その他(マネー)

全35032件中19981~20000件表示
  • 海外の銀行で円を換金

    ロシアのモスクワ市内にある銀行で日本円400万円をルーブルに換金します。 この場合ロシアルーブルはいくら手元に入りますか? ヤフーファイナンスにある数字でそのまま手元にくるのでしょうか? それとも銀行が手数料としていくらか持っていくのでしょうか? またそのときにかかる手数料は400万円の場合いくらでしょうか?

  • 信用情報のことでお聞きします。(金融機関お勤めの方、経験者の方限定)

    金融機関にお勤めの方または経験者の方にお聞きします。もし友人知人が金融機関に勤めてたとしたら、私の信用情報を簡単に照会することはできてしまうのでしょうか?

  • 債務整理について

    私の友達に多重債務者がいます。 キャッシング270万、クレジット50万くらいらしく 一人で生活しながら支払うのは困難とのことで私の家に居候させています。 (浪費の為出来た借金なので親に頼れないのです) (また親に自分の身内に知られる訳にもいかず自己破産は出来ないと言うのです) 3年位前交通事故で入院したのをきっかけに正社員で働いていた所を辞めて 2年半位前から派遣で働いていて月収は23~27万くらいです。 私の家に家賃と食費として10万円くらいは入れてもらうので 後は電話代や昼食代などと月々の支払いで毎月殆ど残りません。 結局足りなかったりすると返済で少し減らしたところから出金することになり凄く悪循環に陥ってます。 このままでは何時までたっても変わらないと言う事で別の友達に相談したら 債務整理させたら?といわれました。 ですが私はそう言ったことには疎く良くわかりません。 債務整理すると少しは現状を打破できるのでしょうか? どなたか知識のある方がおられましたらご助言お願い致します。 借り入れしたのは4、5年位前だそうです。

  • クレジットカードの審査について

    初めて質問させていただきます。 仕事でどうしてもパソコンが必要になり、今日、某家電量販店に行きました。 一括払は無理でしたので、ショッピングクレジットにしようとしたら、クレジットカード加入の審査段階で弾かれてしまいました。(ちなみにジャックス、VISAでした) 大まかな私の情報は↓以下の通りです。 [年齢]20代 [年収]200万円未満 [勤務先]中小企業・正社員 [勤続年数]約5年 [固定電話]なし。携帯はあります。 [自宅]賃貸(住み始めて約6年) [その他]他にローンなど、クレヒスはありません。身内にブラックもいません。 何か滞納があるために不可だったとしたら、NHKの受信料くらいしか思い当たりません。 私の兄弟も、以前にクレカの申込み(やはり店員にすすめられて)をした所、「今回は見合わせる」と弾かれたとのことでした。 兄弟も年収は同じくらいです。 審査で不可だった理由は教えてもらえませんでしたが、やはり年収が少ないと審査は通らないのでしょうか? また、上記にある私のような年収200万円未満の人でも加入できるクレジットカードはありますか? ご存知の方がいらっしゃれば、相談に乗っていただけるとありがたいです。

  • 楽天市場 ポンカンルールについて

    楽天ポイントについてお聞きします。 楽天ブックスの(本ではありません) 7月発売の商品を6月末に携帯から予約しました。 (現在、楽天ブックス・楽天市場・トラベルを達成しています。) ● この場合、【携帯】と【楽天ブックス】のどちらが攻略出来ると思われますか? ● 予約商品でも【カン】のルールはクリア出来ますか? ルールがよくわかりませんので ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 ポイント給付いたします。

  • オークションで・・・

    私は、初めてオークションで物を 買おうと思ってるのですが、 お金の振込みのしかたが分かりません; YAHOO!簡単決済みにしようと思っているのですが、 YAHOO!簡単決済みはどうやって行うのでしょうか? どこへ行ってどうやって振り込めばいいのかも分からなくて・・ だれか教えてください・・・

  • 請求について

    遊び半分で出会い系に登録しました そしたら、数日経ってから業者より支払いの電話がきてしまい、払わない督促状?を送ると言われました 当初、電話がきて自分はヒビり、携帯なくして登録されたと誤魔化しました 業者から電話が来た時点で相手に自分の住所がわかるのでしょうか? この場合はどうしたらよいものかと… 馬鹿な自分に知恵をください

  • 郵便振替ぱるるの振替手数料

    ネットオークションの支払方法が「郵便振替 ぱるる」となっているのですが、 この方法で支払うと、手数料はいくらくらいかかるのでしょうか? 支払金額は三千円程度です。 また、今私はゆうちょ銀行の総合口座を持っているのですが、 この口座から出品者の方のぱるる口座に振込することはできるのでしょうか? できるのでしたら、手数料はいくらくらいでしょうか? ゆうちょ銀行のHPを見てみてもよく分かりませんでした。 どなたかご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 債務整理についてお聞きしたいです。

    私名義のカードで借り入れが数社あり、返済が厳しいので債務整理を考えています。  私が債務整理した場合、主人や息子がカードなど作る時の信用などに被害が及びますか?  詳しく教えて頂けると有り難いです。

  • ネットワークビジネスでの税金について

    先日アムウェイなどに代表されるネットワークビジネスの勧誘をうけました。私自身は過去にも勧誘されたことがあり、参加する気は全くないので冷やかし半分で話を聞きました。 ファミレスで説明を聞いると、相手の方はネットワークビジネスでの収入が年間で1500万あると言っていました。 しかし、「そんなに利益があると支払う税金も多くて大変でしょ?」と聞くと、税金はほとんど払っていないと言ってきました。税理士にすべてやってもらっているようなのですが、その税理士事務所は左翼系(?)のところで、国会議員も利用しているから強い権限を持っていて払わなくてすむ。とのことでした。さらに、説明に来ていた本人はその税理士に対して年間1~2万円しか報酬として支払っていないと言いました。 ーみなさんに質問なのですがー ◎上記の事というのは「脱税」なのでしょうか。それとも私の税の知識が足りないだけで、「節税」なのでしょうか。 ◎「脱税」の場合、どこに通報すればよいのでしょうか。そしてその罰則はどういったものになるのでしょうか。 私自身の税の知識は、確定申告を税務署の方に聞きながら数字を入れていく程度しかないのですが、仮に1500万の所得があった場合、所得税だけで340万円程度必要だと思います。ネットワークビジネスを否定する気もなく、説明してくれた方の為というと奇麗事になってしまいますが、もし本当にそんな節税ができるのならばネットワークビジネスよりもその節税方法を教えてもらうほうが遥かにお得ではないでしょうか

  • 記念金貨の換金について・・。

    お尋ねいたします。 平成2年発行の、天皇陛下即位記念十万円金貨を換金したいのですが、 偽造硬貨もあるらしく、簡単には換金できないと聞きました。 知らない間に、偽造扱いされたりしないように、責任ある鑑定なり換金をしたいのですが、方法を教えてください。 万が一、オークションなどで高値になることもあるのでしょうか?

  • ファンレターについて

    僕は今、ファンレターを送ろうか迷ってます。 それでなんですけど・・・ 封筒を探したらスヌーピーの封筒しかなかったんですが 男がスヌーピーの封筒にファンレター入れて送るのはやっぱり変ですか? 出来れば封筒などにはあまりお金は使いたくないなと思っていますが 皆さんのコメントによっては考え直そうかとも思っています。 なので皆さんだったらどう思うか教えてください!!

  • お金っ・・・

    私はまだ中学生なので バイトはできません。 学校でも禁止なので でも毎月のお小遣いは2000円と 周りの子に比べると随分少なめです しかし親にはお小遣いアップを ねだっても無意味で・・・ だからといって援助交際なんて 常識からしてひどい事はしたくないです・・・ 何かいい方法? 教えてー!!!

  • 旧札を銀行で・・・

    部屋の掃除をしていた所、旧札(聖徳太子、板垣退助)などが合計30毎ほど出てきたのですが、特に珍しいものでもないのでコンビニで使用しようとした所断られてしまいました。 調べたところ、銀行で現札に変えられるとのことなので来週辺りにでも行こうと思うのですが、「三菱東京UFJ や りそな銀行」と言った銀行で変えられますか?その際保険証などと言ったものが必要になりますか? 私は20歳以下18歳以上なのですが、問題ないでしょうか? 無知な私ですが、ご回答宜しくお願いします。

  • EbayでPayPalを使います

    こんにちは。 ebayで落札してpaypalを使いたいのですが、これまでpaypalを使ったことがありませんので心配になっています。 ebayでの送金画面からpaypalの新規登録画面に飛んで、クレジット番号を入力して指定されている金額をOKすると、ebayで出品側に送金されましたと確認できました。 そこで質問があるのですが、上の手順でpaypalを使うと、他の作業はしなくてもいいのでしょうか?(送金した額をpaypalに振り込むなど) ebayの出品者に送金できたからと安心しているとpaypal側から「送金した金額がpaypalに振り込まれていません」などが送られてこないか不安です。(ネットでpaypalについて調べていると「paypalに振り込む」などが書かれていてこんがらがっています) アドバイスよろしく御願いします。

  • 有給休暇がとれない?

    飲食店の店長をしているものですが、5月末に上司に退職する旨を伝えたものの6月中旬まで実は少し迷っていました。それが先日、海外研修に行く予定であったのに2日前に7月で辞める社員に行かせるわけにいかない。と言われこの非常識過ぎる会社に嫌気がさして退職することにしました。  本日、SVに7月末で辞める予定でしたが、7月後半はすべて有給休暇を消化させていただきますので7月後半は一切、出勤しませんと伝えたところ、そんなの無責任すぎる!急にそんなこと言われても上が認めてくれるはずない!8月から新しい店長が来るものの7月後半から半月間、誰が店を見るんだ!などと言われ有給休暇をもらえないかもしれません・・・。 こういった場合、有給休暇をもらえないものなのですか?

  • 根抵当権のある物件で不動産担保ローンは借りれるか

    こんにちは。 よくご存知の方教えてください。 現在、新生銀行の住宅ローンで返済中の物件があります。 抵当は根抵当となっていて 極度額はたぶん借り入れたときの2300万となっていたと思います。 現在の借入残高は1500万、今売却すると2400万ほどの価値のある物件です。 事業で資金が必要になり、この物件を担保に借入をしようとしましたが 上記の理由で不可でした。 そこで相談なのですが、上記のような条件で貸付をしてくださるところをご存知でしょうか? 例えば消費者金融系なら可能なところがあるのでしょうか? それとも、危ない系しか貸さないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺産放棄

    自営業を営んでいる父親が商売に失敗して、自殺しました。 5000万円ほどの、借金が金融機関に対してあります。 父親には預貯金などは、無いですが持ち家があります。 土地は祖父の名義になっていて、建物が7対3で父親と母親の名義です。建物の評価額は600万円ぐらいです。 相続人が全員、遺産放棄した場合、建物は競売にかかりますか? そうした場合、今の持ち家に住み続けることは可能でしょうか?

  • 年金のない別居の親の扶養

    兄弟3人で両親(父68歳/母63歳)を扶養しようと考えています。 兄弟はそれぞれが所帯を持っていて両親とは同居していません。 今後も同居することなく扶養していこうと考えています。 タイトルにもあるように両親には年金がありません。 在日朝鮮人のためか年金を払ってきておりませんでしたから。 それで兄弟3人で扶養するわけですが、 聞いた話では扶養控除できるのは兄弟のうち1人とのことでした。 いろいろ考えた結果、 青色申告をしている兄弟が両親に仕事を頼み年間130万円(65万円×2人)を払い、 不足する生活費を残り2人の兄弟で払うことにしようかと思いました。 その2人のうちのどちらか1人が親を扶養控除しようと。 この場合、扶養している兄弟は所得税・市民税の面で優遇されると認識しています。 前置き長くなりましたが、質問させてください。 1.上記の通りで間違いはないでしょうか? 2.上記の通りにした場合、両親の健康保険料は親子どちらが支払いますか?     ちなみに現在は両親が国保、子は社保・厚年です。 3.税金面で他に良い方法はありますでしょうか?

  • 小為替の換金/郵便振込の方法

    小為替って購入するとき、窓口は大体4時頃まで受け付けていますよね? それはネットで調べれば出てきたのですが、換金は4時を過ぎてもできるのでしょうか? それと、郵便振り込みの方法がよくわかりません; どなたかアドバイスをお願いします。