その他(受験・進学)

全2405件中101~120件表示
  • 受験勉強というのはマネの仕方の習得なのか。

    先日同窓会があり超一流大学を卒業し、大企業の幹部になっている男が、結局真似がうまいかどうかですべて決まると言っていました。彼が言うには大学受験も全く同じだったということでした。彼の自信があふれた言い方に反論したくもありましたが、やはり一理あるのだろうなとも思いました。マネということの重要性も無視できないとも思いました。受験勉強に限っても本質はマネの仕方の習得でしょうか。

  • 大学の編入を考えています。

    大学の編入を考えています。 今現在、教育系の4年制大学に通っている2年生です。 正直、今の大学はこれといっていいほど楽しくありません。 大学といっても、教育学部ただ一つのみの小さな大学で、生徒も数百人しかいません。言ってしまえば、専門学校みたいな感じです。 友達がいないわけでもないですが、人数が少なすぎるため、気の合う友達がいません。 恥ずかしながら、高校の時進路を真剣に考えず、「とりあえず親が教職員だから、自分もそうしよう」と安易な理由で受験してしまいました。本当に自分がこんな軽率な事をしたから自業自得だったってことは十分承知なのですが、私は正直そこまで教師になりたいと思っていません。(教員免許は持っていたら強いと母が言っていたので取るつもりですが...) 今ニュージーランドに1ヶ月留学していて、日本に帰ってからも、もっともっと英語を勉強したい。と思うようになりました。 私の通っている大学でも、英語の授業はありますが、Fランク大学のため、内容が中学校レベル、先生がちゃんと授業をしない、周りの生徒も「expensive」の意味も分からない、そんなレベルです。 私はもともと偏差値59くらいの進学校の高校に通っていたため、周りより学力はダントツだと思います。特に英語は成績がいいです。今の大学は正直私の身の丈に合っていません。 でも、高校時代の時は英語の勉強をそれほどしたいと思っていなかったし、特にしたいこともなかったし、早く受かりたい!と、適当に大学を選んでしまい、今本当に後悔しています...。 怠け者だとか言われるのは重々承知です。 でも、広い大学や有名な大学に通ってる友達の話を聞いていると、本当に楽しそうで羨ましいです。 私もやり直してもっと英語を学びたいです。 編入したい大学はもう決まっていて、英語にすごく特化していてとても充実してそうで楽しそうです。編入試験制度もあります。 質問なんですが、2年生の現在で、3年次編入を受ける場合、1年浪人しなければなりませんか? また、費用はどれくらいかかるでしょうか...。 今の大学が本当に嫌で嫌で毎日ため息をこぼして通っています。 編入に詳しい方、したことがある方、私は編入をすべきでしょうか...? 是非教えていただきたいです。

  • 調理師免許の欠格事由について

    調理師免許を取りたいのですが、過去に罰金刑以上の刑があります。 今の前の性ですが、受験資格ありますか

  • 私は今大学1年で浪人生の友達がいます。

    私は今大学1年で浪人生の友達がいます。 今度、夜ご飯に誘おうと思ってるんですが、迷惑ですかね?

  • 将来について

    私は、今、部活で日本舞踊をやっています。もともと日本文化に興味がありましたが、部活を通してより興味、関心を持つようになりました。それで、将来は日本の伝統文化を海外に広めることをしたいと思うようになりました。それをするためには、大学のどのような学部に入るのがいいのでしょうか。アドバイスお願いします

  • 通信で資格を取ろうと思っています。

    通信で資格を取ろうと思っています。 同じ資格でも通信会社により、インストラクター、コーディネーター、アドバイザーとあり、どれが良いのか迷います。どれが一番就職に有利だったり 信頼がありますか?

  • 大学で卒業するために求められる単位取得授業数

    現在の大学で、卒業するために求められる単位取得できた授業数(単位そのものではない)は、昔(ここでは2000年代前とします)よりも増えていることが基本なのでしょうか。 以前ある大学についてみたところ、専門科目の一科目あたりの取得単位が2(一部4もあったが)・英語などが同1など、自分が大学生だったころより半減くらいになっていると思ったことがありました。 ちなみに、自分のときは専門の一科目あたり単位数は4・英語のそれは2だった気がします。 もっとも、卒業に求められる合計単位数自体は今よりも多かったようですが。

  • 漢検準一級の問題です。

    漢検準一級の問題です。 遠くから雷の音が聞こえる。 雷の読み仮名なんですが、いかずち でも いなずま でも正解ではないのですか?稲妻と解答したのですが、解答欄にはいかずちでした。でも他の問題では雷を稲妻と読む問題もあり、違いがわかりません。

  • 定時制高校から大学に進学をしたいです。

    定時制高校から大学に進学をしたいです。 今年から通っている1年生です。 中学3年生の頃は勉強もせず不登校だったのですが、今年から心を改めて定時制高校に通っています。そこで勉強をひたすら頑張って大学進学をしたいと考えています。 定期考査では学年で1位はとれています。ですが、やはり決して授業のレベルも高くないので大学進学をしたいのなら塾に通うことや、もっと難易度の高い問題集を解くべきだと思っているのですが具体的にどのようにするべきでしょうか。 勉強自体も今は定期考査に向けて毎日4時間は勉強しているのですが(考査範囲のなかでも考査に出なさそうな部分も役に立ちそうなら暗記し、細かく自分なりに勉強しています。)、あまり中身が詰まっている勉強ではないなと感じています。 定時制高校から大学進学、さらに言うと国立大学には進学したいのですがどのように勉強するべきでしょうか。アドバイスをよろしくおねがいします。可能性は遥かに低いのは理解していますが、それでも頑張ります。

  • 2語の関係

    「演劇:喜劇」 ア 主演:助演 イ 俳優:女優 ウ 監督:脚本家 「レンガ:建材」 ア椅子:家具 イ建築:家屋 ウ 庭師:庭園 わかる方教えてくださいお願いします

  • マンション管理士試験

    合格率が7%とかでもかなり高いのですか?よっぽどあなたは優秀なのですね

  • マンション管理士試験

    今年、マンション管理士試験を受けようと思ってます、民法の問題は旧民法を押さえていればよいのでしょうか?

  • 各科目の勉強法についての質問です。

    各科目の勉強法についての質問です。 現在高校1年生です。 数学や国語に関しては問題演習などでなんとか定期テストでも乗り越えられています。ですが社会、理科(特に生物)はひたすら暗記という感じで理解することよりも暗記する量が明らかに多くなってしまいます。社会に関してもおおまかに理解できていてもなかなか文章にして説明することができなかったりします。理科に関しては、特に生物で暗記が多く細かく暗記しようと努めています。そのせいでなかなか効率が悪く、すぐ忘れてしまいそうです。これらの暗記の多い科目も問題演習が大事だとは思いますが、皆さんはどのようにして勉強しているのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。また、日頃の復習やテスト期間での勉強はどのように勉強しているのかも気になります。高校に入ってからやっと勉強に集中しはじめたというのもあり、現状は日頃の復習を行わなかったせいで、テスト前に焦って詰め込む感じとなっています...。

  • 暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。

    暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。 数学などの思考系は問題演習をしているのですが、社会や生物などの暗記の多い科目に苦戦しています。理解が大事だといわれているのですが結局社会についても丸暗記に近いような形になっています。テストでは丸暗記でも点数が取れるとは思いますが、それ以外でもしっかりと理解でき定着させられるような勉強法を身につけたいです。高校1年生に入り、やっと最近勉強に集中するようになった身なのでなかなか勉強法という勉強法が確立せずに悩んでいます。生物でも長文の解説を丸暗記しようとして4時間ほどその解説に時間を費やしました。その結果9割は覚えられましたが、なかなか効率が悪く勉強が捗りません。おおまかには理解出来ていても、文章にして細かく説明するということが出来ません。皆さんは暗記の多い科目はどのようにして勉強しているのでしょうか。

  • やっぱりいい大学・いい就職先は定番ですか

    この春から大学生という人も多いんでしょう。周りでも 浪人してる人多いですが、やはり浪人する分皆さん 国公立大学や有名私大に進学します。そういう大学を出て、 売り手市場の中大手企業や役所に入るというのが定番なんでしょう。 ソニーの盛田昭夫氏が学歴無用論を出したのが、約半世紀前です。 図らずしも、彼の子息が芦屋大学を出て、自家の私財を溶かして しまいました。見事に学歴無用論の嘘を証明してしまいましたね。 やっぱりいい大学・いい就職先は定番ですか

  • 完全主義者?

    質問します。完全主義者というのと、何かをきっちりするのとは、どんな違いがありますか? 私は、某専門学校の1年生なんですが、クラスの人たちから「完全主義者」だと思われているとある女子(Aさん)から聞かされました。 完全主義者だと思う根拠は、 (1)宿題は提出より遥か前に完成している。 (2)書く記録物は、整った文章で完璧に見える。 (3)学校の試験は、全部100点に近い得点であった。 (4)来ている服やバッグは、高いのばかり。 (5)ありとあらゆる資格があり、なんでもよく知ってる。 らしいです。だから、「なんか、少し力抜いた方が。。。頑張りすぎにしか見えない。私がアホだからかもしれないけど、なんでも知っていて、頭よすぎ。」 らしいです。とにかく力抜けばかり言われます。正直うるさいわね!と思えます。 なんでそこまで人の事が気になるのかわかりません。もしかしたら足を引っ張りたいのかしら?と思えてきます。 テストが百点近いのは、勉強したからです。服はシャネルやアルマーニではないけど、ケイト・スペードを愛用しています。 彼女は、寝ないで勉強したわりには、平凡な得点でした。 だから、(知らないわよ、あんたの力なんて) としか思えず、完全主義者という思い込みもうるさいです。 最近の若い人の考える完全主義者の定義って、テストが百点になることなんですかね

  • 急いでます

    日曜に試験があります。 社会人で、専門学校の一般入試を受けます。 服装はどうしたらいいでしょうか。 やっぱりスーツがいいでしょうか? 面接はありません。

  • この前、看護学校の受験をしてきた社会人です。

    この前、看護学校の受験をしてきた社会人です。 筆記はできたのですが面接があまり自信がありません。 面接で予想外の質問をされて上手く答えれず、面接官の人に首を傾げられてしまいました。 これってもう不合格って事ですよね??

  • 専門学校 再入学

    去年春公務員専門学校を 卒業した者です。 卒業後一年体調を崩してしまい 公務員試験受験できませんでした。 ですが、まだなりたいという 気持ちを捨てきることができず また独学では難しいと感じて もう一度専門学校に再入学 できないか悩んでいます。 以前お世話になった先生に 相談してみたところ 「メリットがない、働いて 社会勉強しながら受験したら」 と言われてしまいました。 費用もかかりますし 厳しいかもしれませんがもう一度 相談できないかと考えています。 やはり私の考えは無謀でしょうか?

  • 好きなことを仕事にしたいときの大切なことは何ですか

    こんにちは。私は今16歳で、将来やりたいことがあります。 まずは、その知識を身に着けるために、大学ではなく専門学校に進む予定でいます。 そこの専門学校に卒業した人の多くが、その夢を叶えているようです。 でも、それは親からしたら、不安定で、成功するかもわからないので、 普通の大学に行ってほしいとずっと言われています。 でも私はやりたいこと以外勉強もしたくないし、そんな嫌々大学に行ったって、 続かないと思います。 それに、親戚の仲いい年上の女性が、自分の将来の方針は若いうちに決めておいたほうがいいと思うと言ってくれました。 ただ、親の期待にもこたえたいと思うし、この先のお金を出してくれるのもまだ親なので、100%自分の意思を貫くこともできないと思います。。 佐藤さんは、自分の好きなことを仕事にして、成功されているので凄いと思いました。 佐藤さんに質問したいことがいくつかあります。 まず、佐藤さんは、最初写真家として仕事を始めるとき、特に親からの反対は 受けなかったのですか?周囲から反対されたとき、どのように認めてもらい、どのくらい時間がかかりましたか? また、「好き」を仕事にするのはそう簡単じゃないと親も言っていますが、 私が、今後好きなことを突き詰めていく時、大切にしたほうがいいお考えとか あったら、教えて下さい。 良かったら、教えてください。よろしくお願いします。