• 受付中

報酬付き

末期がんで意志疎通が難しい患者さんに対しても、看護

末期がんで意志疎通が難しい患者さんに対しても、看護師さんたちは患者が苦しまずに最後を迎えられるように処置をしてくれるのですか?

みんなの回答

回答No.4

「延命の措置」が優先になっちゃうと思う。 だから意思疎通が図れる時に、 自分の希望を伝えておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (717/3394)
回答No.3

看護婦さんたちは、医者の指示通りにか処置はできないです。 末期がんで最後の最後はモルヒネ使用ですが、これも、医師と家族が話し合ってです。モルヒネを打つと、痛みはなくなりますが、エネルギーの消費量も中途半端でなく、数日でご臨終となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33198)
回答No.2

めっちゃ苦しいときって、看護師さんが手を握ってくれますよ。あれはなんか、マニュアルというかそうしなさいって教えられるみたいです。 「手を握ったくらいでなんとかなるわけじゃないだろう」と思うのですが、実際に経験してみると、苦しいときに手を握られるとなんか落ち着くのです。人間て、そういうものみたいです。よく戦争映画で重傷を負った戦友に「俺の手を握れー!」なんてやってますけど、ああいう状況になると、ああなるもんなんですね。 なので私は自分が病気でそれを経験して以来、入院した親戚などで「もうこれが会うのが最後だろう」というようなときは、相手の手を握るようにしています。不思議なものでね、もう意識が混濁している状態でも、手を握って「こんにちは、eroeroです!お久しぶりです!」って耳元で声をかけると、手を握り返してくれるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8923)
回答No.1

どのくらい患者さんの身になって考えられるかは、その看護師さんの感性や経験などによりかなり個人差があるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 末期がんの患者様への看護

    私は看護学生で病院実習にて末期がんの患者様を受け持たせていただいています。 患者様は年配の方で寝たきりの状態です。 がんの転移によって腰と左股関節に常に痛みを感じており、現在麻薬で痛みをコントロールしている状態です。 それで私に何かできることはないか…と悩んでいます。 以前「体が温まると痛みが和らぐ」と話されていたので 少しでも痛みをまぎらわすことができるように足浴を勧めてみましたが 「余計なことはせんでもいい!」と断られてしまいました。 どんなことを援助していけばいいのか自分でも色々調べているのですが…なかなかこれといった方法が見つからなくて悩んでいます。 ちょっとしたことでもいいので、何かアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

  • 末期ガン患者について

    父が末期ガン患者で食事も取れない状態です。 現在は自宅療養です。 何も食べなければ回復の可能性も生きる可能性もなくなってしまうと思います。 私は点滴でもしてでも体に栄養いれるべきでは?と思います。 ただ看護師の方は点滴はここまで弱るとしない方がいいとしか言いません。 電話しても、ナースステーションの看護師が出るので医者とは直接話せません。 こんな大切なことを経験豊富とはいえ、看護師の方の一存で決めることに疑問を持ってますし、本当に正しい判断なのでしょうか? 水を1日少しだけ口にするだけです。 当然このまま行けば死ぬしかありません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 末期ガン患者への処置について

    すでに亡くなってしまったのですが、ずっと気になっているので質問させてください。 叔父が癌の末期で意識不明となり、そのままの状態で6時間以上経過していた時、 看護婦さんが叔父のお腹の上に、冷たい水の入った袋を置いたそうです。 その後、叔父は亡くなりました。 伯母は、「意識不明で何時間も経っていたから、早く死なせようとしたんだ」と怒っていました。 ですが、そんなことが有り得るのでしょうか? 何か、治療のための処置だったのではないかと思うのですが、 だとすると何のための処置だったのでしょうか? 素人なので、思いつくのは「痛みを和らげるため」「熱をとるため」くらいです。 お医者さんも看護師さんも、叔父のために最善を尽くしたのだと信じたいです。

  • 末期の患者さんに対して

    看護を専攻している者です。 今、末期患者(癌など)の心理について勉強しているのですが、自分が治らないと分かっている病気にかかったとき、皆さんならそれを医師から告知されたいですか? できれば理由を含めて教えてください。 ちなみに自分は生きる気力を失ってしまうと思うので告知はして欲しくないです。

  • ガン患者の末期の状態

    末期のガン患者の家族ですが、ここ2日、意識レベルが落ちたりしますが、今朝は正常に戻っています。 こんな事を繰り返しながら最後は意識が無くなり死に至るのでしょうか? 不思議なのは胃薬の点滴(注射)というものをしてから、意識が朦朧としてきて、それをこちらの希望で中止してもらってから意識が戻ってきました。 ただの偶然なのでしょうか。 ホスピスで末期とはいえ、かなり長い間入院してますが、あれは本当に胃薬なのか? ホスピスに入院する患者としては、期間が長いので、ここらでちょっと一服盛られたりしてないか…とか心配になりました。 愚かな質問かもしれませんが、家族は心配なのです。

  • ガンの治療をやめて免疫力が低下した末期がんの患者が

    ガンの治療をやめて免疫力が低下した末期がんの患者が、敗血症性ショックになることはよくありますか?

  • ガンの治療をやめて免疫力が低下した末期がんの患者が

    ガンの治療をやめて免疫力が低下した末期がんの患者が、余生を自宅で過ごしている最中に、自宅で感染症にかかる、ということはよくありますか?

  • 末期癌患者に対しての食事療法についての質問です。 栄養価の高い食事を癌

    末期癌患者に対しての食事療法についての質問です。 栄養価の高い食事を癌患者が取ると癌が栄養を吸収して癌の進行が早くなるという事はありませんか?  

  • 高齢者と末期癌患者の心理

    高齢者(90前後)と末期癌患者とでは死生観は近いのでしょうか? 知人に末期癌の男性がいて、一方で同居している高齢の義父がいます。 義父は高齢にもかかわらず、まるで時間を惜しむかのように体が許す限り用事をします。 今朝は「天気がいいから」と車を洗っていました。 私が義父の用事を手伝おうとすると、邪魔されたと思うのか、怒ります。 一方、末期癌の知人の男性がいます。 彼は痛みがない間は、時間を惜しむように次から次に用事を作って体を動かしています。 単に性格の問題かも知れませんが、 高齢者と余命少ない(でも体は動かせる)病人の心理って近いものがあるのでしょうか?

  • 末期ガン患者においしいおソバを食べさせてあげたい

    タイトル通りですが。。。 知り合いに末期ガン患者がいます。 訳あって、十数年いがみ合いの相手でした。しかし最近その方が胃ガンにより余命数ヶ月と聞きました。 そこで、仲直りの意味も込めて、生きている間に唯一食べられるという美味しいソバを贈りたいと思い立ちました。 どなたか通販などで手に入れられる様な"このソバはおいしい!"という情報がありましたら是非教えてください。 宜しくお願い致します。

質問する