検索結果

ScanSnap スキャン

全801件中801~801件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ScanSnap本体とPCが接続できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください===  製品名 ScanSnap ix100A ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください===  ScanSnapHome ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください===  USBケーブル ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください===  Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください===  パソコンにscansnap Homeをインストールして  USBケーブルでPCとix100Aを接続するも認証されず。  設定が進められない。  ケーブルがダメなのかと思い、PFUサイトにて専用ケーブルを購入して  接続を試みるもつながらない状況となります。  先日、御社へ上記質問をしましたら、以下の回答がありました。  ーーーーーーーーー  「パソコンにscansnap HomeをインストールしてUSBケーブルでPCとix100Aを 接続するも認証されず。設定が進められない。」 接続するだけで、自動的には認識はされません。 取扱説明書はご覧になられないのでしょうか? 「機器追加」の操作をしてみて下さい。  ーーーーーーーーー  説明が不足しておりました。   専用ケーブルでPCと本体を接続して、「機器追加」でix100を選択して   接続を試みるのですが、時間が経過すると接続できませんでした。と   アナウンスが表示されます。PC再起動をしても同様となります。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。