住まい

全149582件中19981~20000件表示
  • ペット可のマンションを探しています

    今度、実家から出て初めて一人暮らしをします。 会社に近い大田区の大森で探しています。 犬を飼っているので犬を飼えるところで、 できれば、新築のマンションを希望しています。 お願いします。

  • 労金の住宅ローンについて

    今回、マイホーム購入のため、労金へ仮審査をもうすぐ出します。 恥ずかしながら、 クレジットカードのショッピングやキャッシングで45万円 信金のパックカードで10万円 の借入があります。 もうひとつ、クレジットカードのキャッシングがあったのですが、この審査のため、本日全額返済してきました。このクレカは数回引き落としに間に合わず、督促の振込用紙で支払ったことがあります。 年収 370万 勤務年数 10年6ヶ月 希望借入 1800万円 信金のパックカードの10万円はお給料が出たらすぐに入金しても意味はないのでしょうか? 完済したクレカから、労金へ滞納履歴など開示されるのでしょうか? 不動産の方は、滞納がなければ大丈夫と思うとのことなのですが、怖くて仕方ありません。。。 みなさんは、どう思いますか??

  • 壁紙の「のり」について

    壁紙の上から貼れる壁紙に付いている生のりと、通常の壁紙に付いている生のりとは どう違うのでしょうか。 通常の生のり付きで、壁紙の上から貼ってみようかと思っているのですが ・・・もちろん古い壁紙は剥がしたほうが良いのはわかっておりますが   何しろ剥がれません・・・ 生のりの成分はそれほど違うものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 道路脇の舗装

    家の東側の市道の部分に鋪装されてない用地があります。 長さ約16m、幅約50cm。 たぶん、道路の管理用地と将来的に側溝が出来たときに使用する用地だと思われます。 今回外構で駐車場のコンクリート鋪装をしてもらうことになりましたので、拙宅の用地までは鋪装されますが、道路の脇50cm程未舗装部分が残ってしまいます。 市の用地なので勝手に何かしてはいけないのは解っているのですが、そこに雑草が生えてしまうので、除草剤やら草むしりをするのが面倒なので何か良い方法はないでしょうか? 将来的に何かあってもすぐに撤去が可能なので、防草シートを敷いて砂利かレンガでも敷いてしまおうかと思ってます。 そのほかに、市に申請して正式に鋪装する以外で良い方法はありますでしょうか?

  • 住宅ローン 本審査の申込時、妊娠9ヶ月

    夫43歳、私40歳の子供なし夫婦です。 二人とも正社員で働いている会社員です。 夫婦合算で住宅ローンの事前審査は通っており、 売買契約は等ひととおり済んでおります。 新築マンション購入で建築中のため、住宅ローンの本申込まで時間があります。 先日、私が妊娠をしました。 完成2ヶ月前の住宅ローンの本申込をする頃は、 私は妊娠9ヶ月になっています。 臨月に近づくほど、団信に加入できないことや、 妊娠中では住宅ローンの申込ができない金融機関が多いことを最近しりました。 融資実行日は、入居予定日の約5日前となっており、 私は出産後の産休中となっております。 産休明けには、育休を取らず会社に復帰する予定でいます。 このような状況だと、住宅ローンは申し込めないのでしょうか。

  • リフォームでメーカーさんとトラブルです 

    我が家は大手メーカーの二階建て鉄筋コンクリート住宅です。築30年になり、外壁塗装と二階ベランダの陸屋根の断熱ブロックの交換・屋根部の防水工事をメーカーに依頼しました。断熱ブロックに関してはメーカー独自の工法で、他の業者さんでは出来ないとの事でした。工事が終わった後、メーカーから送ってくる情報誌と同封のリフォームのチラシを見ると、二階ベランダの防水は手すり・手すりの土台・物干し台等の全てを一度撤去してから行う事。外壁塗装では雨戸等の金物は取り外して行う事が書かれていて、例外・補足はなくて、基本的な事として書かれていました。あ、家ではそんな事していない…。という事で、メーカーさんに抗議しています。消費生活センターさんに間に入っていただいたりして、二階ベランダの手すりの周りだけに限定し、手すりを外して防水工事をやり直すというところまでメーカーさんから話が出ましたが、こちらは、施工した新しいブロックも全撤去してやり直して欲しいのです。部分的な工事では、逆に、雨漏りの原因となる防水層の傷が発生する可能性があると考えています。もう弁護士さんにお願いしようかとも思い悩んでいます。同様の経験をされた方、建築関係にお詳しい方、どうかどうかアドバイスをいただけますようお願いいたいます。

  • 家購入のタイミングについてご意見ください

    家購入のタイミングについてどんな意見でも結構です。 夫 39才・会社員 年収700万 妻 39才・会社員 年収650万(本人) 貯蓄2000万。 現在は都内の賃貸マンションに11万/月(駐車場込)で住んでいます。 家購入を検討しています。結婚して7年、子供を作る予定や実家を継ぐ等の予定はありません。 いつかは家を買いたいと思って月々貯金はしているのですが、なかなか踏み切れません。 理由は、将来への不安(リストラ等による収入の減少と老後の資金等)が大きいです。 ただ、今払っている家賃と住宅ローンを組めない老後のことを考えると、購入するなら今かなとも思います。 将来の不安のことを考えると、家を購入したつもりで貯金をし、定年時、もしくは、定年の数年前位に一括払いに近い形で購入するのはどうかなとも思ってもいます(数年前にしたのは数年間のローンを組み住宅ローン控除を受けられるよう(制度は変わっているかもしれませんが))。一方で、どうせ購入するなら今購入した方が、家賃でとんでいくお金を住宅ローンに回せるし家の質もよくなるので良いかなとも思います。 皆様のご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。

  • 京都市内賃貸物件について

    この度、戸建賃貸物件を探しております。 そこで、お尋ねいたしますが京都市内で環境がよく、物価の安い場所はどの辺りでしょうか。 より詳しい情報をご伝授くださいましたら幸いです。

  • 地方の共同住宅では、水道が井戸水もあり?

    地方の共同住宅では、水道が井戸水ということもあるのでしょうか?

  • 借家の賃借人が家賃を払ってくれません。

    大阪に住んでいます。 岐阜の23坪築50年の2階建て一軒家をほぼ40年賃貸しています。 私の亡父が夫婦に貸しました。この夫婦は夫が亡くなり妻が寝たきりになり、今は50歳くらいの長男が1人で住んでいます。 今まで家賃は、遅れることがありましたがちゃんと支払われてきましたが、今年の6月から支払われなくなりました。 固定電話が今は使われていなくなったので、葉書で督促しましたが支払われなかったため、岐阜の借家まで9月7日(土)に行きました。本人には会えませんでしたので、連絡をくれるようにメモを置いてきました。 借家の燐人に、借家人が住んでいるかどうか尋ね、分かったら連絡してくれるように頼んできたら、9日(月)に、”朝にあったので、賃貸人に連絡するように言ったら、連絡すると返答があった”と電話がありました。しかし、まだ借家人から連絡がありません。 借家は、電気が止められていましたが、中から子犬の鳴き声がしました。 このまま、家賃が支払われなかったら出て行ってもらうしかないと思いますが、どのような手続きをしたらいいですか? 賃貸契約書は作成してありません。

  • 印紙税っていくらになるのですか?

    例えば3000万円のマンションを買った場合、印紙税っていくらになるのですか?

  • 更正登記の必要書類について

    10年ほど前に、土地の登記をしましたが、その際、隣地との境界が ウチの方にずれていることが分かりました。 その後、測量士に図面を作り直してもらい、境界確認書を隣地の所有者と交わしていますが、 更正登記をしていません。 「隣地所有者との印鑑証明つき境界確認書を、敷地の測量図と一緒に交わしているなら、 それを法務局に持って行けば、土地家屋調査士に改めて頼まなくても、自分で手続きが できるのでは?」とアドバイスされたのですが、本当でしょうか? これでいいなら手続きしておこうかと思うのですが? ご存知のかた、ご教示いただければと思います。

  • ローン保証料

    マンションを買う際にかかる「ローン保証料」ってどういう意味ですか? もしローンが払えなくなったとしても、ローン保証料を払っていればチャラになる ってわけではないですよね?

  • 土地の境界杭を抜かれてしまったら?

    隣地との間に、土地の境界杭があったはずなのですが、 いつの間にか抜かれてしまっています。 位置自体は登記簿にも載っているのですが、抜いてしまうという行為自体が 刑法に抵触するとなっているようです。 「では誰が?」というと、状況から考えれば隣地の所有者しか考えられません。 数年前に塀を建て直したときに抜いてしまったのでしょう。 そういう目で確認すると、微妙にではありますが、新しい塀は越境して 建てられているようです。 いずれにしても、このままでは困るので何とかしたければいけないと思うのですが、 1.境界杭が抜かれてしまったことは、どこに届ければいいのでしょうか?   警察?法務局?あるいは・・・? 2.越境して建てられている塀は、撤去を求められるものと思いますが、   その申し立てはやはり弁護士ですか?その前にとりあえずADRセンターなどでしょうか?

  • 土地の購入について

    新築を建てたく、土地を探している状態です。 予算内、水災害がない、静かな場所、庭が確保できる、車2台分の場所がある。 これだけ希望を叶えている土地は初めてでした。 ただ、北西角地、北西に隅切りがあります。 道幅は4mはあります。 日当たりを心配しておりましたか、図面を描いてもらうと、南側のお家から塀まで1m、塀から当方の家まで4m確保でき、5mあるため光の問題はなくなりました。 ただ、北西に欠けがあると主人が病気になるなどきいたため、心配しております。 また、北東、鬼門の位置に風呂があります。 土地は38坪、家の坪数が29坪のため、間取りの変更は厳しいかなとは思いますが、掛け合ってみようかと思います! 主人 1981年12月12日生 私、妻1985年7月28日生 結婚2012年9月29日 子供はなし 将来的に2人希望 風水、地相、家相、購入時期、ご存知の方、改善すべき所や、やはり購入すべきではない、体験談など、何でも構いませんので、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 家賃交渉しても良いか

    新しく入居しようと思っています。 家賃4万円で家賃値下げ交渉はしてもいいでしょうか? 友達に相談したら、家賃交渉なんて頭のおかしい奴がやる事だ、と言われました。 地域によって値下げ交渉は絶対ありえない!と言うのがあるのでしょうか?

  • 追い出し行為に対抗する判例

    家賃は払っています。 大家さんから追い出し目的で水道を止められました。 実際に水道を止めたのは水道工事業者です。 大家さんの指示であるのは推測できますが、推測で大家さんを訴えることは出来ず、水道工事業者を訴えました。 その裁判の中で水道工事業者から『大家さんの指示で止水した』と自白が得られたので、 改めて大家さんを訴えたいのですが、 (1)借主の了承なしに水道を止めるのは何違反? (2)水道が出ないとダメと言う根拠。 (3)鍵を交換して締め出すのは違反と聞いたが、止水による妨害は違反にはならないのか? (4)その他 追い出し行為に対抗する具体的な判例があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 建物の問題について

    建物の未施工問題、補償問題について教えてください。 建物を建ててから、7年たちました。最近屋根裏から夜になると、頻繁に異音がしたので、施工会社に連絡をいたしました。施工会社は原因を調べるため、来ていただきました。それから2回くらい来ましたが、原因が分からず。いろいろ試しました。その後施工会社が突然、木材を20本以上持ってきたので訳が分からないので質問すると、 「風が強く吹いても大丈夫のように雲筋違いを補強します」と話したので、なぜ突然補強するのか、元々家に欠陥があるのでは?それと、最近になり、やたらクロスの亀裂(特に窓際あたり)が目立つようになってきたので、不安になり、施工会社に下記の事項の質問をし、回答を依頼しました。 1:なぜ今になり勝手に木材の補強するのか?(過失問題?) 2:クロスの亀裂の原因 3:もし施工ミスなら7年間の賠償及び補償期間の延長 施工会社からの返答は、 1.7年間の雲筋違いの未施工の謝罪を申し上げます。施工の実施をいたしますが、補償に関しては   対応できない。 2.クロスの亀裂の亀裂は、経年による下地材の痩せや変異による一般的なので、無償できない。 の回答が届きました。 雲筋違い未施工による7年間の補償・建物の補償期間の延長及びクロスの亀裂の無償修理など、賠償請求できないのでしょうか?地震が多いので毎日が不安です。 どなたか教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 外壁仕上げをガルバリウム鋼板とする場合について

    ガルバ波板等の場合であれば、胴縁に直接施工するようですが、 ガルバリウム鋼板【縦ハゼ葺き】、【平葺き】の場合、下地ボードが必要かと思います。 一般的にどのようなボードが使われていますか? 耐水石膏ボード、ケイカル板などでしょうか? <外壁構成> 耐力面材⇒透湿防水シート⇒縦胴縁⇒※下地ボード⇒ガルバリウム鋼板t=0.4 このような構成かと考えますが、何か問題、注意点がありましたらよろしくお願いします。 また、法22条区域ですので、法23条による外壁の準防火性能が要求されますが、 H12建告1362号の「下地を準不燃材料で造り、表面に亜鉛鉄板を張ったもの」に該当すると考えますが、いかがでしょうか? この場合、耐力面材を構造用合板は可能でしょうか? 「下地を」と「表面に」という言葉が気になります。 下地は、耐力面材、ガルバ下地ボードのどちらでも良いのでしょうか? 「表面に」・・・となると、ガルバ下地ボードを指すように思えます。 つまり、波板等の本来下地ボードを必要としない場合でも、22条地域ではガルバ下地として準不燃材が必要である・・という意味でしょうか?(延焼ライン内) そう解釈できれば、ガルバ下地を準不燃材とする事で、耐力壁は構造用合板とすることが可能になりそうですが・・・? 審査機関にはこれから相談に行く予定ですが、何分初めてということもあり、事前に予備知識として最低限の事は知った上で臨みたい・・・との思いで、恥ずかしながら相談させていただきました、 以上、初歩的質問で恐縮ですが、アドバイスを願いします。

  • 家賃はどの程度が妥当でしょうか?

    夫の給料手取りで38万円、妻20万前後 賃貸物件でどの程度の家賃に住むのが妥当でしょうか? (子供はいない場合)