• ベストアンサー

【メガネ業界の謎】昔はメガネの愛眼の一強時代でした

【メガネ業界の謎】昔はメガネの愛眼の一強時代でしたが、今のメガネの愛眼の勢力は昔の見る影もなくONWARD(オンワード)が全国400店舗、売上高400億円とかを稼ぎ出していますが、なぜメガネの愛眼は急に衰退したのですか? メガネの愛眼も自社ブランドの格安メガネフレームも売っていたし、大手ブランドのメガネも取り扱っていて、オンワードの格安メガネフレーム以外にも幅広い品揃えでオンワードが勝てる要素など1ミリもなかったはずなのになぜ新興メガネ販売店のオンワードに負けたのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17765/29672)
回答No.2

こんにちは いい眼鏡を長く愛用する人は、クオリティの高い専門店へ それ以外で安価なものを好み、買い換えるのが当たり前の人は 製造小売業であるジンズなどで購入しているようです。 愛眼は、ランクとしては中堅ですが 立ち位置がどっちつかずで中途半端なので 顧客を抱えている店舗以外は新規でお客さんを取るのは なかなか大変そうです。 オンデーズはまだまだですが追加料金無料という オプションで追加を取る手法でないのが受けていると思います。 大体、眼鏡屋さんは追加料金が多すぎました。 <縮小マーケットで勝ち残るのはどの企業? メガネ専門店チェーンの動向を解説> https://diamond-rm.net/management/290318/ https://www.owndays.com/jp/ja

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率35% (167/464)
回答No.4

メガネの愛眼の一強時代とはいつ頃のお話しですか? 私はメガネ小売り業界で55年間飯を頂いて来ましたが「メガネの愛眼さんの一強時代」はありませんでした。最大は(お家騒動がありましたが)パリミキさん。 「天神愛眼グループ」と「メガネの愛眼」は別会社。 この業界は利益率が高いので、営収の使い方で会社の運命がガラッと変わる。 社員の専門教育徹底、安いだけで多店化、宣伝力頼みの運営、他業界への進出などで会社を伸ばす。 しかし、この営業方針が二代目に引き継がれない場合が多く、没落するケースが多い。愛眼さんがそうであるかどうかはわからないが似たような状態ではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2950/5737)
回答No.3

>オンワード →オンディーズではないでしょうか。 自社生産で価格も安く、どの度数でも薄型非球面レンズの追加料金がいらないから、だと思います。 https://www.google.com/amp/s/cbo-media.com/lab/owndays/amp

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6346/18905)
回答No.1

ONWARD(オンワード)ですか ? OWNDAYS(オンデーズ)ではなくて ? 確かに オンワードも眼鏡を扱っているけど 通販だけで 実店舗は 衣類だけみたいですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔ながらのデザインのメガネ

    昔ながらのメガネを探しています。 フレームの上下の幅が広く、 鼻を押さえる部分がしっかりしている 女性用希望です。 最近の眼鏡はフレームの上下幅が狭く、 鼻を押さえる部分もプラスチック(?)本体のものが 多いですよね。 目が大きく、鼻の付け根が低いので 流行の眼鏡だと目がちょっとはみ出して ずり落ちてきてしまうのです。。 オススメの眼鏡店、ブランドなどありましたら ぜひ教えてください。

  • 指と指の隙間にできる謎の影の正体は?

    指と指の隙間にできる謎の影の正体は? 昔から疑問だった現象があります。 明るい太陽光や照明の元、両手の人差し指の先を近づけながらその影を観察していると、隙間がある程度(1ミリくらい)より狭くなると、(指はまだくっついていないのに)両指の影の隙間の部分に、両指の影をつなぐ液体のような謎の影がニョロっと出てきます。 絵で描くとどんな感じかを添付しました。 この影の正体がわかる方、教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 安いメガネで 問題なく使えますか

    58歳で強度の近視(-9.5)と乱視で遠近両用めがねを使っています。 新たに遠近両用のメガネを作ろうとして 何軒かのメガネ屋を見ましたが 品揃えの差がありすぎ、わからないことが多く迷っています。 メガネの三城では フレームが2~5万円位でレンズがやや広く見えるもので5万円位計7~10万円位、一方 眼鏡市場では 18900円で Nikonの非球面レンズの薄型が入るといわれました。 今の眼鏡が6年くらい前に愛眼でニコンのまずまずのレンズで8万位でした。 一つのメガネで車の運転、読書、パソコン操作、iPhoneの細かな字を読んでいます。 近視が進んだのか少し夜の運転で見にくいのと 右左折の際に見落としがありヒヤッとすることがあり視力を改善できるものを考えています。 周りの人はスマホが見えないとか 運転は別のメガネにしているとかで メガネを外したり、かけなおしたりしていますが、私はいいレンズを使っているので すべてを一つのメガネで問題なく使えているのかなと思っています。 今の眼鏡より視野が広く見える眼鏡を希望するのなら やはり レンズにこだわったものにしなければならないのでしょうか。 それにしても この数年間で眼鏡業界の 販売方法がかなり変わってきているようです。 単価の見直しがされているようですので 前のレベルの眼鏡が かなり買いやすくなっているのでしょうか。それとも レベルを下げて 単価を下げているのでしょうか。 特殊なレンズは 販売コストがかかるためかなりの粗利を考えられますが 5万くらいのメーカー価格ではなく もう少しリズナーブルな販売をしているところがないでしょうか。 眼鏡市場の18900円 の眼鏡で私の希望(幅の広い視野、細かな字を読む、一つでオールマイティにこなす)を満たしてくれるのでしょうか。

  • 日本製のフレーム

     そろそろメガネを買い替えたいのですが日本製のフレームがいいと思っています。やはり日本製はフレームそのものが丈夫でいて顔にもよく馴染んで掛け心地がよいなぁと思っています。中国製でも最近丈夫そうになりましたが、堅苦しい掛け心地です。今はプラスミックスで、レンズを一度変えて使ってます。掛け心地はまだ良いですが、傷が多く目立つようになってきました。なかなかこれに変えようかと思えるようなフレームが見つからず、レンズ交換だけしたりしていました。  このフレームは最初2万円台でレンズ付きでしたが、買った店がなくなったので違う店に行くと大体レンズ込みで6万円くらいになると言われて大変ショックでした。個人店ですので仕方ないとは思いましたが、妥協して中国製を3万円で買う気にもなれません。  要は予算の問題なのですがメガネチェーン店でも買えるような日本製のフレームメーカーを教えてくださいませんか。セル、プラ系で探しています。3万円以内で、チェーン自社ブランドはちょっと無いかなと思っています。個人店で見つけたハマモトですがチェーンでも取り扱いがあるみたいです。しかし、鼻当てがない方が傷みにくいので好みです。  言いたいことをたくさん書いてしまい恐縮です。メガネをするものにとってまともなメガネを探すのが難しいと感じています。長いこと友人は999.9をかけていますがため息が出るほどよくできていました。しかし10万円もしたとのことで医者の経済力には驚く限りです。皆さんもフレーム探し苦労しませんか。

  • 昔からのナゾ

    怪奇小説などで暫し登場する「人面疽」というのは、医学上、実際に存在する病気(名)なのでしょうか? 図書館で分厚い専門書を開いてみても不明でした。

  • 昔のメガネについて

    昔のメガネの真ん中の上についてる、このプラスチックみたいなのはなんていう名前ですか? なんのためについているのですか? デコに当たらないため? プラスチックが当たっても痛いしそもそも別に当たらないよね。

  • メガネの愛眼にお風呂に入っても曇らないメガネが売ら

    メガネの愛眼にお風呂に入っても曇らないメガネが売られていましたが、あれはどういう仕組みで曇らないのですか? お風呂に入っても本当に曇らないんですか? どういう仕組み??? お風呂に入っても曇らないメガネってメガネの愛眼以外にも売ってますか?

  • 昔っていい時代だったの?。

     「昨今の世相は殺伐としてて暗いニュースばっかりで、昔は良かったな~」みたいな話を耳にする事がありますが、本当にそうなんでしょうか?。ここで定義する「昔」というのは1940年代~1970年代を指します。    私は過去を美化するセンチメンタリズムと、現在で目の前にある新鮮な出来事がショッキングな印象が強くて、比較すると昔が良かったと感じてしまうと思うんです。    しかし、昔だってその時代に剃った問題というのは必ずあったと思うんです。国・時代が前に進む為にはその度に争いやいざこざがあると思うんです。  犯罪件数だって治安維持の能力が低い昔の方が多かっただろうし、物欲・食欲が満たされない不満は違う矛先に向かい新たな問題を作ってしまう生き物が人間だと思うんです。  メディアや私のバイト先の店長が口にする「昔は良かったよ」的な台詞は何を指しているんでしょうか?。そして、それは本当にそうなのか?。厳正なる比較に元づいているのではないのか?。  これらの疑問に対してのお答えをお待ちしています。

  • 昔の時代はどこで寂しさを紛らわしていたんですか?

    昔の時代は一般的に人々はどこで寂しさを紛らわしていたんですか? お酒だけですか? 今はネット時代で、ネットもしくは携帯で寂しさを紛らわすのが主流かなと。 個人的にはネット時代なことが現代人をさらに不幸にしてると考えてます。 カテ違いかもしれませんが、ここの質問でということをご容赦願います。

  • 昔に生まれ変わるなら何時代が良い?

    もし近代(大正時代)以前に生まれ変わるとしたら、何時代に生まれたいですか? 条件は、 1 今とほぼ同じ家庭環境に産まれます。   同じ父母に生まれ、同じ兄弟と共に育ちます 2 職業は今とほぼ同じに生まれ変わることとします。   営業マンなら商人、学校の先生なら寺子屋の師匠、大学教授なら藩校の教授、国家公務員なら政府(幕府・朝廷)の役人・官吏などなど。   昔はなかった職業の場合(IT企業従業員・専業主婦・弁護士・ニートなど)は全て農民に生まれ変わることとします。