化学

全464件中161~180件表示
  • 異性体の識別について(高校化学)

    異性体を探せという問題では命名した時にその名前が違う物であればそれは異性体と言えるのですか?異性体の定義が炭素骨格が違う 官能基の種類が違う 炭素骨格は同じで基や官能基の位置が違うとなっていますがいまいちぴんとこないです。

  • CH2=C(CH3)CH3について

    CH2=C(CH3)CH3はどうして2ーメチルプロペンなのですか?二重結合の位置は位置番号で示さなくて良いのですか?例えば1ーブテンは二重結合の位置をちゃんと示しています。どうしてCH2=C(CH3)CH3は示していないないのでしょうか

  • 【化学】錆びた銅をピカピカの銅に戻す方法を教えて下

    【化学】錆びた銅をピカピカの銅に戻す方法を教えて下さい。 ホームセンターで買える品物で錆びた銅像をピカピカの銅像に戻したいです。

  • 測定量とサンプリング回数

    下の機器を使った事ある方いませんか? 液量50kgに含まれるスラッジ量を知りたく、下の真空ろ過機を使用して、ろ紙に付着した固形分から、算出するみたいなのですが、どのくらいの量を垂らしたらいいのか?何回サンプリングしたら良いのか?分かりません。 メ-カ-に確認しても、何グラムでもOKと言われました。 どなたか教えて下さい。

  • 二酸化炭素と窒素の共通性状

    とある資格試験の化学の分野で、二酸化炭素と窒素の共通性状として誤っているのはどれか、という問題があり、①無色無臭②空気より軽い③電気絶縁性が良い④化学的に安定している。とありました。自分は、二酸化炭素は空気より重いので、②のみ誤りとしました。合っておりますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 化学
    • 回答数1
  • 特定化学物質障害予防規則について

    下記の内容をわかる方は教えてください。 10%塩酸は特定化学物質物質第3類に該当するんでしょうか? 調べたところ、塩化水素は含有濃度が1%超であれば該当すると書いておりました。 上記の内容がわかる方は教えていただければ助かります。 ちなみに作業主任者の選定が必要なのか調べております。 よろしくお願いいたします。

  • 蒸散 もしくは 香り と新型コロナウイルス

    ある液体にコロナウイルスが存在していた場合、 その液体から発せられる香りや その液体が常温環境下で蒸発する際の 香りや蒸発物の中に、コロナウイルスは含まれるますか? よろしくお願いします。

  • ヘンリーの法則を使った問題が本当にわからないです

    251の問題4がわからないです。問題4は一定の温度で水1lにメタンを溶かした状態で、1atmでメタンが56ml溶け、次に同様に水に溶かした状態で、2atmに増やし、水の体積も5lと5倍に増やしました、(水1lではメタンの溶けるモル数も圧力もどちらも2倍に増えたのでメタンの体積は56ml(→PV=nRTよりPV/n=RTなので一定)のままです。しかし水の体積が5倍なので56×5mlとなります)この状態でメタンだけをとりだして、2atm下の環境から1atmの環境で体積を再計測すると水溶液中で無いのでモル数は変わらず圧力のみが減少するので、56×5÷2で140mlになるんじゃないのと思いました。問題5も同じように、メタンを取り出すところまで考え、2atmで体積を再計測したとすると圧力は溶けていた時と同じであるので、56×5より280mlと答えがしっかり出ます。同じ考え方で解いているのに問題4は違って問題5は合っているのが訳がわからないです。長くなってしまってすいません。しかしどうしても自分はこの問題につまずいてしまいます。ご回答お願いします。 補足)答えは問題4が560ml 問題5が280mlです。

  • 太陽系に存在する元素

    最近、ダイヤモンド社発行の左巻健男氏著「世界史は化学でできている」を読みました。 その第23頁に次の文章があります。 「太陽系全体に存在する元素は、質量の多い順から五位までで一位水素、二位ヘリウム、三位酸素、四位炭素、五位ネオン、となる。・・・」 しかし、小生の理解では、質量の多い順は、一位ネオン、二位酸素、三位炭素、四位ヘリウム、五位水素になります。 小生の理解が間違っていますか? それともミスプリントですかね? どなたか教えて貰えませんか? よろしくお願いします。

  • 日焼け止めでいう臨界波長とは何ですか?

    日焼け止めについて調べていたら、ブロードスペクトラム(Broad Spectrum)と言う言葉がでてきました。どうやらアメリカやオーストラリアの日焼け止めに表示されていて、それはUVAもUVBも防御することが認められた日焼け止めであることを意味することがわかりました。 そのテスト法?で、臨界波長370nm以上が条件とあります。 この臨界波長の意味が調べても全然わかりません。その日焼け止めが、紫外線の光線の370nm以上の光線を防ぐという意味ですか? 子供の自由研究関係で調べているうちに、私がはまってここでつまづいてしまいました。簡単でいいので教えていただければ助かります。お願いします。

  • 【化学】硫化水素は何で発生しますか?

    【化学】硫化水素は何で発生しますか?

  • カゼインプラスチックについて

    カゼインプラスチックの重合度と単量体をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • 中和滴定

    過マンガン酸カリウムと過酸化水素も中和滴定の実験で過マンガン酸カリウムに硫酸を入れるのはどうしてですか?

  • 【化学】キッチンハイターとワイドハイターの違いは次

    【化学】キッチンハイターとワイドハイターの違いは次亜塩素酸ナトリウムにワイドハイターは界面活性剤が足されているだけの違いですか?

  • 質問が全然分からないので、教えてください!

    パルミチン酸とグルコースが完全酸化された場合の、それぞれ1gあたり生産されうるのATPの個数を求めて、脂肪と糖の1gあたりのカロリーの比率と比較して下さい。 という質問が分からないので、教えてください。

  • 原油から灯油を精製する過程

    原油についてお尋ね致します。原油から灯油などが得られる工程の記事を読んでいると、「製油所の加熱炉で約350℃に加熱され、蒸気(石油蒸気)になって蒸留塔に送られます。蒸留塔は上に行くほど温度が低くなるように制御されており、入ってきた石油蒸気を沸点の低いものから順に分けています……… 沸点170℃~250℃で灯油が留出される」とあります。この、「沸点170℃~250℃で灯油が留出される」ですが、350℃の蒸気が170℃~250℃に冷やされて液化し、灯油が留出される、と理解してよろしいでしょうか? それと、350℃の蒸気をどのようにして170℃~250℃に冷やすのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 化学
    • 回答数1
  • 【化学】なぜガソリンには化学式がないのですか?

    【化学】なぜガソリンには化学式がないのですか?

  • 【パスタが乳化する原因】パスタが乳化するとはどうい

    【パスタが乳化する原因】パスタが乳化するとはどういうことですか? パスタの乳化現象の意味を教えて下さい。その乳化を抑える科学的な方法も教えて下さい。

  • セメダインを水平に粗さもなく固化する方法

    初めまして。 セメダイン(接着剤)の表面自由エネルギーを知るために、ヨウ化メチレン、αブロムナフタレンと水の接触角を測定する実験を行う予定です。そのために、セメダインを水平にかつ粗さもなく固化する必要があります。 今のところあまり良い方法が無く、困っています。宜しければ、アドバイス等をご教授頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 反応式でのモル計算

    化学の初心者です。水を生成する反応式、2H2+O2⇨2H2O は、2モルと1モルを掛けて2モルとなっている、と理解してもよろしいでしょうか?