Solaris系OS

全1247件中181~200件表示
  • 終了ステータスの確認

    基本的な事ですみませんが、2点程確認したい事があります。 1.あるシェルがあり、プログラムを実行しています。 ---------------------------- echo 'プログラム start' /export/program > /export/keka.lst echo 'プログラム end' ---------------------------- このシェルの終了ステータスは、 プログラムの実行結果になるのでしょうか? 最後にechoを出力しているので、 終了ステータスはechoの結果(必ず正)にはならないんですよね? 2.複数の処理A、B、Cがあるとします。 処理Aの結果を終了ステータスとしたい場合、 概ね以下のような方法で良いのでしょうか? (処理B、処理Cがどのような結果でも処理Aの結果を返す) ------------------------ 処理A ENDSTATUS=$? 処理B 処理C exit ${ENDSTATUS} ------------------------ 以上、片方でも構いません。よろしくお願いします。

  • シェルにて連続するコマンドの起動タイミングについて

    基本的な事ですみません。 1つのシェルファイルの中に、 コピーするコマンドrcp と シェルを実行するコマンドrshを 記載しようと思います。 ただ、コピーが終わった後にシェルを実行したいのですが、 単純にrcpとrshを連続して記載した場合、 シェル実行時はコピーが終わってるかどうか分からないのでしょうか? コピーが終わってるかどうかを確認する制御等が必要でしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・ シェルの中身(現在の予定) rcp ・・・ rsh ・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • VNCの使い方

    休みの日など学校に行かず学校でしかできない課題をやりたく、VNC?を使って家のPC(windows)から学校のPC(osソラリス)を遠隔操作したいのですがやり方がいまいちわかりません。 教えてください。

  • 一般ユーザーでログインできない事象

    Solaris10 10/09をVMware Fusion上にインストールし、一般ユーザーを追加しようとしました。 以下のような感じで↓ useradd -u 1000 -s /bin/zsh user1 ユーザーは問題なく作成され、passwdコマンドでパスワードも変更しましたが、loginコマンドでログインしようとすると 「No utmpx entry. You must exec "login" from the lowest level "shell"」 というエラーが出力されてログインできません。 同じような質問されている方がいてhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa429846.htmlにありますが、ディスクの空き領域には特に問題はないように思います。 ログインするために必要な設定などが他にあるのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。

  • Solaris9(SPARC版)のメディア購入

    いつも参考にしています。 Solaris9のメディア(SPARC版)を購入したいと考えています。 Solaris9はもう販売は停止していると思うのですがどこかで 売っていないでしょうか。新品(新古品)を探しています。 どこかの店に眠っている等の情報があればご教示お願いします。

  • opensolaris

    opensolaris2009.6でDVDで映画を見ることはできないのですか?出きるのであれば方法を教えてください。この週末に旅行に行くのでよろしくお願いします。

  • ネットワーク上にホスト名が同じ2台のマシン

    ある、ネットワーク上に、 IPアドレスは異なるが、ホスト名が同じ2台のマシンが 存在した場合、様々な動作上よろしくは無いのでしょうか?

  • IPv6について

    Solarisインストール時に、IPv6の有効有無の設定がありまして、 そこで、質問させて下さい。 1.IPv6の設定は何を基準に(どういう事を考慮して)  有効有無を設定すればいいのでしょうか? 2.とりあえず、IPv6を有効に設定しておいて、実際はIPv4のみで、  IPv6の環境等は一切使用しないという事はできるのでしょうか? 3.既にインストールされているマシン(solaris9)において、  このインストール時のIPv6の設定をどのようにしたのかを  確認する方法はあるのでしょうか?

  • Linuxとopensolaris

    opensolarisでaircrack-ngを使いたいのですが、Linuxでは使えたのですが、opensolarisでは使えないのでしょうか。使えるのでしたら方法を教えてください。

  • jaris USB版インストールについての質問

    jarisUSB版を、公式サイトを元に「端末」という機で、"$usbcopy /USBイメージをダウンロードしたフォルダ/jaris08.usb"を実行したのですが、うまくできませんでした。 また、"USBcopy"も実行したのですが、うまくいきません。 やり方に問題があるのでしょうか?? もしそうでないのなら、解決方法を教えていただけませんか? お願いします。 ※カテゴリ、デジタルライフ>その他(デジタルライフ)でも同じ質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5324508.html)をしましたが、カテゴリを間違えてしまっていたので、ここでも質問をしました。

  • grepで、権限等を引き継いだ形でファイル出力したい

    Solaris9を利用しています。 「grep pattern file1 > file2」 という形でファイルを出力したいと考えています。 その際、file2において、file1の権限やタイムスタンプなどの情報を引き継いだ形でファイルを作成したいと考えています。 (cpコマンドの -p オプションのように「cp -p file1 file2」にgrepを組み合わせたような感じで実行したいと考えてます) ※タイムスタンプはどちらでも良いです。最低限、権限のみは引き継いだ形を希望です。 どのようなコマンドを書けば宜しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • grubからのファイル編集について

    使用OS : opensolaris プラットフォーム: x86 ブートローダ: grub ファイルシステム:zfs 上記の構成なのですが、grub上からファイル操作は可能でしょうか sparc版でcd-bootしてファイルシステムマウントしてファイル編集と 同じことがx86でも出来ないかと悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • Solaris10 ブートしない

    Solaris10(SPARC版)でmetadbにてミラー(Raid1)にて運用していました。 c0t0d0 ----------- c0t2d0 s0 ----- d10(/) ----- s0 s1 ----- d20(swap) ----- s1 s3 ----- unassigned ---- s3 s4 ----- unassigned ---- s4 s5 ----- unassigned ---- s5 s6 ----- unassigned ---- s6 s7 ----- metadb ----- s7 先日、"c0t2d0" のHDDが故障しました。 そのため、ブート時に以下のメッセージを出力し、それ以上進まない状況です。 Insufficient metadevice database replicas located. Use metadb to delete databases which are broken. Ignore any Read-only file system error messages. Reboot the system when finished to reload the meta device database. After reboot,repair any broken database replicas which were deleted. svc.startd[7]:svc:/system/metainit:default:Method"/lib/svc/method/svc-metainit" failed with exit status 96. svc.startd[7]:system/metainit:default misconfigured:transitioned to maintenance (see 'svcs -xv' for details) WARNING:Error writing ufs log state WARNING:ufs log for / changed state to Error WARNING:Please umount(1M) / and run fsck(1M) WARNING:init(1M)exited on fatal signal 10:restarting automatically. WARNING:exec(/sbin/init) failed with errno5. WARNING:failed to restart init(1M)(err=5):system reboot required Stop+Aよりokプロンプトからboot -sを実施しても、上記を出力し状況かわらず。 boot cdrom -sにて起動後、以下は実施するも特に問題なし。 fsck /dev/dsk/c0t0d0c0 fsck /dev/dsk/c0t0d0c1 fsck /dev/dsk/c0t0d0c7 ←metadbの領域は未実施 リカバリ方法をご存知の方がいましたら、教えていただけますでしょうか

  • opensolaris

    当方のノートパソコンにopensolarisをインストールをしたいのですが,CDから起動するとスピーカーからノイズが出てうるさいくらいです。音量を落としても変わりません。改善方法が分からないので改善方法を教えてください。よろしくお願いします。PCは、DELL製のINSPIRON1545です。

  • Solaris10 登録

    Sun update Managerで一度登録完了したのですが、アップデートもできず、 自動的にサービスプランの追加というものが出てきてしまって、 サービスプラン番号を入力しますという覧が出てきてしまいます。 アップデートできないのでこの際Solaris10の新規契約をしたいのですが、新規契約の方法が少しわからないので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Solaris10

    インターネットサーフィン中にすぐに フリーズしてブラウザが閉じてしまいます。 設定の問題なのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 どうかお願いします。

  • viエディタで編集したデータがセーブできない

    viエディタでSun Online Acountの登録をしようとしたのですが、 編集したデータが読み取り専用になっていてセーブができません。 何か足りない気がするのですが・・・。 解る方いましたらご教授お願いします。

  • sendmailメールの一斉配信に失敗します

    業務系webアプリの運用担当者です。 システムの機能としてメールの一斉配信ができるのですが、 webアプリからの一斉配信に部分的に失敗します。 300通の配信指定に対し、実際には50通前後で配信が中断されていました。 (前後、というのは何度か配信を実行し50通程度なら一斉配信できたという意味です) ログレベルが低く細かい解析はできていないのですが、 syslogをみると配送できていたアドレスのみ「Sent OK」で記述されていました。 実際の負荷量によるとは思うのですが、 想定しているのは300通程度の一斉配信です。 宛先MTAはほぼばらばらになります。個人向けフリーアドレスも相当数あります。 配信にたとえ数十分かかっても、ちゃんと送信できればいいのです。 現在の設定では、子プロセスを一切生成しないようになっています。 そこで、sendmail.cf内下記を変更することで解決を試みようと 考えました。 ・変更前現在の値 #O ForkEachJob=False #O MaxDaemonChildren=0 ・変更後の想定値 O ForkEachJob=True O MaxDaemonChildren=20 私の解釈では、この変更によりキューが発生した際には子プロセスを最大20個 まで生成し分散処理され、300通のメールが無事配送されることを想定しています。 マシンスペックは大まかに、 ハードウェアはSunFire、OSはSolaris9、 CPU:1GHz、Mem:1GB となっています。 what コマンドを使用したsendmailバージョン表示が下記です。 # /usr/ccs/bin/what /usr/lib/sendmail | grep -i version $Id: version.c,v 8.163.2.8 2006/07/26 17:24:02 ca Exp $ システムの本番環境のために試しにいろいろ変えてみるというのはやりづらく、 運用実績のある方からコメントを頂戴できますと幸甚です。 どなたかこのあたりのチューニングを経験された方はいらっしゃいますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Solaris10 5/09(最新バージョン)のインストーラ

    端末エミュレータで./installerとやっても ./installer:見つかりませんと出てきてしまいます。 インストールされてないのですが、 インストーラはどこで入手し どうやってインストールするのでしょうか? どうかご教授お願いします。

  • LinuxとOpensolaris

    当方opensuseを使用しているのですが、opensolarisに興味を持ってしまい先日インストールをしました。netに接続して回線の速度を測定したのですが、非常に遅いのですがどうしてでしょうか。当方の回線環境は、eo光200Mです。eoで測定したのですが、suseのときには、70M~80M出ていました。opensolarisでは、20M程度しか出ません。どうしてこんなに差が出るのか分からないのでよろしくお願いします。