• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクランプが消えない)

ハードディスクランプが消えない

このQ&Aのポイント
  • ディスクトップパソコンNEC DA370/Cでハードディスクランプが点灯したままで動きが遅い(動かない)状態です。
  • 初期状態に戻した際に障害が発生し、アイコン等は表示されているがハードディスクランプは点灯し続けています。
  • 回復ディスク(USB)を使用しても選択起動画面が出ずに通常モードで起動してしまう状況です。修復は不可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2049/7650)
回答No.1

取り敢えず、電源ボタンを押しっ放しにして電源を切ります。20秒待ってから、F2キイを押しっ放しにして電源を入れます。BIOS画面が出たら、セーフモードで起動して正常に動くかどうかを確認し、正常だったら、CHKDSKを実行してエラーファイルが無いかを確認します。 念の為にHDDのバックアップを取って置きましょう。出来れば、HDD交換した方が良いです。ヘッドクラッシュを起こしている可能性があります。

uksaka0723
質問者

お礼

チェックディスクを行っても結果は変わりませんのでご指摘の様にハードディスクがクラッシュしてる可能性が在りそうなのでショップで見てもらうことにします。 有り難うございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4715/17461)
回答No.5

おそらくHDDにCRCエラーが出ていると思われます。 致命的なエラーで修復不可能なエラーです。 HDDを交換すれば直ります。 バックアップが取れるなら取ってそこから新しいHDDへリカバリーすれば直ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>ネットで調べた事は、ほぼやって見ました。 何を試したのか一切不明ですが 間違った事を試して失敗している可能性も有ります 近くのパソコンショップやリペアショップで相談が良いと思います

uksaka0723
質問者

お礼

有り難うございます。ショップで確認してもらいます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

残念ですが、故障の可能性が高いので、買い替えを検討してみて下さい。

uksaka0723
質問者

お礼

ショップで見て貰うことにします。 有り難うございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ware121
  • ベストアンサー率41% (1020/2455)
回答No.2

F7連打でなくF2連打を試してはいかがですか。DA370/Cは修理対応期間が過ぎていますので、メーカーに修理依頼ができません。パソコン修理ショップに修理を依頼するかパソコンの買い替えを検討してください。

uksaka0723
質問者

お礼

ネットで調べたらNECはf7と書いてありましたが、機種に依って違いがあるのですね。 メーカ終了対応も過ぎているとのことわかりました。後日f2でやっても駄目なら買い換えの検討をしてみます。有り難うございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハードディスクのランプ

    ハードディスクのアクセスランプが有りません。ランプの代わりになるものをデスクトップに表示したいのですがどうすればよいでしょう。また、なぜ無いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ハードディスクランプのことで質問です。

    最近ふと気が付いたのですが。 PC起動中ふと本体の方に目をやると。 ハードディスクランプが数秒ごとに常時点滅していました。 (使用しているのはNEC製品VALUESTARです) ハードディスクランプが点灯しているのは ハードディスクにアクセスしているときだと思うのですが。 点滅している場合は何を表すのでしょうか…。 ウイルス検索もかけてみましたが何も検出されませんでした。 ハードディスクランプが点滅することは コレといって問題ないことなのでしょうか? 何方か教えていただけないでしょうか。

  • パソコン起動時にハードディスクランプがしばらく点灯し続ける

    パソコンに電源を入れて通常のデスクトップ画面になるのですが、そこから5-7分ぐらいハードディスクランプが点灯(ジーーーという音)し続け、その間アイコンをクリックしたり何か操作をしても実行できない状況です。以前はこんなことはなくすぐに操作ができる状態でした。 一度リカバリー、デフラグ、ディスククリーンアップをしたのですが状況が変わりません。どうしたら良いのでしょうか。 NECのVALUSTAR(PC-VL3507D) WINDOWS XP HOME EDITIONを使用しています。

  • 青いランプが消えません

    DA670MABを使っています。PCの電源を落としても、ディスプレイ下電源ランプの並びにある青いランプ(雲のような形)が消えません。何を意味するもので、どうやって消せば良いでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ハードディスクランプが点滅しているのは・・・。

    PCを起動させて暫く弄くっている時に、 ふと本体の方を見たらハードディスクランプが チカチカと点滅していました。 CDROMもDVDも入っていない状態で ハードディスクランプが点滅しているのは おかしいのでしょうか・・・^^; もしかしてウィルスなのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないのですが。 どなたか教えていただけないでしょうか。 (使用PC NEC VALUESTAR(ホームエディション))

  • ハードディスクのアクセスランプが点灯したまま

    ハードディスクのアクセスランプがずっと点灯したままで、動作が重くなり困っています 起動は問題なくするのですが、ハードディスクのアクセスランプは常時点灯したままで、ハードディスクが動いてるカリカリという音は確認できていますが、今まで点灯したままということはなく今回急に点灯したままという状態になりました。 操作せず置いておくと、時々フリーズします。その他の時は触らず置いておくと通常通りスタンバイ状態になります 今までは起動後だいたい3分以内にはランプは消えて、動作も重くなく快適に使えていました。 富士通のFMV DESKPOWERで Windows XPのHome Editionで 試用期間は4年半ほどです 増設などはしていません 1カ月ほど前にネットに繋がらなくなり、サポートセンターに連絡したところ最終的にリカバリーを進められ、リカバリーをしました 先ほど過去の質問と回答を参考にモデムの電源を切ってから起動したところ、アクセスランプは通常通り消え動きも普通になったので、現在使用しているavastを止めて一度シャットダウンしモデムの電源を入れて起動すると、やはりアクセスランプは点灯したままで、動作も遅いままでした この場合どんな問題が起こっているのでしょうか? リカバリーしても解消されないのでしょうか?

  • ハードディスクについて

    PC-DA770KAR-KS対応の外付けハードディスクを検討しています。 どのハードディスクを使用したらいいかわかる方は教えていただきたいとおもいます。 宜しければネット対応のも教えていただければうれしいです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • ハードディスクのランプ

    ハードディスクを購入してJ:COMのチュウナー二繋ぎました。 正常に動作するのですが、アクセスランプ(電源?)が点灯しっぱなしです。 これは正常なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ハードディスクのアクセスランプが消える

    電源を入れ、ロゴマークのところで、しばらくすると、アクセスランプが消えてフリーズします。 また、バイオス画面からHDDリカバリーを実施後、お待ちくださいの画面で、5分くらいすると、アクセスランプが消えて、それ以上、先へ進みません。 やはり、HDDの故障でしょうか? 対応策としては、HDD修理か、PC新規購入しかないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • WINDOWS10 リカバリー

    Win10/DA770MABのPCで再セットアップDisk/BlueLayからリカバリーを行おうとして画面の指示に従ってrecoverを行っていますが、数時間経っても回復しません、DiskアクセスLEDは点滅状態で何かを行っているようですがよくわかりません。リカバリー前の分析においてはCドライブのチェックをDosから行い問題ありませんでした。待つしかないと思いますいがいつまで待てば良いかアドバイス願えますか。 BIOS→Discからのリカバリも含め色々試しましたが、NEC黒画面からじどう修正後にリカバリ出来ませんと青色の画面に表示されたので初期状態に戻す方法に辿りついております。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です