• ベストアンサー

こういう夫はどう扱ったらいいでしょうか?

mamuhの回答

  • mamuh
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

私は、単身赴任をはじめて2年ほど経ちますが、今になって考えて見れば、あなたの旦那さんと同じようだったと思います。けど、単身赴任を始めてからと言うもの、妻も驚くほど考え方が変わりました。と言うのも、自宅に帰れる週末はできるだけ家族と過ごそう思う!と言うか過ごしたくなりました。男と言うのは、寂しがり屋だから、それをごまかすために変に強がったりしてみるものなんですよね!だから私みたいに日常の生活が当たり前だと思い込み、無くなってからそれの大きさに気づかされます。少し離れてみるのも良いのかも・・・!

freeasy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 単身赴任されてから考え方変わられたんですか? うちの場合は、単身赴任だったら喜びそうです。 独身時代のように遊び歩きそうなタイプです。 うちは、あまり寂しがりやじゃないので、1人でも平気みたいですし。。。 私は少し離れたいですが、子供もいるし離れたいのに離れられないのが結婚生活って感じもします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の子供っぽさはなぜ?

    こんにちは。 もう46歳にもなる夫について少し困っています。 私は夫より6歳年下で、小4の息子が一人います。 もうすぐ息子の誕生日なので、義母が私にお金を 渡す代わりにゲームソフトを買ってくるように電話を くれました。さっそく購入したのですが、夫がその話を 聞いて「俺の誕生日には何もないのに」と言います。 クリスマスも息子にプレゼントを買うと「僕のは?」 だし、お年玉を息子がたくさん親戚からもらうと「いいな。お父さんの子供の頃は全部親に渡してた。」とひがんだようなセリフです。 普通の親だったら「よかったな。全部でいくら貯まった?」とか「無駄使いするなよ」とかいうものであって息子に対して「いいな。」なんて言わないですよね? 夫の「お前はいいな。」というセリフを聞くと、嫌いになりそうです。もう、10年近くこのセリフを誕生日やお正月に聞いてうんざりです。かといって、夫の誕生日にお金を渡したり、クリスマスにプレゼントを渡す気持ちはありません。なぜなら、私ももちろん自分の誕生日プレゼントはもらってませんしほしくありませんから。裕福ならともかく毎月ギリギリです。この間、はっきり夫にも言いました。 でも、夫には毎月お小遣いを5万も渡していますし、ボーナスの時もボーナスの1割は夫のお小遣いです。 夫の誕生月には、ゴルフに行っていいからと言っていますし、誕生日を無視しているつもりもありません。 夫の息子に対して「いいな。お前は。」発言について 何か気持ちの理解出来る人がいれば教えてください。 感想やご意見、どうしたらいいかなどアドバイスお願いいたします。

  • わたしは22歳、夫は27歳で子供はいません。夫の収

    わたしは22歳、夫は27歳で子供はいません。夫の収入だけでは不安な為パートをしています。以前まではフルで働いて18万稼いでいましたが、夫にいつ帰ってくるのかわからないのは嫌だからと言われその仕事を辞め、今のパートにつきました。今は、10時から17時までで、10時までに洗濯をしたり掃除したりして17時から残りの家事や夕飯作りをしています。土日は主人も休みなのでわたしも合わせて休みです。わたしは土日でも洗濯などしなくてはいけないので遅くても11時には起きていろいろやっています。ですが、主人は14時頃まで寝ており、遅い日だと17時までなんて日も。ひとりでご飯を食べる訳にもいかないので、声をかけるのですが聞いているのか聞いていないのか。結局一人分なら作らないほうがいいということで食べません。 パートに出ていますが、毎月7万ほどの稼ぎで、食費や携帯代など払っていると残りません。でも結婚しているから仕方ないとずっと思っていましたが、主人は土日のどちらかを遊びに行っていてわたしは家で家事。今月お金足りないかも。と言っても、お金がないって言うと本当にお金なくなるよ。と言われるだけ。本当のことなのに。 わたしの気持ちとしては、土日どちらかは遊びに行きたい。でも自分の稼ぎが少ないから誘えず、主人も起きない。 家事もう少しやってほしい。 と、いうのが本心です。 ただわたしの稼ぎが良ければいい話なのですが、なんだかこれから不安で。なにか良いアドバイスはありませんでしょうか?

  • 妻の誕生日にプレゼントをくれない夫

    結婚して7年経ちます。私たち夫婦は同級生です。 昨年から誕生日プレゼントがなくなりました。それまでは安いものでも何か交換していたんです。 昨年は、ちょうどキリもよく30歳ということで私は主人にオメガの時計をプレゼントしたんです。 ところが、主人のほうはプレゼントなし。 お金がない!とのこと。 お金がない!っていうか、まぁ、お小遣い制なんですが、私だって、なけなしのお小遣いを貯めて、貯めて。。ってプレゼントしたのに、男の人ってこんなものなんでしょうか? 来週、私は31歳の誕生日を迎えますが、今年も何ももらえそうにありません。 31才の主人の誕生日には、今年は何もあげませんでした。 お金がない!っていうかお小遣いの中では買えないという理由でプレゼントはしないものなのでしょうか? プレゼントなし なんて何か許せない私がいます。

  • 思いやりのない夫、

    なにから書いてよいのか混乱していますがよろしくお願いします。 私には4歳と2歳の子供がおり、現在3人目を妊娠しています。結婚5年目です。私もアルバイトで仕事をしており。時間はフルタイム並みです。私は切迫早産で入院の経験があります。 夫は、平日もほぼ23時頃の帰宅で仕事が忙しく、会社でのつきあいで金曜日はほとんど飲み会です。その為、家事と育児は全て私がしています。夫が手伝うことはありません。 夫の趣味はパチンコで、今日も、14時ごろに起きて、15時ごろから仕事に行きました。20時頃になっても帰ってこないので、会社の近くのパチンコ屋まで探しに行ってみると夫の姿がありました。 家に帰ってパチンコに行ったことを責めると「なんでパチンコに行ったくらいで怒るわけ?」と逆切れされました。 平日の仕事帰りにも行っている様子で、平日は家族と食事を取ることは皆無なので、休日くらい仕事が終わったらまっすぐ帰ってほしかった、その旨を伝えても、わかってもらえませんでした。それが悔しいです。 夫のおこずかいの範囲を超えることもかなり頻繁です。また、毎年お盆やお正月やGWに、友人とゴルフや飲み会に遊びに行き、息抜きは十分にできていると思います。私は休日でも家事と育児と、時には仕事で休みはありません。 私が土曜日も仕事で、夫が休みの時でも、保育園の送り迎えなど一度もしたことがなく、子供の病院など連れて行ってくれたことはありません。 今日も私は午前中、2人の子供を公園につれていき、昼食を作り子供に食べさせ、夕食も子供に邪魔されながらも手の込んだものを作りました。夫は昼過ぎまで十分に寝て、2時間程度仕事をしてパチンコにいきました。 このようなことはいつものことですが、妊娠中ということもあり、今回はなんだか許せなかったんだと思います。 自分だけが仕事できつい思いをしていると思っていることが、悔しいです。私が妊娠中でも、家事、育児を一切手伝わなくても、あたり前と思っていることが悔しいです。 夫は、私の産後も、私が働くことを強く望んでいます。理由は、私が働かなくなると、夫自身のおこずかいが減るからです。 私は夫を愛していました。だからこそ、家事や育児を手伝ってもらえなくても、仕事が忙しくても、食事には手を抜かず一生懸命手の込んだご飯を作って、頑張ってきました。でも、なんだか疲れてしまいました。 私はこの先、この思いやりのない夫と、どのように気持ちを切り替えて、やっていけばよいのでしょうか。それとも離婚を考えたほうがよいでしょうか。

  • イベントに無関心な夫

    下らない質問ですが・・・すいません。 明日、私は誕生日です。 付き合ってる頃から数えると、5回目の誕生日です。 その間、夫がプレゼントをくれたのは結婚前に一回だけです。 結婚してからは誕生日は全く忘れているようで、何も祝ってくれません。 結婚記念日も、クリスマスもなにも貰えないし。私から言わないと思い出したり、食事に出かけたりしてくれません。 私は自分のお給料(夫のお給料でプレゼントを買うのは変だと個人的に思ってるので)で、彼の誕生日・・クリスマスには枕もとにプレゼントを置く演出もしてきました。 高価なものがほしい訳でもなく、道端に生えてる花でもいいくらい・・安いお花を一輪買ってきてくれる気持ちだけでも夫にあればと思います。 でも、夫にはそういうことはなく・・・昨年から夫へのプレゼントもクリスマスも結婚記念日も何も言わずに過ごすことにしました。 寂しいと思うのは贅沢でしょうか? 他の人の話を聞くと(gooでの相談とか)、彼女や奥さんの為に事前に準備したり、喜ばせようという気持ちがある人が多くて・・・とっても寂しいです。 夫には「道端の花でも、私の為に・・・って気持ちで行動してくれればそれだけで嬉しいのに・・」と何度かそれとなく言ったこともありますが、彼の心には届いていません。 モノじゃなく、心が欲しいけど。 イベントごとにうとい夫って多くないですよね・・・ ブランド物や歳の数だけバラの花を貰った知り合いばかりで・・誕生日すら忘れられてる自分がとても情けないです

  • こういう夫はどう扱ったら良いでしょうか?

    30歳。子供が2人いる専業主婦です。 お盆休みから主人がずっと家にいてハッキリ言って苦痛です。休みになっても子供は朝早く起きてきますが、主人は起きません。 仕事しているから疲れてるのだろうと、私も寝かせてあげてるんですが、それが当たり前と思ってるようでそれを態度にあらわしてくるのがムカつきます。 13日から主人は休みで、今日も休みなんですが、昨日からマンガを借りてきて、私と子供が寝たあと、朝方4時まで読んでいたらしく、今朝も、もちろん起きれっこありません。 自分がマンガを読んで起きられないのに朝は、昼くらいまで寝てるし、子供の相手もせず、マンガを読んでる姿を見てると腹が立ちます。さきほども、私が一人で1週間分の食料に行って来たんですが、帰ってきたら、子供はお腹すかせてるし、子供がグズってるのに平気でマンガ読んでるなんて・・・もうこんな夫、仕事でいないほうがマシとさえ思いました。夫がいるだけで、家の普段のペースがみだれます。 私が専業主婦だからやるのが当たり前と普段から思ってるようで、私も早く仕事したくてたまりません。 今まで小さい子供がいても、仕事してきたので、専業主婦になったのは今年からが初めてです。 仕事してたときは、家事も手伝ってくれてうまくいってたのですが、私が専業主婦になってからまったくといっていいほど、ありがたみがないようです。 こういう夫はどう扱ったらいいでしょうか?

  • 夫が何を考えているのかわかりません。

    結婚して2年目、子どもは1人(8ヶ月)私は育休中でもうすぐ復帰予定です。 本題ですが、夫が嘘を時々つきます。仕事は正社員ですが、出た日しか日当がつきません。(ボーナス無し)前月のお給料は手取り14万だったのに実際手渡しのお金が12万。2万は?と聞くと先輩の付き合いでキャバクラに行ったと。今月お給料が少ないのはわかっていたとのこと。どうして行った日に言わなかったか問うと、たいしたことではないと思った。と言われました。先々月は出勤日数が私が把握している日より3日少ないため問うと、2日は会社の都合で急に休みになり海や街をフラフラしていた。1日は体調が悪くなり実家で休んでいた、と言われました。(共に家に帰ってからはまるで働いてきたかのような素振りで全然気がつきませんでした。体調が悪かったという日も晩酌していました)私の母に借りていたお金3万も自分のおこずかいで使ってしまったり…… 夫に渡しているおこずかいが1万なので、夫もストレスがたまってはいると思いますが、私としては夫の稼ぎでは生活が厳しく1万がいっぱいいっぱいです。どうしてあげたらいいのか、どうしたら嘘をつかないのかわかりません。お給料が少ないのは別に気にしてないです。ただ、誠実でいてほしいのです。難しいでしょうか?

  • 夫にするならどちらのタイプがいいですか?

    みなさんは結婚するならどちらのタイプの男性としますか? (1)経済力はある。能力もそれなりにあり給料もそれなりに 稼いでいる。  だが、愛情面では冷たく妻にも子供にもあまり興味がなく、 休みの日は自分のしたいことをしてしまう。おこずかいも子供には 全く使ってくれないで自分のものだけに使う。 (2)あまり経済力はない。仕事は一生懸命するのだが能力があまりないため 出世はなかなか難しい。だから給料も少ない。 だが、愛情面ではとても思いやりがあり妻にも子供に対しても優しく 少ないおこずかいでも妻や子供の為に何かを買ってあげたり、 休みの日には必ず一緒にいてくれて遊んでくれる。 ※ルックスは両方同じという条件でお願いします。 とても変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 夫を信頼できない

    こんにちは。 閲覧ありがとうございます。 最近、夫に触られると気持ち悪いと感じてしまうんです。 相手を信頼できなくなっていることが原因だと思っています。 どうすれば、うまく家庭を築けるのでしょうか。アドバイスを頂けましたら幸いです。 私は20代前半女性です。フルタイムの営業職です。 昨年夏、7才年上の夫と結婚しました。子供はまだいません。 子供が出来た後も共働き希望です。 このスタイルには結婚前から夫も同意しており、家事はすべて分担する、 お互い仕事ばかりにならず家庭第一に考える、という約束のもと、結婚しました。 ところが。 夫は家事をしません。というか、家にいないんです。 夫は会社員ですが、飲食という仕事の関係上、勤務時間は23時近くまでと遅いです。 その後、報告書だったり企画書だったりを作成しているようで、最近は5時くらいに帰ってきます。 15時くらいに出勤。(帰宅→出勤までずっと寝ています。) 夫には休みの日はほぼありません。(月1~2日) 一方私は朝7時出社→21時頃帰宅です。(24時近くなってしまう日もあります) 土日祝は完全に休みです。 すれちがっています。 せめて一緒に眠りたいと思い、 『企画書等はもっと早い時間に出社して作れないの?』と聞くと、 「そうだね、俺も一緒にいたいし、これからは朝型になるね」と言うけれど、変化なし。 すれちがっているのに、体はしっかり求めてくる夫にげんなりです。 (子供がすごくすごく欲しいようです) 夫の口ばっかりなところもですし、 今後子供を授かった時、私一人で家事+子育て+仕事????と不安でなりません。 「私だって勤務時間長いし、同じくらいの給料を稼いでるのに!!!!」 と、つい、思ってしまいます。 夫は仕事で大変なんだ、土日休みの私が家事くらいやろうと思うようにしています。 だけど、本当にいっぱいいっぱいなんです。 余裕がなくて、おしゃれも一切できなくなってしまいました。 夫に余裕がないことを伝えると、「なら家事なんてしなくて良い」と言われます。 しなくても、夫がしてくれる訳ではありません。汚れていく部屋を見て、つい私がやってしまいます。 結婚前は家庭を第一にする、と言ってくれていたのに… 愚痴ばかりになってしまい、申し訳ありません。 私は視野が狭くなっています。 内容がプライベートすぎて、友だちにもなかなか相談しづらいですし… 人生の先輩方、幸せな家庭を築けるよう、どうかアドバイスをお願いします。

  • 誕生日プレゼント(夫)

    こんにちは。^^お世話になってます。 今日は夫への誕生日プレゼントの相談にきました。 夫には誕生日プレゼントなにがいい?と聞いても「ん~。別にないなぁ、俺ってつまんね~な。笑」とか「○○(私の名)と子供達が幸せならそれで十分。」と言っています。 しつこく聞くと「あえて言うなら時間が欲しい。」(←仕事が忙しいので)と、到底無理な事を言っています。 なので、世の中の夫様へ。 自分がもらう、もしくはこんな誕生日がいいというネタがありましたらお教え下さい。予算は1万~5万くらいを考えています。

専門家に質問してみよう