ビジネス・キャリア

全385822件中41~60件表示
  • 報酬付き

    飲食店オーナーは会社員しながらできますか

    経営に興味があります。 SNSを見てると、知り合いで飲食や美容や車、機材関係など18店舗経営してる人や、さらにその知り合いでさらに多くの何十店舗も飲食店や空手教室などしてる人がいますが、そんなに何店舗にも同時に本人が居ることは不可能だし、店舗を建てたり従業員を雇ったりするのが仕事ですか? 普段は何をしてるんですか? 飲酒などはフランチャイズらしいですが、ノウハウはいつ教えてるんでしょうか、合間を縫って教えてるのでしょうか。また、そのノウハウは独自に編み出したのでしょうか。 その人らのSNSを見ても本人が店頭で調理や接客などはしておらず面談などばかりしているイメージです。 また、先日その人のSNSを見ていると、飲食店のオーナーチェンジをするらしくオーナーになりたい人を募集してました。設備は整っておりすぐに始められるそうです。店は自分も行った事がありかなり美味いです。 興味がありますが、私は今正社員として会社員で働いていますが、オーナーをやる場合会社を辞めて会社一本にする必要がありますか。悪い言い方だと、片手間でもできるでしょうか。私は会社員しかしたことがなく経営知識は全くありません

  • 報酬付き

    申立て準備書面の相手方の名乗り方は?

    宅建の民事調停で申立人側からの書面に対して、当方も裁判所宛に(書面で)返信する必要があります。 申立人からすると相手方になりますが、相手方(当方)は何と名乗って書面を提出すればよいでしょうか? 申立人と相手方の相手方側です。 相手方と書いて自分の名前では、なんか変だと思うのですが。

  • 廃業の登記でお聞きします!

    1人で有限会社を営んで17年です。 従業員はいません。 今回,廃業を考えているのですが「株式会社解散及び清算人選任登記申請書」についてお聞きしたいです。 https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001249333.pdf 借入金はありません。 (添付書類) 1 定款 1通 2 株主総会議事録 1通 3 株主の氏名又は名称、住所及び議決権数等を証する書面(株主リスト)1通 4 就任承諾書 1通 5 委任状 1通 上 記 の と お り 、 登 記 の 申 請 を し ま す 。 (質問) 1) 2について...私一人の株主ですが議事録は必要でしょうか? 2) 4の就任承諾書,5の委任状は一人でも必要でしょうか? 3) 法務局には郵送申請もできますか? 宜しく,お願い致します。

  • クーリングオフについて

    不動産の契約では不動産会社事務所や売主、買主が自宅で契約希望の場合はクーリングオフできないとなっていますが、物件現地で即契約を行った場合は上記にあたらないのでクーリングオフ可能でしょうか?

  • 報酬付き

    マンパワーグループから退会したい。

    マンパワーグループは、ほかの派遣会社と違って、契約終了から7年が経たないと、退会や登録抹消ができませんが、これは違法ではないのでしょうか?

  • 報酬付き

    運転免許以外の簡単に取れる資格を教えて下さい

    運転免許以外の簡単に取れる資格で仕事に役立つものってありますか? それと面接にも通りやすいもので(業種問わず バイトでも構いません)

  • 報酬付き

    社長の発言について

    社長の発言について。 以下本日行った転職の面接の質問です。社長の発言を記載しますが、前向きな発言なのか違うのか、について意見お願いします 概要と社長発言を以下記載します ●エン転職サイト経由応募 ●面接一回のみで合否 ●社長と人事男性対私 ●約1時間の面接だった ●某食品製造会社が独自に出店している某青果をメインとしたミニスーパー的な店舗のマネージャー職採用 ●まだ1店舗なため、今後の新店舗見据えての採用 ●求人内容には店長候補という記載ではなく青果マネージャー。しかしあらゆる部門があるので結局は全体的にみていく ●その店舗はあまりにマイナーすぎて聞いたことも見たこともなかった。しかし私の最寄り駅から2つ東京よりにあるので近いことに自分がびっくりしたくらい ●社長が最後に一度店に行ってみて自分ができそうだ、このように貢献できる、と確信するために行ってみてほしい、といわれて面接は終了 ●その後同席していた人事男性にいきなり別室によばれ、15分くらい、再度仕事内容のまとめ、いつから入社できるか、したいか、給与面と公休の説明をしてくれた ●人事いわく、今回の募集や長年のあらゆる職種面接で今回のようなことは前代未聞。だからレポートにまとめるのか、メール報告か、私も前例がないからどうしよう、と話しており、 ●最終的にはどんな形でもいいからあなたさまから必ず連絡報告を下さい といわれ、最終的に面接終了

  • 【アメリカ人に質問です】アメリカで小切手に自筆のサ

    【アメリカ人に質問です】アメリカで小切手に自筆のサインをする場合、本名が仮で佐藤明美(さとうあけみ)だとしてA.Satoとか、Akemi.Sとかフルネームでサインしなくても正式なサインとして認められるのですか? Akemi Satoとフルネームでサインしなくても、苗字や名前を1文字で書くのって法律上認められているのか教えてください。法的に効力があるのか教えてください。 サインはA.SでもOKですか?

  • 報酬付き

    転職 面接

    明日次の仕事候補の面通し面接と言うか簡単に話し合いがあります。実際その結果働けると慣ればもうそこで働くつもりなのですがやはり髪を染めるとしたら完全に働けるてなってからの方がでしょうか? 今は黒に近い茶色て感じですが、もう少し明るくしようかなと考えてます。

  • 報酬付き

    英語 TOEIC対策 リスニング

    運転中にリスニング力をあげる効果的な教材、アプリを知っているかた、教えてください 英語を勉強して、とりあえずTOEIC730点以上を目指しています 最近テストを受けたのですが、リスニングが全然でした 7月のテストに向けリスニングを強化しようと思います 通勤に車を使っており、往復1時間以上かかるので、この時間にリスニングができれば、と思います オススメの教材、アプリ、方法なで、ご存知のかたは、教えてください

  • 報酬付き

    ラツーダの食後服用

    ラツーダは食後に服用ですが、食事はサトウのごはん1パック(200g)で大丈夫ですよね?バナナ1本はどうでしょうか?よろしくお願いします

  • 報酬付き

    会社の探し方について

    現在、無職であるため家も借りることができなくて大変困っています。 会社にお金を払うことで雇用契約を結び、働くことができるような会社を探したいと考えています。 そのような会社を見つけるためには、どうやって探せばよいのかご教授いただけますと幸いです。 具体的な探し方や注意点など、アドバイスをいただけると助かります。何卒よろしくお願いいたします。

  • 簡単に取れて万能な資格を教えてください

    簡単に取れる資格で仕事に役立つものってありますか? それと面接にも通りやすいもので(業種問わず バイトでも構いません)

  • 存在感を消す人

    バイトの、あるイケメン大学生がいるのですが、ふとその人を見ると (なんでコイツはこんなに無の存在なんだろうか) と思ってしまうほど無の存在です。 無口ですが、ただ私に質問したり、きちんと「ありがとうございます」と言われるなど、喋ってみると案外普通な感じの人です。 "気配を消す"ってあるのでしょうか? あと余計なお世話ですがイケメンなのになんかもったいないなとも思います。 (影が薄いとも違う気もしますが)

  • 報酬付き

    レキサルティとラツーダの効果の比較

    統合失調症の治療に置いて、レキサルティとラツーダは同等の効果とAIチャットボットが答えたのですが、本当でしょうか?よろしくお願いします

  • 報酬付き

    眼鏡は、なぜ高い。

    眼鏡の値段は、なぜあんなに高いのですか?数年に一度しか買わないものだから、値段を高くしないとメーカーや小売店の利益にならないからですか?どう工夫すれば安くなりますか?教えて下さい。

  • 成果物と請求書は「メールと郵送」か「メールのみ」か

    ある業務の事務所を自営しています。 顧客は数人の小企業、数百人の中堅企業など様々で、例えば、顧客から調査を依頼された案件について、成果物としての「調査報告書」を作成し顧客に送付することが、私の仕事です。 顧客との打ち合わせなど普段の連絡はメールがほとんどです。 私が調査報告書を作成したら、「紙の調査報告書と請求書」を顧客に郵送して仕事は終わりです(最近までは・・・)。 しかし、顧客側では、担当者が「紙の調査報告書」(および請求書)を郵便で受け取った場合、それを受領した担当者は「紙の調査報告書」をコピーして上司に閲覧したりしているだろう(メールなら電子ファイルとしてそのまま上司に閲覧させられる)と思いました。 そこで最近は、「調査報告書をメール送信すると共に、紙の調査報告書と請求書を郵便で送る」ようにしていました。 しかし、「メール送信と郵送との双方」を行うと、私の方も面倒ですが、顧客の側でも同じような書類が重複して届くので混乱してしまいかえって迷惑になるのではないか、と思いました。 しかし他方で、「調査報告書」は、場合により100頁以上になりますので、100頁以上を私はメールするだけで、100頁以上のプリントアウトを顧客にさせるのは申し訳ない(そうだとすると、メールの送信だけでなく、面倒だとしても100頁以上のプリントアウトを私が行って郵送する方が良いのかも・・・)という気がします。 それで質問ですが・・・ 今までのように「調査報告書のメール送信と、調査報告書と請求書の郵送との双方」でやるか、「調査報告書と請求書のメール送信だけ」にするか、現在のビジネスのやり方として、どちらが妥当でしょうか?(あるいは、もっと妥当な方法がありますでしょうか?)

  • 報酬付き

    社会常識教えてください!

    私は雑貨店でバイトをしております。 半年前、とてもお世話になった先輩が店長となり、他の店舗へ異動されました。 ふと顔が見たくなりその店舗に今度会いに行きたいと思うのですが、その際事前の連絡なしに会いに行くのは非常識ですか? ・何十分も話し込むというよりかは軽く顔を見て数分お話しできたら良い ・昔働いていた方がお店に遊びに来る時(その方も軽く話す程度)アポ無しでいらすのを目にしたことがある ・その先輩がいるかいないか分からないことに関する手間は全く感じない ・その相談を他の先輩にした際、「アポを取らないのは失礼」というのは聞かなかった ことから、連絡なしで軽いお菓子を持ち会いに行こうと思うのですが、事前連絡なしは社会としては常識ですか?

  • バイトの契約終了を受け入れるべきでしょうか?

    労働問題に詳しい人に質問です。 バイトの契約が終了になる理由で悩んでいます。 先週、店長からバイトの契約更新しないと言われました。 その理由が休憩室で人の後ろを通る時に「通ります」って言わなかったのがうちのバイト先ではルール違反だから(これについては反省文を書かされました)で、さらにバイト中に自転車の修理に行ったり(リーダーには伝えて行った。社員に言わないとダメだとは知らなかった)、駐車場の草抜きを休み休みやっていたり(休憩時間でもないのに10分強い休んでいたと言われました)したから、というものでした。 このまま6月末で契約終了することにモヤモヤします。 これはわたしが悪いのでしょうか? 受け入れて新しいバイトを探すべきでしょうか?

  • 大王製紙の元会長みたいな人の心理について

    大王製紙の元会長は、成功者でもないのになぜ会社の経営とか楽天とかにケチをつけたりしているのかが不思議でたまりません。 まず会社を、創業したこともない人物ですし会社のお金を横領してそのお金をカジノで溶かしていますしその部分を偉人のように自分で語っているのがおかしいと感じました。 大王製紙前会長とは言ってもそもそも大王製紙はもともと安定している業績の良い会社ですし消耗品を販売している会社なので需要はずっとある会社なので誰が会長になろうが一緒だと思います。 こういった人って何を考えているのかが気になります。