Solaris系OS

全1247件中81~100件表示
  • qmail設定でメールが受信できません。

    お世話になります。 Solaris8 にてqmailのインストールを行いメール受信設定を行ったのですが、PCのメールソフトからメールが受信できません。サーバーの各個人のディレクトリには外部からメールは届いているのですが、PCからそのメールを受信することができません。その際、認証は問題なく通っています。 下記のアドレスを参考に設定を行いました。 http://www.kozupon.com/mail/qmail2.html ユーザーの登録及びディレクトリ作成については、下記のコマンドにて行いました。 [ユーザー登録] useradd -u 1000 -g qmail -d /export/home/hoge -m hoge passwd hoge [passwdファイル] hoge:x:1000:102::/export/home/hoge:/bin/sh [ディレクトリ作成] /var/qmail/bin/maildirmake /export/home/hoge/Maildir chown -R hoge:qmail /export/home/hoge/Maildir echo "./Maildir/" > /export/home/hoge/.qmail chown -R hoge:qmail /export/home/hoge/.qmail 下記の内部テストでは問題なくメールが送信されました。 設定したディレクトリ(/export/home/hoge/Maildir/new/)に入りました。 # /var/qmail/bin/qmail-inject to: hoge TEST ctrl+D telnet hoge.hoge.com pop3 で接続すると問題なく接続 できるのですが、受信されているメールが0件になって表示されます。 +OK QPOP (version 3.1.2) at hoge.hoge.com starting. user hoge +OK Password required for hoge. pass hoge +OK hoge has 0 visible messages (0 hidden) in 0 octets. お教えいただければ幸いです。

  • bシェルでシェル変数に変数に代入されている値の個数

    bシェル(Bourneシェル)で、シェル変数に変数に代入されている 値の個数を知りたいのですが、できるのでしょうか。 ----- #!/bin/sh A="1 2 3 4 5" echo $A 変数Aには、半角スペース区切りで、「1 2 3 4 5」と5個の値が 代入されています。 この設定されている値の個数、5を求めたいのですが、 どうすればよいのでしょうか。 Solaris8 Bシェル です。

  • 特定のカンマの後にカンマを追加したい。

    カンマ区切りテキストファイルの中身をsedコマンドを使用してカンマを一括で追加しようと思ったのですが、末尾にカンマを付けることは出来たのですが例えば特定カンマの次にカンマを追加する場合はどのようにすればいいでしょうか?(5つのカンマで区切のファイルに対して3カラム目の次に新しく追加するといった感じです。) 既に各カンマごとに値が入っているでそれを崩さずカンマの追加をしたいのですが。 参考までに自分が末尾にカンマを追加したときに使用した書式になります。 sed 's/$/,/g' test.txt > test2.txt よろしくお願い致します。

  • PATH変数の設定方法?

    opensolarisを自宅PCに導入して、シェルスルリプトの勉強をしております。 実行時、【 ./aaa.sh 】と、コマンド実行ならうまくいくのですが、 【 aaa.sh 】 では、 「bash: aaa.sh: command not found」 と、エラーになってしまいます。 PATH設定の問題と考えているのですが、設定方法をご教授頂けないでしょうか?

  • snoopコマンドをcshからkill出来ない

    soralis初心者です。 サーバの資料採取のため、以下の概要のcshを組み、クーロン登録しております。 (1)snoop起動(snoop1.csh ,snoop2.csh) snoop -o XXX01.snoop -d XXX01 snoop -o XXX02.snoop -d XXX02 (2)シェルの停止(snoopkill.csh) pgrep -f 'snoop' | xargs kill (1)の起動自体はうまく行えているのですが、 (2)の処理をcshから起動すると、プロセスが死にません。 ※詳細 (2)をクーロンから実行後、cshのプロセスは死んでいるが、 snoopコマンド自体のプロセスが生きたままになり、 snoopログが無限に作り続けられている状態です。 コマンド(pgrep -f 'snoop' | xargs kill)を直接コマンドラインから 入力すると、snoopのプロセスは全て死にました。 cshと通常のコマンド入力ではkillの作用が異なるのでしょうか? 御回答をよろしくお願いします。 --------------------------------------------------------- (1)起動後のプロセス状態 pgrep -lf 'snoop' 88889 sh -c /XXX/snoop1.csh 88888 sh -c /XXX/snoop2.csh 77777 snoop -o XXX01.snoop -d XXX01 77776 snoop -o XXX02.snoop -d XXX02 --------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------- (2)起動後(クーロン)のプロセス状態 pgrep -lf 'snoop' 77777 snoop -o XXX01.snoop -d XXX01 77776 snoop -o XXX02.snoop -d XXX02 --------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------- (2)のコマンドをコマンドラインから実行後のプロセス状態 pgrep -lf 'snoop' ---------------------------------------------------------

  • サーバーが落ちてしまう原因について

    以前、下記の質問をさせていただきました。 http://gtubo.gpoint.co.jp/qa4130597.html 今回も同じ構成の筐体で昨日から再起動を繰り返しておりました。 下記のエラーメッセージが出ているのですが、このメッセージで原因は わかりますでしょうか? 前回はFSCKを繰り返し行い、破損させてしまったのが原因のひとつでした。 サーバの機種・構成は下記となっています。8年位経っています。 機種名:HP NetServer E60 Solaris8 Intel版 HDD:9.1GB メモリ:256MB CPU:Pentium3 550MHz 用途:DNSサーバー、Webサーバ、Mailサーバー ---------------------------------------------------------------------------------- Dec 9 08:00:10 xxx.xx.xx.jp ^Mpanic[cpu0]/thread=e0e6d3e0: Dec 9 08:03:01 xxx.xx.xx.jp savecore: [ID 570001 auth.error] reboot after panic: BAD TRAP: type=e (Page Fault) rp=ef5bef24 addr=2c occurred in module "genunix" due to a NULL pointer dereference Dec 9 08:00:10 xxx.xx.xx.jp ^Mpanic[cpu0]/thread=e0e6d3e0: Dec 9 08:03:01 xxx.xx.xx.jp savecore: [ID 570001 auth.error] reboot after panic: BAD TRAP: type=e (Page Fault) rp=ef5bef24 addr=2c occurred in module "genunix" due to a NULL pointer dereference Dec 9 08:15:48 xxx.xx.xx.jp ^Mpanic[cpu0]/thread=e10e0b00: Dec 9 08:18:20 xxx.xx.xx.jp savecore: [ID 570001 auth.error] reboot after panic: BAD TRAP: type=e (Page Fault) rp=ef642e54 addr=dffffdf4 occurred in module "mmu32" due to an illegal access to a user address Dec 9 08:15:48 xxx.xx.xx.jp ^Mpanic[cpu0]/thread=e10e0b00: Dec 9 08:18:20 xxx.xx.xx.jp savecore: [ID 570001 auth.error] reboot after panic: BAD TRAP: type=e (Page Fault) rp=ef642e54 addr=dffffdf4 occurred in module "mmu32" due to an illegal access to a user address ---------------------------------------------------------------------------------- どうぞ宜しくお願いいたします。

  • awkのファイル出力について

    今までシェルスクリプトではレスポンスが悪い為awkを使い始めました やりたい物は一応作れたのですが、ファイル出力が美しく無いので ご教授ください。 shで A="/export/home/report" echo hogehoge > $[A]/test.txt という感じで、awkの中でファイル出力させるときに パスやファイル名を変数に入れてそこに出力する方法はないでしょうか? こんな感じでやるとエラーになります。 nawk '{ BEGIN{ A="/export/home/report" } END{ echo hogehoge > $[A]"/test.txt" } }'

  • windows7 solaris デュアルブート

    現在、windows7を使っています。solarisをデュアルブートで使いたいんですができますか? もしできるならやり方をおしえてください。windows7を再インストールしてもいいです。

  • CD起動のOS起動について

    CD起動のOS起動について 会社で、Solaris9を使用することになった為、自宅WindowsPCで、 インストールなしでCD起動できるOSで、Solaris(Unix)系の勉強を したいと考えております。 勉強したいのは、コマンド、簡単なシェル等になります。 お勧めのCD起動できるOSをご紹介頂けないでしょうか?

  • Ubuntu grubのディストリビューションで最新版に更新し再起動す

    Ubuntu grubのディストリビューションで最新版に更新し再起動すると、 error : no such device : (固有記号) grub rescue> と表示されubuntuだけでなく、windowsも起動できなくなりました。 何かわかる方、アドバイスをよろしくお願いします。。

  • VmwareESXi4.1でscsiカードのドライバをインストールする

    VmwareESXi4.1でscsiカードのドライバをインストールする為 PromptからCDにアクセスする必要が発生するのですが cdのマウント方法が分からずつまづいています インストールはホスト自体に対してです。 どなたかマウント方法をご存じでしたらご教授頂きたいと思います。 よろしくお願いします

  • Solaris10のコマンドで、RAIDを組んでいる物理ディスクの状態

    Solaris10のコマンドで、RAIDを組んでいる物理ディスクの状態を表示するコマンドmetastatがありますが、そのディスク障害がおきている場合、「状態」の項目になんという文字列が表示されるのかご教授いただきたいです。 現状では、すべてのディスクの「状態」の項目に「正常」と表示されます。 ディスク障害となると、「異常」と表示されるのかなと思っていますが、 実際みたことがないし、 Oracleのマニュアルはなぜかアクセスできないしで困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 以下マニュアルURL(Solaris10のリンクはすべてエラーで表示、保存できない) http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris/documentation/index-jsp-135724.html

  • jaris-1.0p Happyface boot版のイメージファイル

    jaris-1.0p Happyface boot版のイメージファイルをダウンロードしたのですか、ライティングソフトに"ISOファイルとして認識出来ません"とはじかれてしまいます。なぜでしょうか?

  • UNIXを詳細に学べる本

    UNIXを詳細に学べる本 業務上、UNIXサーバーの運用をまかせられるようになり、 表面的にはわかっているつもりなのですが、 より深く学びたいと思っています。 なにかいい本を教えていただけますでしょうか。 また、oracleの物理設計についても いい本があれば教えてください。

  • Opensolaris2009.06のzpoolバージョンアップ

    Opensolaris2009.06のzpoolバージョンアップ お世話になります。 Opensolarisのzpoolをバージョン24にアップグレードしたいのですが、 # zpool upgrade This system is currently running ZFS pool version 14. となり、バージョン14までしかアップグレードすることができません。 どのような処理を行えばよろしいでしょうか。 何かパッチを当てる必要があるのでしょうが、それらしきものを配布しているサイトがないためこちらで質問させていただきました。

  • Windows PC(pc1)から以下のようにUNIX WS(pc3)

    Windows PC(pc1)から以下のようにUNIX WS(pc3)を操作しようと思っています。 pc1:WindowsXPノート CygwinのXサーバ WLAN接続 DHCP プライベートIP pc2:BSD pc1と同じ組織内 グローバルIP pc3:Solaris pc1,2とは異なる組織 グローバルIP pc1からpc3に直接接続できないのでpc1からpc2にsshで入り、そこからまたpc3へsshで入ってターミナルでの制御はできるのですが、pc3上のX-Windowをpc1で見れるようにするにはどうすればよいでしょうか? pc3からpc1のDISPLAYを指定することはできるのでしょうか? 環境設定初心者です。どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • solaris初心者です^^

    solaris初心者です^^ solaris10にて、oracleをインストールしてDBを起動しようとすると ディスクアクセスがやたら多くなり、あげくにwindowすら動かなくなります。 Blade2500 2Gbyteメモリです。 DBは、dbcaにてデフォルトで作成したもので、テーブル、データともありません。 DB起動前は、メモリ 800Mbyte swap 100Mbyte使用 DB起動中は、メモリ 1.2Gbyte swap 2Gbyte使用でして、これから後は 反応がなくなるので、確認できていません。swapは8Gbyteにふやしています。 単純にoracleの問題とも思えないのですが、 この先どう調査すればよいかアドバイスお願いします。 変更してみたらよいパラメータがあれば、教えて頂けると嬉しいです。   

  • emacsのメタキーがESCしか認識されません。例えばAlt+vで1ペ

    emacsのメタキーがESCしか認識されません。例えばAlt+vで1ページ進もうとするとA-v is undefinedと出て動作しません。これは何か設定のせいでこうなっているのでしょうか。解決方法を教えてください。

  • tarコマンド 予期せぬ EOF ftp転送不具合

    tarコマンド 予期せぬ EOF ftp転送不具合 お世話になります。 ftpでsolarisからredhatへ、大きいもので数GBあるのをtarでアーカイブして転送し、 redhatで解凍したところ、8ファイル転送したうちの半分以上が 「アーカイブ中に予期せぬ EOF があります」メッセージが出て解凍できませんでした。 ftpの標準出力上メッセージでは正常に転送できております。 ftpの実装もsolaris純正のftpなのであまり考えにくいです。 回線も特別な太い回線を使用しております。 途中でEOFになるということは、コネクションが切れたということでしょうか? ftpの標準出力上のメッセージは正常に転送されてますが、そのようなことがあるのでしょうか? ご教示しただけたら幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Solarisのmailコマンドで送るメールにヘッダ情報を付加

    Solarisのmailコマンドで送るメールにヘッダ情報を付加 現在Solarisでmailコマンドを用いメールを送ることは出来るのですが、日本語を送ろうとすると 相手によっては文字化けをおこします。原因を考えたところ、ヘッダの文字コード情報が抜けていることが分かりました。(charset=utf-8) これをmailコマンドで付加をさせるのはどのようにさせればよろしいのでしょうか? 現在 echo hogehoge | mail -s "hogehoge" address@hogehoge.hogehoge を用いてメールを送信しています。 ただ、シェルで自動実行させる予定なので設定ファイルを作るや引数を増やすといった方法でお願いいたします。