検索結果

ESET 更新

全1013件中961~980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 軽いアンチウイルスソフト

    パソコン初心者です。 よろしくお願いします。 インターネットのゲームがしたくて、グラフィックの入っていないXPから、入っているVistaのパソコンに買い替えました。 プロバイダで無料で配布している、アンチウイルスソフトが、Vistaに対応していなかったため、Vistaの中に入っていた、90日お試しのウイルスバスター2007を、とりあえず使っています。 XP+プロバイダソフトの時よりも、Vista+ウイルスバスター2007は、パソコンが落ち着くまですごく時間がかかります。(約5分) サイトを見る時も、表示が完了するのにやはり時間がかかります。(約3~5秒) 戻るボタンを押しても、すぐに表示されません。 ウイルスバスター2007が重いというのを最近知りました。 Vistaで使えるもう少し軽いアンチウイルスソフトをご存じでしたら教えていただけませんか。 ほかに何か原因があるようでしたら、教えていただけませんか。 よろしくお願いましす。 Windows Vista Home Premium 5.1 Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400 @ 2.13GHz 2.13GHz 2047MB 32 ビット オペレーティングシステム

    • noname#214224
    • 回答数8
  • セキュリティーソフトの将来は暗いのかな

    ウイルスバスター2007を使ってます。 2006でも重かったのですが、2007になると、激重となりました。 PCの性能いっぱい1GBメモリー積んでもこんなものかと泣かされます。 光接続なのですが、昔の低速ADSLのような感じ。 この手のソフトはみんなこんなものでしょうね。 今後のことですが、インターネットをしたいと思ったユーザー層はすべてやってると仮定して、ネットライフ盛衰のネックがこのセキュリティーソフトの重さだと思います。 今後はこの重さ、エラー頻発を改善する方向へ向かうのでしょうか? それともさらに重くなるのでしょうか? その方向によってはHP立ち上げに かなりの時間を要する現状に 嫌気が差し、ユーザー離れが起きると思うのですが。 何か画期的な技術でも出そうな気もしてるのですが。

    • tukusi2
    • 回答数11
  • ESET Smart Security(仮称) 日本語ベータ版

    ESET Smart Security(仮称) 日本語ベータ版を使っている方の利用状況を教えて下さい。 英語では少し試したことがあるのですが、今仕事に忙しく、日本語版の導入は来週以降に試したいと思うのですが。

  • セキュリティソフトについて

    セキュリティソフトを早急に導入したいのですがどうしたものかと悩んでます。 無料のセキュリティソフト「avast」って どんなんでしょうか。 入れようかどうか悩んでいます。 また、同時に「spybot」も入れたほうがよいのでは・・ と悩んでいます。 相性はどうなんでしょうか。 無知なことが多いのでいろいろ教えてください。

    • kingkty
    • 回答数11
  • ウイルスバスターの件

    パナソニックのCF-W7を購入したのですが ウイルス対策をまったくしてません。 あまり高価なものは購入するつもりは ないのですが・・・・・ 安くて(無料含む)いいソフトを紹介 してもらえませんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • T101T
    • 回答数5
  • 最適なセキュリティーソフトは?

    シマンのセキュリティソフトが更新時期になりました。軽くて性能良いのソフトは何でしょうか?いろいろあると思いますがよろしくお願いします。

  • ウイルスセキュリティーの参考

    前に動作の軽さとウイルス検出率がトップクラス だというカスペルスキーをインストールしたのですが、 ウェブアンチウイルスのレベルを「速度重視」にして いるにもかかわらず、ネットを閲覧するときやyoutube やニコニコ動画などを閲覧するとき入れる前と比べ動作 が遅くなった気がします。 私はセキュリティーソフトを選ぶにあたって 動作の軽さと検出率のよさを重視しているの ですが、カスペルスキーは使った結果、 やや動作が重かったので別なソフトを入れようと思っています。 そこで次に候補に挙がったのが AVG Internet Security NOD32 ESET Smart Security です。 パソコンの用途としては、上記に述べた動画の閲覧のほか にファイル共有ソフトの使用やいろんなサイトを見て 回ったりしますので、ウイルス検出率も高いものが必須です。 有害サイトについてはサイトに飛ぶ時、それ自体を閲覧不可 にするのではなく、サイトを開いたときにその中に含まれい てるウイルス、スパイウェアを検知して知らせてくれる機能 がいいです。 上記のソフトの中ではどれが一番条件に合っているでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • ※この質問は電話で寄せられた質問です。

    「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。

  • ウイルスセキュリティ0にするか更新料有料のソフトにするか悩んでいます。

    ソースネクスト社のウイルスセキュリティ0を検討していましたが、ネット上で 「フリーソフトの方がまし。」等、散々な感想を目にしてしまい躊躇しています。 実際はどうなのか知りたいです。本当に粗悪品であれば、そんなに普及するとは 思えません。更新料無料は確かに魅力です。けど安物買いのなんとやらには なりたくないし。本当の事を教えてください。

    • ehnhr
    • 回答数8
  • マカフィーの性能と更新料金について、

    私は以前からアンラボのウィルスブロックを使っていたのですが、ウィルス検出率が低いので、新しくソフトを選んでいる所なのですが、マカフィーはウィルスブロックより性能はいいのでしょうか、それと更新料金についても、教えてください。普段マカフィーを扱っている人で知っている方お願いします。

  • アンチウイルスソフトについて。

    軽くて(メモリーをあまり使わない)、ウイルスの検出率が高いアンチウイルスソフトを探しています。ウイルスバスター、マカフィー以外で教えてください。よろしくお願いします。

  • ウィルスについて…

    一応頑張って解決はしたんですが 気になって投稿しました。 あるメールについている サイトを間違えて押してしまい。 その直後画面が点灯してしまい、 少ししても直らない様子だったので 強制終了を押したのですが 起動したときに インターネット(Yahoo) のサイトがあっと言う間に 500ページくらい表示されて やばいと思ってまた強制終了したのですが また起動したときに同じようなことになって これはウィルスの感染または進入だったのでしょうか? 何方か分かる人教えてください。 出来ればウィルスの対処法なども あれば教えてください。

    • fairy05
    • 回答数8
  • ウィルス対策ソフト、どれがいいか迷います

    現在NortonInternetSecurity2006の更新版を使っています。 PCはWindowsXP HomeEditionです。 そろそろ更新時期がくるのですが、Nortonの2008版は不具合等が多いらしく あまり評判がよくないようなので、どうしようかと思うのですが、 信頼度などはNortonの評判は良いようなので、迷います。(Norton、かなり重いです) 好みなどもあるかと思いますが、おすすめのソフトがあったら教えてください。 費用は、セキュリティのためにはある程度は仕方がないと思っていますので、 安ければそれに越した事はないですが、¥6000ぐらいは出すつもりです。 ご意見・アドバイス、よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトのオススメを教えてください。

    ウイルス対策ソフトをインストールしたいのですが、どれがオススメでしょうか? ウイルスバスター、ノートン・インターネットセキュリティー、ノートン360、ウイルス・キラー、ウイルスセキュリティZEROを検討中です。 他にもオススメがあったら教えてください。 ちなみに使用パソコンは、ビスタ・プレミアムで、CPUは1.7GHz、本体メモリーが1GB、HDDが120GBです。

    • win3939
    • 回答数12
  • マカフィーの更新について

    マカフィーのインターネットセキュリティーについて質問です。 現在ダイナブックにて購入時に入っていたマカフィー90日お試し版を使っています。もうすぐ期限が切れるので、更新するか他の物に変更しようか考え中です。 更新する場合、ダウンロード版じゃない製品版を買っても更新可能なのでしょうか? 可能なら、どれを買ったらいいのかわからないので教えてください。 (たとえば2007年版でもよいのかなど?) また、他に変更する場合どれがおすすめでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無料もしくは安価なウィルス対策ソフト

    無料もしくは安価なウィルス対策ソフトを探しています。 今までは、パソコンを買った際についていた(多分)、シマンテックのノートンを使っていましたが、期限がもうすぐ切れるようなので、出来れば無料もしくは安いものを探しています。 これを使う前に二度ほどウイルスにパソコンをダメにされてしまったので、とても恐怖感があります。 パソコンは、windows xp を使っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • セキュリティソフトについて

    今カスペルスキーのインターネットセキュリティー7.0を使ってますがあと期限切れが近づいているので違うソフトにしようか迷ってます。 NODのESET Smart Securityとでは総合的にみてどちらがオススメでしょうか?

  • セキュリティに自身がありません

    以前にも質問をしましたが、それでも解決することが出来なかったので、今回は以前の質問+αな形で質問させてもらいます。 パソコンのスペック ●Panasonic Let's note CF-W2 http://panasonic.jp/pc/support/products/w2e/spec.html セキュリティソフト ●WindowsLiveOnecare →スキャンをしても何も検出されません。 オンラインスキャンの結果 ●カスペルオンラインスキャナ スキャンしたオブジェクトの総数 52433 検知されたウイルス 0 感染したオブジェクト 0 疑わしいオブジェクト 0 スキャンの所要時間 01:36:04 ●トレンドフレックスセキュリティオンラインスキャン →問題を引き起こすソフトが発見できませんでした。 ○以前、PCが不自然な行動をしていた ・IE7が15個もウィンドウが出てくる(15回もダブルクリックしてなくて) ・左クリックが連打状態 ・勝手に何かをダウンロードしようとしてた 今では起きていませんが、この現象のあとのスキャンの結果でも何も無かったので不安です。 ○いつも起きている現象 ・PC立ち上げ時にWindowsLiveOnecareが自動起動しない。(スタート→プログラム→WindowsLiveOnecareの順で手動で動かしています) ・WindowsLiveメッセンジャー起動し、サインインするとがフリーズする。 ・ファイアウォールの設定で『全般』の部分に『無効』にチェックが入っていて文字が薄い状態(操作不能) 最近、PCを初期化したばかりで主にIE7やWMP11などを導入しました。 窓の手やWINXP高速化などのパソコンの設定を簡単に変えるソフトを使いましたが、ファイアウォールについては何もいじっていません。 初期化する前と同じように設定をしていますが、今回だけさまざまな出来事があったため、セキュリティに自信がなくなりました。 この場合、セキュリティは大丈夫なのでしょうか?何も検出されていないので余計に不安になってきました。

  • 易しいセキュリティ対策

    週1回位、1時間程インターネツトに接続する高齢者ユーザーのセキュリティ対策を考えています(使わない時は電源OFF) そこでプロバイダー提供のセキュリティサービス OCNパーソナルファイアウォールサービス http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/pfw/ メールのウィルスチェックサービス(送受信) http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/mail/ http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/s-mail/ http://www.ocn.ne.jp/option/meiwaku/ この3つを利用しようと思います。 やはり、 総合セキュリティ対策ソフトいれなければだめなのでしょうか? パソコンに負荷をかけれない、パソコンを利用する時間が短い、などの理由で思案中です よい対策方法ありましたら教えてください   (ルーター付モデム 暗号キー付アクセスポイントを利用)

    • noname#67590
    • 回答数8
  • 緊急 助けてください 未知のウイルスに感染したみたいです。

    緊急 助けてください 未知のウイルスに感染したみたいです。 さっきベクタでhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se117975.html のソフトダウンロードしたらNOD32 V2.5がいきなり赤い画面でウイルス検出という警告画面が出てきました。 複数のウイルスと書いてあります。 その1つがウイルスの可能性:NewHeur_PEウイルス と書いてあります。 自動的に隔離されたみたいです。 ファイル名はベクターでダウンロードしたファイルでした。 本当に未知のウイルスでしょうか? 怖いです。 大丈夫でしょうか? 大至急 回答ください。

    • qww000
    • 回答数6