確定申告

全3734件中121~140件表示
  • YouTubeの確定申告について

    youTubeの収益で確定申告をやる場合添付書類はGoogle AdSenseのお支払情報 1月1日~12月31日分を印刷して提出すれば良いのでしょうか? 「お支払いアカウントの名前」など表示されてしましますが(^^; それともダウンロードしてエクセルから印刷して提出すれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 所得税の確定申告 繰り越した損失と相殺する配当金等

    今年度分の証券会社の年間取引報告書に ①特定上場株式の配当、オープン型投信 で 1件配当 ②配当以外の所得 公社債 で 1件 利金 が記載されています。 所得税の確定申告をe-TAXで作成して申告予定です。 昨年度より繰り越した損失がいくらかありますが、①と②の合計のほうが上まわります。 申告分離を選択して申告書に含めて繰越損失と相殺したい(合計所得に影響しないように上限は繰り越し損失額以下におさえたい)とおもいますが、①あるいは②のみ申告してもいいでしょうか? あるいは①②両方申告に含めないといけないようであれば相殺なしとの予定です。(繰り越し分は今回までですので次年度相殺はなしです) よろしくお願いします。

  • eTAXスマホ入力から手書きへ

    初歩的な質問ですみません。令和5年分の確定申告をetaxでスマホ入力を途中までして一時保存した上で、結局、紙申請にして確定申告をしてもいいのでしょうか。

  • 業務委託の報酬について

    個人事業でIT関連の仕事をしています。 今回新たに契約した会社(委任契約です)が報酬の支払いを10%の源泉徴収した額で支払うと言ってきました。 私は毎年確定申告しているので、10%の固定だと年によっては5%や20%の税率が変更になり、勝手に源泉徴収されると計算がややこしくなるのです。これって税金は確定申告しますので引かないようにクライアントにお願いしても問題ないですよね? 業務委任契約後にそのようなマニアックなことを言われてビックリもしていますが。。。

  • 【医療費控除】給付金等の受取人が申告者ではない場合

    高齢の親の確定申告(医療費控除)のことで確認したいことがあります。 母は父の扶養家族で、父が毎年確定申告しています。 ①父が医療保険に入っていて、給付金の受け取り(振込先)が母になっている場合でも、入った給付金を「補填された金額」として申告して支払った医療費と相殺するんですよね? ②母の高額療養費の返金分を、母の口座に振り込まれるようにしているのですが、これも父の確定申告(医療費控除)で反映させるんですよね? 以上、よろしくお願いします。

  • 外貨普通預金の確定申告

    外貨普通預金を毎月していて、円で総額100万円預けていたとします。 円安で130万円に増えたので、30万円相当の外貨を換金して確定申告をする場合、預入レートはいつのものを適用すれば良いのでしょうか?

  • パソコンを変えてからのデータ移行

    パソコンを変えたので、USBで新しいパソコンに取り込んだのですが。 ダウンロードから初期化されてしまい、今まで通りにログインできません。 登録しなければ使えませんと表示されます。 どうすればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 専業主婦が確定年金受給時の申告はするのでしょうか?

    全くの素人なので教えてくださると助かります。 タイトルに書いたように私は専業主婦で第三号被保険者です。 主人は定年後同じ会社で再雇用で働いております。 昨年の9月より私の生命保険の個人年金保険を年一度(10年間)振り込まれるようになりました。 そして昨日生命保険会社より申告用の源泉徴収税額の表記された年金支払い証明書が届きました。 私は確定申告をしなければならないのでしょうか?  ※年金年額(支払年金合計)ー 必要経費 = 約474,000円 そうだとしたらやり方も全く分かりません。 分かりやすく教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 投信損失とe-tax確定申告

    投信で損失が発生しました。損失繰越をせずに単年で扱いたいのですが、e-taxでの確定申告はできますか。

  • 確定申告での申告分離課税(住民税)について

    こんにちは。 証券株式の一般口座にあった投資信託を15万円ほどの利益で売却したのですが、所得税であれば20万円以下の利益であれば申告不要のところ、住民税は確定申告しなければならないとありました。 ですが私は前年の所得が低いため総合課税では非課税となり、今回の利益を申告分離課税しても住民税課税ラインには届かない事が分かりました。 それでも確定申告をしなければならないのでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • 働く 税金のことで質問

    12月に働いた分は1月に貰う、つまり、長く続けるつもりがないなら11月の時点でその仕事を辞めたら税金の計算は面倒くさくないということなのでしょうか?

  • 繰越剰余金の入力方法を教えてください

    今年度から当ソフトを使い始めているのですが、今年度の決算が終わり、決算書に繰越剰余金が表示されません。 どこから入力したらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 業務委託社員の年末調整について

    今回転職をし、研修期間中(6ケ月〜1年)は業務委託社員として契約を結び他社で勤務し、研修を終えたら正社員になります。 他社で業務委託社員として働きながら正社員よりは少し低い月給が支給される感じです。 年金や保険料の種類は説明され、正社員になった時に切り替えるので手続きが必要になると理解したのですが、業務委託社員となるとその分の確定申告を自分で行う必要があるのでしょうか。 例えば、4〜10月分は業務委託社員のため自分で確定申告をする。 11〜12月は正社員のため会社で確定申告をしてくれる。 といった流れになりますでしょうか、、、。 契約社員も選べたのですが、契約社員よりも業務委託社員の方が選ぶ人も多く給与も3万ほど高いと言われそっちを選びました、、、。 詳しい方ご教示下さい。

  • FXの確定申告に関して

    昨年からFXをはじめ今年の確定申告が初めてなので質問させてください。 e-Taxで確定申告をする際、年間損益報告書の添付が不要との事ですが税務署は細かい数字まで正確に把握できているものなのでしょうか。 勿論証券会社から税務署に損益の情報が行っているのは理解しているのですが、例えば本来利益が200万円のところ230万円と30万円多く申告してしまった場合、損益報告書の添付なしで多く申告している事を指摘してくれるものなでしょうか。また本来3つの証券会社の申告をしなければいけない所、大した利益じゃないからと1社申告せず、2つの証券会社しか申告しなかった場合、1社申告していない事を指摘してくるものなのでしょうか。 指摘された経験のある方や、税務署関係のお仕事をなされてる方のリアルな情報を聞きたいです。

  • フリーウエイソフト 年末調整について

    教えてください! 個人事業主ですがスタッフの年末調整を始めてソフトを使用しています。 給与所得出勤簿入力終わり 最後の方で下記がでました。 差引超過額又は不足額 (㉕-⑧)        -600 この場合はスタッフへの還付金の意味でしょうか?もしくはスタッフ給与から差し引き?でしょうか?

  • 確定申告について サイトの手数料

    今年初めて確定申告する者です。 fanboxというサイトで副収入を得ており、利益の10%が手数料として引かれ、振り込まれます。この時発生する手数料は経費として見なしても問題ないでしょうか?youtubeに上がってるfanboxのセミナーの動画を見たところ、経費として扱うと言っていたのですが念のため確認しておきたいです。 詳しい方、回答お願いします。

  • 10万円前後の経費のことで

    10万円を超えると減価償却になるとありますが、10万円に届かない買い物ができるなら10万円を超えないほうがいいのですか? 減価償却になるといけないのですか?

  • 投資の税金 個人経営者の税金

    株式投資の税金は20%程度と低いですが、個人で株式投資以外に不動産投資や金投資や物販業も行った場合は、合計収益に対して課税(例えば50%)されるのでしょうか。

  • イラスト 副業 経費

    イラストを副業でやっていて今年の収入が確定申告をしなければいけない範囲に入ったので確定申告をしようと色々準備しているのですが、イラストで稼いだ収入がちょっと特殊でいわゆるファンクラブ(fanboxやfantia)で稼いでいました。さらに実家ということもあり、家賃もかからず、イラストなのでどこからか仕入れてるわけではなく、0から自分で描いてるため、経費がほぼ0円になりそうで困っています(ipadのペン先などの消耗品は購入してるので全く0円というわけではないですが…)。経費がほぼ0円だと税務署に怪しまれたりしますでしょうか?逆に経費が0円ということはかかる税金は高くなるのでわざわざ調査が入るってことはないでしょうか? 詳しいかた、よければ教えてください。お願いいたします。

  • 税区分、不課税・対象外 とは

    下記条件なのですが、税区分はどれにすればいいでしょうか? ・私 フリーランスのエンジニア ・事象 本番サイトでエラーが起きたので、カフェで仕事をした。 ・質問 上記のときにコーヒーを注文しました(300円位)。 このコーヒー代はどのように税処理すればいいでしょうか? 勘定科目:雑費で良いでしょうか? 税区分:課税仕入れ・対象外・不課税・非課仕入れ のうちどれでしょか? 何かを仕入れたわけではないので、「xx仕入れ」ではないと思いますが、対象外と、不課税の意味が調べても意味が分からなく。。 どなたか教えてもらえないでしょうか?