • 回答数4
  • phpで格納した画像を表示されるには?

    超の付く初心者で毎日苦闘しています。ほんとにすみませんが何方か教えてください。 「(1)写真を登録して、(2)それを表示させる」だけの事を練習でやっているんですが、どう書けばいいんでしょうか。 (1)【画像登録のフォーム】/test_info.html ----------------------------------------------------------- <form action="test_put.php" method="post" enctype="multipart/form-data"> <INPUT type="hidden" name="MAX_FILE_SIZE" value="500000"> //←500kbまでという意味なんですよね? <input type="file" name="uploaded" size="50" /><br /> <input type="submit" value="アップロード" /> </form> ------------------------------------------------------------ (2)【画像を一旦受けて、指定するフォルダに移動させるPHP】/test_put.php ------------------------------------------------------------ <?php move_uploaded_file($_FILES['uploaded']['tmp_name'],'./images/'.$_FILES['uploaded']['name']); print('アップロードに成功しました!<br />'); print $_FILES['uploaded']['name']; ←この部分を文字ではなく画像で! ?> ------------------------------------------------------------- 上記は殆ど本・Webのパクリですが、矢印部分に「画像を出しなさい!」という命令を書けばいいんだと思いますが、それがわかりません。なんと書けばいいんでしょうか? 【状況】 ●ロリポップのサーバーに実際にアップして試しています。 ●/test_info.html 画面から適当な写真データを送信すると/test_put.php 画面に遷移して、「アップロードに成功しました!」改行して「****.jpg」と表示されます。  ●ロリポのftp管理画面上で確認すると、アップした写真データは正常にアップされています。 mysqlに行くまでのスタートにも立てない状態です。ここまで何ヶ月も掛かってこんなもんです(^_^;) どなたかよろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • aho-neko
    • PHP
    • 回答数4
  • phpで格納した画像を表示されるには?

    超の付く初心者で毎日苦闘しています。ほんとにすみませんが何方か教えてください。 「(1)写真を登録して、(2)それを表示させる」だけの事を練習でやっているんですが、どう書けばいいんでしょうか。 (1)【画像登録のフォーム】/test_info.html ----------------------------------------------------------- <form action="test_put.php" method="post" enctype="multipart/form-data"> <INPUT type="hidden" name="MAX_FILE_SIZE" value="500000"> //←500kbまでという意味なんですよね? <input type="file" name="uploaded" size="50" /><br /> <input type="submit" value="アップロード" /> </form> ------------------------------------------------------------ (2)【画像を一旦受けて、指定するフォルダに移動させるPHP】/test_put.php ------------------------------------------------------------ <?php move_uploaded_file($_FILES['uploaded']['tmp_name'],'./images/'.$_FILES['uploaded']['name']); print('アップロードに成功しました!<br />'); print $_FILES['uploaded']['name']; ←この部分を文字ではなく画像で! ?> ------------------------------------------------------------- 上記は殆ど本・Webのパクリですが、矢印部分に「画像を出しなさい!」という命令を書けばいいんだと思いますが、それがわかりません。なんと書けばいいんでしょうか? 【状況】 ●ロリポップのサーバーに実際にアップして試しています。 ●/test_info.html 画面から適当な写真データを送信すると/test_put.php 画面に遷移して、「アップロードに成功しました!」改行して「****.jpg」と表示されます。  ●ロリポのftp管理画面上で確認すると、アップした写真データは正常にアップされています。 mysqlに行くまでのスタートにも立てない状態です。ここまで何ヶ月も掛かってこんなもんです(^_^;) どなたかよろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • aho-neko
    • PHP
    • 回答数4
  • ファイナルファンタジーXII モーグリのグッズ

    ファイナルファンタジーXIIに出てくる モーグリのグッズを探しているのですが どこかで売っているのか どんなものが売っているのかを ご存知の方、教えてください!

  • ナルトについて

    ナルト好きの方、すみません。 わたくしだけでしょうか。 ナルトのキャラの強さの基準がよくわかりません。 最初はおもしろいと思いながら読んでいたのですが、 下忍が上忍に勝ったり、いち忍者が暁を倒したりと 誰が強いのかまったくわからなくなり、つまらなくなってしまいました。 わたくし、けっこうマンガは読んできたつもりなのですが、 同じこと思ってらっしゃる方っていらっしゃるのでしょうか。 宜しくお願い致します。