その他(学校)

全4785件中121~140件表示
  • 中卒最強伝説

    職場で学費を年収で回収できるかという 話になりました。国公立大学出の私は 半年くらい。コスパ最強。一方私立大院修了の 同僚は分子が大きく、3年位かかります。 その理屈で言えば中卒は最強じゃないですか。 なにせ分子の学費が義務教育だからゼロ円です。 厳密に言うと実費のみ。

  • この制服の学校が分かる人いますか?

    この制服の学校が分かる人いますか?

  • 長文です。嫌な方スルー願います。

    長文です。嫌な方スルー願います。 私は31歳の子持ちで自動車学校に通っています。2ヶ月半前、入校式に来たという高校時代の同級生Aさん(女)に再会しました。Aさんは独身で医療系の仕事をしているそうで、31歳とは思えないほど若くて幼く見えます。若ぶる様子もなく自然体で、自分に似合う服を上手く着こなしカジュアルで親しみやすい感じの女性です。 私が分かりやすくて良かったと教えてあげた50代の先生を指名して練習しているのですが、最近、もはやヒイキ⁈可愛がられてるなぁと思って見てしまうのですが、待合室にAさんがいるとニコニコしながら見ていたり、娘をからかう父親のような関わりをしています。他の先生もわざわざ近寄って進みが遅いAさんに心配そうに声を掛けたりして、遠くからでもニコッと笑ったりしています。 Aさんは自分でも言ってましたが、1段階オーバーして最近やっと仮免に合格したそうです。合格した日も担当の先生は自販機でパンを買ってあげて本当に嬉しそうに笑っていました。またある時の練習では教官室から出てきたその先生はAさんの頭をポンっとやって、他の先生達がケラケラ笑うというなんとも微笑ましいことをしていました。 そんなAさんを見てて、どうせ指導も甘やかされているんだろと思っていましたが、指導はきめ細かく厳しめに受けているそうです。 Aさんはいつも誰に対しても笑顔で少し天然。見た目は特に美人でも可愛くもないですが、小柄でポッチャリしてて、同性の自分から見てもフッと笑いたくなるような愛嬌があります。 もちろん先生からしたら多数いる生徒のうちの1人だろうし、ずっと指名されているから責任を感じて指導に熱が入ったり優しくするのはある程度は当たり前なんでしょうが、Aさんに対する関わりを側から見てると、多少なりとも娘を思う父親のような、どことなく情が見受けられてしまいます。 不運にも教習所でAさんと会う機会が多く、こんなにも目についてしまうのです。そんな私は4月中旬に入校したのにまだ1段階の効果測定に合格することも出来ず先に進めていません。おまけにAさんと違い体型もかなり太くウジウジした性格なので、心配してくれるような先生なんかいません。 この話を周りの人に話すと、どうせ自動車学校の先生なんて下心で優しくしているだけだと言うのですが、Aさんへの関わりは下心なんかではないと私は確信出来るくらい好かれているのがよく分かります。 長々と愚痴をこぼし、ひがみ根性丸出しなのは承知しています。自動車学校に限定せず、やはり愛嬌のある女性って老若男女問わず好かれるんですね。 だからと言ってAさんの真似は出来ないし、もちろん自動車学校は先生と仲良くなる場所でないことは当たり前です。でも出来が悪いのに、先生に心配されたり、ちょっかいを出されてるAさんを妬ましく思ってしまうのです。自動車学校は常に多数の生徒が出入りするので、生徒に情が移ったりなんかしないと聞いたことはありますが、そうでもないんだなと感じています。 本文にも書いたのですが、Aさんに優しい先生は、私が分かりやすくて良かったと教えてあげた先生なんです。なので私も何度かその先生で練習しました。当たり前ですが、Aさんのような扱いはされません。正直、『自分だって何度か練習で当たっているのに、心配どころか何もない…』と、醜い考えしか出来ないのです。仮免の試験も、検定コースは3パターンあることを生徒は知っていますが、どのコースになるのかは試験当日でないと分からないのです。ですがAさんは仮免試験のかなり前から、先生が『俺の予想だと多分このコースだと思う』と言って、検定コースで練習させてもらっていたそうです。仮免試験にいちど落ちてしまったそうで、次はコースが変わるのではとAさんが心配していたら、『変わるかもしれないけど多分同じだよ』と言われ、やはり同じコースで落ち着いて出来たそうです。多分その先生に限らず検定コースで練習させてあげる先生はいるんでしょうけど、以前他の生徒はコースが発表されたあと『コース言われたけど分かんない‼︎』とテンパっていたところを見ると、ずっと検定コースで練習させてもらっていたAさんが益々ズルイ‼︎と思ってしまいました。効果測定に落ちた時も、他の先生が練習問題をあげたり、本当に優しくされています。出来が悪く手のかかる生徒ってことなんでしょうけど、先生方もなんか楽しそうなんですよね。Aさんって見た目も小柄で可愛らしい感じだから、構ってあげたい、何とかしてあげたいって気持ちにさせる力を持っているんでしょうか?Aさんがそれを盾にするような人だったら完全に悪く言えるのですが、なんせ自分が特別扱いされている自覚がなくホワーンとしているので、余計にモヤモヤするんですよね。 私は、これは生徒に情が移った先生のヒイキだと思っているのですが、どう思いますか?

  • 認識の違い

    出会い系サイトで小学校の先生と思われる方と知り合いました。まだウェブ上でのやり取りなのですが、怒らせたようでブロック?されました。退会と表示されたので。こちらも腹が立ったのでいいのですが、、、 相談というのは、認識が違うだけなのか、私が間違えているのか正しく理解したいという事です。 もう夏休みも中盤ですねというと、 「私立の中学では中盤なんですね」と言われ、私は教員なのに意識が低いなと思いました。 もう8月頭です。お盆が過ぎたら後半です。 その頃に宿題代行業者に金払って終わらせてもせっかく1学期まで身につけてきた習慣は、どこかへ行ってしまいます。 親は大学一発合格を期待するのに、家で堕落させて結果だけを望みます。うちは指定校推薦がないので、地道な努力を子どもにさせたい人は多いはずなのですがね。 まさか、小学校の子どもがいる先生の発言とは思えませんでした。 しかも自由研究の話をすると、平気でキットや本が充実しているなどと言います。 予め答えが用意されて誰でもできるものは、オリジナリティがなく、学びにならない。もし将来どこか大学へ行こうと思うなら、小学生の柔らかい地頭を育まなければならないのに、、、研究になりません。親が手を加えた作品もうんざりするほど見ました。 ネットがこれだけ流行っていて、YouTubeで実験動画も見られるのに、何と時代遅れなのだろうと思います。ICTを活用していて、携帯を使わせようとする学校も沢山でてくるのにです。 正直イライラするので、この方とのご縁は無くて良かったのです。 【先生としての意識のあり方(あくまでも自分の中で)はいかがなものでしょうか? 私は意識が低いなと思いますがいかがでしょうか?】 小学校の先生は平均して大体このくらいだと思うので本当に危機感を感じています。 ちなみに、教員採用試験対策講座(一次を突破した人達が集う)では、タバコの副流煙がなぜいけないかもわからない人達が集まっていましたよ。そんな人が先生なんて、どうかしていると思います。 自分の中では、高い意識を持ち、うまくモチベーションをあげながら、無理強いせず生徒をうまく導くのが教員の役割だと思います。 仕事はお遊戯会ではない。

  • 建築士になるための学校について

    質問失礼致します。 二級建築士の受験資格が欲しく短大か専門に通おうかと思っているのですが、どちらに進学しようか決めかねております。 短大・専門共に自宅からの通学距離は変わらず、学費は少し短大の方が高めです。 (学費は貯金で賄うので特に問題はないのですが) ただ、それぞれ学校のHPを見てみると就職先の欄に大きな違いがありました。 短大は中小企業を中心に就職実績があり、専門は建築業界では聞いたことがあるような会社のグループ会社への就業実績がありました。 上記の場合、皆さまでしたらどちらに進学を考えますか?可能でしたら、理由も添えてご回答頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 学歴無用論は嘘

    別にどこで何を勉強してもいいんですけど、 やっぱり一生懸命に学ぶということが大事なのでは ないかなと。それこそ田舎の凸凹大学校でもいいから, 主席で特待生になるくらい頑張って欲しいもんですね。 実際盛田昭夫氏の息子はきちんと勉強してないばかりに 実家の資産を溶かしてしましたしね。身をもって学歴というより 学問の大切さをお示しになられました。やはり学歴はともかく 学問は大事ですか。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1906/07/news011_6.html

  • 学校の時間割で1日に分割するのはなぜ?

    学校の時間割で1日に分割するのはなぜ? 丸1日数学といったほうが、忘れることも無く効率がいいと思います。

  • 中・高の部活で一番きつい練習はなんですか??

    中・高の部活で一番きつい練習はなんですか?? 私はバドミントン部なんですが、100本フリーノックがめちゃくちゃきついです…取れなかったらまた初めからで、真冬でも汗びっしょりになります泣 皆さんどれくらいきつい練習してましたか、もしくはしてますか??

  • ネットの通信学習について

    タブレットなどを利用した通信学習を探しています。 キャラクターや、付録や、本棚機能などの余計なものが一切無い、シンプルにひたすら問題だけ出てくるような通信学習は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本における教育の選択肢

    日本生まれ、日本育ち、日本国籍の人間が受けられる教育で (教育費用の多寡は置いておいて・・・ 笑) 受けられる教育や進路の選択肢をできる限り教えて欲しいです! 今の日本の教育のテンプレートといえば 保育園/幼稚園/こども園→小学校→中学校→高校/高専→専門学校/短大/大学→大学院(修士/博士) 違いといえば、公立を選ぶか私立や一貫校のお受験をするかくらいだと思っていました。 しかし、探せば「ふつう」以外の進路も意外とあることに社会に出て気づきました。 例えば高校でも工科高等学校や企業内高校等の「就職を前提としたお金を貰える高校」、「中卒から通える専門学校」の専修学校(有名な所だと宝塚など) 幼稚園からインターナショナルスクールに通い、海外の大学に行く人もいます。 高校中退しても高認で大学入学資格を得られますし、 大学中退しても学位授与機構で学位を取れば学士になれます。 既に社会人の身ですが、「進路を選ぶ時に知ったら選択肢に入ってたな~」というのもチラホラありました。 子どもには無限の可能性があるといいますが、自分がまだまだ知らない選択肢があると思うので ぜひご教授いただければと思います!

  • 先生のあだ名

    学校の先生のあだ名には面白いものがあります。 皆さんの身近で見聞きしたものにどんなのがありますか? 出来れば、わけや、どういう先生なのかも教えてください。 例)ゴンザレスーーー体育の男の先生で、いかつい。40代。            見た目がゴリラっぽい。

  • 学校名が紛らわしい

    学校等の区別で、幼稚園-小学校-中学校-高等学校-大学-大学院、と続いているのは理解できるのですが、以下の幾つかの学校?の位置づけがよく分かりませんのでお教えいただければ幸いです。 専門学校、専門校、高等専門学校、高等専門校、大学校、幼児園、予備学校、スクール

  • 児童の記録について

    幼稚園とか小学校の児童の記録とかって何年か学校側に保存とかされていますか? 例えばその時の先生に連絡をとったりすることは可能ですか? 20年以上前になります。

  • 始業式、終業式

    ほとんどの小、中、高等学校であると思いますが、意味はあるのでしょうか。無くても何ら不都合はなく、時間の無駄だと思うのですが、何のためにあるのでしょうか。一日目から授業を開始したほうが時間の無駄にもなりません。

  • 高偏差値の学校に通われていた方、学生生活は楽しかっ

    高偏差値の学校に通われていた方、学生生活は楽しかったですか? 私は今までそこそこ勉強を頑張りましたが、結局偏差値50の公立高校、偏差値50の私立大学にしか入れませんでした。そして今年の4月から就職するのですが、近くの高偏差値の高校、大学の学生を見ると偏差値の高い学校で学生生活を送ってみたかったなーと思ってしまいます。 実際高偏差値の高校、大学に通っていた方に聞きたいのですが、学生生活は楽しかったですか?それとも授業や試験のレベルが高くて大変だったのでしょうか?

  • 海外の大学ってそんなに偉いのか

    確かに洋書を原書で読んでたりすると賢そうです。 海外の大学は出るのは大変だと聞きますが。 しかし著名な書は日本語訳が出てますし、日本の大学だって ここ最近はどんどん卒業要件を厳しくしています。言うほど 海外の大学を出た人って偉いんでしょうかね。

  • 学園ドラマではありませんが、教師を騙すまたは罠に嵌

    学園ドラマではありませんが、教師を騙すまたは罠に嵌める生徒どう思われますか???

  • 日本国内で日本語学校に携わっている方に質問です。

    日本国内で日本語学校に携わっている方に質問です。 私は50歳を過ぎていますが、これから勉強をし日本語学校の教師(先生?!)として働きたいと考えています。 日本語学校で働くメリット、デメリット等ありましたら教えて頂きたいと思います。 何でも良いです、主観的なものでも構いません。

  • どうして加湿器くらい付けないの

    学校は酷いもんです。低温・低湿度とインフルエンザの巣窟です。 さすがにエアコンは高価でも、業務用加湿器くらいならアマゾンで 2万円以下で売っています。とりあえずこれくらい付けたらどうですか。 https://www.nakatomi-sangyo.com/humidifier/SFH-12.html

  • 高校入試制度をいつ知るかについて

    変な質問をしますが、現在の高校入試制度は都道府県により違うとはいえ内申点については三年間の数値を計算対象にされている(計算方法はこれまた都道府県ごとに違うようですが)自治体が多いように見えます。 そして、三年間を対象にされるということは中学一年の時点で(力むこと・ガリベンのようになる必要まではないでしょうが)しかるべき成績をとることが求められると思います。 ただ、自分はここで疑問を持ちました。 三年間しっかりやる必要性はわかりました。 しかし、(自分は本屋で偶然高校入試の本を見てそのような内容を知ったのですが)中学に入学する子の親がそれをどのように知るか・知る機会があるか・そもそも情報を得るためには能動的に動く必要がありますが、高校入試を知るという能動性を持つことができるのか、つまりこのにゅうがうご高校入試制度を知ろうとするものかと感じました。 そこで質問しますが、子が中学に入学した後親が当該制度をしっかり把握することはできているのでしょうか。 中学入学後すぐに、保護者会などで中学(学校)から説明を受けていればいいのですが(子も学校や親から言われることにより自覚を有することができるようにすることも重要ですが)。