日本語・現代文・国語

全50331件中101~120件表示
  • いまやの日本語の表現について質問です。

    いまや心を通わせたの「いまや」は漢字でどのように書きますか? また、漢字表記とひらがなではどちらが良いですか?

  • 句読点おじ(おば)さんってダメなんですか?

    句読点を付けない若者から見た感想だと思いますが、句読点って、普段使わないと使えなくなりませんかね? 作家の文章でさえ違和感を感じる事があるくらい奥深くて、表現の幅が広がるのが句読点だと思うのですが。

  • 「エロい」の丁寧な言い方ってなんですか?

    エロいって言葉をオブラートに包むとどう言いますか?

  • シリーズの日本語

    激辛シリーズのパン 「シリーズ」を日本語にするとなんですか?

  • 「疑っていない」の解釈

    「自分は病気であることを全く疑っていない」とは、 ①自分は病気であると思っている ②自分は病気ではないと思っている のうちどちらですか。

  • メリケン粉

    小麦粉のことをメリケン粉というのは関西だけですか?

  • 日本語「V1ようにV2」について

    「V1ようにV2」はV1(目的)のために(V2)するという意味ですが、 「V1ようにします/しています」と違い「V1」は意志動詞が使えないときがあります。 意志動詞、無意思動詞が使えるとき、使えないときとはどういうときでしょうか。(V1とV2の主語が異なるときを除く) 例文 ①× 毎月 貯金 するように、お金を 使いません/使っていません。 ②◯ 毎月 貯金 できるように、お金を 使いません/使っていません。   V1=貯金、V2=お金を使わない ③◯ 毎月 貯金するように、します/ しています 。 ④◯ 毎月 貯金できるように、します/ しています 。   V1=貯金、V2(します)=「貯金することをします」??   V1=V2でしょうか?? 「V1」が自分でコントロールできない行為のときは「無意思動詞」のほうがいいようなんですが、③は違和感がありません。 「V2」が「します」「しています」の場合は「無意思・意思」どちらも使えるということでしょうか。 ⑤×サッカー選手に なるように、毎日 サッカーをします/しています。 ⑥◯サッカー選手に なれるように、毎日 サッカーをします/しています。 ⑦× 新しい iPhoneを 買うように、朝 はやく 店に 並びます/並んでいます。 ⑧◯新しい iPhoneが 買えるように、朝 はやく 店に 並びます/並んでいます。 どなたか、ご教授いただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願いします。m(__)m

  • 国語辞典に出てくる順 「かいかく」「かいがい」

    「かいかく」と「かいがい」 国語辞典に出てくる順番はどうなりますか。 テキストの答えには ①「かいがい」②「かいかく」とありました。 どうして「かいがい」が先にくるのでしょうか。下記の国語辞典の説明を読みましたがその答えにいまいち納得出来ていません ・見出し語は五十音順 ・清音→濁音→半濁音の順 ・伸ばす音は「あいうえお」に置き換えられる よろしくお願いします。

  • 「やばい」は男性的な言葉?

    小学生のとき、学校の先生が 女の子は「やばい」という言葉を使ったらだめ と言っていましたが 男の子より女の子のほうがやばいという言葉を使ってるイメージが私にはあるのですが 男性的な言葉なんですか?

  • 「置き忘れる」の解釈

    「机の上に荷物を置き忘れた」と言う場合、机の上に荷物は

  • 小さな文字の「ヵ」と「ヶ」の使い分け

    今更、基本的なことで恥ずかしいのですが、資料を整理していて、表題のことが分からなくなりました。 「十四ヵ条」「十四ヶ条」とか「3ヵ月」「3ヶ月」とか。なかには、大文字のひらがな、カタカナもあります。 小さな文字の「ヵ」と「ヶ」の使い分けに決まりはあるのでしょうか???

  • 昨日や明日等の単語は〇〇詞という名前がありますか?

    今日、明日、明後日、明々後日、昨日、一昨日、一昨昨日の単語は何々詞や何々語という呼び方がありますか?もしなければ、これらの単語を総括して説明するときは、なんといえばいいでしょうか?時間を表す、日にちを表す はおかしいでしょうか?

  • 論理?の名称

    例文 ①日本の経済は、②賃金上昇率よりも物価上昇率のほうが高く、③実体経済はボロボロだと言える ②という根拠をもって、③の結論、意見を言っている文章の場合、③は論理学?的に何というのでしょうか? すみません、学生の頃、国語が苦手だったのもので、どなたか教えてください

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「他人もいるすべての場所など」 などのように書いたり言う場合、 「他人もいる」(など)は、 形容詞でしょうか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「その人が歩いているか座っているかに関わらず」 などのような文(章)に「常に」をいれて、 「その人が歩いているか座っているか」は「常に気にしない」などのような意味にしたい場合、「常に」をどこにいれればよいでしょうか。また、他にも言葉などを変える必要がある場合は遠慮なくご指摘ください

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「人は常に、他人もいる場所などではその他人に気を使う」 などのように書いたり、言う場合、 「常に」は、以下の表現全て(など)に掛かっているでしょうか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「常にその場にいる人が」 などのように書いたり、言う場合、 「常に」はその後のすべての言葉にかかっているのでしょうか?

  • その半年間を自宅に住んでいる訳じゃないだろ

    https://www.youtube.com/watch?v=8zyyVgIQf3Q&lc=Ugzd3qSyroTDOFB0pkl4AaABAg.A-5veBjusXWA-5wkeiXKqz 「腐敗臭(強烈なはず)をよく我慢できたな... 家の周囲にも漂うしハエなども発生するので近隣住民が不審に思って通報、というパターンもあるんだが。」 「その半年間を自宅に住んでいる訳じゃないだろ」 「その半年間を自宅に住んでいる訳じゃないだろ」の「を」は必要ですか。

  • 「。」をつけない理由

    自分は、小学校で文章には句読点をつけるように教わった世代です。 最近の「若い人」は、センテンスの最後に「。」をつけないと聞きますし、SNSでそんな文章を見かけます。 そうなった、またはそうする理由は何ですか?

  • 出発進行

    テレビなどでこの言葉を「発車の合図」としてよく使われていますが、そもそもこの意味は「出発信号機が進行(青)を現示している」ということを確認したという意味で発車の合図ではないのですがいつごろからこのような誤用が定着したのでしょうか?