その他(マネー)

全35031件中19801~19820件表示
  • 郵便振り込みをしてもらいたいのですが・・・

    オークションで商品を出品していて、今までは銀行振込みでお願いしていたのですが、落札者の方に手数料がかからないので郵便振込にしてもらえないか?と頼まれています。 私は学生で、仕送りの関係で郵貯の通帳は親が持っていて、私の元にはカードしかありません。 この状態で落札者に何を伝えればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • どなたか教えてください。

    以前も質問いたしましたが、3年前に知人から仕事のお金を30万円用立ててもらいましたがその話が流れ30万円を他で流用していしまい返済に毎月数万円づつ返していきただいま38万円返金しましたが先方が貸した覚えはないん3年も我慢したのに悪質だと詐欺で訴えると電話がありました。法律に詳しい方貸した覚えがないお金の元金以上に返していても詐欺になるのでしょうか?

  • 扶養内で働くことについて

     8月で、働いていた会社を寿退社することになりました。 会社の方から、来年の4月まで、在宅形式で契約社員として働いてほしいと打診をうけました。 月給は14万予定とのことです。 入籍は11月を予定してますので、扶養に入るにも2ヶ月ブランクがあくのですが、8月までは倍ちかい給料を頂いていましたし、このお給料で結婚してから扶養家族に入れるのか疑問です。 個人のしめは1月だから、1~4月までのお給料は56万なので問題ないんじゃないの?という人もいれば、月給10万程度に抑えないと扶養には入れないという人もいて、よく分かりません。 この条件がよいのか悪いのか、もしかして損してるのでは?とちょっと疑問です・・・。 どうなのでしょうか?教えてください。

  • 自己破産時の生命保険について

    自己破産時の生命保険について 自己破産時の生命保険について質問いたします。 契約者は私なのですが保険金の支払いは親が行っており、証券も親は保管しています。 返戻金のある保険(恐らく20万以上は戻ってきます)のため、事前に解約をしなくてはいけないと思っています。但しそれをやってしまうと親にばれてしまうと思われます。 そこで事前に契約者名を妻に変更し私に返戻金がでないようにした場合、所得隠しになってしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 離婚後の住宅ローン控除と適用

    3年前に35年ローンでマンションを購入しました。 名義も支払いも夫になってます。 が、早くて8月中に離婚することになりました。 今まで私は専業主婦だったので収入は全くなかったのですが、9月から月に約30万程度の収入となると思います。 そして夫は逆に、8月いっぱいで退職するので9月以降収入がなくなります。 なので、名義も支払いも私に変更しようと思っています。(夫了承) そこで 1)今年の私の年収は少ない状態なので、住宅ローン控除はほとんど受けられない状態となりますでしょうか。だとすると、住宅ローン控除を今までどおり受けるためには、私の収入が安定(1年くらい)するまで名義変更はしないでおいたほうが良いのでしょうか。 2)検索していたら、借り換えではなく債務の名義変更をしたら控除が受けられなくなったという方がいらっしゃいました。借り換えであれば受けられたのに...と。住宅ローン控除を引き続きうけるには、離婚して住宅も債務も譲渡されるという場合、今までローンを組んでいたところではなく、別の金融会社から借り換えしなければいけないう事になるのでしょうか。 3)離婚後の住宅ローンの借り換えは、手順としては私名義で別の金融会社に住宅ローンとして借入をし、それを夫名義で借りている銀行に全額返金する。。。という事になりますでしょうか。 そうだとすると、中古購入と同じ扱いになって住宅控除はうけられなくなるのではないでしょうか。 いろいろとすみません。 さまざまな質問を検索してみたのですが、同様の質問が見つからず質問させていただきました。 もし、同様の質問が既にありましたら申し訳ございません。

  • 「シティズカード」について教えてください

    シティカードではありません。『シティズカード』です。 どうも消費者金融のようなんですけど、 VISA・マスター等の国際ブランドがついてるのでクレカになるのでしょか。 どちらにしても私は金融ブラックなので借り入れ不可能なはずですが、先日ハガキが届きました。 一応ここには「お客様ご利用可能商品のご案内」と書かれておりますが、 1か月前くらいに消費者金に数件申し込みして全滅だったので、 また断られた嫌だな~と思い、こちらに質問させていただきました。 シティズカードについて分かる方、ぜひ教えて下さい。

  • 入院費の過払いの返金について

    私の母が今年の上旬に2ヶ月ほど入院をしました。 母は身体障害者で高齢者の為、入院費は食費や差額ベッド代のみの支払いのはずが、多く支払っていたので返金したいと病院側から連絡がありました。 1ヶ月ほど前に、不足金があるとの連絡を受け、その際にあらためて支払ってもいます。 そのため、領収書は2つに別れています。 不足金といって支払った領収書には1万5千円ほど、 そして確かに払った記憶があり、私が立替えているので私の家計簿を見ても支払額に間違いはありません。 ですが、支払ってもらったのは2千円ほどと病院側はいいます。実際、その1万5千円も支払わなくても良かったものですし、領収書もあり確かに払った記憶もあると説明しても、病院側はもらっていないといいます。 とりあえず責任者と話をして調査したいということで、今回は返金してもらえませんでした。 返金額の問題より、払っているのに払っていないでしょ?という対応と謝罪の言葉が一切ないのが納得できず引き下がれません。 病院は市立の病院です。今後の対応の仕方についてアドバイスをお願します。

  • ロゴマークのないEdy

    最近Edyが欲しいなと思っているのですが、お店などでもらったEdyは何かしらのロゴマークが入ってますよね。 ですが、ロゴマークが入っていないEdyが欲しいんです。 それは、どこで売っていますか? また、それは何円くらいしますか? 回答よろしくお願いします。

  • 個人信用情報機関

    知人に相談されたのですが上手く調べる事が出来なかったので詳しい方の知恵をお借りしたいです。 旦那さんが結婚前に何社かは分かりませんがア○フルなどから 借り入れをしており返済が出来ず滞った状態で現在に至るそうです。 知人はその事は知らず結婚をし後から知ったそうですが;; まず車などのローンを組みたい時など払わない状態でいた 旦那さん名義では個人信用情報機関などで審査が通らないですよね? また家族はどうなのでしょうか? 妻など誰もローンを組めないのでしょうか? 払える所は頑張って返済をしている状態ではいるらしいのですが かなりの金額がまだ残っており自己破産、債務整理なども 考えているらしいです。 増額や再度の借り入れは考えておらず共働きで通勤手段が 車であり故障や何か車にトラブルが発生した場合審査が通るのか 知りたいみたいです。

  • ブラックリストから消える期間??

    金融会社から、借金をし返済出来ずそのままにしていたら、裁判の用紙が郵送してきて、元金のみの返済することになったのですが・・・ その金額を全て返済して、どの位でブラックリストというモノから消えるのでしょうか? それとも永遠に消える事は無いのでしょうか?

  • 銀行の通帳を廃棄する場合教えてください

    今回、転勤により肥後銀行から大分銀行に預貯金の全額を移したいと思っています。 この手続きは口座を開設した支店ではないとできないのでしょうか? 職場で開設した口座なので支店までが遠く、近くにべつの支店があるのでできればそちらで行いたいのですが、できますでしょうか? ご存知の方教えてください

  • 助けてください

    利用規約をよまないでハイのぼたんを2回おしてしまったらアダルトサイトに入会してしまって、お金も払わなければいけない状態になりました、あと71時間とか細かく画面に時々出てきます、どうしたら良いでしょう?

  • 都市銀行が発行するキャッシュカード一体型のクレジットカードについて

     現在、私は三井住友銀行のキャッシュカードと、 三井住友カードのクレジットカードとの一体型のカードを 所持しています。  これに関連して、ふと疑問に思ったのですが、今日、 都市銀行で発行されているキャッシュカードとの一体型の クレジットカードの国際ブランドは、全て「VISA」と なっていますが、それらには何故、JCBやMasterの ブランドが用いられないのでしょうか。  この点について、ご存知の方は是非とも教えていただければと 思います。  どうぞよろしくお願い致します。

  • 彼のローンをサポートするか

    今付き合って5年の彼がいますが、(11歳年上、子供2人あり)去年彼がアパートのの一部屋をローンで買いました。彼は毎週の返済がきついらしく、私にさかんに、ヘルプしてくれるべき。といいます。 私は働いてますがとてもヘルプするくらいの収入を得てません。しかも自分はやりたいことがありそちらにお金を使いたいのです。 彼との結婚はいずれは、するかもしれない、しないかもしれない。半々くらいの割合です。彼は結婚することになったら一緒に住むんだし、助け合うべきといいます。(彼から困ったときに援助を受けたことはないですが)。 私は家事なのその他の面は進んでやっていますが、金銭的にもヘルプするべきなのでしょうか。また彼はちゃんとした収入がある人と結婚したいといっていますが、これについてはどうおもわれますか。。。私は収入よりもやりたい仕事を取りたいので、、、。

  • 店舗

    契約書をメールで確認し納得できたらサイン・捺印前に(契約前)に契約金を振り込んで欲しいと不動産に言われました。 内容に補足があった為、訂正してから契約金を支払うつもりでいましたが、不動産側は取り合えず先に契約金を振り込んで、その後に補足の訂正をすると言ってきました。 店舗の賃貸物件では、契約前に契約金の支払いということは、当たり前なのでしょうか? 金額が高額なだけに、契約が先とばかりに思っていたのですが・・・・

  • 離婚時における任意売却

    主人と連帯保証で一戸建てを3800万で昨年11月に購入いたしましたたが、主人の浮気により夫婦関係のい継続が困難となり今離婚の話をすすめています。そこで問題となるのが自宅であり、現金のない主人は任意売却というほう方法を提示してきました。住宅ローンを清算するには売却差額が必要とのことで、困難であり任意売却しかないというのです。別れたあとうそつき亭主がずーっと住宅ローンを支払っていくとも思えずどうしても離婚時に清算をして別れたいと考えます。 そこで是非お教えいただきたいのですが任意売却とのメリット デメリットはどのようなものか。宜しくお願いいたします。

  • ローンの負債義務

    家の 登記 負担 夫/嫁 7:3の場合、 ローンが残っている場合も、7:3で負債返済義務が 生じるのでしょうか。

  • 交通費が支給されてませんでした。

    今日そこのバイト先での初めての給料をもらったのですが交通費が支給されていませんでした。 面接のときにきっちり交通費のことについて説明はしてもらいました。 私は5時間程度で週4希望だったのですがこれくらいの勤務だったら4000円くらいしか払えない、もっと入れるならもう少しは増えるけどと言われたんですが私はまぁいいやと思いそこでのバイトを決めました。 実際かかっている交通費は15000円。それなのに4000円しかくれないって聞いて本当はやめておこうと思ってました。 ですが条件が良いのでOKしました。 勤務時間は面接時に言っていた時間より多く7時間を週3回、4時間半を週1回しています。 それなのに明細書をみたら交通費が入っていませんでした。 ちゃんと給料の計算をしても交通費はやっぱり入ってない・・・。 この場合ってちゃんと上司に伝えてもいいと思いますか? また支給されなければ辞めようと思うのですがこれってやはり社会人としてダメな行為でしょうか・・・?

  • ファミマカードについて

    僕はファミマカードを持っています。 とても重宝していますが、ファミマで使っている人を見たことがありません。 ファミマカードを使っている方いますか

  • 生涯賃金について

    一般にサラリーマンの生涯賃金は3億円であると言われてますが、この金額は年収ベースで計算されているものですか?となると実際に手元に残る金額はこの額に70%程度をかけたものになるということでしょうか?