ビデオカード

全14377件中261~280件表示
  • PC変更後、文字の見え方が荒くなったので改善したい

    先日パソコンを買い替えました。モニターや接続方法、解像度などはまったく同じなのですが、表示される文字の見え方が変わってしまったようです。以前は違和感がなかったのですが、新しいパソコンでは文字の線が細くギザギザしたような見え方になっています。 これは、パソコンのパーツの影響でしょうか。 改善するアドバイスがあればお願いできますか。

  • グラボのアンインストール/再インストール方法

    SSDを交換後、ゲーム上の動きがカクつくので グラボのアンインストール/再インストールをしたいのですが、 わかりやすく紹介しているサイトないでしょうか。 調べていて内臓グラフィックの表示がなく、以下で記述しているNVIDIAのグラボをアンインストールしたら面倒なことになるのではないかと心配しています。 以下、構成となります。 OS:Microsoft Windows 10 Pro マザーボード型番:MS-7996 CPU:Intel(R) Core(TM) i5-7500 CPU @ 3.40GHz メモリ:16GB GPU:NVIDIA GEFORCE GTX 1050 SSD:samsung 860 EVO カクつくゲームというのは、WEBブラウザ上(chrome)でやっているグランブルーファンタジーです。 よろしくお願いします。

  • Ainex VHD-01の使い方

    グラボを支えるAinex VHD-01の使い方について https://www.ainex.jp/products/vhd-01/ アイネックスの別のステイでグラボを支えていましたが、隙間がどうしても空くため不安になりAinex VHD-01を購入しました。ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI)がマザー。 グラボはASUS DUAL-RX580-O8Gです。PCI Express3.0×16のスロットの爪が折れたので ねじだけでは不安なのでこのアイテムを使いますが、どうやって取り付けたら良いのでしょうか?メーカーに問い合わせてもなんとなくしかわかりません。商品が届いてからですが、 あまりグラボを支える力がないとのレビューもあり不安です。教えてください。

  • AMD Radeon Software

    May2020Updateに更新後、May2020Updateに対応したAdrenalin 2020 Edition 20.8.2 Optionalをインストールしてみましたが、バグだらけで、ソフトが1度起動して設定をし、設定をエクスポートし、やれやれと思ってましたら、二度とソフトが起動せず、しょうがないので公式ではMay2020Updateに対応していない,Adrenalin 2020 Edition 20.4.2 Recommended (WHQL)に戻すとアプリが落ちるようなことが無く安定動作しています。WHQL版とOptional版ってここまで差があるのですか?またMay2020Update正式対応したWHQL版がリリースされないのはなぜでしょうか?

  • グラボスロットの爪を破損

    マザーの×16動作のグラボスロットの爪を破損させたが。CMOSクリアをする為、ボタン電池を外す為、グラボが邪魔だったので、爪を外に倒し、中々外れないので力を入れ過ぎたのかマザーの×16動作のグラボ端子の爪が故障しました。別のスロットだと×8動作になる。それでも良かったのですが、×16動作の方が良いと考え、グラボを装着しなおし、グラボをステイで下から支えています。全く問題無く動作していますが、PCI Express3.0×16動作のスロットにグラボを挿しても激しいゲーム出ない限りそこまでの帯域を使わない説が多かったのです。しかしまあ一応グラボは×16でしょと思い、スロットの爪が折れた状態でもささってねじ止めし、グラボを下から支えるステイで固定しています。危険ですか?認識していて外れたり、落下しない限り、接触不良でグラボが故障する事は無いと思いますが、昔はPCI Expressのスロットの爪が無い時代もあったらしくこれで問題無いと思いますがどうでしょうか?

  • ATI Radeon(TM) Xpress1100

    ATI Radeon(TM) Xpress 1100が載ってるPCでDVDの動画鑑賞はできますか? VersaPro VJ16M/FC-4(型番 PC-VJ16MFCU4)を持っています。そのマシンのグラフィックボードがATI Radeon(TM) Xpress 1100なのです。 今、LinuxMint 20 Xfceを入れているのですが、DVDの映画を鑑賞すると、動画が僅かにカクカクします。 詳細は私のブログに書きました。↓私のブログ。 https://hirospc.animegoe.com/Entry/9/ ちなみに、ドライバ(オープンソースのfglrx)を入れようとしたらエラーが出て入れられませんでした。 ATI Radeon(TM) Xpress 1100がハード的にそもそもDVDの映画鑑賞が不可能なくらいしょぼいのか、それとも、ソフトウェア的に何か問題があるのかどちらなのかわかりません。 「ATI Radeon(TM) Xpress 1100ついてるPC持ってるけと、DVDの動画鑑賞できてるよ」とか、逆に「ATI Radeon(TM) Xpress 1100ではDVDの動画再生は無理だった」みたいな経験談があれば教えてください。 その他、何かアドバイスがあればお願いします。

  • グラボのグリスの再塗布について

    ASUS DUAL-RX580-O8G https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/DUAL-RX58 … 54℃以下でいつも温度は推移しているのでZEROノイズファンというこのグラボの仕組み上54℃以上にならないとファンは回転しません。回転したことは無いと思います。(ゲームしないので)玄人の方はグラボを分解しグラボのCPUにグリスを再塗布する方もいらっしゃるようですが素人は難しいですか?また素人なので危険性もあり、そこまでしなくても宜しいでしょうか?MX-4グリスを再塗布すればグラボの温度も下がるのではないかと予想していますが・・・。

  • ソフトウェアエンコード・ハードウェアエンコード

    キャプチャボードについてなのですが、 キャプチャボードにはソフトウェアエンコード、ハードウェアエンコードがあるようですが、自分のパソコンに入ってるのがどちらになるのか確認はできるでしょうか? そもそも自分のパソコンにキャプチャボードという物が入っているのかも不明ですが。 最近パソコンを買い替えたのですが、以前のパソコンでは使えてたソフトが、新しいパソコンになって使えなくなり、その点を確認したいです。 買う際に送られてきた、パソコンのスペックが書かれた内容のメールには ソフトウェアエンコード、ハードウェアエンコードについては書かれてませんでした。

  • グラフィックボード買い替え

    今現在使っているグラフィックボードがmsiの1660 superなのですが、買い替えをしようか迷っています。msiかzotacの2080 superに買い換えるべきかまたは次期に発表される3000シリーズのを待ったほうが良いかどうしたら良いでしょうか?

  • Mini DisplayPortコネクタ挿抜回数

    DisplayPortついては、10000回と言う情報を見つけたのですが Mini DisplayPortコネクタ(ケーブル側)の挿抜できる回数を、教えて頂きたいのですが。

  • AMD Radeon Soft のWQHL版

    ASUS DUAL-RX580-O8G グラフィックカードを搭載した自作PCを使用していますが https://www.amd.com/ja/support/graphics/radeon-500-series/radeon-rx-500-series/radeon-rx-580 Adrenalin 2020 Edition 20.4.2 Recommended (WHQL)2020年5月26日リリースはWindows10 May2020Updateに対応していません。Adrenalin 2020 Edition 20.7.1 Optional 2020年7月9日リリースはMay2020Updateに対応しています。Optionalは推奨されておらず、β版と同じですが、このAMD Radeon Softwareを使用してMay 2020 updateに更新(クリーンインストールもしくはアップデート)したい所ですが、WQHL版の方が信頼性があれど、May2020Updateに正式に対応したバージョンはリリースが遅れている模様です。OptionalでMay2020Updateに更新すべきか、WQHL版が登場するまでMay2020Update更新は控えるべきなのでアドバイスください。またMay2020updateに対応したAMD Radeon SoftwareのWQHL版のリリースは過去のリリースのタイミングからして何時頃になるのでしょうか?トータルでご回答して頂けたら幸いです。

  • 今購入するならRTX2080かRTX2080sp

    今購入するならRTX2080かRTX2080spのどちらがよいでしょうか。 使用CPUはRyzen7 3700Xです。 また、CPUがボトルネックになってしまうことはあるのでしょうか?

  • ビデオカードへ接続する電源ケーブルについて

    電源:SUPERFLOWER LEADEXIII GOLD ARGB ビデオカード:GTX1070で8pin x2 付属の電源ケーブル(VGAと表記されてる)が1つのケーブルから8pinの端子がありさらに先にケーブルが伸びで8pinの端子があります。 こういうケーブルはHDD用のケーブルではいくつも連なったのをこれまで見たことあったのですが・・・。 このビデオカード用のケーブルは電源から2本引っ張ってこないとだめですよね? このケーブルはSLI用とかですか?

  • Adobe イラレ、フォトショップで

    お世話になります。 デスクトップPCのビデオカードを差し替えたいのですが主に文字入力、 Adobeソフトを使用してますが文字等を綺麗に表示するにはディスプレイか ビデオカード変更で変わりますか? 現在、i5,オンボードvga,フィリップス271e9 27インチ ビデオカードで改善できるのであればお勧め下さい。

  • このグラボはDX11に対応していますか?

    intel HD Graphics familyはDirectX11に対応していますか?

  • AMD RadeonSoftwareのベータ版

    自作PCにグラボ(AMDのRadeon RX580シリーズ)を内蔵させていますが グラフィックドライバーも兼ねるRadeonSoftwareにはWHQL版と特定のゲームに対応した 修正版のOptional版がありますがOptional版は自己責任においてインストールと良く言われています。ゲームを一切しない私にとってはWHQL版のみをインストールしておけば宜しいか?信頼性においてはWHQL版とOptional版のどちらにありますか?

  • 低スペックpcでvr

    低スペックノートpc(amd e1 7010)になんらかの外付けビデオカード(グラボ)をつけたら、VRはできますか? よろしくお願いします。

  • 古いグラボと4Kモニターを繋ぐと

    古いグラボと4Kモニターを繋ぐと どうなりますか? 4Kじゃなくても映れば良しと考えてます。 Palit NE5X570010DA-1101F(GTX570 1280M GD5 2D1H1P) ボヤけた感じに映るのでしょうか?

  • wddm 1.2から1.3へバージョンアップ

    Windows7から10にアップグレードしてMiracastを用いてミラーリングしたかったのですが wddmが1.2のため非対応となっています。 現状は以下の通りです。 【System Information】 Operating System: Windows 10 Home 64-bit (10.0, Build 18363) (18362.19h1_release.190318-1202) System Manufacturer: ECS System Model: H61H2-M5 Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU G530 @ 2.40GHz (2 CPUs), ~2.4GHz DirectX Version: DirectX 12 Miracast: Not Available 【Display Devices】 Card name: Intel(R) HD Graphics Manufacturer: Intel Corporation Chip type: Intel(R) HD Graphics Family Dedicated Memory: 32 MB Driver File Version: 9.17.0010.4459 (English) Driver Version: 9.17.10.4459 Driver Model: WDDM 1.2 Miracast: Not Supported by Graphics driver ■試したこと ・Windowsの更新プログラムの最新化 ・インテル® ドライバー & サポート・アシスタントで利用可能な最新ドライバ確認 ⇒自動では出てこなかったため、手動でWindows10用の最新と思われるドライバをインストールしようとするも以下のエラーが出てインストールできず 「システムがこのソフトウェアをインストールする最低条件をみたしていません」 ■質問 上記HW,SWの状況でwddm1.3にアップデートできる手段はありますでしょうか?

  • H67のマザーでGTX1650は動きますか?

    重いゲームをするわけではありませんが、軽めのゲームをフルHDで遊んだり、4Kディスプレイを使ったりしたいので、グラフィックボードを交換したいと考えています。現在の環境は以下のとおりです。 ・DELL VOSTRO460 ・OS Windows10 ・マザー H67(0y2mrg) ・GPU GTX460 ・CPU i5-2400 ・メモリ 12GB ・電源 HX650 このグラボをGTX460→GTX1650にしたいと思っています。4K出力だけなら1050tiでも十分そうですが、さほど値段が変わらないのでできれば1650にしたいと思っています。 しかし、ネットの情報を見ると1050tiは動くが、1650だと動かないという情報を見かけます。 一方で、ちゃんと使えているという情報もあります。例えば、Amazonの玄人志向1650のレビューには「ASUS P8P67 マザーボードで認識している」とのレビューがあります。 また、以下のURLのサイト(ebayです)を見てもらうと、私と同じi5-2400に1650を載せたPCが売られているので、動かないことはないとも思っていますがどうでしょうか。 https://www.ebay.co.uk/itm/Gaming-PC-Intel-Core-i5-2400-8GB-1TB-4GB-Nvidia-GTX-1650-Windows-10-Black-Red-/303141587450 最悪、問題なさそうな1050tiでも良いかと思ってますが、1650と千円しか違わないので、できれば性能が上の1650にしたいなという希望を持っています。 ただ、通販のグラボは相性問題で動かない場合だと、返金が100%にならないと聞いたので、少しビビっています。 皆さんはどう思いますか? また、私の構成でコスパの良いグラボなどがありましたら、ご提案くださると幸いです。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。