タブレットPC

全2599件中2361~2380件表示
  • パナソニックタフブック(法人向け)個人購入について

    パナソニックでH26.3月に下記7インチのタブレットPCが発売されます。 法人向けということで、個人でも買えないか本社に問い合わせたところ、 大塚商会などで販売するのでそこで確認してほしいといわれましたが、 どこも個人向けには販売していないとのことです。(価格も相当 高価とは思いますが、まだわからないとのことでした。) http://panasonic.biz/pc/prod/pad/m1c/index.html 本欄の同様の質問で、DELLでは法人向けでも購入可能との回答も ありましたし、個人事業主としてなら可能との回答も過去にありました。 パナソニックでこのような法人向けシリーズを購入したかたいらっしゃいますか。 また個人事業主になるにはどういう手続きが必要でしょうか。 ヤフオク!などのオークションに出回る可能性あるでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • タブレット。Mac系とandroid系と迷ってます

    仕事(ピアノのレッスン)でタブレットを使っていこうと思っています。 手持ちのスマホはandroid、PCはWindowsです。 そこでお聞きしたいのです。 質問 (1)今までMac系は使ったことがありません(ipodもiPhoneもありません)。 ですので、ipadが未知すぎて、慣れるまでに相当かかるのかな?等と不安もあるのです。(文字入力等は特に) androidとAppleの使い勝手はどんなふうに違うものなのでしょうか?たいして変わらないのでしょうか? (2)音楽系のアプリを使って、レッスンに活用したいので、アプリの数や使い勝手の良いもの、使えるアプリも iPadになると未知数です。 アプリの数、クオリティで満足度の高いのはApple系とandroid系どちらでしょうか? (3)今検討しているのは、iPad Air・kindlefire・SonyやNECのタブレット。 どれが総合的に優れていますか?(金額の差は把握しているため、比較対象にしていません) アプリのことも踏まえて、教えていただきたいです。 (4)もし実際にピアノのレッスンにタブレットを取り入れている方がいましたら、お勧めのアプリや おすすめのタブレットを教えてください。 その他にも???がたくさんなのですが、今取り急ぎお聞きしたいのは以上です。 とにかくMac系は全く知識がありません。 愚問もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 壁紙が勝手にサイズ変更されてしまう

    このカテゴリかandroidカテゴリか迷いましたが、こちらで…。 nexus7を使っています。 タブレットで撮った写真を壁紙に設定したのですが、自動回転すると勝手にサイズが変わってしまうんです。また、中心がずれています。 設定しなおそうとすると、前の手順とはなんだか違うような…。 前は、ホーム長押し→壁紙設定のギャラリー選択→カメラ選択→写真選択→縦と横の配置が十字のトリミング状態で表示→好みの配置にしてOK。だったと思います。 今は、写真選択までは同じですが、トリミング状態の確認画面が出ません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 7inタブレットPCのおすすめを教えてください

    今まで使っていた電子辞書が壊れてしまったので再購入を検討していたのですが、値段を考えるとタブレットPCを電子辞書替わりとして使用した方が良いのでは…と思い、タブレットPCの購入を検討しています。が、タッチパネル式とは無縁だったので何が何やら…という状態で、実店舗にも行きはしましたが是非色んな方の意見を聞いてみたく...ご助言頂けると嬉しいです。 現状と、タブレットPCへの希望などは以下の通りです。 <現状> ・現在ノートPCを2台所持(メインはwin7、サブはwinXP(DVD観賞用)) ・ネット回線は、有線は無く、無線のみ。willcomのPORTUSを wifiルーター兼携帯電話として使用中 ・他、ガラケーを1機所持(現在はほとんど使っておらず、万が一の時のために持ってるような感じです) ・スマホはコスパの観点から、しばらく持つ気は無いです <タブレットPCへの希望> ・使用目的は電子辞書替わり。その他、カメラ替わりや、SNS・スカイプの利用がメインになると思っています。 ・7inのもの(手が小さいので) ・カメラの画質が良い...と嬉しい ・できれば2万以内(このへんは臨機応変に考慮 ・apple系の商品は性に合わないので念頭から除外してます はじめはNexus7が良いかな…と思っていたのですが、Memo Pad 7inchの方がSDカードやイン/アウトカメラの画質、価格という点で魅力的に感じています(何よりもイエローグリーンが好きです!) また、欧米での使用を考えた際はSIMフリーのものにしておくべきなのでしょうか? 例えばmemo pad 7inをamazon.comなどの海外サイトにて購入すると、それはSIMフリーになっているのかどうか…という点がいまいち分かりません。(日本で同機種のSIMフリーは無いということは認識しています) この際、もちろんwifiの契約し直しはしないといけないだろうな…とは思っているのですが…。 おすすめのものがあればぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • iPad airにしたらログインできない

    iPad2からiPad air に乗り換えたら、各種のWEBサービスにログインできなくなりました。 「WEBサービスにログインできなくなりました。」 というのは、たとえばこの「教えて goo!」のような、WEB上でログインID、パスワードを入力してログインするタイプのサービス類です。 具体的には、 誤ったID、誤ったパスワードでログインすると、「正しいID、正しいパスワードを入力してください」 との返答がきます。つまり、システム側では正しいID、正しいパスワードの組み合わせが何であるか、は分かっているわけです。よってWEBサービス側の情報の誤りではありません。 では正しいID、正しいパスワードを入力するとどうなるか、というと、ログインできないのです。 (「正しいID、正しいパスワードを入力してください」という返答は来ない) ログインできずにいると画面はどうなるか、というとサービスによってまちまちですが、 再びログインID、パスワード入力画面になったり、「一定時間、ブラウザにアクセスが無かったため、タイムアウトしました」という表示になったりします。(たった今、ログインID、パスワードを入力したのに・・・) なお 「iPad2側で既にログインしている状態で、同時にiPad airでも同じWEBサービスにログインしようとして、排他されたのではないか?」 という 分析なら違います。そのような二重ログインはやっておりません。 複数のWEBサービスで類似のログイン不可状態となりますので、おそらくは、iPad2からiPad airに乗り換えたことによる違いは、iOSのバージョン違いか、ブラウザのサファリのバージョン違いか、はたまた、何かのネット環境の違いではないかと思います。 とりあえず、分かる範囲での両者の違いは以下の通りです。 iPad2のOS iOS 7.0.4(11B554a) iPad airのOS iOS 7.0.6(11B651) ほかに何の違いがあるのかは分からないので、 「ここを調べたほうがいいんじゃないの?」 「iPad sir の●●の設定はどうなってるの? 報告して」 というご連絡、回答をお待ちします。 よろしくお願いします。

  • WinのタブレットでCDをiTunesに・・・

    皆様に教えて頂きたい事があります。 今度Windows8.1のタブレットPCを購入し、その中にiTunesを入れ、CDをインポートしたいのですが、ネットで商品をよく見ると、CDを入れる所が無いので困ってます。 他に何か商品を購入する必要があるのでしょうか? いろいろ検索してみたのですが、これといった答えが見つからず、どうしたらいいものか困ってます。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 海外版ipad airの型番の違いについて

    こんばんは。 海外版ipad airの購入を検討しています。 (SIMフリー版を買いたいと思っています。ただ、家に無線LAN環境もあるので、外出時にはSIMを、家では無線LANを使いたいと考えています。) ipad air A1474とipad air A1475はどう違うのでしょうか。 両方ともretinaディスプレイでしょうか。 よろしくお願いします。

  • タブレットPC、液晶ペンタブでイラを描いている方へ

    仕事で使うイラストを画面上で描きたいと思っているのですが、 タブレットPCで描こうか、それとも液晶ペンタブで描こうか迷っています。 タブレットPCの方が液晶ペンタブよりも価格は安いと思いますが、 タブレットPCのイラストの描き心地はどうなんでしょうか? できれば双方の意見を聞きたいと思っています、 どなたかアドバイスお願いします。

  • お勧めのタブレット

    初心者ですがお勧めタブレット端末を教えてください。したいことはカーナビ、通話(スカイプなどでOK)、PCサイト閲覧とメール、スマホやタブレットなどで遊べるゲーム、です。 お勧めの端末を教えてください。 端末自体の金額はいくらになってもいい(9万以内)ので出来たら毎月の使用ワイファイ料金が安い方法を教えてください。

  • 電子書籍を購入にあたって容量の問題について

    パソコンは持っていなくて、ネクサス7(2012、32GB )とイーモバイルのPocket Wi-Fiでネットをしています。 電子書籍をよく利用しているのですが、容量がいっぱいで新たに購入するのが難しくなってきました。 Kindle、kobo、eBOOKJAPAN、BookLive、BOOKWalkerなどいくつかのアプリで購入時のセールやクーポンなどで価格が安いのを調べて購入しています。現在コミックメインで700冊程度、これからも月に5~20冊程度は無料も含めて購入すると思います。 これからも購入していく予定なので、下記の質問とその他にも容量の問題を解決出来る方法を教えて下さい。 1、読み終わったら削除して、読む時に再ダウンロード。Kindleでの方法はわかるのですが、その他のお店でも出来るのでしょうか?手間や時間を計算に入れて、実用的でしょうか? 2、パソコン購入してパソコンで読む。パソコンで電子書籍閲覧は快適でしょうか?Kindleはパソコンで見れないと聞いたことがあるのですが今はどうなんでしょうか?他のお店のはパソコンでも大丈夫なのでしょうか?またパソコンでの閲覧でメリットとデメリットを教えて下さい。場所的にノートパソコンが良いのですがパソコン知識がなくて選び方がわからないです。値段優先で、電子書籍とCDからiPodというのが快適に使えるパソコンを教えて下さい。 3、電子書籍リーダーやタブレットを購入。複数台でややこしくなるのと、値段もかさむので避けたいのですがリーダーの利用は快適でしょうか? 優先順位は、費用、快適さの順番です。たくさん質問させて頂いたのでわかることだけ、個人的な感想などでも良いので教えて下さい。参考にさせて頂きたいです。

  • 生産ラインマニュアル用タブレット

     時計の組立のマニュアルをタブレットを用いて写真と動画で作成してアプリでまとめ、マニュアルとしてタブレットを組立部屋に置いておきたいと考えています。予算4万円以内で、オススメのタブレットはありますか?それと同時に、マニュアル作りに最適なアプリも教えていただきたいです。

  • 機械音痴の年寄り向けのタブレットとその使い方

    携帯すら持っていないレベルの機械音痴の母親が、 音声検索?のテレビCMに感化されたらしく、急にタブレットが欲しいと言っています。 それで質問なのですが、何かオススメの機種がありますか? しばらく使ってホコリをかぶる事になる可能性が高いと思うので、 新しい機種じゃなくても結構です。 あと、お年寄りが好むような使用方法やアプリなど、 タブレットを使う上でのアドバイスもあれば大変嬉しいです。 ちなみに、どういう事がしたいかを聞くと、音声検索を使って簡単に調べ物をしたい、 タブレットの大きさは大きすぎない方が良いらしいです。

  • nexus 7 (2013)の強度、耐久性について

    買ったばかりのタブレット(nexus7 2013)にうっかり重いものを乗せてしまいました。重さは2kg弱です。一応安物の保護フィルムはしていましたし、めだった傷は今のところ見当たらないのですが、壊れていないかものすごく心配です。 今はなんだか壊れてしまいそうで怖くて使えません。 この機種はどれくらいの耐圧性があるのでしょうか? あと、自分のタブレットが正常に動作するかをチェックする方法や傷の有無などをチェックしてもらえるところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • IPADやANDROIDタブレットでアマゾンや

    IPADやANDROIDタブレットでアマゾンや楽天などから、電子的に本を買うことができますか。 できるとして、その際の 価格は、キンドルやKOBO端末を通じて買う場合と同じですか

  • タブレットの購入について

    タブレット購入について質問です。 現在タブレット端末の購入を考えていますが、どの端末にすれば良いか迷っています。 個人的にipadにしたいと思っていたのですが、 使用目的の一つに F1ライブタイミング(JAVA.フラッシュプレイヤー)を見たいと言う希望もあり、 どれが良いのか迷っています。 おススメの物があったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • タブレットの比較

    7インチぐらい(より小さいものは可)のタブレット端末の購入を検討しています。 用途は言ってしまえばネットとゲームなのですが、ゲームは比較的重めのものもしたいですし、操作時のレスポンスのもたつきが非常に気になる性質なもので、少しでもハイスペックなものを探しています。 NVIDIA Tegra Note 7 Google Nexus 7(2013) あたりがよさそうかなと思ってはいるのですが、なにせPCならまだしもモバイル機器用のCPUは比較が難しくどちらがよいか迷っています。もし他にもっと良いものがあればそちらも紹介していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • タブレットへのUSBハブ接続について

    タブレット(ADP-701X)について質問です。 現在、タブレットのmicroUSB→USB変換ケーブル→マウスと繋げています。 ここで質問なのですが タブレットのmicroUSB→microB端子USBハブ(4ポート)→USBマウス、USBキーボード、USB電源、USBフラッシュメモリと接続することは可能でしょうか? また、可能である場合タブレットのmicroSDカードは32GBまで可能なのですが、USBフラッシュメモリーも32GBまで可能なのでしょうか?

  • タブレットPCを検討しています。

    私は今回初のタブレットPCの購入を検討しております。 用途は、web閲覧、電子書籍、アプリ(ゲームなど)を考えております。 ここで質問なのですが、数あるタブレットの中でどれが良いのでしょうか? スマホはXperiaのSO-04Dを、またIPOD touchの第5世代を使用しているため、SGP312JPかiPadが良いのかなーと漠然と思ったり、ネクサス7、10ってどうなんだろうと考えてしまいます。 主に家で使用するつもりです。 ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせください。宜しくいお願い致します。

  • iPadよりwindowsタブレットの方が安いのに

    8型32Gで39800円、10型32Gでも44800円程度ですから同容量のiPadより安いと思うのですが。 windows8.1タブレットは高いというイメージがインターネット(okwaveや知恵袋や2ch)で定着してる理由は何だと思いますか。

  • nexus7起動できない

    nexus7を1年間使用しています(保証期間がつい先日切れたところです)。 今日、突然立ち上がらなくなりました。ネットでユーザーが書き込んでいる対応策を調べたのですが、いずれもうまくいきません。 googleに問い合わせる前に対応できることがあれば実施してみたいと思いますので、詳しい方宜しくお願いします。 症状は以下のとおりです。 (1)起動swをonにすると、googleロゴマークが出て、次に赤、青、黄、緑の円が現れ動きだすが、そこから先に進まない(永遠に動き回って起動しない)。 swをoffにして再起動しても同じ状態の繰り返し。 (2)sw、音量調節ボタンを同時に押し続けると、中央にロボットの絵が表示され、右上にStartの字が表示される。 音量ボタンを押すごとに、表示はRestart bootloader → Recovery mode → Power off → Start と変わる。 Start状態で起動swを押すと、(1)と同じ状態になる。 Restart bootloader状態で起動swを押すと右上の表示がStartに変わり、起動swを押すと同様に(1)の状態となる。 Power off状態で起動swを押すと電源が落ちる。 Recovery mode状態でのswのonは試していません(初期化されてしまうみたいなので、最後の手段かと思います)。 バッテリーが無くなって起動しないという例も多いようですが、当方の場合は一応画面の表示まではいくので、それとは違うように思います。 以上です。朗報お待ちしています。