全2692件中2621~2640件表示
  • インコが黒い液体をはきました。

    インコが黒い液体をはきました。 一時間ほど朝室内に放鳥し、その後かごの中で粟の穂を食べました。 なんだか餌のような物を吐き飛ばしていたので見てみると、餌に黒い液体が混ざったものを苦しそうに戻し、吐いていました。 窓枠の上に乗っていたので異物でも食べたかと調べましたが、特に何もありません。 黒いもので心当たりは、新聞紙です。 昨日から新聞紙を熱心にかじっていました。 今とてもぐったりしています。どうしたらいいのでしょうか? とり専門の病院はみつからないし・・・ ちなみに、ペットショップから我が家にきて2週間目で、さし餌をやめて3日目です。

    • ベストアンサー
    • 90162612
    • 回答数1
  • メジロの雛を保護してしまいました。

    メジロの雛を保護してしまいました。 4日前に巣から落ちたと思われるメジロの雛鳥を家の前に見つけ、放っておけず家に連れて帰ってきてしまいました。 拾った当初の雛はまさにこの画像のような姿でした。 →http://hirojun.up.seesaa.net/image/DVC00020_M20(2).jpg 小さめのミルワームをきのうまではよく食べていましたが、きょうは朝大きめのを1匹だけ食べて3時間半ほどたったところで丸くなったミルワーム(消化しかけ?)を嘔吐しかけて結局また飲み込んでしまいました。飲み込めたあと1時間くらい(?)してまた口を開けてピーピー鳴き、のどに何もつまってなかったようなので小さめのミルワームの半分を与えたところ飲み込むのに時間がかかり、それから3時間ちょっとたっていますが何度もまったく消化できていないミルワームを吐き出そうとして失敗して飲み込みなおしています。 きのうはミルワームを20匹近く食べ、よく鳴き、フンもたくさんしていましたが、きょうはぐったりしているのか寝ているのか静かで、あまり鳴かず、鳴いても鳴き声も小さく、食欲は無く、フンもしません。 ほかに気づいたことも少し書いておきます。 ・巣から落ちた衝撃か、最初は左足、最近は右足をうまくたたむことができないようです。 (フンをするときなど力は入るようです。) ・保護してから今までにしたフンに異常はなさそうです。 ・きょうになって背中や肩の緑の羽毛が目立ってきて急に伸び始めました。 ・目はきのうはうっすらと開けていましたがきょうは閉じています。 ・もともといたと思われる巣はわたしの庭のハナミズキの木に壊れてぶら下がっています。 野鳥を家で飼うことができないという法律のことは知っています。 都の鳥獣保護担当にも電話をかけましたが(このころヒヨドリだと思っていました)『親鳥が戻ってこないとなると情が移る前に自然に返すようにしてください』と言われました。今、メジロらしいということが分かり、時々つがいのメジロを見かけるのでなんとかタイミングを見計らってベランダから返したいと思っています。 それまで飛べるまで成長してくれるといいなと思っていますが、きょうの様子を見ていてとても心配です。どうしたらよいでしょうか?また吐き出そうとしていたらどのように手助けしてあげればよいでしょうか?このままエサを食べないでいたらすぐに死んでしまうのでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません! どうかご存知の方、ご回答お願いします!!!!!!

    • ベストアンサー
    • dnchrs1025
    • 回答数2
  • アース製薬のバポナについて

    アース製薬のバポナについて 当方は、鳥の餌を小型倉庫に入れて保管しております。 この時期、虫(ゴキブリ等)が増えているので、アース製薬のバポナを倉庫内に吊るしました。 餌は厚い紙袋に密封はされているものでありますが、劇薬ということで、鳥に与えるとバポナの影響で 致死してしまうか心配です。 その点の対応について、ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • 19591118
    • 回答数1
  • こんにちは、、、

    こんにちは、、、 現在、文鳥のペアを飼っています。手乗り文鳥ではありません。 そのペアのメス文鳥が一日中鳴き止まないのです。非常に困っています!!! 獣医にも診察をしてもらいましたが異常はなく、健康には問題ないって言われました。 以前このペアを含めて3ペアの文鳥を飼っていました。そのうちの4羽は亡くなりました。現在飼っている文鳥はそれぞれ別ペアでしたので、オス1匹とメス1匹をそれぞれ別々のゲージで飼っています。 この2匹になってから、メスはオスのゲージに行きたがっている様子をみて、同じゲージに移してあげました。それが今年の春です。そして1ヶ月後喧嘩をしているのを目撃して一週間観察しました。喧嘩が続いたので別々のゲージにしましたが・・・ 別々にしたそばから、メスがオスを呼ぶ鳴き声を出して落ち着きもあまりありませんでした。ゲージに飛び移り噛み始めたり、餌などの世話をするとゲージの中を飛び回り、すごい速さで巣箱に入ったりと・・・ そしてオスが鳴くとすぐに反応して、ゲージのオス側に飛び移りゲージを噛み始めたりしていました。 それを見かねて、再びオスと一緒にしてあげました。しばらくは何の問題もなかったのですが、一日くらいたつとオスのことを追いかけて威かくしたり、突っついたりして・・・双方くちばしに傷ができたりしたので・・・別々にしました。 獣医にも相談したり、自分で調べたりしてあらゆることを試みましたが、効果ありませんでした。 文鳥の習性に詳しい方、同じような経験をした方・・・このメスの行動について、そして落ち着かせる方法を教えてください。お願い致します。

  • 生後5ヶ月のオカメインコが雛のような鳴き方をします。

    生後5ヶ月のオカメインコが雛のような鳴き方をします。 ただの甘え鳴きでしょうか? 性別は不明ですが、呼び鳴きが激しいです。 以前は、姿が見えていれば鳴きませんでしたが、 今は、側にいないと大鳴きします。 かわいいのですが、正直困っています。 マンションなので、声も気になってしまいます。 しつけをしようと思っていますが、なかなか時間がなくて出来ません。 プラスチック防音ケースというのは、効果的なのでしょうか? 鳥にとってはどうなのでしょうか? 雛の時から、1匹で飼っていますが、オカメインコは初めての飼育で、 知識がなかったために、頭に乗せたり、一日中放鳥したり、高いところに止まらせたりしていました。。。 かなり、わがままな子になってしまったのかと、かなり不安です。。 今は、ケージの中に入れて、1時間くらいの放鳥タイムを作っています。 アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • hiziri3
    • 回答数2
  • ツバメ 子育て中止?

    ツバメ 子育て中止? 今年2回目の抱卵、先月27日に卵の殻が落ちていました。昨日まで餌やりしていましたし、雛の鳴き声や、可愛い口も見えていました。今日は私が見ている限りでは餌を与えていません。親ツバメは時々巣のある車庫の中に入ってきていましたが、巣には近寄らず、そばにとまって羽づくろいなんかしていました。今晩、メスオス共に帰ってきていません。卵が孵らなかったわけでもないのに、どうしたのでしょうか?卵の数や孵った雛の数はわかりません。そして昨日から巣の右側上部に草や羽がふんわりと入っています(これは関係ないかもしれませんが)。暑さで死んでしまったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • maarat
    • 回答数1
  • セキセイインコ

    セキセイインコ メスの、セキセイインコを飼っているんですが、 最近、そのう炎かなー・・と思う症状に・・。 ・口をパクパクさせる。 ・くちばしをこすりつける など・・。 でも、口をぱくぱくは、暑いからなどの意見もありました。 吐いたりはしないので大丈夫かなと思うんですが、 やっぱり心配です・・。 そのうを見ようとしても、 逃げちゃって、見れないんです。 でもインコ自体は元気なんですが^^;; そのう炎・・なんでしょうか? それとも他の病気でしょうか。 はたまた以上はないのでしょうか? ご回答お待ちしてます。  ̄ ̄追記 ̄ ̄  ̄ ̄   ̄ ̄ 後、ケージの外出すと、 ティッシュやらなんやら 食べちゃうんですよ><;; これも悪影響・・なりますか?

    • ベストアンサー
    • nkana0506
    • 回答数2
  • セキセイインコの孵化・・・我が家セキセイインコが初めて産卵(7こ)して

    セキセイインコの孵化・・・我が家セキセイインコが初めて産卵(7こ)して現在抱卵中です。21日目なのに1個も孵っていません。大丈夫なんでしょうか?タイムリミットは何日くらいなんでしょうか?母親の体力のこともあるし心配です。だれか教えてください。

  • 迷子(インコ)いなくなりまもなく1ヶ月。やはりまだ諦めきれずにいて電柱

    迷子(インコ)いなくなりまもなく1ヶ月。やはりまだ諦めきれずにいて電柱に貼り紙したいですが許可降りませんでした。貼ってる方をすると見かけますが無断で貼ってるのでしょうと言われました。やはり違反ならば貼れないなと思い今まで我慢してきましたが、やはり会いたい見つけたい。無断で貼ることは罪の意識も感じます。どうしたらよいでしょう…

    • ベストアンサー
    • jwmj
    • 回答数3
  • セキセイインコがいなくなった、逃がしてしまった方、戻ってくるものでしょ

    セキセイインコがいなくなった、逃がしてしまった方、戻ってくるものでしょうか?戻って来ない方、どのように自分の精神状態を保っておられますか?私は日がたってもツラいままです。

    • ベストアンサー
    • jwmj
    • 回答数1
  • 近々、ボタンインコを飼いたいと思っています☆

    近々、ボタンインコを飼いたいと思っています☆ 私自身、仕事が休みの日に楽器(サックス)を吹くのですが、音が鳥のストレスになってしまわないか心配です… 1年前まで飼っていた文鳥がいた時は普通に吹いていたのですが、ストレスになっていたのではなかいかと心配になり、質問させて頂きました。 やっぱり良くないですかねぇ… 誰かお答えできる方、お願い致します。

  • オスのセキセイインコ 下腹が膨らんでいます

    オスのセキセイインコ 下腹が膨らんでいます たぶん8歳位になると思います。最近掃除する時たまに黄色い汁が少量あってそれがかどうかは分かりませんが、臭かったり。 止まり木やえさ箱に止まったりはするのですが、紙の上に座ってる感じの時も多いです。 一番の気がかりは下腹辺りが少し膨らんでいると気づきました、肛門も糞が固まってくっついてます。 糞は水分が多いように思います。 食欲もあり水も飲んでいます。 真冬は寒さからか弱ったなぁと感じることもありましたが、温めてなんとか元気になりました。 確かに若くはないでしょうが・・何かできれば、いいなぁと。 インコ以外にわんこや亀や熱帯魚やら色々飼ってます。それぞれにベストな事はしてあげたいと思っています。 まずは受診でしょうがなにかこれでは?という病気が思い当たればそれについても色々勉強してやれるなって。 今まで何羽はかってましたが、老衰や気づけば亡くなってたり、病気に気づいてというのは初めてで。 何卒宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sawayumama
    • 回答数3
  • インコがいなくなりました…私の気のゆるみ、不注意で。母は精神障害で少し

    インコがいなくなりました…私の気のゆるみ、不注意で。母は精神障害で少しでも元気になればと考え飼い始めました。インコが来てから母は明るくなりインコとお話するようになりました。病気に改善が見られました。ところがインコいなくなってしまいました。飼っていなかった頃より元気がなく落ち込んでしまいました。いろいろ探したり張り紙などもしましたが見つかりません。いなくなったコを想うとツラいですが、母の為に新しいコ迎えたらどうなんだろう…と。まだ先です今はツラいのでそんな気にはなりませんし母もならないと思います。皆さんどう思われますか?私は冷たい人間なのでしょうか

    • ベストアンサー
    • jwmj
    • 回答数1
  • すずめの生態に詳しい方、教えてください。

    すずめの生態に詳しい方、教えてください。 2週間前に家の電気工事をしました。そのときに業者さんが空だった電気メーターボックスの中にすずめの巣があるのを見つけたので、作業のために取り除きました。巣の中には卵が5個あり、かわいそうなので作業後にメーターボックスの上に巣を戻しておいたのですが・・・その後親鳥が来ている様子がないような気がします。 そもそも、メーターボックスは玄関のすぐ脇にあり、朝晩自転車の出し入れもしていましたが、そこに巣が作られていたとこに全く気づかなかったくらい親鳥の姿を見ていませんでした。メーターボックスの上に巣を戻してからは休みの日の昼間などに様子を伺っていますが、やはり親鳥の姿をみかけません。 (工事中、親鳥らしきすずめが近くで激しく鳴いているのは見かけましたが) 人間の手が巣に触れてしまったのを嫌って、親鳥は巣を放棄してしまったのでしょうか? もしそうだとしたら、あれからすでに2週間卵は放置されていることになります。卵はもう孵ることはないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • zenmai55
    • 回答数2
  • 先日、地元のコジマでモモイロインコを見掛けました。

    先日、地元のコジマでモモイロインコを見掛けました。 前々から可愛くて一度飼ってみたいなーと思っていた鳥さんなので、 これからショップに足を運びつつ色々考えてみようかと思っています。 ただお値段が50万と決してすぐに手を出せる金額ではないので…。 ワンちゃんとかでローンを組む、というのはよく見るのですが… コジマのモモイロちゃんはローンを組めるのでしょうか。 お店の方に聞くのが一番だとは思いますが、 モモイロちゃんを飼った事がある方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい(^^)

    • 締切済み
    • rim18
    • 回答数3
  • セキレイの育て方

    セキレイの育て方 私は、2日前にセキレイに子供を見つけて 今、飼っています!! でも、どうしても、餌を食べてくれません どうしたら、食べてくれますかね??

  • 家にツバメが巣を作ってるのですが一匹巣の下に落ちている雛を見つけました

    家にツバメが巣を作ってるのですが一匹巣の下に落ちている雛を見つけました。 今巣にいる雛よりかなり小さく生まれてあまり日が経ってないようにも見えます。 雛の状況ですが、目は開いていなく手足などは動きません。 口も開きませんしあけるのも少し難しそうです。 巣に戻しても他の雛と差がありすぎてまずい気もしますがよくわかりません こういう状況のは調べてもよくわからないのでどなたか「詳しい方」お願いします。 (聞いた話程度で回答されてもあるサイトと違うとかってのがあるので なるべく経験された方や詳しい方に回答お願いします) 他に質問されてる方のを見たのですが似たような状況がないので困ってます 特に、保温やエサなどの事について訊きたいです。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • shilverse
    • 回答数4
  • 鳥のこと詳しいひと

    鳥のこと詳しいひと に、お聞きしたいのです。 いま一瞬、ふっと思ったのですが、 飼い鳥・・・例えばインコや、文鳥など。 ツガイにするときは、同じ種類ですが、 たとえば、紅すずめのオスと十姉妹のメス、あるいはオス、メス逆は、 交尾ってできるのでしょうか? 種類が違うから、ケンカばかりするのでしょうか? もし、仲が良くて交尾ができたとしても卵は産めるでしょうか? 遺伝子が違うのでしょうか? 今疑問に思いました。 鳥に詳しいかたいらっしゃったら、回答を教えていただけませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • nnn-bibibi
    • 回答数1
  • 誰か教えてください。

    誰か教えてください。 今日カラスが雛鳥を狙ってて救出しました。 何の鳥かわかりませんか?

  • 我が家に小桜インコが来て早くも1ヶ月が経ちました。私も主人も共働きで家

    我が家に小桜インコが来て早くも1ヶ月が経ちました。私も主人も共働きで家は留守がち。毎日話しかけたりするのですが全然慣れてはくれずカゴの隅にばかりいます。臆病な子のようでいつもカゴの隅にいるんです。早く慣れて欲しいのですが慣らす方法がよく分かりません。知っていたら教えてください。