大学・短大

全50296件中41~60件表示
  • 嫌がらせで単位をくれない教授はどのくらいいるのか

    学生個人のことを嫌ってよほどハイレベルな課題でも出さない限りその学生に対してだけ単位を出さない(もっと低い水準の課題を出した学生には単位を与えるという差別的取り扱い)教授って日本全国、掃いて捨てるほどいるのでしょうか? もちろん許されないことだとは思いますが ちなみに教授が学生を嫌う理由じゃ無数に考えられます 授業中に学生の思想が垣間見えて、それが教授の意見にそぐわない(政治や社会問題に対する思想、意見など)、授業中に寝た、教授を小バカにした、教授の家族をバカにした、廊下で会ったけど無視したなどです

  • 放送大学 既修得単位の認定について

    放送大学の既修得単位認定(3年次編入希望)は コース選択により認定される科目数が変わってきますか? 費用面から、より多くの単位を認定してもらいたいと考えています。(上限の62単位近くまで) 最終学歴は3年制の医療系専門学校卒業です。 生活と福祉コースや心理と教育コースが、専門学校時代に学んだ内容と被っている科目が多いのですが、今回放送大学で学びたい授業がその他のコースの授業がほとんどです。 情報コースを選択した場合と 生活と福祉コースを選択した場合で 既修得単位が変わるのか知りたいです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 回答をよろしくお願いいたします。

  • いい大学で使われてる教科書を使えばいいんじゃね?

    高校生です。 ふと思ったんですけど。頭いい大学で使われてる教科書が一般販売されているケースがほとんどなら(知らんけど)そこで使われてる教科書や参考書で独学すればその大学で得られる知識を間接的に吸収できるのでは? と思いました。 もちろん実験やグループワーク、わからない場合の質問ができないなどの点からその大学に通ってる人間と同等までの知識を得られるとは行きませんけど。

  • 勉強を頑張る=孤独?

    カテゴリーをどこにするか迷いましたが、一般的な教育課程で中学生→高校生→最難関大学、この辺りを想定とします。 勉強をするって、まあみんなで楽しくワイワイする人も中にはいるかもしれませんが、本当に最難関大学を目指すならば1人でどんどん先に進んだ方がいいように感じます。 つまり、周りの人もライバルになるわけだし、そんなに偏差値が高くない高校であれば話も合わなくなっていくのも当たり前かなと想像できます。 そう思うと、偏差値って結構よくできた仕組みなのでしょうか? (進学先で必ず友達ができるとも限らないですが、同じ問題を解けるぐらいの学力はあるという証拠にはなると思います。変な性格とか、友達を作るのが下手なパターンもあるかもしれませんが…)

  • 今の生活について

    大学2年生です。春から3年生になります。 私は公務員志望なのですが勉強が得意な訳ではないので放課後や土日を試験勉強の時間に使いたいと思い空きコマにできる学内バイトをやっているのですが「これでいいのかな?」と思ってしまいます。 収入は月2~3万と少ないですが親との約束で趣味や遊びに使うお金は自分で稼ぐということになっているのでそこは問題ないのですがやはり周りを見ると学外でバイトをする人が多く、「周りと違う」ということからモヤっとした気持ちになってしまいます。 親に相談したところ「ダラダラしてるんじゃなくて勉強してるなら良いじゃない」と言ってくれましたがまだモヤっとした感じが抜けません。 何かアドバイスを頂けませんか?

  • 関西大学入学時のパソコン購入に関して

    関西大学に在籍されている方に質問です。 入学したらパソコンを買うことになりますが、学校推奨で保障も付いているパソコンを買うべきか、推奨スペックのパソコンを自分で調達するか、どちらがオススメでしょうか? 費用面や保障面などご経験されてる方よりのアドバイスお願いします。

  • 薬学系実験のエクセルを使った解析の練習

    薬学部3年生です。 薬学系実験の、エクセルを使った解析の練習ができる問題集を探しています。 お恥ずかしながら今まで、実験で同じ班になった子たちに教えてもらってばかりで、何をしているのかまったく理解できていません。 実験のデータをグラフにするなどといった練習をしなければと思っています。 何かおすすめの問題集がありましたら教えてくださると幸いです。 不勉強で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • ホテルフロント愛知でおすすめの大学

    ホテルフロントになりたいと思っています。 愛知の大学でおすすめの大学はありますか?

  • 最近の大学の奨学金

    大学って成績優秀だから奨学生というわけでもないのでしょうか? 例えば成績優秀かつ親の収入で判断というのが多い気がして、単に成績優秀な人間ってだけでは奨学生にはならない制度のように感じます

  • 教職の総合的な学習の課題の意味がよくわかりません

    教職課程(中学)の大学の課題をやっています 以下のような課題だそうです ・自分自身が通っていた中学校の地域の特徴を見つけて中学生の見本としてポスター(通常はは模造紙でだがA4普通紙4枚に分割したものでよい)の作成 ・マジックや色鉛筆使うこと(手書き) ・各教科・科目の内容も含めること ・中学校の教員として地域学習の目標、子どもにつけたい力、年間計画と単元計画、評価等を記入したレポートにすること どんな趣旨でどんな内容のポスターを作ればよいのでしょうか 保護者向けに”あなたの地元の中学校のPRポスターを作りなさい”ということでしょうか? ”地位の特徴を見つけて”とあるから例えば”本学校では東京23区の都心部にあるという立地を生かして国会議員の人たちを定期的に呼んで政治に興味のある生徒向けに職業体験を実施してます”みたいなことを書けばいいのでしょうか また「各教科・科目の内容も含めること」という要件も(総合的な学習なのに数学や国語の内容も???)と混乱しているのですが、これについても学校のPRをすればよいと考えて「本学ではわからない数学の問題を生徒同士で教え合う活動を積極的に取り入れてます」みたいな宣伝的なことを書けばいいのでしょうか?

  • 学生実験についての質問

    至急質問です。学生実験で、同じ実験班の人のグラフを使うのは、ダメですか?エクセルがどうしてもバグって、グラフが作成できず、同じ実験班の人が作ったグラフを使いたいのですが、同じ結果から作られるグラフなので、同じグラフができるはずなので、使ってもいいのではと思うのですがどうでしょうか?

  • 大学のミスコン・ミスターコンはなくすべき?

    大学のミスコン・ミスターコンはなくすべきだという意見がありますがそれはやはりルッキズムの観点でしょうか 仕事場や学校など容姿と無関係の場所で勝手に 相手が容姿について言及されることを良しとするか嫌がるかわからない状況で他人の容姿をジャッジするのが悪いだけで ミスコンは自ら望んで出場する人だけをジャッジするもので 自ら容姿をジャッジされることを同意している人しか出ていないので禁止しなくていいと思います。 しかし多くの場でなくすべきと意見がありますよね ミスコン・ミスターコンを認めることにデメリットはありますか

  • Fランに高い学費払う意味

    ある地方都市の大学を見ていて、初年度学費が114万円ぐらいでした。 単純に考えて4年間で400万ぐらい+生活費 そこまでしてまで通うFラン大学にどういう意味があるのでしょうか?

  • 大学の記述テスト

    大学の記述テストで500字程度と書いてありましたが、めちゃくちゃオーバーして書いてしまいました(多分1000文字以上)。テストが成績評価100パーセントの場合、落単になりますか?

  • 大学の時間割の決め方

    大学って、自分で決めると言うじゃないですか。 例えば月火水は大学、木金は会社経営(小さな) とかでもできると言えばできるのですか?

  • よく知らない教授からSAを頼まれた

    来年度で四年生になる大学生です。 受講した授業の来期SAを頼まれたのですが、いくつかの懸念点から引き受けるべきか悩んでいます。 ①あまり面識のない教授であること  通例では、SAには教員自身が受け持っているゼミから学生を推薦する筈ですが、何故かそうではない私に話が回って来ました。 話は教授ご本人からメールで頂いたのですが、どうやら私の成績が優秀だったので任せたい?らしいです。成績はまだ通知されていないので不明ですが、はっきり言って理解度には自信が無かったので戸惑いが強いです。 嫌な言い方になりますが、受講者が少なく、且つ難しい授業だったので、まだマシそうな私に回ってきただけだと思います。 また、授業外での教授との交流は特にありません。私が授業内容を数回質問をしにいった程度で、互いに顔と名前は一致してるかな?ぐらいの関係性です。 ②授業内容が私の専攻とは少し外れていること  所属学部の科目ですが、私の専攻とは異なる部分がそれなりにあるので、SAとして学生に満足な指導を果たしてできるのか分かりません。勿論、SAを引き受けるなら努力はしますが、私は他人に物を教えた経験がないので役者不足な気がしてなりません。 ③給与が安い がめつくてすみません。これが一番の理由です。 SAは学内アルバイト扱いなので給与が発生するのですが、交通費は出ないので通常アルバイトに入るよりも明らかに損です(ひとコマあたり200円で働く計算になりました)。来年度は卒論指導以外で学校に行くことはほぼ無いので、SAを引き受けるとなるとそれだけの為に出向くことになります。 以上三点の理由から引き受けるべきか悩んでいます。 良い経験にもなりますし、私が断ることで教授を困らせてしまうぐらいなら受けようかと思うのですが、どうにも自分の頭だとこんがらがって結論が出ません。客観的なご意見をよろしくお願いします。

  • いわゆるFラン大学

    Fラン大学を受けて満点合格して奨学生となって、中退ってできるのでしょうか? 学費免除の身で中退ってどうなんだろかと思いまして。

  • 大学の先生についての質問です。

    大学に、すごく厳しい先生がいます。 その先生は、今年私の前期のゼミ演習の担当教員でした。そのゼミ演習の中で、私は色々厳しく注意されました。(先生の発問に答えたら、「それで?」と言われたり、みんなの前で改善すべきところをズバズバ言われたり…といった感じです) その一方で、他の人には寝ててもあまり厳しく注意せず笑って「寝ずに起きなさいよ」と言っていて、対応が違いすぎてそれがしんどかったです。先生はノリが良くてテンポよく話せる学生には優しいのだな……と思いました。(私はどちらかというとノリよく話せなくて、そしてこの先生を前にすると萎縮してしまい、余計上手く話せなくなります)しかし、前期の成績が出た時、私がゼミ演習のメンバーの中で一番いい成績を貰えていました。 私は、成績を見るまでは、先生から色々指摘されていたためいちばん低い評価になるだろうと考えていました。しかし、違っていました。先生の言葉は厳しいですが、それ程気にかけていただいているということでしょうか…また、既述しましたがこの先生を前にすると私は萎縮してしまうのですが、どうしたら萎縮しなくなるでしょうか?一度大きな声で怒られて以来、先生と話す時少し身が硬くなってしまいます。 回答して頂けると有難いです。

  • 大学生が友達と団体で遊びますか?

    大学生が小中高生のように 友達と団体(5人〜10人)で遊んでいるの 見たことありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#259725
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • ゼミで扱った内容を他の授業のレポートで扱うこと

    自分がゼミのプレゼンで扱った内容をそれと関連のある授業のレポートのテーマにするって悪いことなのでしょうか? これだけだと意味が伝わらないと思うので簡単に説明すると、ゼミの発表で食品ロスの現状について扱ったとして、環境問題に関する授業で、授業に関する物ならレポートのテーマはなんでもいいと言われ、そこで、ゼミの発表で扱ったのと同じ物をそのまま扱うといったかんじです。 ちなみに、自分のゼミと、その授業とは教授が違うのですが、他の授業で自分が扱った内容をそのままレポートで扱うのはやはり問題のある行動なのでしょうか?