heathenfox の回答履歴

全407件中101~120件表示
  • 理屈っぽいのは悪いこと?

    私は物事を考えるときに、よく理屈で考えます。 当然、人間関係にも理屈を持ち出します。 理屈っぽいことは悪いことなんでしょうか? 論理的思考ができないことのほうが悪いことだと私は思いますが。 皆さん、どう思われますか?

  • 浪人生

    こんにちは。今年から大学受験のため浪人するものです。当然受験勉強メインでやっていくつもりですが他にこの期間にできることってありますか?この一年勉強だけに時間を使うのはあまりにもったいない気がしてならないんです。何かアドバイスがあればお願いしますm(_ _)m

  • イチローさんの牧場

    イチローさんの牧場でイヤイヤヨて曲知ってる人いませんか?(;_;) 曲のタイトル教えてほしいです(;_;)

  • 友達と付き合うとき、相手の学歴は気になりますか

    友達と付き合うとき、相手の学歴は気になりますか?

  • バイクとオートバイの違い

    よろしくお願いします。 日常的には「バイク」と言っています。 「オートバイ」と言うとなんか古めかしいイメージがあり使う事はありません。 みなさんはどうなんでしょうか。 ちょっとアンケート風になりますが、 回答者さんなりの「バイク」と「オートバイ」の違いを教えてください。 できれば言葉から連想する代表的な車種を挙げてください。

  • 不細工な子供が勉強でしかアイデンティティを見い出せない人間になるのを防ぐ方法

    これは非常に難しい問題であろう。子供は不細工であることに劣等感を持ち自分の無価値感に苦しみ、必死で勉強をしてほめられようと必死である。一方、親は子供がかわいくて仕方がなく子供が容姿に劣等感を持っていることに気づかない。むしろ子供が必死で勉強に励んでいることを快く思うであろう。この子供はどうすれば救われますか?

  • ベッドパッドの洗濯頻度

    ベッドパッドの干す頻度&洗濯頻度を教えてください。結婚したばかりなので、あまりよくわかりません。 ちなみにサイズはダブルサイズと大きいので、洗ってもベランダが狭く、しかもあまり日当たりよくない為、現在半年に一度くらいしか洗えてません・・・。 夏場&冬場の頻度、どのような感じでしょうか??

  • 通報されるなら

    母子手当をもらってる県営のアパートの住人の部屋を又貸しして、夜遅くに男の人をすこしの間だけ中に入れた場合、どちらが先に通報されるのでしょうか?

  • 早稲田から日駒レベルに落とすべきか・・><

    目標が早稲田の国際教養学部と明確なのに、頑張れないからレベル下げるべきでしょうか? やる気でないのに無理して精神でやろうとすると、だらだらやってしまってしまいます。もうこの状況が1ヶ月半も続いてます。 元から勉強嫌いな方なので、目標を定めればそれに向かって頑張れるかなと思ったんですが、辛いです。 浪人なので悔いを残したくないのですが、やる気が出ないっていうのはかなりしんどいです。 1日3時間くらいできない自分が情けなさ過ぎます。初めから絶対行きたいと期待するのがだめなのでしょうか? よく最後まであきらめないで信じれば受かるといった感じの言葉を耳にしますが、それは自分なりに頑張れる(やる気があって努力できる)人に言えることで、自分みたいな努力ができない人間は信じれないと思います。 努力できない人間は底辺大学行って将来少ない給料で生きていくしかないのでしょうか? でも早稲田の国際教養に入りたいと思いはずっと消えません・・。もう試験の日にちだけが迫ってきてしんどすぎるので、どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 幸せへの特効薬

    教えてください。

  • 口下手な僕に・・・・

    僕は口下手で、面白いことを何もいえません。(話が途切れたりします)話が面白くなる方法なんてないですか?脳の活性化がひつようだったりしますか?教えてください。

  • 自殺のあったマンション買いますか?

    きにいった中古マンションが、過去に自殺のあった部屋でした。部屋は綺麗にリフォームしてあり、嫌な感じがありません。お祓いもしてあるそうです。だだ、廊下の突き当たりに玄関なのが気になります。わたし自身霊感はありませんが、やはり。。。ご意見聞かせてください。

  • 炭酸飲料から炭酸を抜く方法

    炭酸が苦手で炭酸さえ入って無ければと思うのですが、炭酸を抜く方法はありませんか?

  • 立てこもり事件と自然災害の、二次災害についての考え方

    人質をとった立てこもり事件において、警察官の方が殉職されるという事件が近年もありましたが 人質の安全のためには警察官の命を危険に晒さなければいけない、という場面で 日本の警察がとる判断には、何か基準があるのでしょうか? なにがなんでも人質最優先、とか、人質の危険の低下幅>警察官の危険の増加幅 なら実行する、とか… (犯人の命についても気になりますけど、この質問では対象外ということでお願いします) 自然災害のレスキューについては「二次災害をおこさないことが原則」と聞きましたが それと何か発想の違いがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#82077
    • 防災 ・災害
    • 回答数1
  • こんな時間にすみません

    高校2年の男です。 明日(今日)学校で情報の時間があって、そこでCDのレーベル面を自分で作成して印刷するということをやります。 自分はそういう美術系のことが大の苦手で困っています。 何かいい解決策はありますか? 漠然とした質問ですみませんが回答よろしくお願いします。

  • 温泉に入ったあと体を洗い流しますか?

    温泉(あるいは温泉の素を入れたお風呂)に入ったあと、 綺麗なお湯(シャワーなど)で体を洗いますか? 私は硫黄の匂いなどが残るのが嫌なので洗い流してしまうのですが、 「そんなことしたら温泉の効能が半減するだろ!」と家族に言われます。 一般的にはどうなのでしょう? 皆さんはどうしていますか?

  • 怒りの発散方法

    仕事で 理不尽な思いをして怒りが収まりません(*_*) 皆さんなら どうやって発散 または忘れますか? 私ならこうやって考えてみるとかあれば教えて下さい!(ちなみに仕事場の人間関係だったりします)

  • 現代文がまったく出来ないので塾か予備校に行こうと思うんですが

    大学受験の浪人生です。今の所予備校に行こうと思うんですが、予備校って現代文がまったく出来ない生徒でも質問しに行ったらその生徒にあった勉強の仕方を教えてくれたりするんですか? 今独学で参考書を勉強をしてるんですが、どうやって勉強していったらいいのかわからず困っています。

  • 心のものさし(25年程前の国語教科書)

    25年程前、私が小学校高学年か中学年の国語の教科書に「心のものさし」というような題名の文がありました。 内容は・・・例えば、水の入ったやかんを持つ時に“重い”と頭で思っていて実際持ったやかんに水が入っていないと“軽い”と感じる。 又、マッチ箱が空だという思いこみで持った時、空ではなくマッチ棒がたくさん入っていると“重い”と感じる。 やかんとマッチ箱を比べると明らかにやかんのほうが重いのに、マッチ棒が入ったマッチ箱を“重い”という表現・・・。 ああ、なんだか上手に説明できなくてすみません! とにかく、人の考え方や価値観は人それぞれなんだよ、といったような内容だったと思うんですが・・・。 もう一度それを読んでみたいと思うのですがもちろん教科書もありませんし、題名もうろ覚え、作者もわかりません! こんな説明で申し訳ないのですが、心当たりのある方がいらっしゃいましたらご回答願います! 正しい題名・又は何をキーワードに検索すればよいか等のアドバイス願います!

  • FMラジオなんかでよく「チェックして」とか言いますが・・・

    FMラジオなんかでよく音楽情報なんかを伝えたあとに 「チェックして」とか「要チェケラ!」言いますよね。 TVなんかでも使われていますが、あの「チェック」は 具体的にどんなことを示しているんでしょうか? 「そのレコードを調べてください」 なのか、 「それを買いなさい」 ということなのか? 日常的に使う「チェック」は 「それを気をつけるように」 「印をつけておこう」 といった意味だと思うのですが。 雰囲気ではニュアンスは伝わるのですが、 イマイチ釈然としません。いつ頃から使い始めたんでしょう? 回答よろしくお願いします。