tacacazu の回答履歴

全794件中161~180件表示
  • 事故の責任割合

    片側1車線の追越禁止で、中央線沿いにゼブラゾーンがある道路を走行中事故に遭いました。 こちらは、数十メートル前方の信号のある交差点を右折するため、ゼブラゾーンにはみ出して右側によろうとしたところ、後方からゼブラゾーンを直進して追い越そうとした4tトラックと接触しました。 接触箇所は当方が右側運転席ドアから後部座席のドアにかけて、相手方は左前方のバンパー付近です。 このような場合の責任割合はどのようになるでしょうか?

  • 簡単にHTMLの文法チェックとリンク切れのチェックが出来るツールはありませんか?

    事情があり、Webのプロではない人がWebを作ることになり、簡単なチェックが出来るツールを2種類探しています。 ツールの条件 ・インストールおよび操作がとても簡単なこと ・無料であること ●ごく初歩的なHTMLの文法エラーを見つけるツール 見つけたい内容例 ・<body>タグの抜け ・プロパティーの設定で「=」や「" "」が抜けている ・閉じタグがないものを見つける(<a>タグや<li>タグなど) ●リンク切れを見つけるツール なにか情報をご存知でしたら、ぜひ教えてください!

  • 中学受験するべきか

    今、小学2年の息子がいます。小学校に入学するまで特に勉強させることもなくのんびりと育ててきました。 入学してから現在のゆとり教育の現実に驚き、家庭学習や公文をさせています。 和田秀樹先生の本や雑誌プレジデントファミリーを読み、中学受験をさせるのが、将来難関国立大に進む近道と理解いたしました。 ですが、社会に出てから必要とされる自発性や人間性は公立中高の方が得られやすいという意見もあります。 (使えない人間が多いということで中高一貫校出身者を採用しない企業が増えていると聞きました。本当かどうか分かりませんが・・・) 費用の問題やたくさんの勉強時間を強いる中学受験は、親に迷いがあって取り組むべきものではないと思います。 今後、正社員は今よりずっと減り格差はより2極化するのではないかと 思います。そんな社会で生き残れる力を息子に付けさせたいと思っております。 公立でも中高一貫校でも、優秀な人材は育つと思いますが、息子の性格をふまえた上で公立に進学すべきか中高一貫に進学すべきかご意見お聞かせ下さい。 ・負けず嫌いで上昇志向もある ・協調性、人間性に心配な点は感じられない ・チャレンジ精神はあまりない ・根っからの勉強好きではない ・キレるタイプではない

  • メーリングリストを携帯で使いたいのですが

    学校の保護者会の方々に、連絡事項や報告、参加伺いなどを 一括でメール送信したいのです。 ケータイの一括送信だと、5件までしか送れないので不便です。 保護者会の中には、ケータイを使い切れていない方もいるので メーリングリストで送る際、私自身のアドレスから 送りたいと思っています。 デコメも出来ると嬉しいんだけど・・・。 しかも、迷惑メールの設定をしている方は PCからの受信ができないし、それを解除して!とも言えない。 いくつかのサイトを見ましたが、 送られてくるアドレスは、私の物ではなく そのサイトのアドレス。 ケータイから送れて、しかも、自分のアドレスからのメールで 相手に参加要請しなくてもいい、メーリングリストのサイトを ご存知ありませんか?

  • 迷惑メールのためアドレス変更、その後もとに戻したら・・・

    迷惑メールが多いのでアドレスを変えました。でも前のアドレスが必要なので一ヶ月くらいしたらもとに戻そうと思います。そうしたら迷惑メールもくることもなくなるでしょうか?

  • 写ルンですのフイルム取り出し。

    写ルンですのフイルムが市販のフイルムより品質が良いから 取り出して普通のカメラに使用してると大昔に聞いたことがありますが 本当ですか。

  • mixiの商用利用について

    mixi利用規約 第14条 禁止事項の12項(ア)には、商業用の 広告、宣伝又は宣伝又は勧誘を目的とする日記等の情報。ただし、弊社 が別に認めたものを除く。と書かれており、これを違反すると、強制退 会、利用停止、日記等の情報の全部もしくは一部の削除、又は公開範囲 の変更等の措置をとるとされています。 しかし、実際には実店舗を持つオーナー自身がコミュニティを作成して 宣伝に使っているのを見かけます。また、日記でも外部サイトにある ショップURLを貼り付けている方も居ます。 このような事例は、商用利用の規約違反に、あたらないのでしょうか。 私自身、ネットショップを持っており、プロフや日記にURLを貼ろう と思っておりましたが、入念にmixiの利用規約を読むと、これは 禁止事項に抵触するのではと、疑問に思いましたので質問をさせて いただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 阪神の監督は誰ですか?

    今現在の阪神の監督は何と言う人ですか?

  • 新幹線 ひかりからのぞみへの乗換

    東京から名古屋へ向かうのに、ひかりの指定席を押さえてあります。 駅へ着いた時刻によっては、1本早いのぞみに乗れるかもしれません。 この時(時間があれば窓口で変更してもらいますが)そのような時間がなかった場合、自由席なら料金は同じなので乗れるとは思うのですが、指定席に乗りたいと思う場合は車内で差額を払えばいいのでしょうか?

  • 今週14日に彼とUSJにいくんですが。

    夏休み明けだしまだ少ない方かなと思って 彼をUSJに誘ったんですが 色々みんなに話を聞いてると多いみたいですね。 実は彼が待ったりするのが苦手なんです、、 私は全然平気なんですが。 かなり混むと思いますがだいたい全部60分待ちとかですよね? ちなみにブックレットなどを買う予定はありません。 彼にとっては苦痛でしょうか? 違う日にするべきですかね?

  • TDL ホテルの定員

    ディズニーアンバサダーホテルのファミリールーム(定員6名)は大人6人プラス小学生以下の子供が何人まで宿泊できるかわかりますか? また、新しくできたディズニーホテルで一番たくさん宿泊できる部屋はどのタイプで大人と子供、何人まで宿泊できるか教えてください!

  • 沖縄に接近している台風について

    明日から沖縄に3泊4日で旅行に行きます。 台風も近づいてるので天気悪いのは仕方ないとして、帰りの飛行機が飛ぶか心配です。帰りは14日の午前中に帰ります。天気図をチェックしてますが見方が詳しく分かりません。予想として、14日には沖縄に直撃すると思われますか?天気に詳しい方よろしくお願いします。

  • 製品のトラブル解決窓口はどこですか

    ズバリ巨大プリントを使っています。いきなりプリントのトラブルが発生しましたが、どこに問い合わせて良いかわからないので、ここに書きます。 3ヶ月前に使ったときは問題有りませんでした。今回フォトショップで加工したjpgのファイルを貼り付けてA3を4枚分の拡大を行いましたら、のりしろ分のない間が欠けた状態で印刷されてしまいます。トンボは印刷されているのですが、これでは真ん中が抜けて具合が良くありません。ちなみに、印刷時に「現在このプリンターは印刷中です……」のメッセージが出ます。印刷中のジョブはないのですが。これも不思議です。関連性がありますでしょうか。

  • 高速割引

    11月23日に高速使い(ETC) 小倉東ICから廿日市市ICまで、、どのような乗り方が割引率高いでしょうか? 広島県庁には午後1時には到着したいのですが 途中観光もしたいのです。

  • 腫瘍マーカーについて

    腫瘍マーカーとはなんですか? 血液検査で調べられる数値なのでしょうか? この数値が高いと癌の疑いがあるとゆー事なのでしょうか?

  • 9/13の東京発こだま537号以降の混雑予想について

    詳しい方お願いします。 9/13に東京発8:46のこだま537の指定席を4人分とろうと思いましたが、禁煙席が一杯です。年寄りがいるので喫煙席はできれば避けたいのです。 休日、特に連休ということで以降の列車も禁煙指定席は一杯なのですが、自由席はどうなのでしょうか? 次列車を待てば確実に座れるようであればそれでも構わないのですが・・・東北しか利用しないのでよく判りません。宜しくお願いします。

  • メールデータの移行の方法(手順)を教えて下さい。

    パソコン初心者です。 パソコンの再セットアップに伴ない、現在のメール全データの保存と再セットアップ後に取り込む方法(手段)を教えて下さい。 パソコンのOSは Win XP pro です。 メールソフトは Microsoft Outlook Express 6です。 宜しくお願いします。

  • JR宇都宮駅からJR奈良駅

    JR宇都宮駅からJR奈良駅の間を数日間で往復する予定です。 宇都宮駅→東京駅(新幹線自由席) 東京駅→京都駅(新幹線自由席) 京都駅→奈良駅(JR在来線) というルートでいこうと考えています。 また、奈良滞在中は近鉄およびバスの利用も考えています。 この場合、普通に往復のきっぷを買うと、 16,690円×2=33,380円かかると思います。 一方、「奈良大和路フリーきっぷ」を利用すると、 宇都宮駅←→東京駅(往復の乗車券・特急券)4,290円×2=8,580円 東京駅←→奈良駅(奈良大和路フリーきっぷ)17,140円 東京駅←→奈良駅(往復の特急券)       4,730円×2=9,460円 で、合計が35,180円になると思います。 奈良滞在中に近鉄やバスを利用することを考えると、どちらが得になるのか悩んでいますが、いかがでしょうか? また、運賃の計算方法も正しいのかいまいち自信がありません。 よろしくお願いします。

  • 初心者です。。。 近畿で釣りができるところ

    はじめまして。 大阪在住の者ですが、今週の土曜日に初めて友達と釣りに行く予定です★ 近畿内でオススメの釣堀とかあれば教えてほしいです♪ 値段的にも安い場所とかあれば、嬉しいです! 全員初心者なので、楽しく釣れるような場所お願いいたします。

  • 大阪市営地下鉄 1区特別回数券→阪急

    こんにちは 守口~天神橋筋六丁目~吹田まで通勤してるのですが、今日で定期が切れてしまい、 色々あって明日から25日まで定期を使わずに安くで通勤しようと思ってます。 9日間の往復で、最初の6日間は地下鉄の1区特別回数券とレインボーカードを買って、 乗り越し精算の機械を使わずに行こうと思っていたのですが、 大阪市営地下鉄の1区特別回数券で改札を入り、阪急吹田で1区特別回数券とレインボーカードの 2枚を改札に入れて改札を出ることは出来るのでしょうか? また、出来ないのならば、乗り越し精算の機械では1区特別回数券を入れても大丈夫なのでしょうか? ちなみに守口~天神橋筋六丁目は230円で、天神橋筋六丁目~吹田は180円なので、 1区特別回数券に地下鉄の乗り越し分30円+阪急電車の180円分を乗り越ししようと考えています。 よろしくお願いします。