住まい

全149588件中19981~20000件表示
  • 法22条区域、法23条外壁防火構造について

    続けての質問になります。 延焼の恐れのある部分について、 外装、内装仕上げの組み合わせにおける防火性能基準がなかなか満たせません。 以下間違っている部分があるかもしれませんが・・。 <H12建告1362 建築基準法に基づく告示> 防火構造の規定 <H12建告1359 建築基準法に基づく告示>  また、耐力面材:モイスTMの個別認定 パーフェクトバリア(充填断熱)の個別認定 これらによって、壁の防火性能を満足させたいのですが、どうも難しそうです。 良案はないでしょうか? (断熱材をGW、内装合板の下地に石膏ボードを使えばOKですが・・・) ************************************************* 外装仕上げ:Aガルバリウム鋼板縦ハゼ葺きまたは平葺き         B:ラスモルタルt=20リシン吹付         C:杉板張り(保護塗装)     耐力壁:モイスTM     断熱材:パーフェクトバリア 内装仕上げ:D:石膏ボードt=12.5, AEP         E:合板t=5.5 OSCL ********************************************* A-D、Eの組み合わせの場合・・・H12建告1362号により、ガルバリウム鋼板の下地に準不燃材(石膏ボード、ケイカル板等)を使い、内装仕上げは、合板部分も、下地に石膏ボード9.5mm以上を使用することで、断熱材はフリーとなる。 B-D、Eの組み合わせの場合・・・H12建告1359号により、モルタル厚20mm、 内装は上記と同じ。 C-D、Eの組み合わせの場合・・・構造面材にモイスTMを使用すれば、個別認定により、外壁を板張りとすることが可能。(ダイライトも同じ) ■ただし、内装は、上記の様にはいきません。 モイスの個別認定では、グラスウール、ロックウールt=50以上充填が必須条件ですから、 パーフェクトバリアが使えません。 つまり、断熱材をグラスウールを選択すれば、合板部分の石膏ボード下張も必要なく、 さらに、外壁の板張りが可能です。(多分) しかし、できれば断熱材に、パーフェクトバリアを使いたいため、他の方法を模索しています。 杉板張りがネックですが、告示1362号三-ロ-(2)により、 モイスに耐水石膏ボード(準不燃)を貼るしか、方法はないですか? ちなみに、パーフェクトバリアの個別認定では、 外装材A:ガルバリウム鋼板0.35以上、構造面材:火山性ガラス質複層板(ダイライト等)、 内装材:石膏ボード12.5以上(※内装材に合板は使えない・・・) 外装材B:軽量モルタル15mm、内装材:石膏ボード9.5mmもしくは合板5.5mm・・・が可能です。(構造面材は、なし、木質系ボード、ダイライト等) 外装材C:木材15mm以上、構造面材:フリー、内装材:Jパネル36mm(使えません) うまく適用できませんでした・・。 以上、見落としている点、勘違いしている部分もあるかもしれません。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • 古い団地のトイレの鍵

    すみませんがお尋ねします。 トイレのドアが鍵をかけていても(内側から)開きます。これは仕様でしょうか、故障でしょうか?

  • マンション・アパートのリフォーム提案に資格

    閲覧ありがとうございます。 例えば、賃貸マンション・アパートの一室をリフォーム・リノベーションする場合、 インテリアコーディネーターやカラーコーディネーターの資格などの役立ち度はどれくらいでしょうか?

  • 北海道の住宅。パネルヒーター、灯油?電気代など

    北海道にて家を考えています。 暑い地方に住んでいたので、暖房関連、電気代等がどれくらいかかるのか全くわかりません。 冬は灯油ストーブを付けっ放しで月2~4万はかかると聞きました。 新築で家を見てみると、セントラルヒーティング?パネルヒーター等ばかりで、灯油が標準セットになっている物を見かけません。 今はパネルのヒーターが主流なのでしょうか? オイルパネルヒーターとパネルヒーターとはかなり違うものなのでしょうか? オイルヒーターと書いている工務店とパネルヒーターだけ記載している所があります。 2回建てで考えておりますが、何年かは一階しか使用する予定ではないのですが、パネルヒーターですと、灯油よりも値段が高くなるのでしょうか。 暖かさなども心配です。 ハウスメーカーの方から灯油より安全性があるので、良いと勧められましたが、パネルヒーター無しの中古住宅も気になっているので双方の使用感をお聞かせくださいm(_ _)

  • 古い団地のトイレの鍵

    築30年近い県営団地です。 トイレの鍵は、平な丸い鉄板のようなもの(取手兼用)に電気のスイッチのようなものがついているタイプです。 最近、スイッチを入れていても、ドアが簡単に開くことに気がつきました。 もちろん、内側からしか確かめられません。 こういう仕様(外からは開かないが内側からは鍵をかけた状態でも開く?)なのでしょうか? それとも故障でしょうか?? 一人暮らしゆえ、確認ができません。すみませんがご教示ください。

  • 賃貸アパートでのイタズラについて

    当人ではないのですが、どなたか知恵をお貸しいただけると助かります。 現在付き合っている彼女が1人暮らしをしています。 ここ1か月ほど前からイタズラが続き、本人も完全に怯えきっています。 <イタズラ(?)の内容> ・玄関のカギが壊される ・室外にある給湯器のガス栓が勝手に閉められる ・ドアノブに使用済みのようなコンドームが掛けられる ・ドアの郵便受けにゴミが入れられる ・ドア前にバナナの皮などのゴミや吸い殻が落ちていることがある ・ほぼ毎晩22:00~03:00の間にインターフォンを鳴らされる 上記が今まであったことです。 物件はレ●●レスです。 物件管理センター、営業所へは連絡しましたが、注意文らしき文章が各部屋に投函されるのみ。 もちろん警察へも連絡し、夜中のインターフォンは都度警察へ連絡して警官が来てくれています。 ただ警察も実害が出ていない上に対象となる人物が特定できない為、防犯の注意だけ呼び掛けて帰っていくそうです。 休日前は出来るだけ、自分も泊まりに行き、少しでも落ち着けるようにしてます。 退去するのが最善だと思うのですが、退去費用が高いと評判の上、次の住居への移転費用も貯まっておらず、すぐに転居は難しい状況です。 本人はスタンガンや催涙スプレーを購入し、夜中にインターフォンが鳴ったら出ると言い出したのでやるなら自分がいる時に自分がやると言って、なんとかなだめましたが・・・かなり参っています。 このような状況の場合、何か良い相談場所や対策などありませんでしょうか? 自分は現在実家に住んでおり、こちらの呼ぶことも出来ず、本人も実家へ戻ることはしたくないそうです。 何か良い方法があれば、どなたか教えて下さい!

  • ペット可のマンションを探しています

    今度、実家から出て初めて一人暮らしをします。 会社に近い大田区の大森で探しています。 犬を飼っているので犬を飼えるところで、 できれば、新築のマンションを希望しています。 お願いします。

  • 労金の住宅ローンについて

    今回、マイホーム購入のため、労金へ仮審査をもうすぐ出します。 恥ずかしながら、 クレジットカードのショッピングやキャッシングで45万円 信金のパックカードで10万円 の借入があります。 もうひとつ、クレジットカードのキャッシングがあったのですが、この審査のため、本日全額返済してきました。このクレカは数回引き落としに間に合わず、督促の振込用紙で支払ったことがあります。 年収 370万 勤務年数 10年6ヶ月 希望借入 1800万円 信金のパックカードの10万円はお給料が出たらすぐに入金しても意味はないのでしょうか? 完済したクレカから、労金へ滞納履歴など開示されるのでしょうか? 不動産の方は、滞納がなければ大丈夫と思うとのことなのですが、怖くて仕方ありません。。。 みなさんは、どう思いますか??

  • 壁紙の「のり」について

    壁紙の上から貼れる壁紙に付いている生のりと、通常の壁紙に付いている生のりとは どう違うのでしょうか。 通常の生のり付きで、壁紙の上から貼ってみようかと思っているのですが ・・・もちろん古い壁紙は剥がしたほうが良いのはわかっておりますが   何しろ剥がれません・・・ 生のりの成分はそれほど違うものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 道路脇の舗装

    家の東側の市道の部分に鋪装されてない用地があります。 長さ約16m、幅約50cm。 たぶん、道路の管理用地と将来的に側溝が出来たときに使用する用地だと思われます。 今回外構で駐車場のコンクリート鋪装をしてもらうことになりましたので、拙宅の用地までは鋪装されますが、道路の脇50cm程未舗装部分が残ってしまいます。 市の用地なので勝手に何かしてはいけないのは解っているのですが、そこに雑草が生えてしまうので、除草剤やら草むしりをするのが面倒なので何か良い方法はないでしょうか? 将来的に何かあってもすぐに撤去が可能なので、防草シートを敷いて砂利かレンガでも敷いてしまおうかと思ってます。 そのほかに、市に申請して正式に鋪装する以外で良い方法はありますでしょうか?

  • 住宅ローン 本審査の申込時、妊娠9ヶ月

    夫43歳、私40歳の子供なし夫婦です。 二人とも正社員で働いている会社員です。 夫婦合算で住宅ローンの事前審査は通っており、 売買契約は等ひととおり済んでおります。 新築マンション購入で建築中のため、住宅ローンの本申込まで時間があります。 先日、私が妊娠をしました。 完成2ヶ月前の住宅ローンの本申込をする頃は、 私は妊娠9ヶ月になっています。 臨月に近づくほど、団信に加入できないことや、 妊娠中では住宅ローンの申込ができない金融機関が多いことを最近しりました。 融資実行日は、入居予定日の約5日前となっており、 私は出産後の産休中となっております。 産休明けには、育休を取らず会社に復帰する予定でいます。 このような状況だと、住宅ローンは申し込めないのでしょうか。

  • リフォームでメーカーさんとトラブルです 

    我が家は大手メーカーの二階建て鉄筋コンクリート住宅です。築30年になり、外壁塗装と二階ベランダの陸屋根の断熱ブロックの交換・屋根部の防水工事をメーカーに依頼しました。断熱ブロックに関してはメーカー独自の工法で、他の業者さんでは出来ないとの事でした。工事が終わった後、メーカーから送ってくる情報誌と同封のリフォームのチラシを見ると、二階ベランダの防水は手すり・手すりの土台・物干し台等の全てを一度撤去してから行う事。外壁塗装では雨戸等の金物は取り外して行う事が書かれていて、例外・補足はなくて、基本的な事として書かれていました。あ、家ではそんな事していない…。という事で、メーカーさんに抗議しています。消費生活センターさんに間に入っていただいたりして、二階ベランダの手すりの周りだけに限定し、手すりを外して防水工事をやり直すというところまでメーカーさんから話が出ましたが、こちらは、施工した新しいブロックも全撤去してやり直して欲しいのです。部分的な工事では、逆に、雨漏りの原因となる防水層の傷が発生する可能性があると考えています。もう弁護士さんにお願いしようかとも思い悩んでいます。同様の経験をされた方、建築関係にお詳しい方、どうかどうかアドバイスをいただけますようお願いいたいます。

  • 家購入のタイミングについてご意見ください

    家購入のタイミングについてどんな意見でも結構です。 夫 39才・会社員 年収700万 妻 39才・会社員 年収650万(本人) 貯蓄2000万。 現在は都内の賃貸マンションに11万/月(駐車場込)で住んでいます。 家購入を検討しています。結婚して7年、子供を作る予定や実家を継ぐ等の予定はありません。 いつかは家を買いたいと思って月々貯金はしているのですが、なかなか踏み切れません。 理由は、将来への不安(リストラ等による収入の減少と老後の資金等)が大きいです。 ただ、今払っている家賃と住宅ローンを組めない老後のことを考えると、購入するなら今かなとも思います。 将来の不安のことを考えると、家を購入したつもりで貯金をし、定年時、もしくは、定年の数年前位に一括払いに近い形で購入するのはどうかなとも思ってもいます(数年前にしたのは数年間のローンを組み住宅ローン控除を受けられるよう(制度は変わっているかもしれませんが))。一方で、どうせ購入するなら今購入した方が、家賃でとんでいくお金を住宅ローンに回せるし家の質もよくなるので良いかなとも思います。 皆様のご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。

  • 京都市内賃貸物件について

    この度、戸建賃貸物件を探しております。 そこで、お尋ねいたしますが京都市内で環境がよく、物価の安い場所はどの辺りでしょうか。 より詳しい情報をご伝授くださいましたら幸いです。

  • 地方の共同住宅では、水道が井戸水もあり?

    地方の共同住宅では、水道が井戸水ということもあるのでしょうか?

  • 借家の賃借人が家賃を払ってくれません。

    大阪に住んでいます。 岐阜の23坪築50年の2階建て一軒家をほぼ40年賃貸しています。 私の亡父が夫婦に貸しました。この夫婦は夫が亡くなり妻が寝たきりになり、今は50歳くらいの長男が1人で住んでいます。 今まで家賃は、遅れることがありましたがちゃんと支払われてきましたが、今年の6月から支払われなくなりました。 固定電話が今は使われていなくなったので、葉書で督促しましたが支払われなかったため、岐阜の借家まで9月7日(土)に行きました。本人には会えませんでしたので、連絡をくれるようにメモを置いてきました。 借家の燐人に、借家人が住んでいるかどうか尋ね、分かったら連絡してくれるように頼んできたら、9日(月)に、”朝にあったので、賃貸人に連絡するように言ったら、連絡すると返答があった”と電話がありました。しかし、まだ借家人から連絡がありません。 借家は、電気が止められていましたが、中から子犬の鳴き声がしました。 このまま、家賃が支払われなかったら出て行ってもらうしかないと思いますが、どのような手続きをしたらいいですか? 賃貸契約書は作成してありません。

  • 印紙税っていくらになるのですか?

    例えば3000万円のマンションを買った場合、印紙税っていくらになるのですか?

  • 更正登記の必要書類について

    10年ほど前に、土地の登記をしましたが、その際、隣地との境界が ウチの方にずれていることが分かりました。 その後、測量士に図面を作り直してもらい、境界確認書を隣地の所有者と交わしていますが、 更正登記をしていません。 「隣地所有者との印鑑証明つき境界確認書を、敷地の測量図と一緒に交わしているなら、 それを法務局に持って行けば、土地家屋調査士に改めて頼まなくても、自分で手続きが できるのでは?」とアドバイスされたのですが、本当でしょうか? これでいいなら手続きしておこうかと思うのですが? ご存知のかた、ご教示いただければと思います。

  • ローン保証料

    マンションを買う際にかかる「ローン保証料」ってどういう意味ですか? もしローンが払えなくなったとしても、ローン保証料を払っていればチャラになる ってわけではないですよね?

  • 土地の境界杭を抜かれてしまったら?

    隣地との間に、土地の境界杭があったはずなのですが、 いつの間にか抜かれてしまっています。 位置自体は登記簿にも載っているのですが、抜いてしまうという行為自体が 刑法に抵触するとなっているようです。 「では誰が?」というと、状況から考えれば隣地の所有者しか考えられません。 数年前に塀を建て直したときに抜いてしまったのでしょう。 そういう目で確認すると、微妙にではありますが、新しい塀は越境して 建てられているようです。 いずれにしても、このままでは困るので何とかしたければいけないと思うのですが、 1.境界杭が抜かれてしまったことは、どこに届ければいいのでしょうか?   警察?法務局?あるいは・・・? 2.越境して建てられている塀は、撤去を求められるものと思いますが、   その申し立てはやはり弁護士ですか?その前にとりあえずADRセンターなどでしょうか?