• 締切済み
  • 投票

あなたはポジティブですか?

皆さまは、ご自分の考え方は 基本的にポジティブですか? それともネガティブでしょうか? 私自身は、ネガティブというか、 いつも不安感ばかり、ものすごく心配性で 杞憂(きゆう)ばかりしてしまいます。 (長子、第一子によくあるタイプ) 「石橋を叩きすぎて壊す」タイプです。 よく言えば「慎重(しんちょう)」、 「おいしい話には乗っからない」とも言えますが・・・ セールスマンには引っ掛かりませんが、 人を見たら疑ってかかる この性格をどうしたらいいものか・・。

投票数 21

投票とは

関連するQ&A

  • 皆さまの性格は?③

    引き続きです。 皆さまの性格傾向は、 どういった感じですか? 私自身は、以前も申し上げた通り 『石橋を叩きすぎて、壊してしまう』 タイプなのですが、 ものすごい不安感と心配性で、 だけど「慎重(しんちょう)」な分、 それ程「失敗」もしないですが、 思い切った行動ができないでいます。

  • ポジティブになろうって決めたのに・・・。

    私はすごくネガティブな性格です。 少しでも何かあったらすぐ落ち込んでしまい どんどん悪い方向に考えてしまいます。 なので、ポジティブになろうと決めました。 ですが、全然ポジティブになれません。 その理由は 頭の中では「普通にしてればいいでしょー」みたいな感じなのに そう考えれば 「もし何かあったらどうしよう」という考えが出てきて 結局、不安でいっぱいになります。 分かりにくいと思いますが どうやったらポジティブになれますか? どうやったらネガティブを卒業できますか? 教えてください!!

  • ポジティブになるには

    基本的にネガティブな思考をポジティブにしたいです 心掛けてはいるものの中々変われません 恋人の前だとネガティブ思考になってしまいます メールの返信が遅い→もしかして冷めた? 話しかけられない→嫌いになった? 褒められる→フラれるフラグ? 2人でいても顔に自信がないため下ばかり向いています 正直こんな性格だと相手に迷惑をかけてしまって辛いです ネガティブなままだと面倒くさいとも言われました 何かあると条件反射のように謝ってしまうことも多くあります どうしたらポジティブ思考に変われるでしょうか? ちなみに高1で女です

  • ポジティブな方いますか?

    ポジティブな方いますか? ポジティブな方。教えてください。 どうやったら前向きに捉えられるのですか? 自分はいま強迫性障害に悩まされています。 元々の性格が変な所に神経質で、心配性で、ネガティブで、それら全てが強迫性障害の引き金になってしまいました。 想像したこと全て(悪いこと)現実であったことなのではと想像し、強迫概念に囚われてしまいます。 知人はとてもポジティブで、その方と一緒にいると少しだけ気分を抑えられます。ポジティブというのはすごく良いことで、私にとっても周りにいるだけで支えになる存在です。 私もポジティブになりたいです。 ですが、「今ここでポジティブになって、次の瞬間に恐ろしいことが起こったらきっと一生立ち直れない」と考えてしまい、なかなかポジティブになれません。 こればっかりは元々の性格もあって、意識してポジティブでいるわけではないかもしれませんが…アドバイス等頂けると助かります。 どうかお願い致します。

  • ポジティブになるにはどうしたらいいでしょうか?

    中2です。 驚くほどにネガティブです。 友達にも、「ネガティブだよね」とか「大丈夫だーって、ネガティブすぎでしょ」 「ポジティブにいったほうが絶対いいって」、「ネガティブとか損だよ」とか しょっちゅういわれてしまいます。 体育祭のときも、私は極度の運動音痴なので(2km走では24分かかったほど^^;) 自分ののせいで負けちゃうとか、自分がこっちにいる限り 皆に迷惑がかかるとかいってるし、 高校受験の話でも、たぶん自分だったら受からないんじゃないか、 落ちてしまったらどうすればいいんだろう、 中卒で駄目人間になっちゃうのかな? とか、考えてしまいます。 ネガティブは嫌です。 前までは、慎重派タイプでいいんじゃない?とアドバイスをいただいたんですが、 ネガティブすぎて困ってしまいます。 正直、ポジティブに考えられる人がうらやましくてうらやましくて仕方ありません。 高校も結構ハイレベルな公立進学校を受けるんですが、 レベルが高い高校でもあり、 私は内申的にもちょっと問題があるので、 その問題のせいで落とされてしまうんじゃないかって怖いです。 ポジティブになるにはどうすればいいんでしょうか? 不安に押しつぶされそうです。 友達と家で遊んでるときも、学校行事の日も、 勉強してるときも、 悩んで悩んで、本当につらくて 爆発しそうな気持ちです、ふとしたことで たまに部屋で憂鬱になって悲しくなって、悲観的になってしまいます。 私は人に気を使ってしまうタイプで、 先生にも相談したくても、4ヶ月に一回ある「教育相談」の日にしか相談できず、 高校受験のことや、悩みを相談できる人が誰もいません。 (両親共働きで、友達は受験に関することには無知ですし、 カウンセラーは受験のことについては知らないでしょうし、 担任の先生や他の先生もとても忙しそうで、切り出せません。) 性格も無口なほうで、教室で読書をしてるだけです。 さらに私のめんどくさいところは、一回解決したことでも、 何かのきっかけがあると、解決したのにまた悩んでしまうことです。 さらに、あまりに緊迫した場合はパニック状態に陥ってしまいます・・・ 何回も何回も・・・きりがありません。 精神科やカウンセラーにみてもらったほうがいいんでしょうか? ネガティブだと、皆に変な気を使わせちゃうし、 私はこのままだといけないと思うんです。 私はどうすればいいんでしょうか? 人生は一度きりだから、楽しみたいです。 ポジティブになるには何からはじめればいいでしょうか? 「散々質問してるくせに何様のつもりだ!」と怒る方もいると思いますが、 今だけは誹謗、中傷は控えていただくと嬉しいです^-^ 能天気はさすがに行きすぎですが、 せめて、こんな病んでる状態からは脱出したいです。 これは自分の気持ちの問題だと思いますが、 どうすればいいんでしょうか?

  • ポジティブ思考になれる本は?

    私は自己弁護すれば真面目で慎重。正直に言えば打たれ弱くネガティブ思考の性格です。 ちょっとしたことを、大げさにくよくよ悩んでしまうことが多いのですが、そんな落ち込んだ気分を吹き飛ばせるような本を探しています。 前向きというか、お気楽になれるというか、ポジティブな考えを 植えつけてくれるような、そんなパワフルな本をご存知の方、ぜひ 教えてください。 小説でもエッセイでもかまいません。

  • ポジティブになるには…?

    初めまして。宜しくお願い致します。 まず始めに、長文且つ乱文になってしまいますが お許し下さい。大変申し訳ございません。 ではここからが本題となりますので、お願い致します。 私は昔から、とてもネガティブな性格です。 ちょっとした事ですぐに暗い事ばかり 考えてしまい、1日中ネガティブな気分の 時も最近は多々ございます。 元々私自身幼い頃から酷いイジメや嫌がらせばかり されてきて小学校の時に自殺未遂をした事もあり、 人間関係もどこへ行っても上手くいかなくて どこでも必ず数えきれぬ程大勢の人に嫌われてきました。 そういった経験から、自分は誰からも好かれる 価値もない、必要とされないのかと 思うようになりました。 自分自身のいい所、誇れる所なんか一つも 見つけられずに全く自信なんて持てず、 昔からひたすら自分を卑下したり、 自己嫌悪を繰り返すようになりました。 そのような事がきっかけで、徐々に心から ネガティブになってきてしまいました。 気が付けば考え方全てがマイナス思考で、 何か楽しい事や嬉しい事があってもすぐ 自然と暗い事を考えてしまうようになりました。 外ではよく笑うようにしてなるべく明るく 振る舞うようにしていますが、心の中では マイナス思考な事だらけなのです。 半年ほど前からそんなネガティブな性格を 何とかして直したいと思いました。 本を読んだりネットのお悩み解決などを読んだり、 鏡に向かって「私は大丈夫!もっと変われる!出来る!」と 明るい自己暗示を1日3回はかけるようにして ポジティブになろう!と心がけておりますが、 習慣なのか、やはりどうしてもふとした瞬間に 暗い事を自分でも気付かないうちに言ってしまったり マイナスな事を無意識に考えたりしてしまいます。 少しぐらいのネガティブならまだいいかもしれませんが 私の場合は本当にネガティブ過ぎるので、 どうにかしてポジティブになりたいのです。 しかし思うように心からポジティブになれません…。 一体どうすればポジティブになれるのでしょうか…? どうすれば心からプラス思考になれるのでしょうか? 私の文章能力不足から、大変長くなり 読みにくくなってしまいました…。 誠に申し訳ございませんでした。 皆様のご迷惑でなければで本当に結構でございます。 もしポジティブになれるいい方法がございましたら、 大変恐縮ではございますが、コメントの方を 頂ければ光栄でございます。 最後に、こんなにも汚い文章をここまで お読み頂き、誠にありがとうございました。

  • ポジティブになりたいです。

    ポジティブになるにはどうしたら良いでしょうか? 今日、彼に少しでもポジティブになってくれたらなぁって言われました。 確かに、自分でもネガティブな人と話すと凄く疲れるってわかっているのに…自分も同じことを彼にしてしまっているのです。 自分が彼に対する不安もこの性格から来てるのじゃないかと… 彼と女友達のFacebookで普通のやりとりしているだけでも、やきもちを妬いてしまいます。見ないようにするのが一番ですが、つい見ちゃいました(。>д<) ちっちゃいなぁって自分で自分を責めて、負のスパイラルです…。 定期的に不安定になって、一人で悲しいことを思い出して泣くこともあります。 早めに寝ようとしたら、すぐ目が覚めてしまったりと、自分病んでるなぁって、さらに不安になります。 趣味に没頭しようとしても、何も手につきません… ささやかなトレーニングでも良いので、アドバイスが欲しいです。

  • ポジティブになりたい

    23歳、社会人1年目です 多分物心ついた頃には既にネガティブな性格だったとおもいます とりあえず何かにつけて自己嫌悪になり 何か失敗するととりあえず自分が悪いと思い込んでしまいます。 また、多分些細なことを指摘されたとしてもそれをストレスに感じてしまい そのことに対して自己嫌悪に陥ってしまいます。 また、一度自己嫌悪に入るとしばらくの間ひたすらネガティブな発想しか思いつかなくなります。(この状態を自分ではネガのスイッチが入ったと表現してます) 加え、日頃でもポジティブな発想が出来ずに基本的に悪いケースばかり想像してしまう有様です。 こんな発想をする自分がとりあえず嫌いです、何かにつけて死にたくなります(死ぬ勇気がないのでかろうじて死に損ねてます) 今年社会人となり、今OJTとして先輩の下についているのですが 正直このままネガティブな発想のままだと多分1年以内にクビになりそうでそれが非常に怖いです。 この事態を打破するためにも、とりあえず発想をポジティブにしたいと思うのですが、具体的にどうすれば良いか分かりません。 こんなクソみたいな質問ですが、何か効果的な手段があれば教えてください。

  • ネガティブな人間をポジティブにするには?

    似たような質問もあったのですが、欲しい答えがみつからないので新規に質問させて頂きます。 私自身はわりと前向きな性格で、何事も成せばなると信じているのですが、夫がネガティブで腰の重いタイプなんです。「自分を変えることはできても他人を変えるのは難しい」ということは承知ですが、少しでも改善策があれば(参考になる本や実体験のアドバイスなど)是非教えて下さい!!! ちなみに、どうネガティブなのかというと・・・ 基本的に嫌いな人が多い!新しい出会いが面倒くさい! 仕事にヤリガイがない!(今は事務職だけど人間関係も不満!) 体(肩、腰、背中など)が痛い!忙しくて時間がない! などなど、チマチマ愚痴を言っています。(^^;;; 私なら、当たって砕けろの勢いで状況を打破していくだろうと思うのですが、いかんせん慎重派(?)で腰の重い性格が災いして自分で解決できないようです。こちらからの提案は「無理だ」と却下されます。 少しづつでも前向きになるように洗脳できれば良いのですが・・・。