不動産売買・投資

全6113件中6021~6040件表示
  • 不動産業者の見分け方-売却時

    不動産業者の見分け方-売却時 戸建不動産を売却しようと思っています。 現在は住んでおらず、また古いので、解体後売却しようと思っています。 そこで不動産業者に頼むことになりますが、不動産業者の見分け方を教えていただきたいと思います。 例えば、大きい会社が良い、地元がよいなどなど。 見分けるために、どのようなポイントがあるか? その他売却時の注意事項などありましたら、お願いします。

  • 土地・住宅購入での持分比率と住宅ローン控除との関係を教えてくださいませ

    土地・住宅購入での持分比率と住宅ローン控除との関係を教えてくださいませ。 また住宅ローン控除と借入金との関係も併せて教えてくださいませ。 【前提】  ■ 土地売買代金=2500万円   ● 私の持分=60%    ▼ 現金=1000万円    ▼ 借入金=600万円   ● 妻の持分=20%    ▼ 現金=500万円  ■ 住宅建築代金=1300万円   ● 私の持分=60%    ▼ 現金=0万円    ▼ 借入金=780万円   ● 妻の持分=20%    ▼ 現金=260万円  ■借入金について   ●フラット35   ●年率2.7% (当然ですが35年固定) 以上、何卒よろしくお願い致します。

  • 住宅を息子に売ることができますか?

    住宅を息子に売ることができますか? 夫がリストラにあい住宅ローンの支払いが困難になってきました。マンションを売るにも価格が下がっており、ローンが残るだけです。息子は成人で働いており、夫よりも安定した収入があります。息子にマンションを売って、ローンを組みなおすことは可能なことなのでしょうか?。

  • 中古マンションを購入しようとしています。色々と一般向けの書物を読み、(

    中古マンションを購入しようとしています。色々と一般向けの書物を読み、(建築や不動産に関しては素人ですが、購入者として)知識をもった上で購入しようと考えています。物件を決め購入希望をした段階で、そのマンションの竣工図書(設計図書)を閲覧させてほしいと仲介業者(不動産屋)の営業マンを通して管理事務所に頼んでみてもらったところ、営業マンの話によると、「購入していない段階で見せることはできない」との返事が管理事務所から返ってきたとのことでした。営業マンに、「購入希望者が、竣工図書の閲覧を希望するケースはあまりないのですか?」とたずねたところ、「自分が担当した中で、これまで一人あっただけ」との返事で、「分厚いし、見ても(なにが書いてあるか)わからない」と言われました(私としては、自分で見てもわかるように勉強もして、ポイントを絞って見るつもりでいたのですが)。築7年の10階建てのマンションです。 質問ですが、 (1)中古マンションを購入する際、購入希望の段階では、竣工図書は見せてもらえない、というケースはよくあることなのでしょうか?  (2)もしそうだとすると、中古マンションを購入する人は、物件の基本的構造を知らぬまま購入する人が多いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 初めて質問します。

    初めて質問します。 これから住宅を購入しようと思い、住宅ローンを組みたいのですが、先月まで多重責務があり住宅ローンの審査が通るか不安です。 過去のキャッシングは下記の通りです。 消費者金融 2社 計250万 銀行 2社 計80万 クレジット 3社 計150万 合計480万ありました。 二年間かけて先月に完済し全て解約しました。 ※遅延は2日間位遅れてしまったことが過去5年間で4~5回あったように記憶しています。 〇購入物件3000万 〇頭金1000万 〇借り入れ予定額2000万 〇年収450万 〇勤続年数17年 〇年齢38才 このような状況で住宅ローンは組めるのでしょうか?現在、CICとJICCには情報開示を依頼しました。 実際、このような状況の人にローンを組ませて頂けるところがあるのか、かなり不安があります。時間をおけば可能性は高くなるとは思いますが、年齢的な部分と、子供が生まれるため実家に住宅購入を迫られてしまい話しを引き延ばすことができず(借金のことは実家は知りません)住宅購入に踏み切りましたが、実際、住宅ローン審査が通るのか自信がありません。 アドバイスや、このような状況でもローンの組める先をご存知でしたら、御教授頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 中古住宅としての賃貸物件購入について

    中古住宅としての賃貸物件購入について 上記に関して、現在個人の売主が築17年の物件を1230万にて仲介業者を通し、売買物件として売りに出しています。 先日内覧してきましたが、 現在その物件は賃貸中で、退去期限は特に定めていないようです。 (居住者の方は荷造りしていましたが) 当方、あくまで当物件を本人居住用として、住宅ローンにて購入したいのですが、仲介業者によると、賃貸物件につき、一般住宅ローンが使えないとのことでした(フラット除く)。 住宅ローン控除も念頭に入れていた為、困ってしまいました。 一般的な売買契約(中古物件としての)をするためにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 現金で一戸建てを購入を考えています。

    現金で一戸建てを購入を考えています。 父が亡くなり相続をして現金が入りました。相続税も去年支払いました。 現在 独身でパートの仕事で月に12万程の収入です。ローンや借金はありません。 アパートの連帯保証人であった父が亡くなり、次回のアパート更新に保証人がいない為に 保証会社を利用するか、一戸建てを現金購入しようかと思っています。 良い物件があれば一戸建てを購入したいと思っています。 その場合に予算で4500万の物件と諸経費は現金で支払いできますが 来年の確定申告や税金等は(国民健康保険や住民税など)影響ありますか? 自分の今の収入より高い買物をする事で税金等などに どのような変化があるのか教えてください。

  • 神奈川県で一番の一等地ってどこ?

    神奈川県で一番の一等地ってどこ? たぶん、債務者がそこに不動産を 隠し持ってそうな予感がする、、、

  • 以前より中古住宅を探していました。

    以前より中古住宅を探していました。 今はアパート住まいなので、家賃61000円払っています。 親の勧めもあり探していたのですが、このご時世ローンは組みたく無く考えていました。 価格は1000万円と決めていました。 いろいろ見てきましたが、場所や売りたい理由など条件に合う物件が見つからず居ました所、昨日見た物件が築は古いのですが、状態も良くいい感じでした。 いろいろ話した結果購入に向けて話を進めたいと思っています。 売りたい方も九州に住んでおり中々これませんが、7月中にはこちらのほうへ来て下さるそうです。 たまたま自分の入っております、生命保険の担当者の方にその話をしていたので、気にかけててくださり、たまたまお客さんの家に用が有り行った所偶然にも、家の前が空き家で、しかも売りに出していて鍵も預かっている事を聞き連絡を下さいました。 父親が老衰で亡くなった為母一人には出来ず生まれ故郷の九州に連れていかれたそうです。3月より空家の状態です。その裏の家も空家なのですが、7年前より空き家で売れる気配は無いそうです。 その状態を見てる為早くにでも売れてほしいと願ってるそうです。 不動産屋にも2件ほどお願はしてあるそうですが、個人的売買になるので価格は900万円でしてくださるそうです。 家は個人の大工さんの注文住宅で、しかも息子さんが大学生の時設計をして建てた家だそうです。 場所的にもいい場所で近隣の住環境もよさそうです。 その方は建築関係の仕事をなさってるそうで登記とか諸々は分かるそうですが、高い買い物の為尚且つ個人売買の為、司法書士さんなどにお願い仕様と思っています。 買う時に気をつける点などや諸々有りますでしょうか? 不動産屋を通さない事もあり保障も無いかと思いますので、気になっています。 親に現金を借りて払う予定です。

  • 評価証明書について

    評価証明書について 固定資産課税台帳に記載されている評価証明書の評価額は どういう意味があるのでしょうか。実際に売買されている 価格との関係を教えて下さい。

  • マンション購入について

    マンション購入について マンション購入について質問させて頂きます。 現在、賃貸に物件にお世話になっておりますが、そろそろマイホームを・・・と考えています。 そこで1戸建てか、マンションかで考えていますが、予算的にマンションになると思います。 そこで、マンション購入時の注意すべき点、確認しておくべき点などアドバイスがありましたらお教え下さい。 また、購入後はどのような税金が発生するかも併せて教えて頂ければと思います。 それと1戸建てに比べてのメリット、デメリットなどあればお願いします。

  • 40歳男性です。

    40歳男性です。 10年前に仙台市北部の住宅団地に土地・建物・諸費用併せて9500万円で注文住宅(三○地所ホーム)を購入しました。ローン残債が5100万円ほどあります(これまで頭金2500万円、ローン4000万円を既に支払っています。去年まで月々29万円で、借り換えて、繰り上げ返済を行い現在月々23万円に減りました)。 土地は10年前に比べて、約半分になっているようです。 先日、不動産屋に不動産の評価額鑑定をお願いしましたところ、土地建物で3800-4000万円程度と言われました。 賃貸にしても、月13-15万円程度とのことでした。 郊外で環境が良く、街の雰囲気は北米のようで高級感がありますが、店まで遠く、山からの吹きさらしは寒くてきついです。老後の生活が心配です。 近くまで地下鉄が来る、まだまだ周辺の開発が進む、ブランド名が有るからと、良いことばかり言われて、結局すべて実現せず、親会社の三○地所ホームは撤退しました。 しかも、10年保証を付けると言いながらも、10年点検を受けたところ、コーキング、ブロックのひび割れなどで合計300万円近い修理費を求められました。 今後、益々修理費がかかることを考えると憂鬱になります。 そこで、相談ですが、残りの人生さらに7000万円もローンを支払い、資産価値がない今の住宅に住み続けるべきか、金利が安くてローン控除など特典が多いうちに、現在の家を処分して、安くて経済的負担が少なく、街中で便利な所に新しく一軒家を買いなおした方がよいのか(土地建物で合計3500万程度:20年ローンで月々16万円程度)、それとも今の家を賃貸にしながら、小さな家でも買った方がよいのか? 何方か、よいアイデアをお持ちでしたら御教示ください。 お願致します。

  • 位置指定道路に3mしか接道していない土地の購入について皆様のご意見をお

    位置指定道路に3mしか接道していない土地の購入について皆様のご意見をお伺いしたいです。 南向きの68坪の土地の購入を検討しています。 しかし、その土地の南側間口16mのうち、東から約3mは位置指定道路(4m幅)。 残りの13mは売主さんの土地でした。 一応、舗装はしていて、道路ではないけれど道路のように使っていいとのことですが。 後々使えないとなると、車の出入り等でとても不便になります。 トラブルを防ぐために、購入契約の前に確認書?のようなもの(半永久的に道路のように使ってよい)を取り交わす必要があると思うのですが、どのようにすればよいでしょうか。 それとも、やはりこういった物件に手を出さない方が無難でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 土地家屋を売った時に発生する不動産業者への手数料と、国からの税率はどの

    土地家屋を売った時に発生する不動産業者への手数料と、国からの税率はどの位掛かるものか知りたい。購入時は1300万販売は800万です。

  • 不動産サイトを探しています。

    不動産サイトを探しています。 全国規模の不動産を扱うサイトを渡り歩いていたのですが、気になる物件を掲載していたサイトがわからなくなってしまいました。特徴的なサイトで、地図情報を表示させると、近隣の教育機関や医療機関などがアイコン表示されます。とても使い勝手のよいサイトでしたので、再度訪問したいのですが、どこから迷い込んだのか、行き方がわからなくなってしまいました。大手ではないかと、自力で探したのですが力及びませんでした。どうか、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて 近々結婚する予定です。彼は32歳で正社員として働いて居ます。 私は現在無職で5年前に自己破産しています。 始めは賃貸で新居を…と考えて居たのですが、彼のお母様の提案で中古マンションを購入する事になりそうです。 頭金は500万くらいで、ローンを組む際の保証人は彼のお母様(正社員)がなって下さいます。購入する際の名義は彼だけなのですが、この際、過去に私が自己破産した事が知られてしまったり、その事が原因でローンを組めなかったりするのでしょうか? 自己破産した事は私の家族以外誰も知らない事なので、彼にも彼のご家族にも絶対に知られたくありません…。 何か理由を付けて賃貸にしておくのが無難なのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • マンションを売って一戸建て購入。

    マンションを売って一戸建て購入。 現在、築7年めの分譲マンションに住んでいます。新築時に購入し、ローンは完済しました。 実は、このマンションは、結婚前に自分で購入していたのですが、妻はマンション嫌いのため、結婚後は一刻も早くこのマンションを売って一戸建てに移りたいと毎日のように言います。 今住んでいるマンションは一応地元でも土地の値段の高い利便性の良い土地にありますので、それなりに売れると考えています。そこで質問です。 (1)たとえばマンションを売って一戸建てを買いたい場合、まずは何から手をつけるべきですか?まずは新しい物件を探すべき?それともマンションが売れるか相談すべき?両方同時進行?? (2)複数の不動産会社より毎日のように「このマンションを売ってください」とビラが入ります。これはつまり需要がある=売ればすぐ買い手があると判断していいもの? (3)不動産会社のビラでよく「売ってください。無料査定します」とあるのですが、売るかどうか決めかねている段階で、無料査定などすべきで無いでしょうか?実際どれくらいで売りたいか知りたいのですが、まだ売ると決定したわけでもないので・・・。 とりあえず、どういう手順を踏めばいいかさっぱり分かりません。以上、宜しくお願いいたします。

  • マンションを売りに出す場合、なかなか売れないことってあるんですか。

    マンションを売りに出す場合、なかなか売れないことってあるんですか。 今年中に大阪の堺市の分譲マンションを購入したとして、12年後に引っ越すため売りに出した場合、すぐに売れるものでしょうか。 なかなか売れずに、ずっと持ち続けるはめになる可能性ってあるんでしょうか。 あまりに売値を下げるつもりはないのですが。 新築分譲マンションを、5000万くらいで購入したとします。 4LDKか、プラス納戸の間取りとします。 床暖房で、近代的なマンションです。 立地は、堺東駅から徒歩10分以内。あるいは、地下鉄御堂筋線の新金岡駅から徒歩10分以内とします。 売れないリスクを測りかねています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中古マンション購入金額について。

    中古マンション購入金額について。 中古マンションの購入を検討しています。 例えば600万円の物件を現金で購入する場合、諸経費を入れて合計金額はいくら位になるでしょうか?

  • 突然海外転勤が決まりました。住宅をどのようにするか悩んでいます。住宅ロ

    突然海外転勤が決まりました。住宅をどのようにするか悩んでいます。住宅ローンの返済が残った住居を譲渡し、その場合の税金が販売価格にかかるのか、ローンを返済した金額にかかるのか教えてください。 譲渡するより、賃貸でかしたほうがいいのかも悩んでいます。 良いアドバイスをお願いします。