omelette の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • 出産祝いに関して

    みなさんこんにちは。 この程、とてもお世話になった先輩が子供を出産されるということで、何か出産祝いを贈りたいと考えております。実際自分の周囲で、出産される方は初めてで何をおくればよいのか全然検討がつきません。  調べたのですが、やはりよくわかりませんでしたので、みなさんにお伺いしたいのですが、出産祝いでもらってうれしいもの。または逆に喜ばれたものを教えてください。ちなみにお子さんの性別はわからず(3月初旬予定)、サプライズで送りたいと思ってます。 アドバイスを宜しくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
    • 1873
    • 妊娠
    • 回答数11
  • ランドセル 牛革かクラリーノか

    来年小学校の娘のランドセル選びで迷ってます。 ずばり、牛革かクラリーノ、どちらにしましたか? どちらもいい点があってなかなか決められません。 多数決で多い方にしようかと思ってます。

  • しょうが紅茶について

    冷え性予防にしょうが紅茶を飲もうと思ってます。そこで質問なんですが、しょうが紅茶のしょうがって、卸したやつじゃないと効果がないとかありますか?よく見るのは大体生姜をすりおろした作り方なので、そのままってどうなのかな~って。。。ただぶつ切りしただけのやつでも効果はありますか?

  • 小1の男の子のパンツ

    ホントにくだらない質問なんですが、小1の息子のパンツなんです。 柄つきの可愛い系のブリーフパンツをはかしているんですが、 子供が学校でかる~く「なんだ女か?」と言われたそうで・・・ 「皆はどんなのはいているの?」と聞いたら白いブリーフって言うんです!! そうなのかしら?

  • お通夜葬式の時の靴について教えて下さい

    このたび祖母が亡くなり、つい先程悲しい知らせを聞きました。 そこで皆さまにお聞きしたいのですが、喪服は持っているのですが、黒のパンプスが壊れてしまい手元にある靴を探してみたのですが黒のローファーか、黒の地味なサンダル?(前は隠れていて後は開いてるけどゴムでひっかけるようになっている3cm太めのヒール)だけでした。ローファーだと少しテカリのような感じがありますし、やはりパンプスを買うべきなのでしょうか?またパンプスを買うならヒールは無しの方がいいのでしょうか?初歩的な事をお聞きして恥ずかしくもあり申し訳なく感じるのですが、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 3人目の出産祝い

    もうすぐ、友人に3人目の子供が生まれます。お祝いをしようと思うのですが、何が喜ばれるでしょうか?

  • どうしたらいいのか分かりません

    小学2年生の娘の事ですが、昨日の放課後お友達の家に遊びに行き二人で部屋で遊んでいたようなのですが、その遊びというのが問題でした。 二人で裸になり、女の子の大事な所にボールペンでいたずらしていたようです。  お友達のお父さんに見つかり叩かれたようでした。お母さんが耳にいれておいた方がいいと思ってと話に来てくれました。 子供に話を聞いたところおじいちゃんの家でスカパーを見ていた時にCMが何か番組の間で流れた映像を真似したようなのでした。  母親として情けないですが、正直どう指導していいのか分かりませんでした。 一応「そんな事はしてはいけない事なんだ、バイキン入るし、大事なところだ」等、話して聞かせもうやらない事を約束させました。 今後、どんな対応をしたらいいのでしょうか?きちんと性について話したほうがいいのでしょうか?でも2年生じゃまだ早いかなとも思います。 夏休みなどで他にも約束を守らないとか、小さな嘘をつくとか問題行動が色々あり子育てに悩んでいた時にこんなことがあって、どうしていいのか分からなくなってしまいました。 昨日も怒った後に少ししょんぼりしてましたが、後は何事もないように普通にしてるのを見て私が、イライラしてしまい冷静になれなくなっていました。

  • この時季のおにぎり

    この時季におにぎりを握るにあたり、皆さんの知恵を拝借したいと思います。 約3時間後に食べると仮定して、どんなことに気を付けると良いでしょうか? ・水分は天敵!ラップで包む ・梅やゆかりを具とする ・通気性の良い入れ物に入れる 上記以外に注意すべき点はありますか? また、冷ますことも基本だと思いますが、若干硬くなってしまいますよね。 美味しく衛生的に食べられる方法を教えて下さい!

  • 家庭における教育調査(1)(基本方針)

    昨今、教育現場で問題になっている事として家庭における根本的な躾の不足が叫ばれております。確かに、家で何を教えられてきたのかと疑ってしまうような例も残念ながらあります。いくら学校教育が優れていても、土台となる家庭教育がなされていなければ宝の持ち腐れです。今後、学校教育がどう変わっていけばよいのか、家庭教育に何を徹底させるかをしるために、何回かにわけて家庭教育の現状を聞かせてください。 (1)では「家庭における基本方針」を教えて下さい。どの家庭にも「他人に迷惑をかけない」「他人の嫌がることをするな」「食事を残すな」「だらだらするな」といったような根本となる方針があると思います。 皆さんの家庭では、どのような方針をたてていらっしゃいますか?もちろん、自分の育った家庭での話でも一向に構いません。そして、その方針に反したことを子どもがしたとき、どのように叱っているかも教えてもらえると参考になります。

  • 11日のダウンタウンDXでの松本明子さん

    11日のダウンタウンDXで、松本明子さんが「スター誕生」の決戦大会に出たときの映像が流れてましたが、そのとき歌った「Summer Beach」という歌は松田聖子さんの歌なのですか? 聖子ちゃんのシングルにこんな歌は無かったように記憶しているのですが、アルバムの曲なのでしょうか?B面の曲なのでしょうか? 浜ちゃんが、「歌は聖子ちゃんの歌なのに云々」と言っていたので、結構、有名なのでしょうか? 少なくとも、初めて聴いた歌だったので、何か教えてください。

  • 先生の対応について

    小学校3年の男子の母親です。 一週間ぐらい前に仲の良いKくん宅でうちの息子も含む数人で遊んでいたそうです。 Kくんは途中塾へ行き、その間も息子や友達はKくん宅で遊んでいたそうです。 そのとき親御さんがいたかどうかはちょっとわかりません。 仕事で留守が多いそうですが。 Kくんが塾から戻る前に息子だけは帰って来てしまったそうです。 Kくんが塾から戻るとKくんのおもちゃが無くなっていたと。 その日の夜に息子のところへKくんから電話でおもちゃを知らないか、と話しているのは私も知っていました。 しかし息子は最後にそのおもちゃをKくんが塾へ行くときにテーブルの上に置いていったというのを目撃したあとは全く見ていないとのことでした。 息子はその出来事が起こる数日前の誕生日に同じおもちゃを私が買ってやったので持っています。 昨日になって学校の先生からこの出来事を親御さんと話し合い、お母さんがどう思うか聞いてくるよう、息子が言われたそうです。 私としては、それって先生が息子を疑っているのかと非常に気分が悪いです。 親に聞いてくるよう言われたのは息子だけではなく、そのとき遊んでいた友達全員だそうですが、こういう対応ってどう思いますか?また親として何と言えます? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 転校生の娘が言われた言葉

    度々、このカテゴリーで質問させて頂いてます。 前は、あまり子供についての悩みがなかったのですが、だんだん学年が上がる度に悩む事が多くなってきました。 お父さんの転勤に伴って、4月に引越しをしました。 三年生になって初めての転校でした。最初は不安でしたが、そのうち友達も出来たようで(非常に大人しい子です)、あまり心配もしてませんでした。娘は、非常におとなしい子です。(気が小さい) しかし、最近になって、学校に行く間際になると「頭が痛い。」だの「お腹が痛い」だのと言って休もうとするので、「何かあったかな?」と聞いてみました。 クラスの男子に「転校生が、お前じゃなかったらよかったのに!」と言われたのがショックだった・・・と涙を浮かべて言います。聞けば、その言葉を吐いた男子児童は娘が転校するちょっと前に転校してきたらしいのですよ! 私は「同じ境遇なのに、そんなん言うのは許せん!」と思いました。コレだけは言っちゃイケナイだろ!って言う言葉ってありますよね。 しかし、それを三年生の男子児童に言ったところで理解もしてくれないだろうと思ってます。 しかし、このまま言われっぱなしでいいのか??と憤懣やる方ない気持ちでいっぱいです。 皆さんだったら、どのように対処されますか?

  • 茄子の糠漬けについて

    みようばんは、糠床に入れたらいけないと、袋に書いてます。少し塗りつけて、試しましたが、色落ちして白くなりました。鉄を入れてみても効果が見られません。茄子の糠漬けを、色鮮やかに作る方法を教えてください。

  • 子供に事故が起きた時の対処方法を教えていますか?

    新聞の投書がありました。 交通事故に遭った子供が、現場から逃げようとしたそうです。理由は「親にしかられる!」と思うからではないかと。いつも「車に気をつけてね。」と言われていて、実際事故に遭うと「あんなに注意されていたのに、どうしよう!」と考えるのかも知れません。と もし、事故にあったら子供はどうすれば良いでしょう。 状況によって判断しなくてはいけない事が多くて、難しいと思います。 通報してくれる人がいなかった場合は? 「病院に行くから、車に乗れ。」と言われて、どうするか? 子供と話をするべきだと思いました。 あなたなら、お子さんに「事故にあった場合の対処方法」を伝える時、どうお話されますか? 是非お聞かせください。

  • 算数セットの不思議

    私の住む地域の小学校は、算数セットは購入になっていますが、今年入学した娘には知人からのもらい物(美品)を持たせています。 4年生になる息子が使っていた物は、まだ美品だったのですが、微妙なモデルチェンジがあったらしく型遅れになっていました。 聞くところによると、授業で算数セットを使うのはほんの少しだけで、どこの家庭でもパーツの有無はともかく綺麗な状態で残っているそうです。 それなら、学校の備品にすれば良いと思うのですが、そうしないのは、なんらかの癒着が・・・というのは考えすぎでしょうか。 他の地域では、算数セットはどのように扱われているのでしょうか? お教え下さい。

    • ベストアンサー
    • ece
    • 小学校
    • 回答数12
  • 通販のフェリッシモについて

    フェリッシモの通販で同じものを2つ注文すると、同じ色・柄のものが届くんですか? 例えば、友達の分と2つカバンを注文するとしたら、届く柄は2つとも同じなんですか?(説明下手でごめんなさい!) あと、カタログを見ていてこの色・柄だけ欲しくて、注文したのに、別の色・柄のものが届いてしまった時って、どうしますか?別の物が届いてもなぁ~とか思うと注文をかなり悩んでしまうのです!(ランダムで届くのがフェリッシモのいい所ではあると思うのですが・・・) 色んな意見を伺えたらと思います。

  • 愛知県・尾張地区のおすすめ産婦人科を教えてください。

    現在妊娠2ヶ月です。主人の転勤で、5月に愛知県に引っ越すことになりました。 そこで、愛知県のおすすめ病院をご存知の方、ぜひ教えてください。 岩倉市・西春町・師勝町・豊山町あたりの病院で、以前に出産を経験され、『次もこの病院で!」と思われた方、その病院の連絡先などを教えてください。

    • ベストアンサー
    • nocci7
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 1年生の算数理解度

    もうすぐ2年生になりますが、算数の足し算引き算を、手を使ってしかできません。このままではずっと手を使った計算しか出来なくなるような気がするのですが、皆さんそうなのでしょうか?

  • 彼にご馳走する料理。

    初めまして。 今度、料理をご馳走する予定なのですが、 「肉じゃが」を作ろうと思っています。 そうすると、ご飯かなぁと思いますが。。。 肉じゃがだけだと少し味気ない気がするので、他に何か一緒に作っても組み合わせがいい料理ってありますか? 私は一人暮らしなので、家にあまり特殊な調味料とか、器具がありません。 あと、揚げ物はできないのです。。 こんな状態ですが作れそうなものはありますか??? サラダとかはどうかなぁ・・・って思いますが。。。 何か簡単で見栄えがしそうな・・・いい料理ありませんか? 教えてください!

  • 社宅への単身赴任で転居の挨拶はどうする?

    夫が23日(日)に単身赴任先の社宅に転居します。 引越しの挨拶はどうすればいいでしょうか? するべきかしないべきか、どれくらいにどういうものを持っていったほうがいいか? 状況は以下の通りです。 ・勤務先は出向。社宅は出向元のものです。 ・社宅には出向元の人や出向先、また、更に別の出向先の人など、どういう人たちで構成されているのかわかりません。 ・私は23日に引越しの手伝いに行き、仕事のために日帰りで戻ります。23日しか挨拶に行けません。(というか、やはり同居しなくても妻同伴で挨拶したほうがいいですよね?) ・単身者の多いと思われる社宅なので、休日は不在の可能性が高そうです。 ・社宅自体見せてもらっていないので、何世帯あってどういう家族構成の人がどのくらいいるかさっぱりわかりません。(ていうか、何階何号室になるのかすら当日行ってみないとまだわからないのです。部屋番号が判らないのでNTTに電話の申し込みすらできません…ある意味すごい会社です) ・社宅の規模にもよると思いますが、全世帯回ったほうがいいでしょうか?それとも上下左右だけ? ・単身者が多いので、どういう手土産を用意したほうがいいでしょう?