機械保全

全1464件中41~60件表示
  • ポンプモーターの点検方法や電流調査

    加圧ポンプやラインポンプの点検方法や手順を教えて下さい。 能力を見る場合、よく電流を測りますが、加圧ポンプなどインバータ制御してるものは電流値が不規則です。あらかじめ自分で回転Hzの基準を決めそこでの電流値を読みカタログの能力曲線と比較する方法は間違いでしょうか?

  • Oリングの旧型番相当品を探しています

    油圧手動切り替え弁からの油漏れでOリングの新旧の確認をしたいのですが 油圧メーカーからの資料で JISW1516-12 JISW1516-25とあります 現在のP-12 P-25 が相当品と考えてよろしいでしょうか 今からさかのぼる事50年ほど前の切換え弁で 配管が同じ位置の物が無いので また外部漏れの為Oリングの交換で良いようです 使用圧力は30㎏/㎠です  よろしくお願いいたします

  • フロートスイッチの制御について

    湧水槽の排水ポンプが自動で発停しなくなり自分で調査したいです。フロートスイッチを実際に上げても下げても反応しません。 教えて下さい。 2台の排水ポンプを3個のフロートスイッチで自動交互並列運転させてます。とても古い制御盤で図面はありません。制御盤は他にも受水槽や高架水槽の揚水ポンプ制御も行いますが、制御盤ないに交互リレーらしきものが見当たりません。目立つのは二組、大きめなユニットのオムロンのフロートなしスイッチがありますがこれは普通、受水槽・高架水槽の制御っぽいです。あとは小さなリレースイッチが3個並んでいてたくさんのマグネットスイッチとブレーカーで構成されてます。 フロートスイッチは推定20年以上と古いのでこの際、新替しようと思ってますがその先の制御部品も新替したいと考えますがどこで制御してるか見当つけたいです。 どなたか教えて下さい。

  • ファンのコイル断線

    強電盤にあるファンのコイルが断線しました。 原因として何が考えられますか? またその際、10Aヒューズが溶断しました。 ファンコイル断線時、ショートしてヒューズが溶断したと言う認識でよろしいでしょうか? ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 電源周波数

    ジェイテクトの円筒研削盤は電源周波数別に関東用、関西用があるのでしょうか?

  • 電磁マグネットチャックの修理 

    質問させていただきます。 先日社内のロータリー平面研磨機がマグネットチャックONするとアラームが出るようになり、マグネットコントローラー(着磁電圧などを変えれるボックス)が壊れました。メーカーに言われたように機械の測って欲しいと言われた場所の抵抗値や絶縁などは全て問題ありませんでした。知り合いの研磨屋さんに聞くとマグネットチャックの中に湿気や水が侵入してコイルとかに問題ありそう。と言われましたが、水が侵入した覚えはありません。メーカーも一度マグネットチャックの中を開けてコイルの短絡などがないか見させて欲しいと言われました。 例えば水が侵入したとしてコイルって壊れるのでしょうか。(メーカーは一応膜で覆ってて大丈夫と言われました) うまく説明出来ず、長々とすみませんがどなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 排水ポンプ制御

    排水ポンプの制御について教えて下さい?湧き水槽の排水を2台の水中ポンプを浮玉フロートスイッチ3個使い自動交互並列運転を実際させてます。 最近、水がたまり、玉が上がってるもポンプ停止や玉が下がっても始動継続!がありました。一度制御盤のスイッチを切ってやると止まるので再び自動に切り替えて待機してます。自動で始動・停止の動作が正常に働いてない様子です。 湧き水槽の浮玉3個のフロートスイッチがわるいのでしょうか? 制御盤側にフロートなしスイッチ61F-G2と61F-G4がありますがフロートスイッチとフロートなしスイッチの組み合わせで交互並列の制御を行っているんでしようか? 3個の玉で2台の排水ポンプを自動交互並列運転させてる仕組みと正常に運転させるための修繕箇所を教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 産業用モーターのベアリングハウジングの許容値

    (例)工場のボイラー周りにある15kw以下のモーターのベアリング6306、でハウジングの許容値がNSKの許容値らしきページをみるとJIS4級か5級で0.09mmくらいまで大丈夫みたいなことが書いてあるんですがあってるのでしょうか? ガバガバな気がするので…

  • オーバーロードプロテクタについて

    『オーバーロードプロテクター』は、 空圧変換油圧発生ポンプと油圧切替バルブを組み合わし必要な一定の圧力をポンプにより保持し、設定圧力に対する上昇はバルブによりリリーフさせます。 また、プレス機械のスライド保護機器として使用されております。 とありますが、 具体的にプレス機においてスライド保護とはどのようなことをしているのでしょうか?詳しい方教えていただけませんか。 また、故障した際どのような症状があらわれるのでしょうか?

  • 高圧変圧器

    高圧変圧器 定格容量が100kVAの三相変圧器を用いた許容電流     高圧変圧器 定格容量が200kVAの三相変圧器を用いた許容電流

  • 渦巻きポンプの不具合について!

    工場のくみ上げポンプ2年目(渦巻きポンプ)が凄い振動音とグランド部品より水漏れがかなりしており、カップリング穴も変形が凄いです。揚水量も新品時の半分ほどになってまして修理をする予定にします。 ①振動音では芯ずれからベアリング・シャフト・軸受け・カップリング ②揚水量ではインペラ・ライナリング を疑い交換しようと考えますがインペラ・ライナリングが納期2.5ヶ月ということでした、ポンプはこれ一台しかないので振動音を考えると大至急修理したいのですがインペラ・ライナリングなしで修理するか悩んでます。ポンプ修理 経験豊富な方、ご意見お聞かせ下さい。 ※そもそも1年程度で振動や漏水するんでしょうか?インペラ・ライナリングの摩耗はあるんでしょうか? 急いで参考にしたいですどうか宜しくお願いします。

  • 集塵効率について

    集塵ダクトの変更について質問したいのですが、33m^3/minの送風機を使用し、現状Φ200の円ダクト3m→レジューサー→Φ100の円ダクト6mでつないでいるものをΦ200の円ダクト1m→レジューサー→Φ100の円ダクト8mに変更すれば集塵効率が上がると思うのですが根拠が出ません。圧力の損失箇所は現状Φ200ダクトで90°曲げが2箇所、Φ100で90°曲げが2箇所をΦ100で90°曲げ4箇所に変更します。考察が間違っているのであればご指摘いただけるとありがたいです。理解しにくい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 設備図面について

    ある治具を図面を起こして製作しました その後、その治具を改良して2号機を製作することになりました その際に図面は更新したほうが良いか新規で起こしなおしたほうが良いでしょうか ちなみに古い治具も使用はされ、社内ルールではそこまで細かいことは規定されていません よろしくお願いします

  • ガソリントーチランプのヒビ補修方法について

    ガソリントーチランプの中古を購入しました。タンクにひび割れが数か所あり、ガソリンがジワーっと染みだしてきました。点火前だったのと少量しか入れていなかったので事故には至らなかったのですが、このヒビの補修方法についてですが、材質は真鍮なので半田付けができるのでヒビを少し削って半田を流し込むという方法を考えていますが、他に良い方法があれば教えてください。 タンクの今はガソリンが蒸発するのを待っている状況です。 また、メーカーが違うタンクとのバーナー部分の取り換えが可能かどうか(タンクとニップルねじが互換性があるでしょうか?)写真など見ていると同じように思えるのですが。 ご存じの方よろしくお願いします。

  • エアシリンダについて

    エアシリンダの無給油型についての質問ですが、 無給油型の場合、ルブリケータからの油はやらないほうが良いのでしょうか? エアシリンダ内のグリスが流れると聞いたのですが本当でしょうか?

  • 3回も雪害を起こした業者

    太陽光発電に投資しましたが、5年で三回も雪害で壊れ、60万円の発電ロスがでています。 業者は毎回保険で発電所を立て直してくれますが、発電ロスについては支払う気がありませんでした。 noteに記事を書いて、お客様問い合わせに送ったら、別の部署から電話があり60万払うから記事を消して欲しいと言われました。 納得いきません。 皆さんならどう対応しますか? 伏字を実名に切り替えたら、この会社潰れるのでは?

  • 静電気スプレー

    衣類等に使用する静電気スプレーは工具に使用しても良いでしょうか? 電動ドリル等使用中に熱を持ってしまう物なのですが… よろしくお願いしますぅ。

  • 添付のコマツpc-03の作動油を通販で買いたいが?

    昨年ヤフオクで購入した年式不明の超古いコマツpc-03の作動油がレベルゲージの下限以下になったので作動油を足さなければなりません。 給油キャップの横には添付画像のように「SAE10WCD級シリーズ3」のエンジンオイルを入れるように指示ラベルが貼ってあります。 アマゾンで購入しますが時代遅れのオイルなのか検索してもヒットしませんでした。 どんな銘柄のオイルが使えるのかご存じの方はお教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 防振架台の耐震用ストッパーの調整

    はじめまして。 os式防振架台のPX型(添付画像参照ください) この防振架台の耐震用ストッパーの調整の仕方が メーカーのHPでも取り扱いの詳細もないので、 どこを探しても出てきません。 もしかして特に調整する必要がないのでしょうか? 調整の仕方等、経験のある方に教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 水中ポンプのスターデルタ結線

    お世話になります。 ポンプのスターデルタのデルタ結線についてご教示ください。 例えば盤内で電源R,S,Tに対して R→U, S→V, T→Wと R→X, S→Y, T→Z の順で接続されて端子台に出ていたとします。 ポンプ側の口出し線(U1⇔U2,V1⇔V2,W1⇔W2)と盤側の結線として ①U→U1, V→V1, W→W1, X→V2, Y→W2, Z→U2 ②U→U1, V→V1, W→W1, X→U2, Y→V2, Z→W2 ③U→U1, V→V1, W→W1, X→W2, Y→U2, Z→V2 ④U→U1, V→V1, W→W1, X→U2, Y→W2, Z→V2 ①が正しい繋ぎ方の場合、上記4パターン時の動作(症状)をご教示いただけませんでしょうか? U2,V2,W2側の入替だけで逆転になる事はあり得ますでしょうか? よろしくお願い致します。