• 締切済み

通信アンテナが表示されなくなった。

楽天モバイルのAQUOS ZERO(sh-m10)をこの度ahamoのsimで運用しているのですが、通信アンテナは表示されなくなりました。 ただWiFiに接続するとWiFiのマークと同時に表示されて、WiFiを切ると通信アンテナは左にスワイプして表示されなくなります。 こういった場合、表示できる方法はありますか?

みんなの回答

回答No.3

これまでahamoで正常に運用されていて、急にアンテナピクトが表示されなくなったということでしょうか? そうなると一度SIMカードの挿しなおしをしてみたり、ネットワークのリセット、最後は初期化して直らないようであれば故障かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

SH-M10はahamoの公式ページには動作確認端末としての記載は無いようですが、動作はすると思います。 まず、ahamoのAPN設定が必要かと思います。 https://japanese.engadget.com/ahamo-docomo-224006052.html https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/aquos-shm10/ 上の記事、あるいはドコモより提供されたAPNの設定情報を基にSH-M10に設定し、楽天モバイルのAPNから新しく設定したahamoのAPNへ切替え再起動すると、アンテナピクトは復活すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ahamoの通信故障と思われます。表示できる方法はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホ データ通信⊿マークに!マークが付く原因は?

    AQUOS sense4 liteのデュアルsimで楽天モバイルとNUROモバイルを契約してます。 データ通信をNUROモバイル 通話を楽天モバイル に設定してます。 このRakutenの三角⊿のデータ通信マークの中に「!」マークがついてます。 この状態は、通常なのでしょうか? 電話の受信発信問題ないです。 インターネットの問題もないです。 なにかエラーがあるのですか?

  • データ通信が出来ない

    IIJで購入した、アクオスSH-MO7にヤマダニューモバイルの電話機能付きSIMを使っていますが、電話は使えるのに、データ通信が出来ない。ヤマダニューモバイルのカスタマーセンターの説明通り設定してがダメでした。詳しい方ご教授お願い致します。

  • AQUOSフォン データ通信できません

    楽天モバイルのAQUOS SH-RM02を購入して、今使っている機種からSIMカードを差し替えてから データ通信ができなくなりました。 SIMカードはmicroからナノサイズに変更してもらったばかりのものです。 スマホも楽天モバイルのネットで購入したものです。 数日、楽天カスタマーセンターで確認しました。 何時間費やしたかわからないぐらい 再起動やAPNポイントの確認をしました。 SIMカードの抜き差しも何回もしました。 遠隔サポートでも確認してもらいました。 問題はなかったので、SHARPの本体の問題かも知れないということです。 不具合続きでやっと機種を新しくしてからのスタートだったので 使えなくて困っています。 仕事もあるのでサポートセンターに電話できる日も多くありません。 今日もずっと楽天モバイルでのたらい回しと保留待ちで終わってしまいました。 5時過ぎてしまったのでSHARPに電話できず 使えないスマホをみて 途方に暮れています。 電話はつながり、SIMカードも認識できているのに Wi-Fiないと全くデータ通信できません。 本体の初期不良でしょうか? それとも、他に機種独特の設定を見逃しているのでしょうか? 次の仕事休みまで長いので 何とか自力で解決できないものかなとご相談してみました。 どなたか教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • スマホ

    SHARP AQUOS C10(SH-Z01) 海外販売 楽天モバイルsimで使えますか?

  • スマホの機種変更手順&LINEIDについて

    11月から、楽天モバイル完全有料化に伴い携帯2台持ち状態です。 現状 1.povo2.0 AQUOS SIM 2.楽天モバイル RAKUTEN HAND eSIM これを 1.povo2.0 RAKUTEN HAND eSIM 2.日本通信 AQUOS SIM に、変更したいのですが 一応 1.楽天モバイルから日本通信にMNPの手続きをする。 2.povo2.0のSIM契約からeSIM契約に変更する。 3.RAKUTEN HAND をpovo2.0のeSIMに変更する。 4.AQUOSのSIMをpovo2.0から日本通信のSIMに変更する。 の手順を考えているのですが..問題無いでしょうか?? 後、それぞれの機種にインストールしてあるLINEは問題無く作動するでしょうか?(電話番号が入れ替わる)

  • auのSIMフリーのスマホでWIFI通信

    auのSIMフリーのスマホを買ったらガラケーのICカードを入れて 普段はSIMカード抜いて必ず通信は無線LANやモバイルwifiのみで行います 3Gの通信はしないように設定しておいて制限される機能はどのくらいありますか? 着メロのダウンロードとかビデオパスとかブックパスでSIMカードをいれてWIFI通信のみでの利用は可能ですか? モバイルwifiのほうに入ったのでパケット代がかかることはしたくありません もし、勝手に3G通信されたりしても困ります モバイル通信切ってからwifi利用にしておいてカード入れてパケット代がとられることはありませんか?

    • 締切済み
    • au
  • 格安SIMフリーは通信料が安い、人気です。

    格安SIMフリーは通信料が安い、人気です。 安い格安SIMフリーお勧め、ありますか?! 楽天モバイルの格安SIMフリーは高いですか? あと、マイネオとか知ってる格安SIMフリーは少ないです。 他にも格安SIMフリー安いのがありますか?!

  • simカードの通信業者について

    閲覧ありがとうございます。突然の質問を失礼いたします。 早速ですが、今月auの契約更新月なので、解約してから 格安simに変えようと思っているのですが、 現在、ZenFone5の16GBの端末を自宅のWiFiで使っております。 auのナンバーポータビリティを利用して、番号そのままで乗り換えようと考えているので、 通話simが良いのです。 月額利用料が安いに越したことはないので、 ネットは自宅ではWiFiを利用して、 外出先でのネット利用と通話のためのsimカードを契約したいです。 それでオススメなどをアドバイスいただきたいのですが、 価格.comで検索してみますと、 楽天モバイルのsimカード契約すると5千円のキャッシュバックがあるのですが、 適用プランが3GB使える150Mbps高速通信?の1728円のと、 もうひとつ、200Kbps低速通信?の1350円のものがあるのですが、 やはり低速通信だと使いものにならないのでしょうか? 周りの通信状況や地域によるものもあると思うのですが、 アドバイスいただけると嬉しいです。 そして私自身のネット使用状況は、動画は見ませんし、 主にラインなどアプリをいくつかする感じで、 時々、地図検索もするかもしれない。というくらいです。 楽天モバイルを一番に考えているのですが、 他の業者でも良さそうなのがあれば紹介いただければ嬉しいです。 長文駄文を最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • デュアルSIMでSIMを切り替える

    HUAWEI nova lite3です。 SIM1:楽天モバイル SIM2:Biglobeモバイル au回線 を入れています。 SIM2(Biglobe)で通信をしたいのですが、 設定で、SIM1の通信をOFFにして、SIM2をONにしていますが、 アンテナはRAKUTENのままになっていて、 実際に今も楽天の通信量を消費しています。 ※SIM1を抜いて、単発でビッグローブだけを入れている場合は、  きちんとビッグローブで電波をつかんでいます。 他にどこか設定などを操作する必要があるのでしょうか? アドバイスのほど、お願いいたします。

  • nexus5の通信サービスなしについて

    googleplayで購入したnexus5をiijのMVNOで使っています SMS付きのsimなので「NTT DOCOMO NTT DOCOMO」のような表示だったのですが、「通信サービスはありません NTT DOCOMO」になっていました アンテナも立たず、モバイルデータ通信はできません。 SMSの送受信もできませんでした。 再起動、APNの再設定やSIMの再挿入をしましたが駄目でした。 本体かSIMの故障なのでしょうか? よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 1.7kgfの設定トルクで樹脂ボスにタッピングネジを締め付けた結果、締付けトルクは1.4kgf程度で起動した。
  • 樹脂ボスの特性として、ドライバーの設定トルクよりも現物の締付けトルクが低くなることがある。
  • タッピングネジを樹脂(PC)に締付ける際には、締付け後に増し締め方にて締付けトルクを確認する必要がある。
回答を見る