その他(マネー)

全35041件中41~60件表示
  • 200億円あったらやってみたいこと書いて

    もし200億円あったらやってみたいことありますか? 自由に書いてください。 ※あともし分かるなら、200億あったら「やらなくちゃいけないこと」も 考えてくれると嬉しいです。

  • 絶対知っておいた方がいいお得術選手権

    お金を節約orもらえるというジャンルで、 これは絶対に知っておいた方がいいっていう情報を募集します ただし注意事項として、 ・嘘偽りが全くないということ ・特定の役職や職業の人じゃないと恩恵が受けられないのはダメ ・特定の地域限定のお得術はダメ ・一人でもできる方法を 一番お得な情報を提示した人に必ずベストアンサーをつけます 参加した方全員にお礼します

  • 貸したお金

    友人に貸したお金が積もり積もって 結構な額になってるのですが 返してと中々言いづらいです。 最初は少しだったのが 何度も繰り返すうちに膨らみました。 利息は取ってません。どうしたらいいでしょうか?

  • 過去の家賃

    同棲相手と別れる事になったのですが 何やら請求書が送られてきました。 今までの家賃等を半分にした金額だそうです。 これって払わないといけないんでしょうか?

  • お金の貸し借り

    友人Aがお金を貸してる友人Bから 中々返済してもらえないとボヤいていました。 時効もあると思うのですが そういうのって専門家とか入れなくて大丈夫なのでしょうか?

  • okwaveの計算

    okwaveを毎日15分 1回答につき2分時間がかかり、 回答の20パーがベストアンサーに選ばれると仮定した場合、5000ポイント貯めるには何日あればいけますか?

  • フリーローン

    フリーローンの明細が欲しい ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 脱毛でも医療ローンできますか?

    脱毛って何回もやるから、複数回コースで契約したいんですけど、結構高いですよね… 美容外科手術系は医療ローン組めますけど、脱毛でも組めるんでしょうか。

  • 【ワンタイムパスワード】

    ワンタイムパスワード確認のメールって何が書いてありますか? 支払い先企業名も載ってますか?

  • 通帳とキャッシュカード紛失

    通帳とキャッシュカードを紛失していて、再発行したいのですが、本人が入院中です。 この場合、どうにしたらいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 高校入学の孫のお小遣い

    孫がこの春から高校生になります。中学時代は不登校3年でしたが日々は色々挑戦して充実はいていましたが、今度はちゃんと通学して友達がほしいとか。 母1人子1人の母子家庭です。母親は機能性障害のため働けませんが保護も受けずになんとか凌いでいます。私も1人暮らしで年金も少なくたいへんですが、中学生の時は毎月5000円お小遣いを贈っていました。高校からは1万円の約束をしていますが、ただ渡すよりもいい方法はありませんか? 無駄遣いしてもいいし、意味ある使い方でもいいのですが自分が自覚して使うことは大事かと思っています。諸説伺いたいと思います。

  • 金利上昇した場合の住宅ローンについて

    2018年前半に5000万の住宅ローン35年、変動金利で借り入れして現在返済中の場合、金利が上昇し変動金利も上がり返却に影響が出ると聞きますが、金利上昇決定後固定金利に借り換えるることで返済負担を減らすことになりますか、上昇幅にもよりますが現状では大きくないようですが、借り換え手数料・固定金利による金利も上がることからこの先大きな景気回復からの金利上昇が長く続かないようにも聞きますがこのまま変動金利で行けばいいのか固定に借り換えるか教えてください

  • web上での口座開設

    先ほど、スマホで口座開設申し込みをしたのですが、 口座番号などは、いつごろ、どのようにわかりますか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 残価設定ローン

    残価設定ローンで2通りの説明があります。 どちらが正しいのか知りたい。 三百万円の車を残価設定で購入する 残価は百万円とする場合 ①三百万円のローン返済になる ②残価を差し引いた二百万円のローン返済になる。 どちらが正しいのか? ②の場合は百万円は販売会社に現金、または銀行のマイカーローンを利用出来るのかな? ①はYouTubeでの解説 ②はネットでの解説でした。

  • 地方自治体職員女性の産休育休(お金の話)【2】

    【2】 公務員の育休手当と有休についてどちらが(今、手取りできるお金、または将来的なお金)有益か教えてください。 ---------------------------------------------------- (A) 産後休暇のあと2月の半分は育休取得。 3月はまるまる有休。(=厳密にはココで復帰の扱い) 4月からは保育園入所のため復帰。(物理的に) ↓ ◆2月前半は産休のため全額支給(会社から) ◆2月後半は育休のため67%手当(組合から) ◆月末時点で育休のため2月の組合掛金(民間の健康保険や年金にあたる)が免除 ◇3月は所得税、共済短期等、共済厚生年金、貸借等年金、互助会、住民税が引かれますか? (B) 産後休暇のあと2月の半分から3月末まで育休取得。 4月からは保育園入所のため復帰。 ↓ ◆2月後半から3月末まで67%手当。2月掛金免除で、3月末時点も育休のため3月も組合掛金免除 ◇掛金免除って将来受け取れる年金減りますか? 【参考】 産前中入る前の月の給与(yen) 給料267,100、手当含め349,476 ⭐︎共済短期18,924 ⭐︎共済厚生年金34,770 ⭐︎退職等年金2,850 所得税8,090 ⭐︎の項目が「掛金」ですよね… 互助会1,201 住民税16,900 ---------------------------------------------------- 頭がグルグルしています。なんだか、ここまで書いてみたら自分でも計算できるような気もするけど 乳児の世話でゆっくり考えられないので助けてほしいです。わざわざ育休短縮申請して有休取得に切り替えましたがはたしてそれが良かったのか、もしくはやっぱりもっと早く申請して育休取らずに全て有休にすべきだったのか、ずっと考えています。助けてほしいです。 (頭ん中) 育休は在職期間から減されるので退職金が減る可能性もある(自治体ごとの規約にもよる?)なら将来を考え有休のほうがいいのか。 育休は勤務日数から何割か減されるので夏季賞与等期末手当等にも影響ある(自治体ごとの規約にもよる?)なら有休のほうがいいのか。

  • ※至急 有利子借款について

    >【有利子借款】と【ばら撒き】を混同してる人の如何に多い事か❓少しは勉強してから呟けば❓恥ずかしいよ 「海外への円借款は金利0.1%で40年で返済などという贈与に等しいものなのだが。しかもそれさえ頻繁に債務免除している。海外援助は外交では全くない。究極の無駄遣いであり、バラマキだ。」 👆の様に答えが返ってきましたが、どう返答すれば良いか?早急に教えて下さい。

  • MFGE000041エラー

    エラーコード ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 通帳の確認ができない

    mfge000041のエラーコードが出てアプリが使えない ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • このままで大丈夫ですか?

    このままで銀行のお金持ってかれないか心配です(一応友達です)

  • 振込先

    振込先が常陽銀行本店だけど探すと本店営業部とありますが一緒ですか ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。