その他([地域情報] 旅行・レジャー)

全14981件中1~20件表示
  • ホテルを探すサイトについて

    4月から転職して、報道機関に勤めています。 この会社は仕事柄しょっちゅう地方に行くのですが、遠方への急な出張にはホテルに泊まらなければなりません。特に近畿地方や北海道などは観光地ということもあり、急にホテルを探してもなかなか見つかりません。 何かホテルの空き状況を探す便利なサイトはないかと探しています。 もしホテル探しに便利なサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 海外(アジアで)ありがとうと言う

    母と韓国のソウルに旅行に行った際とても気になったことがあったので、ご相談させていただきます。 コンビニでもどこでも、商品を買った後、日本語でありがとうと言う母に違和感を覚えました。 確かに、ありがとうぐらいの日本語はそれぐらいわかるだろうし、日本語を知っている韓国人も多いので、伝わる事は伝わると思うのですが、 現地語でありがとうと言う「カムサハムニダ」位言うようにしようよ?と思って本人に伝えましたが、別に良いじゃん的な感じで返されました。 例えば中国人旅行者が日本でシェイシェイとか言ってると嫌じゃないですか? 旅の同行者が、このような場合どう思いますか?

  • 報酬付き

    北海道神宮例祭について

    北海道神宮例祭の屋台って雨でもやってますか? 特に「こんぺいとう」の屋台はどうなるのか教えて下さい。 あと「スマートボール」も雨でもやってるのでしょうか?

  • ホテルへの価値観について

    宮古島旅行に行きます。 ホテル予約しましたが家族大人3人2泊3日朝食付きで、200,000円リゾートホテルです。 飛行機レンタカーは別途。 夫が予約してくれましたが、 真夏に暑いし綺麗な海を見れて少しプールに入れたら良いくらいで20万は高いなぁと正直思ってしまうんです。 私が元々貧乏症で、コンドミニアムなら2泊4万くらいであるのになぁと。 ひとり旅ならいつもビジホです。 中学生の子でプールがあるリゾートが良いと。 安く上がる分美味しいものにかけられるのに。とか。 正直家族旅行では毎年感じてます。笑 払えるお金があるんだから黙っていろって感じですが…私はそういう気持ちになれないんですよね。 ただただ勿体無いって感じてしまうんです。 みなさんどう思われます?

  • 家族旅行について

    家族旅行についてなのですが、私の家では年に一度の家族旅行を必ずします。 私の父はとにかくお酒が大好きで旅館に着くと大体お酒を飲み始めます。車移動がない飛行機や新幹線の旅行だと移動の時からかなり飲んでいて飲まない時間がほぼありません。 お酒にも強い方だとは思うので酔ってトラブルを起こしたことは私の知る限りでは無いですが、常に飲むためお酒から手を離さないし夜遅くなるとかなり酔いが回ってべろべろです。 晩御飯は旅館の料理、それ以外なら近くの居酒屋。夜も更けてきたら母か兄を連れて旅館内のバーに行ったり、とにかくお酒お酒お酒です 私はせっかくの旅行なら部屋でトランプをしたり近くの川や海を散策したりもっと家族の時間を楽しみたいと思ってます。 せっかくの旅行ですし好きに飲んでくれても構いませんが、お酒慣れしていない兄は二日酔いになり次の日はまともに観光も出来ないし温泉の閉まる時間まで居酒屋に居るのでもう一度温泉に行きたくても入れないなんてことも沢山あります。旅館内の施設だって沢山ありますが、行けないことがほとんどです。 私ももう高校生で一人て大体のことは出来ますがやっぱり家族といるなら家族と一緒にと思ってしまいます 私がまだ未成年でお酒の楽しさを知らないというのもありますが、どうせならせっかくな、と思いここ数年では思い切り楽しむことができません。 私たち兄妹が小さい頃はお酒も抑えつつ飲んでいたの思うので我慢して欲しくない気持ちももちろんです、 次の旅行は夏終わりに沖縄に行く予定です、人生初めての飛行機今からワクワクですが、父のお酒事情を考えてしまうと少し憂鬱でもあります 少しお酒を控えて欲しいなと父に話したいのですが、今まで真剣にそんな話をしたことは無いし我慢をさせたいわけでもありません。 どうしたらいいのでしょうか、、

  • 報酬付き

    宿泊どちらにしようか

    宿泊を、1人でするのですが、東京豊洲万葉クラブか、ラビスタ東京ベイかで悩んでいます。値段が半分も違います。 ラビスタのが高く、ベッドで、万葉クラブは、部屋も狭くエアウィーブの布団ですが、ビュッフェの朝食もついています。新しく出来たばかりで綺麗だし、お風呂は、万葉は、運ばれた温泉だけど、景色がどちらも似た感じなので、寝るだけだし、お安い万葉クラブのが良いかなと思うが、ラビスタも出来て新しいし、ドーミーに泊まってみたかったから、悩みます。アドバイスお願いします。

  • ドライブレコーダー

    何%くらい普及してますか?

  • スリランカビザ登録で日本語の名前が誤変換される

    スリランカビザ登録画面でローマ字で入力して次の画面の日本語確認画面で名前が誤変されていても訂正の方法が分からない 次郎 → 二郎 などに

  • 渋滞してでも旅行・遠出したい←なぜ?

    隣県へ出かけ、楽しいけど疲れることが多々ありました。 (とくに渋滞で1時間とまる、待ち合わせが分断される、道に迷うetc……) 「コレなら近場でも良かったのでは?」って思ってしまい、 でも遠出しないと得られない!ってモノもあると思います (楽しいけど疲れる!がどっちも倍になるイメージです) 渋滞してでも連休とか、わざわざ遠出したくなるのはなぜでしょうか ふだん行かないトコいきてぇ!ってのがほとんどでしょうか?

  • なぜ懸賞で「ペア」ご招待なのか

    1組2名ホテル宿泊の懸賞って一人だと泊まれないということですか? 航空チケットや遊園地のチケットなどもそうですが 一昔前はおひとり様という言葉もないですし 一人で旅行はナンセンスというイメージがありますが 今の御時世コロナもありかならずペアでということもないと思いますが 応募要項にそこらへんの詳細が書いてなくて…

  • 1人素泊まり1泊1万4千円は高い?

    素泊まりで14,000円朝食付きにして17,000円、、、コレってひとり旅で高く感じますか?

  • 伊東園ホテル

    伊東園ホテルを年数回利用しようと考えています。そこで質問ですが、最も安く宿泊できる方法がありましたら教えてください。

  • フィリピン人がフィリピンから日本に入国は14日のビ

    フィリピン人がフィリピンから日本に入国は14日のビザといったことになると どうやったらかなり高確率で日本に観光など来れるのでしょうか 行政書士に聞くと10万円かかるとかあほなこと言うので そうでなくてもできる方法はあると思いますので 宜しくお願い致します 勿論来る方はきちんとした方です、その証明が必要なのと私と会うなら私の証明が必要なのだと思いますがその証明の書式一式さえわかればできることと思います、

  • キャンピングカーの取得方法のおすすめについて

    知恵をお借りしたいです。 キャンピングカーで日本一周旅行を考えています。 期間が6ヶ月だけなので、旅行期間中だけキャンピングカーを使用する際に、どのような取得方法が良いのか案をお願いします。 (例)購入&売却、レンタル、リース等 また、そのほか旅行するにあたり気をつけることや改善策をアドバイスを頂けましたら嬉しいです。 (想定条件) 期間:4月〜9月 人数:大人2人、子ども2人(4歳、1歳) 車種:キャブコン 旅行:週に1ホテル泊で基本的に車中泊 追加情報が必要でしたらお教えください。 バンコンも検討していますがどっちがいいんでしょうか?? 不慣れな質問ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 幼い頃 訪れた場所が思い出せない

    今から30年近く前、小学生低学年くらいの頃に おとずれた公園のような場所が思い出せません。 昔から気になっては調べてますが検討がつかないため、皆さまのお力添えをいただけたら嬉しいです。 ・高い壁に大きな絵が描かれている(何の絵か不明) ・壁の上は道路になっている?(曖昧です) ・壁画を見渡せるよう、近くに東屋がある ・東屋自体も、小高い丘のように段差か何かで囲まれたてっぺんに建てられている ・おそらく関東地方 少ない記憶で申し訳ありませんが、以上の情報をふまえて心当たりのある方、公園名など教えていただけますと嬉しいです。 当方、趣味というか癖というか過去に訪れた思い出の地をGoogleマップで調べてピン留めしたりするのが好きです。 よろしくお願いします。

  • アゴタのキャッシュバックについて

    アゴタの予約サイトでキャッシュバック特典があるのですが 申請期間中なのに期限切れになっていて申請できないのですが 私の見方が良くないのでしょうか? また、どのように問合せた良いのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • 高速バス: 上州ゆめぐり号について

    上州ゆめぐり号のS,A,B,C, 女性などに分かれている座席はどういう分け方がされているのでしょうか。見ると料金が違うものもありますが、家族(父込み)で乗る場合、女性席は選べないためバラバラになってしまうのでしょうか。 このバスについて知っている方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。

  • 人生で一度も海外に行ったことがない例

    そもそも海外に興味ない人、あるいは外国語ができない人であれば行かないこともあるのでしょうか? (修学旅行とかも含め) 私も20代前半の頃は「留学したいなあ」とか「海外行きたいなあ」とか思っていましたが、ある程度歳をとっていくと面倒くささのほうが上回って、別に行かなくてもいいかと感じ始めている気がします。 単純に旅行という意味で言えば、ほかの県でよくないか?というのもある気がします。

  • 地図が好きな人のほうが圧倒的に少ないのでしょうか

    私は地図とか旅の映像を見るのが好きなので、世間一般では全然知られていない地域産業の映像とかを見て「へぇ、そんなのあるんだ」と思えるのですが 他人と会話していると、そもそもそんな知らない地域なんて興味ない人のほうが多いでしょうし そういう意味では東京の有名な地名を言う話題のほうが楽というか、「まあ普通、全然知らない〇〇県何々市なんて言ってもわからないよな」と最近思い始めています。 冒頭、地図を見るのが好きと書きましたが、例えば私はアメリカのほとんどの地名はわかりますが、普通はニューヨークかロサンゼルスぐらいでしょうし そういうのに全く興味ない人は「フィ…ラデルディア?」とか、例えば「フロリダとマイアミの違いがよくわかっていない」とか、「サンフランシスコ?(なんとなくわかるような…)」みたいな、なんとなくロンドンやパリは映像で見たことあるけど…とか、ドイツの地名を1つも知らないとか、そういう人が多いのが現実なのかなと感じます。

  • 安野駅みたいな廃止駅と静止電車が一緒にいるスポット

    安野駅みたいな廃止駅と静止保存の電車が一緒にいるようなスポットを教えてほしいです。