消費税

全406件中141~160件表示
  • 増税に世間が無知すぎる

    軽減税率が導入されますが、ほぼみんな知らないのでは無いですか?。スーパーでどれが8%対象か分かりますか?絶対にない、違うの混乱が起きると思います。あなたは具体的に説明できますか?。

  • 控除対象外消費税の国・地方公共団体の特例について

    国、地方公共団体、公共・公益法人等に係る消費税の仕入控除税額の特例について、詳しい方教えてください。 国等は仕入れ控除について、不課税収入である補助金等の特定収入による課税仕入れについては、仕入れ控除の対象とはならないという特例的な扱いをされています。 このことについて、国・地方公共団体への特例であると国税庁のホームページには載っています。 しかしながら、民間企業においても「控除できなかった消費税額等(控除対象外消費税額等)の処理」というものがあるようです。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6921.htm 内容として、国・地方公共団体等の特例と同じように見えてしまうのですが、この国・地方公共団体の特例と、民間企業の取り扱いは違うものなのでしょうか。

  • 複数税率対応レジの導入について

    軽減税率制度の導入にともない軽減税率制度に対応したレシート(2023年9月30日までは区分記載請求書、2023年10月1日からはインボイス)の発行が必要となり、対応したレジの導入や改修が必要とされています。 対応したレシートは、仕入税額の控除を受けようとする取引相手(お客様)が必要とするもので、対応したレシートを発行できるレジを導入または改修した事業者に必要性またはメリットがあるのでしょうか? レジの導入または改修に費用をかけても自身にはなんらメリットが無ければ無理に改修する必要が無いと思われますが間違えですか? 軽減税率制度の開始にあたり軽減税率対象商品の販売等を行っている場合、2023年9月30日までは区分記載請求書、2023年10月1日からはインボイスの発行は義務(罰則等あり?)で、複数税率対応のレジの導入も義務となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費税と駐車場料金

    消費税と駐車場料金  いつも、回答ありがとうございます。  令和1年10月より消費税が上昇するとのことです。  例えば、月額12000円の駐車料金があります。  12000円は、8%の消費税を含んでいます。  消費税が10%になると、 12000÷8×10=15000円 となります。 ●Q01. 5000円の駐車料は、6250円となります。  端数になるので、  7000円に  したいのですが、便上値上げとなるのでしようか?  払う方ももらう方も、端数になって不便なのです。 ●Q02. 事業用の家賃なども消費税が含まれているので、10%になると端数になると  払う方ももらう方も、端数になって不便なのです。  端数を切り上げたいのですが、良いですか?  たとえ、一つた゜けて゜も、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具

  • 軽減税率と経過措置の違い

    食品卸業の事務をしています。 10月からの見出しの件で教えてください。 現在、システム会社のより伝票・請求書のひな型を作成中です。 経過措置の意味が良くわからないので質問です。 ❶会社の取り扱いは、食品(カップラーメン・清涼飲料・調味料・レトルト等ほぼ家庭食品です)・バター等乳製品・日配品・チリ紙ラップ等家庭日用品 ➋発行するのはチェーンストア伝票 ❸8%と10%は基本マスターにてシステム会社が登録 ❹経過措置の商品は、事務の方で都度選択 と、言われています。 不思議に思う事は、食品等8%・日雑10%なのですが、経過措置対象品がわかりません。食品は軽減税率で、経過措置の対象ではないと思うのですが。 申し訳ありませんが、お分かりになる方教えてください

  • 税率の単位を…

    税率の表記を、百分率(%)から千分率(‰)へと切り替えるべきだと思いませんか? 税のキツさを、より一層実感しやすいようにするべく…。

  • この場合いくらですか?

    1990円の買い物をしました。 この値段に消費税8%を掛けると159.2と答えが出ます。 この場合だと、159円を1990円に足せばいいんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#244311
    • 消費税
    • 回答数2
  • 役所は消費税を納税しますか

    市役所、区役所、都道府県庁は消費税を納付しているのですか。 売り上げなどがないのが企業との違いだと思いますがどうなのでしょうか。

  • 消費税について

    タクシー会社の営業部に勤めてます。消費税について質問があります。 今年10月から消費税が8パーセントから10パーセントとなりますが 貸切の予約の場合、支払い日は消費税変更の前で 利用日は消費税変更後の時 (旅行代理店・斡旋業者からの貸切の手配の場合は事前に予約し前払いが基本) 貸切料金に対しての消費税はどのような扱いとなるんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#241920
    • 消費税
    • 回答数2
  • 消費税の課税業者か免税業者か

    消費税です。 去年は、その二年前の売上が1000万以上との理由で納付しましたが、 その時に今年は二年前の売上が1000万以下だから免税と聞いていました。 ところが、識者から二年間は課税と言われました。 税務署に聞くと「たら・れば」で白黒しません。 要は権利はあるから「届けを出せば・・」との趣旨です。たぶん・・ 無視して消費税を払わないつもりですが、やっぱりマズイですか?

  • 消費税改定 保守費請求 

    みなさま いつもお世話になっております。 2019年10月に消費税改定に際し、請求額の計算について相談のため、質問いたしております。 現在、製品保守料金の見積書(2019年10月請求)を作成しております。 例えば、サービス提供期間が2019年8月から翌年8月の1年間の場合、 1年間の請求額を月割りし、2019年8月、9月分は消費税8%、10月~翌年8月分は10%と見積もるべきでしょうか。 もしくは、請求月が10月のため、サービス提供期間に関係なく、日割りせず、10%で請求すべきでしょうか。

  • 輸入消費税って一律4.8%なのですか?

    輸入消費税って一律4.8%なのですか? だとすると国内で買うと消費税8%で来年から10%になるならPPTとか関税撤廃で関税非課税になって関税がゼロ円の商品が増えれば増えるほど日本で物を買う人が減るのでは? さらに高額消費ほど外国で決済されてしまう。 で、国内消費は日用品とか食品のみになるのでは? LIXILの社長が言ってたとおりに日本は終わりますよね。国内消費は安いものだけ売れて高いものは外国で買って輸入した方が安い消費税なんだから。 違いますか? 海外で買ったら輸入消費税4.8%なら10%になったら海外のネット通販でポチった方が5.2%安く買える。

  • 税込みではない?

     有識者様! 教えてくださいませ。  以下の3点は 非課税? (1)ギフトカード (2)商品券 (3)切手  なら いつ発生して 誰が負担するのかしら??  あいまいな理解しにくい決まりですこと・・・

  • 消費増税前に購入するとしたら

    増税する前に購入するとしたらどんなものを買いますか? 車とかありそうですが安価なものを増税前に購入して転売目的です。 増税しない可能性もありますが あと転売に限らず副業で儲けている方は教えて頂けると助かります。

  • 日本政府が来年、消費税を8%から10%に引き上げる

    日本政府が来年、消費税を8%から10%に引き上げるとのことですが、その差である2%のうち1%は、実は現金に関連したコストに充てられるのはご存知でしょうか? 現金は、発行と輸送にかかるコストが莫大だけでなく、ATMの維持にもバカになりません。完全キャッシュレス化になれば、これらのコストが一切かかりません。 停電で使えないというリスクは、モバイル機器で対応できます。 それでも、消費税10%に引き上げると日本政府は決断しているのですが、その決断を促したのは、現金主義者全員です。 これについて、皆様はどう思われますか? ちなみに自分は、キャッシュレス派です。

  • 日本の国税、

    中国に永年、ODA として100億以上も払い続けていたのがやっと終了するが?今度はどんな使い方をしていくのか?改めて国民に良く解るようにしてほしいが?

    • ベストアンサー
    • noname#242284
    • 消費税
    • 回答数1
  • 増税後、レジ袋消費が増えるのでは

    軽減税率が採用されたら個人的にはできるだけ持ち帰りにしたいと思っています。 例えば、CoCo壱番屋は、持ち帰りにするとプラ容器とレジ袋をくれます。 レジ袋やプラ容器の消費は増えるのではないでしょうか。

  • 券面金額500円のクオカードを530円で買った場

    券面金額500円のクオカードを530円で買った場合の差額30円の処理 こんにちは クオカードのパンフレット(http://www.quocard.com/format/pdf/pamphlet1802.pdf)を読んでいて、ふと疑問に思い質問いたします。 500円の希望小売価格は530円となっておりました。 このパンフレットの条件のまま、530円で500円のクオカードを購入した場合、 消費税関係は (1)530円物品切手として非課税(課税対象外)の仕入れ となるのでしょうか。 (2)500円非課税(課税対象外)の仕入れ 30円は手数料として課税仕入れ となるのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 消費税が10%になった時の外税計算

    消費税が10%になると、商品によって8%の物と10%の物が混在するお店ができると思います その時そのお店が外税計算していた場合、合計額から消費税を計算するはずなので、8%、10%の区別ができなくなると思うのですが、どうやって計算するのでしょうか?

  • 軽減税率の種目の分類はなぜ細かいのか

    消費税が10%になるに伴い、軽減税率が導入される。 しかし、なぜ8%と10%の区分けが複雑なんでしょうか。 なぜ、わざわざ複雑にしなければならないのでしょうか。 (お店で食べれば贅沢、持ち帰れば贅沢ではないというような説明ではなく) なにかの法律の縛りがあって細かくなってしまうのですか。 報道番組、ワイドショーを見ていてもそういう説明は聞いたことありません。 ネットでその辺のことを説明いているサイトはありますか。 ネットにないにしても、複雑にせざる得ない理由をご存知の方いらっしゃいますか。