• 受付中

報酬付き

歯医者さん

デンタル、歯科医院に詳しい方に質問です。今保険証を紛失して、再交付申請中ですが、まだ保険証が届きません。歯が一本かなり痛いのですが、もし抜くってなった場合は、全額負担(10割)だとおいくらくらいになりますか?レントゲンや写真などは全部撮影済みです。次の予約の時に、歯を抜くってなった場合、大体でいいので相場いくら位かかりますか?

みんなの回答

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (304/511)
回答No.4

保険組合によっては、保険証を紛失して再発行申請中の場合、 保険証の発行手続き中であるが保険証自体は有効である旨の証明書を発行してくれる場合があります。 通常はA4かB5ぐらいの紙にそういう内容と保険者番号等がが印刷されているだけですが、これを持参することで全額負担しなくて済みます。 保険組合に相談してみてることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.3

金額はすでに回答されていますが、ただ、後で帰ってくるので、自己負担でいくら掛かるかを気にしてもしょうがないです。手持ち現金が少なければ別ですが。 新患で保険証がないと一旦10割払うことになりますが、 ・普通の医院だと同月中に保険証を持って行けば保険診療に切り替えて7割返してくれる。もちろんその旨を言っておかないといけません。ただし、「そうしなければならない」と決まっているわけじゃないので医院ごとにそういう対応をしてくれるか確認が必要。まずは電話で聞きましょう ・当月内に保険証が届かなかった場合は、領収書を添えて健康保険組合に請求する。書類を書かないといけませんが。あとおそらく請求から1-3ヶ月掛かります。給与天引きで健康保険料を払っている場合は給与のタイミングで返金だと思います。返金タイミング遅いことが困るならこれも健康保険組合に確認ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8547/19427)
回答No.2

>今保険証を紛失して、再交付申請中ですが、まだ保険証が届きません。 保険証を提示できないと「被保険者であることをその場で証明できないだけ」で「現在も被保険者である事実」は変わりません。 つまり「紛失して再発行中であること」を説明して「再発行されたら持参する」と申し出れば、保険適用(3割負担)になります。 会計時に「一旦、全額負担して貰います」と言われたら、一旦、10割で支払っておいて、後から、再発行された保険証を持って行って「7割返せ」と返還請求して下さい。

chibi2024
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。10割だといくら位準備すればいいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

抜く歯がどこにあるか、またその歯がどのような状態なのかによって点数(金額)が異なります。 下記サイトが参考になるかと。 https://www.shinshikai.com/sogo/bassi_before_cost.html 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • こういう歯医者さん、どうなんでしょう

    近所にA歯科医院があるのですが、歯医者さんも人当たりが良く 丁寧に説明してくださるので「近所に良い歯医者さんがいて良かった」と 喜んでいました。 しかし、最近、不安になる話を耳にしました。 知人のご主人が、勤務先の近くの歯科医院に通院していたのですが 転勤になったことで、A歯科医院に通うことにしました。 ご主人は並んだ二本の歯が虫歯だったそうで、その一本が 治療中だったので、まず、その歯の治療をA歯科医院でやってもらうことにしました。 治療に当たって、レントゲンを撮ったのですが、治療途中の歯の隣の歯も虫歯であることに A歯科医院の医師が気づかなかったというのです。 その虫歯というのは、冠がかぶせてある、神経が既に抜かれている歯なのですが 前の歯科医院の医師はレントゲン写真を見て、その、抜いた後の穴が、 悪くなっていて治療が必須だ、と、診断したそうです。 しかし、同じ部分のレントゲン写真であるにもかかわらず それを見ても、A医師は問題有りと診断しなかったそうです。 神経を抜いた後の穴が悪くなっているっていうのは、レントゲンで見落としやすいのでしょうか? それとも、見つけられない方がおかしいのでしょうか? 私の父が、歯の治療を先延ばしにしていたのが原因で、入れ歯になって、 その後、毎日、不快感を訴えてるのを目の当たりにしてるので、「虫歯を見落とす歯医者さん」 という情報に、不安を感じたので、ご存じの方、是非ご意見を頂きたいと思います。

  • この歯医者は大丈夫なんでしょうか?

    近所の歯科医院に、あまりにも歯が痛かったので診察 してもらい、3週間程になります。 しかし、まずは歯の清掃から行い、それが終わり次第治療に移る、という事でした。 3週間細経った現在でも治療をしてもらえていません・・。 行く度に、まだ歯の痛みはあるか聞かれるのですが、 ほんとにほぼ毎日痛みはあるので、その旨伝えているのにもかかわらず・・。 薬も何もくれません。 一つだけ、痛み止めを3錠処方してもらっただけです。 それを飲んでも痛みは消えません。 葉が痛いと頭もガンガンして辛いんです・・。 レントゲンを2回取られているので、それを見ればどこの歯が悪いのか分かるんですよね? なのに、金属の棒みたいなので、自分が痛いと訴えている歯の周辺をつついて、どこが痛いのかを確認するんです・・。 すっごい痛いのに・・。 また近々通院しますが、このままこの歯科医院で治療を受けていて大丈夫でしょうか? ちゃんと完治できるでしょうか? 近所には他にも歯科医院は何軒もあるので、別の歯科医院で診てもらおうかなぁ、と思ってるのですが。 すいませんがよろしくお願いします。

  • この歯医者にこれから通い続けても大丈夫でしょうか?

    歯科医院についての質問です。 先日左下の親不知が腫れて痛くなり、初めて行く歯科医院(A医院とし ます)に入りました。 A医院の先生はレントゲンを見ながら「様子を見て大丈夫」とおっしゃ ったのですが、翌日顎周辺まで痛くなり、再度来院し、その旨を伝えた ところ、「そんなに腫れてるようには見えないけどねぇ。消炎剤出しと きます。炎症がひくまでは抜歯もできません」とのことでした。 消炎剤を飲んだものの翌日も痛んでいたので、もうA医院に不信感を持 ってしまい、出先でまた別の歯科医院(B医院とします)に入りまし た。するとその先生は「炎症があるから抜歯出来ないなんてことはない よ、すぐに抜きましょう」と言い、すぐさま抜かれました。 これで安心だろうと思ったものの、なんとなく不安を感じ、いろいろな サイトを見ていた結果、 ・炎症があるときには抜歯をしないのが普通である ・すぐに抜歯を進める歯医者は診療費目的の場合が多い という内容の文を見つけ、愕然としました。 親不知を抜いて頂いたB医院の歯医者さんはレントゲンを撮ったり口の 中を見たりする前、受付の段階で「抜きましょう」とおっしゃっていた ので、おかしい感じがしてなりません。 ただし、私の親不知は最初に入ったA医院でも「いずれは抜かなくては いけない」と言われてはいたので、抜歯したこと自体は問題がないのだ と思うのですが。 私はしばらく歯科に通っていなかったので虫歯がいくつかあり、これか らも親不知を抜いて頂いたB医院に通おうかと思っていたのですが、B医 院は良い歯医者ではないのでしょうか。 私はA医院の先生も不安(説明が雑、以前受けた治療についての説明を 聞いてくれない)ですが、B医院の先生も不安です。 それとも私がネットの情報を気にしすぎているだけで、B医院に問題は ないのでしょうか。

  •  なぜ歯医者は長いのですか?

     なぜ歯医者は長いのですか?  半年ほど前から、歯医者に通っています。 虫歯が18本と多いため、治療に時間がかかっています。  前に通っていた歯科医院で治療計画を伺ったところ 治療期間について明確な回答をもらえませんでした。 そのため歯科医院を変更しました。  新しい歯科医院では、治療期間を週一回で約一年間と言われました。 もっと早く治療することはできないのでしょうか? 1)例えば、週1回 → 週5回と通院回数を増やすとか、 2)例えば、一度の治療時間を長くし、通常の3倍の治療をするとか。 3)歯科医院を2箇所に通う、上歯をA歯科で下歯をB歯科でとハシゴする。  健康保険の範囲内で短期治療する方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 歯医者さんを訴えたい

    始めまして。観覧ありがとうございます。 早速、相談なのですが。今から5年ほど前から近所の歯医者さんに通っており虫歯が治っては月一のクリーニングも欠かさず通い。そのうちにまた虫歯になりの繰り返しでした。しかし、虫歯はもう無いとのことで月一のクリーニングに通ってる差中、左下の銀歯が取れ、その下が大きな虫歯になっており、銀歯なのでレントゲンには映らずという言い訳と供に、またその歯科医院で治療し、型取りをして仮蓋をしている状態にありました。その段階で仮蓋の高さも非常に高く違和感がありましたが。そのまま帰り、3日後に痛みが出て。そこでは当日では難しいとのことで、他の歯科医院に行ったところ。仮蓋をとったところセメントの周りが緑色に染まっており、それは虫歯を染めるものできちんと処置をせずに型取りをしていたことが分かりました。また、本日その歯科医院で虫歯の検査をしたところ、近所の歯科医院で入れた銀歯の下が大きな虫歯になっていました。その箇所だけではなく、近所の歯科医院で治療してもらったほとんどがきちんと処置されていないんぢゃないかと思わざるおえないくらい治療してもらった部位の奥に虫歯が出来ており一本は神経を抜かなければなりません。5年間で月に3回は通っていてこの有様はとてもとても許せません。 このような場合訴えたりできますでしょうか?どうか返答のほどよろしくお願いします。

  • 歯医者 違法

    こんにちは 歯科医院等で働いている方にお尋ねしたいのですが、ユニット拭掃は朝のみ、バー・ブローチ・チップはアルコールワッテで拭くのみ、ポイントは使い終わったらそのまま戻す、紙練板は4分の1で練和、患者サンに領収書を出さない、DAがSCもTBIもレントゲン撮影も行う・・・ 歯科医院に暗黙の了解があることはわかっています しかしひどすぎないか・・と悩んで悩んで相談したくて書き込みました 意見を下さい

  • 大丈夫なの?患者の少ない歯医者

    近所の歯医者のことで、歯科医の事情に詳しい方がいたら教えてください。 とてもいい歯医者なのですが、こんなんで経営成り立つのでしょうか?? その歯科医院は、いつ行っても患者がほとんどいません。 いきなり「今日診てもらえますか?」と電話しても100%オッケーですし、時間も「何時がいいですか?」とこちらの都合に合わせてくれます。 その間も患者が来ることはあまりなく、バッチリしっかり診察してくれます。 先生は2人。ですが、月火水はA先生、木金土はB先生、というように曜日でわかれているようです。 2人が同時に診察していることはありません。どちらも40代くらいのカッコイイ先生です。 医院は、駅前のショッピングセンターに入っています。 場所柄、歯科医院の数が多く、ちょっと見渡しても10件くらいあります。さらに徒歩圏内に歯科大もあります。 腕はいいと思います。過去に治療してもらったところも良好ですし、余計な治療もしません。 レントゲンも1枚撮ったら、そこからいろいろ読み解く・・・という印象です。何度も撮ることもありません。 検診の案内などは特に来ません。 患者が自分から来るのを待つ、といった感じです。 抜歯はできるだけしない方針で、もうムリ・・・という歯も患者が納得するまで治療してくれます。 説明もわかりやすく、図やら模型やら、いろいろなものを使ってすごくわかりやすく説明してくれます。 保険以外の治療は全然勧めてきません。 矯正治療はしているようですが、メインではありません。(大学病院が近くにあるし、矯正メインの歯科も多いので、はたしてこの歯科医院を受診する人がいるのかどうか・・・) 広告やホームページなども見かけません。地味な歯医者です。受付に熱帯魚の大きい水槽があるくらいで、あとは飾り気のない感じです。子供用のおもちゃなどもありません。 先生以外では、歯科助手か歯科衛生士らしき女性が1人。受付兼助手の女性が1人。この2人もすごーく感じがいいです。 料金も安いと思います。無料だったこともありました。(治療1週間後の経過を見ただけのときですが) こんな感じなのですが、とにかく、他の患者と会うことがほとんどないのです。たまにありますが、待つ時間もほとんどないです。予約した時間に絶対診察してもらえます。 よく、歯医者は儲からないと聞きますが、こちらが「保険外で白い歯にしても・・・」みたいに言っても「いや、ここは目立たないし、外側だけ白い素材を貼り付ける治療ができますので、保険外にしなくても大丈夫だと思いますよ。」みたいな感じでできるだけ保険内でやろうとしてくれます。 かみ合わせの治療もとてもうまく、長年悩まされていた歯ぐきの痛みの原因が微妙なかみ合わせの違いであることを一発で見抜き、1回で治りました。(いろんな歯医者行ったのに・・・) 予約が取りやすいので、ついついマメに診察に行くので、もしかしたら他の患者さんも私と同じような気持ちで通ってしまうのかなぁ・・・とも思いますがそれにしても1日に診てる患者数が少ないような・・・。 1時間に1人・・・みたいな予約の取りかたしてるのでしょうか? 月~土の10時~20時が診察時間です。 夜以外のいろいろな曜日、時間に行っていますがいつ行ってもすいています。もしかしたら夜はけっこう来てるとか・・・? 以前行っていた歯医者は先生1人なのに、1時間に5人くらいの患者さんをさばいていてとても慌しく、待ち時間も長かったのですが、この歯科医院はとにかくのんびりゆったり治療してもらえるのでとても気に入っています。 ここもあそこも・・・とあちこち治療したがらないのも珍しいなぁと思います。 長くなってしまいましたが、このような状態で歯科医院の経営は成り立つものなのでしょうか? 一患者が心配するようなことではないのですが、ずっと気になっていまして・・・。 何か秘密があるのでしょうか?それとも案外歯医者ってこんなのんびりでもやっていけるものなのでしょうか?

  • 歯医者で抜いた歯のことでトラブルです

    昨年10月4日にA歯科医院(インプラントは行わない)で 虫歯になった永久歯(下の奥から2番目)を抜きました。 今年1月くらいに歯茎が固まるので、インプラントにしてもブリッジにしても その頃に診察に来てください・・との話でした。 先週金曜日、まだインプラントかブリッジか迷っていたので とりあえずインプラントを行っているB歯科医院に、インプラントの説明を聞きに行きました。 B歯科でレントゲンを撮ったら、A歯科で抜いた歯のかけらが残ったまま・・ 歯茎を縫って、抜糸したのが発覚しました。 B歯科で残存の歯を、手術で取ることになりました。 また3ヶ月経過後、インプラントかブリッジする計画です。 A歯科では、残存の歯を取る治療はしたくありません。 自分は、泣き寝入りしてますが・・A歯科に何か言いに行った所で どのような保障が受けられますか? 精神的苦痛という言葉をよく聞きますが、また歯茎を切って歯を抜くこと。 歯茎が固まるまで、また3ヶ月かかること(歯抜けの食事は不便です)が苦痛です。 ですが、自分は弁護士では無いし、A歯科に言いに行っても謝罪で終わり。が 歯医者の常識なのでしょうか?

  • 東新宿 ・ 新宿 周辺で、安心して通える歯医者さんを探しています。

    是非、教えていただけないでしょうか? これまで、東新宿・新宿周辺で、何件かの歯医者さんに行きましたが、  ・かぶせたものが、その日にはずれてしまう。  ・虫歯を治療後、3ヶ月経っても痛みがとれないと言うと   神経が生きてるから、そんなもんですと言われる。  ・歯に穴があいて、虫歯になりそうなので初期のうちに治療   して欲しいと言うと、患者が多いから、痛くなってから来るようにと言われる。  ・診察室が、とても不潔。治療器具が汚れてる。使い回している。  ・初診でも予約が必要ですと言われ、痛いのに1週間待って行くと   目の前で、飛び込みの患者が2人も割り込んできた上に、   1週間まった私は、レントゲンを撮っただけで、次は、   2週間後にきて下さい。と言われた。 というように、これまで行った数件の歯科医院は、ひどいものでした。 東新宿・新宿 周辺で 腕のいい歯科医・清潔な歯科医院・誠実な歯科医 安心して、長く通える歯科医院を探しています。 保険内治療ですが、丁寧な歯医者さんをご存じの方がおられましたら 教えていただけないでしょうか?

  • 歯医者について質問です。

    歯医者について質問です。 事情がありいつも行っている歯科クリニックを変えました。 以前のところは 歯科医師1人 歯科衛生士3人 事務1人 という感じでした。 今回新しい歯科クリニックは 歯科医師2人 歯科衛生士1人 という感じです。 歯のクリーニングも事務も歯科医師がしました。 衛生士さんは器具の受け渡しや唾液の吸入のみでした。 質問ですが、 1. 保険診療的に事務はいなくてもいいのですか? 2. 衛生士の割合とか医院で決められるのですか? 極端な話田舎のクリニックとかで歯科医師1人のみですべてやるとか… 3. 男性歯科医師のクリーニングは女性衛生士さんと違って、優しさや丁寧さより効率を重視で声かけも少なく個人的には強引さも感じましたが気持ちよく感じました。 前の歯医者は上の歯だけクリーニングしたら翌週に下の歯だけクリーニングとかで効率的じゃなかったです。 今回は一気に時間を取ってくれてやってくれました。 患者も少なくてその代わりドタキャンとか出来ない雰囲気で絶対に行かなくては…って感じになります。 診療の席も2つしかないです。 前の歯医者は診療席が5つで歯科医が順番に短い時間で診察してあとは衛生士さんに任せたりでした。 今回の歯科クリニックに行ったのは呑気症の治療のためで専門医がいるためであり、その時にレントゲン撮影をしたら以前の歯の膿が取れてなかったのが分かり前回までの歯科クリニックに不信感を感じ、虫歯治療もここでと変えた経緯があります。 結果的に今回の歯科クリニックはいわゆる「良い歯医者」ですか? 30代男性

質問する