• ベストアンサー

100均のボールペンのインクって、

ペン先を出したままだと、インク消費しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aobada
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

消費しませんが、乾いて使えなくなります

rin03ttt
質問者

お礼

マジックではなく、ボールペンも書くところはひっこめたほうがいいのですか? もしかしたら初知りかもしれません

rin03ttt
質問者

補足

皆さま回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1939/3401)
回答No.3

>ペン先を出したままだと、インク消費しますか? ボールペンも水性とか油性とかあります。 100均で買えるのはたぶん油性ですので揮発は緩やかなためほとんど減りません。 ただ、他の回答者さんの言うように固まって書けなくなることはあります。 ペン先を引っ込めるのは乾かないようにするためではなく、ボールペンのペン先は非常に高精度な加工部品なためぶつけたりすると傷むことがあるのでそれを防止するためというのもありますが基本的には持ち運び時にあちこちにインクを付けて汚さないためです。 水性ボールペンの場合は揮発が早いので基本的にキャップをしないといけないのですが、最近はいろんなインクが開発されていますので水性のノック式ボールペンなんかも出ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (231/839)
回答No.2

ボールペンはペン先を紙面に押し当てながら動かすことでペン先のボールを回転させ、ペン先(チップ)内部でボール表面に付着したインキを紙に転写することにより、筆記ができる仕組みになっています。 また、インキは重力によって下に下がりボールとペン先先端の隙間に入り込んで隙間を塞いでいます。 ペン先を出したままにしておくとペン先のボールが渇いて硬くなりボールが動かずインキが出なくなります。 ノック式ボールペンの場合は、ペン先のボールが渇くのを防ぐためにペン先は面倒でも元に戻すようにしてください。 インキの消費に関しては、ボールとペン先先端の隙間に入り込んでいるインキが渇いて蓋をした形になるので消費はほぼ無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボールペンのインクが出過ぎる?

    いつもお世話になります。 私が仕事で使っているボールペンなんですが ペン先にインクがダマになってついてしまい、 書き始めにベットリとインクがつき汚くなっちゃいます。 単に品質の問題なのか?私の書き方が悪いのか? 1本100円もしない、どこにでもあるボールペンですが、他の人はきれいに使っておられます。 この問題は解決できるでしょうか?

  • なぜボールペンを逆さにしてもインクは漏れない?

    タイトルの通りです。 ボールペンの芯だけ取り出してペン先を上にしても、 インクがこぼれないのはなぜでしょうか? ちなみにペン尻の上から水を垂らしたところ、 水は中に入っていったのに、インクと同じく出てきません。 口で吸えば出てくるのも不思議です。

  • ボールペンのインクのトラブル

    ボールペンによって、書いているとインクが「だま」になって見苦しくなることがあるのですが、これを解消するにはどうしたらいいんでしょう? ボールペンのペン先に原因があるのかな? なるべくペン先をふき取りつつ書いているのですが、うっかりしたところで「だま」が紙に付きます。 せっかくのボールペンも、そういうのだと使うのをやめたくなります。 (特にメーカーの方とか、ここを見ていらしたらぜひ!)

  • ボールペンのインクがでない

    毎回3色や4色のボールペンを買うのですが、必ずといって良いくらい出ないのがあります。今回は赤でした。 いろいろ調べて、ペン先をライターであぶったり、遠心力をかけたりしているのですが、一時的には出るようになりますが、また元に戻ります。一回やったら最後までインクが出る方法知りませんか? 買った方が早い。の回答はしないでください

  • ボールペンのインクの出がわるい。

    ボールペンのインクの出が悪いです。 内部にストックされているインク液体が、 粘りをもってしまったのか、なんなのか、 どうも、ペン先に十分に供給されていないようです。 はたまた、ボールの回転が悪いのかも分かりませんが、 使っているのは SK0.7という、ZEBRAのものです。 ボールペンのインクの出を、(例えばお湯につけてみたり??)なめらかにする方法があったら、教えてください。

  • ボールペンのインク!

    ボールペンのインクがすぐに出なくなり困ります。 とても書きやすくて愛用していたものが、ある時、まだまだインクがあるにも関わらずイキナリ書けなくなり、その後どうしてもインクが出なくて使用できない・・・というボールペンが、大量に!!!あります。 仕方なく新しいのを用意しても、それもまた書けなくなり、また用意するけどまた書けない・・・。 ボールペンがどんどん増えてしまいます。 インクの芯?をペンから出して温めるとインクが出るとか聞いてやってみましたがダメでした。 インクが出なくなったボールペンを復活させる良い方法を教えてください!

  • インクが出ないボールペン

    我が家にインクの出ないボールペン(インクはまだまだ残ってます)が結構あります。水性ペンなのですが、使えないからといって、捨てるのは勿体ないので、これを何とか最後まで使い切る方法をご存知の方、どうぞ知恵をお貸し下さい。

  • インクがまだあるのに書けなくなったボールペンはどうすればいい?

    ボールペンで字を書いていると、見た目まだまだインクが残っているはずなのに 書けなくなってしまう事がよくあります。 (ちなみに私の地元北海道弁では「書かさらない」といいます) 油性ボールペンなんですが、ペン先をストーブの温風口に突っ込んでしばらく 加熱してみましたが、あんまり意味が無いみたいです。 どうすれば、書かさらなくなったボールペンが書けるようになるのでしょうか? こういった生活の知恵的な事をご存知の方、よろしくお願いします。

  • ボールペンのインクが出なくなった時は?どうします?

    現在各種ボールペンが市販されています。ただ、その中で、書き味などがスラスラしているのは、ゲルインクとか、水性のボールペンです。 カードのサインや、履歴書、宿泊帳、などなど、各種の届け出等の場合、「黒の油性」のボールペンが指定されている事が結構あります。 黒の油性のボールペンの場合、インクの出が良い物は、ダマが出来て、手に擦れて書面が汚くなります。また、丁度良く書けるボールペンは、しばらく使わないと、ボールペンの芯の中にインクがかなり残っている段階で、全然書けなくなってしまいます。 よくある手法で、ボールペンのペン先をライターなどの炎で、あぶってやると、一時的にインクが出たりしますが、書ける事を確認する為、ぐるぐると落書きしているうちに、インクが出なくなってしまいます。 皆さんは、このような現象が生じた時、どうしていますか? ライター等の炎で、ペン先をあぶる。以外の方法で、インクが再度すらすら出る様になる方法をご教示ください。 自分は自転車のスポークにテープで貼り付けて、遠心分離でインクが出るか、試してみることも考えています。どうでしょうか?

  • インクの濃いボールペンを教えてください。

    滑らかな書き心地で、それでいてインクの濃い ボールペンを探しています。 乾きは早いほうがいいです。 できればノック式がいいですが、 使いでがよければどんなのでもかまいません。 ほとんどが電話でのメモに使います。 文房具屋さんに行っても、たくさんペンがありすぎて 困ってしまいます。 ちなみに、参考までに。 楽ノックというのを購入しましたが インクが薄すぎることと、書くときの摩擦が 大きいような気がします。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう