• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一軒家、太陽光パネル(ソーラーパネル)と蓄電池につ)

一軒家で太陽光パネルと蓄電池の設置を検討中!電気代削減やメンテナンスも魅力!

terepoisiの回答

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.3

おはようございます。 電気料金のシミュレーションは深夜電力利用にシフトした生活スタイル向けでオール電化が前提です。現在対応済みであれば大丈夫でしょう。現在の契約と使用量を考えると質問者さんのご家庭向きのプランだと思います。 太陽光発電の買取期間は契約後10年間と法律で定められています。 それ以降は契約継続か契約先変更の手続きをしないといけません。当然買取価格が大きく下がることもありますから、蓄電池とセットで自家消費が推奨されているわけです。 発電量の目安は楽観的な値ですから資料の70%で再試算してみてください。 メンテナンスについてはパワコンユニットが10年目以降トラブルを起こしやすいとも聞いています。 設置導入費用とメンテナンス経費、屋根のメンテナンス計画= 屋根の再塗装や風水害等でいったん撤去のち再設置(保証外?) これらの費用を8~15年でペイできるようならいいと思います。 またオール電化で利用する給湯設備は15年持ちません。8年目以降でメンテナンスあるいは買い替えが必要になります。以外とこれを忘れている方多いです。 最大の不安は太陽光発電政策がどのようになるか見通しが立たない、ということかもしれません。今年度は補助金が大幅に拡充されましたが早く決めないと枠が埋まってしまうと急かすようならちょっと警戒したほうがいいと思います。 また現在業者任せになっている廃棄パネルの処分費とかはいずれ家電のようにリサイクル法で規制されそうな気がします。ただお若い世帯ではこの先設置費用を回収できる可能性が高いと思います。 長々と書きましたが、我が家は見積もりを7件取ったのち設置見送りと決めました。少なくとも3社相見積もりを取っての再検討をお勧めしまたいです。

関連するQ&A

  • 太陽光パネルと蓄電池について。

    Panasonicの太陽光パネルと蓄電池を使用しています。 環境設定で稼働しています。 (日中は蓄電池に貯めて、溢れた分は売電、夜は蓄電池に貯まったのを使用する設定) そこで、質問なんですが、HEMSのモニターを確認すると、夜蓄電池に貯まったのも使用していますが、0.2kwだけ買電もしています。 全てを蓄電池からに設定することはできないんでしょうか?

  • 太陽光発電と蓄電池

    太陽光発電をつけようと思ってるんですが、友人の家に蓄電池の営業マンが来て、蓄電池の説明をしていったようです。私がつけようと思っていた太陽光発電はシャ○プ製で、その営業マン曰く「蓄電池は、まだまだコストが高く一般家庭向きではないですよ」と言っていたのですが友人の家に来た○菱の営業マンは「蓄電池はコストも安くなってお得ですよ」と言っていたようです。以前、蓄電池の事も検討したのですが、販売店に聞いても確かに「一般家庭に設置するにはちょっと・・・」という感じでした。ですので太陽光発電を設置しようと思ったのですが、ちょっとわからなくなってしまいました。蓄電池を設置されておられる方がいらっしゃったらお話を聞かせて下さい。

  • 太陽光パネル

    太陽光を設置しようかなと思っているのですがどこの製品が良いのでしょうか?最近2会社営業マンがきてAの会社がサンヨーをBの会社が京セラを薦めて行きました。Bは京セラの関連会社だったんですが。どちらもちょっと高めの金額だったのですがAの会社はサンヨーの一次代理店なので国の助成金がもらえる価格までしてくれるといいました。Bは総額をずっと言わなかったんですがひつこく聴いていたらやっと答えてくれて350万くらいでした(3、4kwh)。どこのメーカーが良いですか教えて下さい。

  • 太陽光パネルは停電から守れる?

    太陽光をパネルで集積し蓄電池に貯めるとなりますが、現実には蓄電池に最初から入れてあった電気が使われて太陽光から光エネルギーを蓄電池に貯めるのは設置料だけ高くつくだけではないですか? 余った電力は電力会社に売ることもできると言いますが、それが本当なら家庭で使う電気くらいは停電が長く続いても大丈夫なはずですが。 私は冬のない直射日光の強い南国で何度かメーカーを変えて試しましたが無理でした。なぜ都は新築一戸建てに太陽光パネルを勧めるのですかね。

  • ソーラー発電パネル

    ソーラー発電は太陽光が遮られない例えば二階の屋根の上が効率的だと思いますが、強度的な問題で屋根に設置できないので、庭に設置したいです。屋根の上の場合に例えばパネルを12枚設置して12KWh発電できると仮定した場合、日当たりの良い庭に1枚設置すれば比例的に1kwh発電できると解してよろしいでしょうか。  サバイバルキャンプ用のポータブル発電パネルで、屋根用の一般のパネルより発電効率の良いものはあるでしょうか。コスパは別として。

  • 太陽光発電と蓄電

    最近、蓄電に就いて説明に伺いますなど、太陽光発電の設備業者からの電話が掛かってきます。電話は聞き流しておりますが。 蓄電池設置のメリット、デメリットを設備された方、ご教授願います。 我が家は、4年前に5kwのシャープで設置(設置実費220万)、売電価格38円です。売電 年約16万 自家発電消費 5万円 購入電力 年約12万です。 設置後、メンテの費用が掛からなければ、約十年で元手が取れることになります。 業務用ではありませんので、10年経てば、売電10円程度になるから、蓄電池を設置して、太陽光発電を有効に利用しなさいということでしょが。

  • 太陽光パネルはつけて良かったですか?

    こんにちは。 質問させていただきます。 3月中旬に家を建て住み始めて約3か月です。 家を建てるときに「太陽光パネルはどうされますか?」と提案されましたが 費用もかかるし、ピンとこなかったので取り付けませんでしたが 住み始めまじまじ見ると、ご近所さんは結構な割合で太陽光パネルを 設置されています。 とても新しい団地なので、設置されている家が多いのかもしれません。 TCGという会社のセールスの話を聞きましたが、迷っています。 太陽光パネルを設置されているお家の方。 付けて良かったですか? 気になることはありませんか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 太陽パネルを設置してるお宅に質問です

    もうすぐ家を建てようと思っています。 そこでオール電化にして太陽パネルを設置しようと考えているのですが 今までアパート暮らしでオール電化でもなかったので わからないことだらけで業者の方の話なら 光熱費はかからないし売電?もできるしなどで 悪い話がでないので実際どうなのかなと思い質問しました。 質問したいことは 一軒家でオール電化にして電気代はいくらくらいか 太陽パネルで光熱費がどれくらい安くなるか 余った電気を売電したらどのくらいの額になるか 1年の維持費(メンテナンスなど)はいくらくらいかかるか 良い点と悪い点 教えれる範囲で教えてください。 お願いします。

  • 太陽光発電と蓄電池(電気ロンダリングとは?)

    既に蓄電池を導入済みで、新たに太陽光発電パネルの設置を 検討しております。 ネットで検討しているうちに「電気ロンダリング」との 言葉を見つけました。 安い夜間電力で蓄電し、余剰中の太陽光発電の電力を 売電する不正行為のように書かれてましたが、これって 太陽光発電+蓄電池導入のパンフレットに書かれている 「経済モード」と何が違うのでしょうか? 「電気ロンダリング」=「経済モード」でしょうか ? それとも 「電気ロンダリング」≠「経済モード」でしょうか? 双方について、ご存知でしたら教えてください。

  • 自動車の蓄電池って発火しないの?

    自動車の蓄電池って発火しないの? よく無停電電源装置のUPSが老朽化して発火して火事になってたりしますし、携帯電話のバッテリーも老朽化したら発火事故起こしてるのでふと思ったんですが電気自動車とかハイブリッドカーとか劣化して自然発火しませんか? 住宅の太陽光発電も今は蓄電池はなくなってますが昔の太陽光発電は蓄電池をバンバン売り込んでましたよね? 設置したのを忘れて20年、30年とか経つとUPSと同じように発火するのでは? プリウスの蓄電池が突然劣化で発火したという事故はないの? 車検があるからないのか!! 住宅のPanasonicが太陽光発電バブルに売りまくった太陽光発電の蓄電池とかゴリラのエネオスが売った蓄電池とか誰も点検しないので数十年後に住宅火災が頻繁したりして。 UPSも劣化で発火事故が多発してるのはビジネスオフィスのレンタル品じゃなくて個人が買った個人宅の火災が多いらしい。 Panasonicの太陽光発電の蓄電池の劣化による自然発火は大丈夫ですか?