電気・ガス・水道

全3340件中3121~3140件表示
  • プロパンガスの料金、配管など。

    プロパンガスの料金、配管など。 プロパンガスの営業セールスが来て現行の単価より安くするので契約してほしいということで今現在の販売店より安い値段を表示したので契約しましたが、 現在の納入店に解約を申し入れた所、他店に移るなら、ガス配管を撤去、(家の中の配管を含め)します。 もしくは配管工事費用を支払え、配管は店の所有物なので引き上げる事ができる。と言われました。 ガスは、もう30年も、その店のPLガスを使っているのに家の中の配管まで撤去なんて納得できません。 とくには設備契約や取り決めはしてなく、ガス料金も店の言った値段で払ってきたのですが、最近、平均的より高い料金と気ずき、(10m3-支払額7500円程度)、解約したいと申し出たとたん、過去の配管設備費の請求をします、と言われました。 これって支払い義務があるのでしょうか? また、どんな解決方法が良いでしょうか?

  • 教えてください

    一人暮らしの方に質問です。月々の電気代、水道代、ガス代はそれぞれいくらくらいですか?節約術などあれば教えてください。

  • 電気の復旧について

    電気料金を延滞して止められてしまいました すぐに払ったのですがもう営業時間外です 営業時間になるまで待つしかないのでしょうか?

  • ガス器具の買い替えの目安

    我が家では主に、小型ガス瞬間湯沸器とバランス風呂釜を使用しているのですが、買い替えの目安はどの様なときがよいでしょうか?正常に燃焼しているかどうか確認する窓越しに、異常な燃焼が見えたとか、火の付きがおかしいとか、風呂の沸き上がりに時間が掛かるとか…?詳しい方よろしくお願いします。

  • 配電盤での電力の計測

    消費電力を計測したいと考えています。配電盤にクランプ型のカレントセンサーを取り付けて計測しようと考えているのですが、家庭の配電盤や飲食店などの店舗の大きめの配電盤に設置するには電気工事士の資格が必要なのでしょうか。 調べても専門的な用語はわからなかったので、ご質問させて頂きました。

  • 鍋!カセットコンロか電気調理鍋 光熱費安いのは?

    電気代についてご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 お鍋の季節になってきまして、ふと、光熱費のことが気になりました。 現在我が家では、 (1)土鍋+カセットコンロ  か  (2)電気調理できるお鍋(グリル鍋?ホットプレートの鍋のものです) を気分や鍋のメニューによって使い分けている感じです。 カセットコンロは1本140円程度 電気調理鍋は 消費電力:約1000W だいたい1回2時間ほど使用。 以上のような条件で、大きく光熱費、カセットコンロガス代に大きい差が開いてるのでしたら、 どちらか封印したいと思います。 まったく素人の質問で申し訳ございませんが、だいたいで結構ですので 知識のございますお方、(1)のほうが安い!(2)のほうだ!と教えていただけますと幸甚です。

  • 水道・下水道料金について。

    恥ずかしながら払うのを忘れていて催告がきてしまいました。 が、仕事の関係で払う事も電話する事もできず、今日がきてしまいました。 日曜・祝日は銀行も水道局営業所もやっておらず、電話もやっていないとのこと。 そして来週の休み明け(火曜日)が催告書に書いてある期限となっています。 しかしながら火曜日も仕事のため払う事ができません。(電話はできると思います。) そこでいくつか質問があります。 ・こうなっている状態でコンビニで払う事はもう不可能ですか? ・日曜・祝日でも払う方法はありますか? ・払えない場合、水は即止まってしまうのでしょうか? ・家主以外が銀行で払う、という事は可能ですか?  (もし可能なら彼が払えるかもしれないといってくれているのですが…) 情けない質問なのですが…よろしくお願いします。

  • 湯たんぽのコストパフォーマンス

    例年、真冬は暖房マット(ホットカーペット)を利用していました。TVを視たり、新聞読んだりくつろいでいるとき使用しますが、節電が定着しつつある昨今、意外と消費電力が大きいと思われるので、今冬は湯たんぽを利用してみようかと思っています。 毛布をかければ、足元が暖かいことは想像するまでもありません。 さて、質問ですが、スーパーや、ホームセンターなど平均して、いわゆる昔風のブリキ湯たんぽがおよそ1200円位で、プラスチック樹脂製がおよそ600円でした。それぞれ永持ち度(破損・機能低下など)を考慮した、価格におけるお得感はどちらでしょうか? また、お湯を沸かすガス代などを考慮した場合、電気代との比較コストはどちらがお得か? の2点、ご意見をお聞かせください。 但し、ホットカーペットで就寝しませんが湯たんぽは就寝時の利用、及びお湯は、炊事・洗い物などに再利用できますが、質問としての考慮は致しません。

  • エアコンの電気代

    エアコン(暖房)の電気代は時間計算で いくら位かかるでしょうか? 商品にもよると思いますが、大体で 教えてください。

  • エアコンとガスファンヒーター光熱費の違い

    ガスファンヒーターの存在は知っていたので、新築時にリビングのガスの配管を設置しました。 リビングは18畳あるのですが、エアコンとガスファンヒーター(LPG)ですと光熱費はどの位の違いがあるのでしょうか? 住まいは静岡県東部です。

  • エアコン520W

    エアコン520W (消費電力)で東京電力です。 エアコンは新品です。 1日例えば10時間使用した場合、1日当たりの電気代おいくらでしょうか? わかる方、お願い致しますm(__)m。

  • 電気代高い

    かなり節約してますがσ(^_^;)? レンジはコンセント抜いて、ドライヤーは使わない時はしまい。 エアコンもそんなに使わず。 昼間は蛍光灯も点けず。 玄関は暗いので、電球は夜間だけ点けていますが。 1Rで何故か節約しても6000円。 コンロはガスでなく電磁機です。 電磁機は高いのでしょうか? 卓上のIHとか新しい物の方が節約になるのか?? 関東は高いのか? わかる方、お手数ですが教えて下さいm(__)m。

  • 電気代 蛍光灯

    40ワットの蛍光灯を5本、1日16時間点灯した場合の1ヶ月(30日)の電気代を教えて下さい。

  • 水道料金が周りの人より高いです。

    我が家は夫婦と2歳の子供の3人家族で一軒家です。 一軒家に住んでいる近所の人や周りの友人に、我が家の水道料金を言うと倍近く高いので、びっくりされます。 水を出しっぱなしにしないようにしたり、気をつけていますが、あまり変わりません。 夫婦共働きで昼間は家にいません。 お風呂も追い炊きできるので、お湯を溜めるのは3日に1回です。 もしかしたら、何か原因があるのかな?と思うのですが、 そういうのを相談できる業者ってあるんでしょうか?

  • 水道管水のもれ。なんとか塩ビのパイプを塞ぎたい。

     大変困っております!  どなたか良いアドバイスをお願い致します!  水漏れについてです。それは以前洗面所として使われていた水道管からのものです。私の家ではそこに手洗い場はいらないので無くそうとしたところ  塩ビの水道管が根元からポキっと折れてしまいました。。。  まわりはコンクリで固められています。  根元から折れてしまったので塩ビのキャップをはめることもできませんでした。  ですので去年ホームセンターで買ったゴムのキャップみたいなものを無理やり押し込み瞬間接着剤で固めました。  すると水漏れは無くなったのですが、、、、  6ヶ月くらいたった先日、、、、少しずつ漏れてきたのです。接着剤でカチカチになったゴムキャップのほんのわずかなスキマから霧吹き状態での水漏れです。  さすがに今回は諦め、、、水道レスキューの会社に連絡したら15万円の見積もりでした。  コンクリを結構深めに掘って根元から断水しなければとのことです。  借金地獄の私には15万円はありません(大泣)。。。。   ですので、もうひとあがきしたいのですが、塩ビの水道管をふさぐ良い方法はありませんか?  シーリング剤を詰め込んでも塩ビのパイプですからツルッと滑って飛び出てきそうですよね。布みたいなものを去年詰め込んでみたら速攻でにじんできました。  水道レスキューの方の話では「水道の圧力はかなり強いですから無理やりふさいでもすぐもれちゃいますよ」とのことです(泣)。  実際そうなんでしょうけど。  夜遅くに見積もりだけで呼び出されて明らかにやる気のない様子でもあったのです。  どなたか塩ビのパイプを塞ぐのに相性の良い瞬間接着剤やパテみたいなものをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?  現在水道も元栓を締めておりまして、我が家4人家族は水が使えません(大泣)。銭湯+トイレはフロの残り湯(たっぷりあって助かった)をタンクに流し込み使用しています。  もう使わない水道管なので水が漏れなければ良いだけです。  長文でわかりにくいかもしれませんがもしアドバイスを頂ければ大変嬉しく思います。  何卒よろしくお願い致します!!!

  • 三洋の460リットルの給湯器、月の電気料金は?

    新しい家にキチンはガスです、あとは全部この給湯器を使うだそうです。 家族二人だけですけど、毎日シャワーを浴びています、月の電気料金っていくらぐらいかかるでしょうか? 教えてお願いします。

  • ■東京ガス

    東京ガスの払い込み用紙をなくしてしまったのですが料金を支払うためにはどうしたらいいのでしょうか わかるかた教えて下さい。

  • ガス代、節約について

    こんにちは。 節約を頑張っている者です。ガス代について詳しい方教えてください。 うちは一般的なマンション、都市ガスです。 ガスが使われるのは、調理用ガステーブル(三口コンロ)とお風呂等お湯を使う時だけです。 これからの季節寒くなるので、給湯温度を夏場より5度くらい高くします。 そうすると毎年ガス代が夏場の数倍になります。しかし、冬場は給湯温度を高くしないと湯舟もシャワーも寒くて寒くてダメでした。 このガス代を節約する方法は何かありませんか?みなさんはどうされていますか? あともう一つ教えてください。 調理の際、水を鍋に入れて火にかけるのと、給湯器の温度(MAX70度)を最高まで高くして鍋にお湯を入れて火にかけるのとでは、 どちらがガス代を節約できますか? わかる方教えてください。

  • オール電化って電気代はどうですか?

    新しい借り家はオール電化を入っている家です。 キチンはガスですけど、あとは全部オール電化ですね、オール電化って使ったことがないので、ちょっと不安です オール電化って電気代は高くなるでしょうか?メリットとデメリットは何ですか? どちらが知っている方がいますか? 教えてお願いします。

  • 電気30A と20A

    教えて下さい。m(__)m。 電気代節約したいのですが30Aと20Aの違いや料金等知りたいです。 あと、節約裏技等ありましたらそちらもぜひ教えて下さい。 蛍光灯は高くても、今はやりの名前出てこないm(__)m。ものが良いのでしょうか? 長文で申し訳ないです。