• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漫画のネタ募集)

面白い能力学校漫画!多彩な能力を持った生徒が戦う物語

このQ&Aのポイント
  • 私はファンタジー系の漫画を描いていますが、物語が進まず困っています。そこで、能力がある生徒たちが戦う学校の物語にしようと考えています。
  • 漫画の主な内容は、水・火・雷・毒・蛇・獣・虫・からくり・魔・ビーム・天気・雲・桜・星など、多彩な能力を持った生徒たちが上を目指して戦うというものです。
  • 出だしのアイデアやかっこいいセリフなども教えていただけると嬉しいです。また、これ以外の能力も教えていただけるとありがたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

いっその事、始めから描きたいシーンから始めてもいいのでは? 卒業式から始まって入学式まで戻って物語が動き始めるとかでもいいのです。 入学動機とかのエピソードとかも自分だけの漫画だから、順番とか気にしなくてもいいのですよ。 でも予め行事などの表は作っておくといいかも。 キャラクターの作りなどがしっかりしていないと、動きませんし、物語も動きません。 主人公の性格はどうなのでしょう? よくあるのは熱血系トラブルメーカーです。 困っている人がいると助けずにはいられません。 ですが、弱点があります。 例えば暗闇やオバケの類が気絶してしまうほど苦手です。 なのに入学直後の実技試験で肝試しみたいなことをやる事となり、それに乗じて「闇」の力を持つライバルか敵対勢力が襲ってきて····· でも「闇」の力を持つ子は本当は主人公達と仲良くなりたい心優しい子で、力を恐れているけど名家の子だからとりまいている輩が妨害しているみたいな。 「闇」の子はツンデレだったり、演技でツン演じていて本当は気弱だったり。オバケ嫌い同士で仲良くなったり。 とりあえず主人公と相棒と敵?最低でもこの3人は自分で演じられるくらい作りこみましょう。 力の案は【闇】の他に【霊(能力)】【光】←ハゲ 【時】←止めたり(停止)戻ったり(早戻りマイナスサーチ) 【コピー】←他人の能力を使うことができる 【ミラー】←他人の能力を反転させる 【複製】←一定期間対象物と全く同じものをひとつだけ出現させることができる 漫画やアメリカの映画やドラマを見ると、どんどん出てくるかと。 あと、同じ能力の人が複数人いてもおかしくはないかと。 同じ【力】なのにライバルよりも弱かったらコンプレックスとか生まれるし。 漫画だから技名とかあんまり拘らなくてもいいんじゃないかな?と。 普段読んでいる漫画や小説の影響かもしれませんが·····恥ずかしいと感じてしまいます。 あと、あんまり登場人物を増やしてもとっ散らかるだけかと。 メインとなる登場人物を数人程度に抑えては? 終わりまで描きたいとの事ですが、長い話をダラダラではなくて、短い話で区切るとか。 経験上、素人が長い話をダラダラさせると終わらすことが出来ません。 途中で投げ出してしまいます。 主人公変えてもいいから、1エピソード事に区切って物語を作ってみては? 普段はどんな漫画や小説を読んでいますか? ピッコマなど1話目〜無料の漫画アプリで物語の出だしを研究してみてもいいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

AIのべりすとに考えさせてみてはどうでしょう?なかなか面白いですよ https://ai-novel.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2585/11494)
回答No.1

原作者としてクレジットしてくれるという条件で採用してください 既にプロットで各自が能力者であることは知ってるのですよね いつも通りの学校生活の中で、メンバーの能力ではない事件が起きる すべてのクラスの窓ガラスが変な形で割れているとか、すべての部屋で雨漏りがする程度がいいと思います クラスの仲良しメンバーで原因を探していく すると普段はおとなしいZ君がみんなが知っている能力ではなくて裏の能力があることが判明する そして学校の中には裏の能力を持つものがある程度いるらしい 最初は裏能力を持つものが私利私欲やいたずらで事件を起こしていたが 裏能力者ボスは学校の利権を奪っていき、最終的には裏能力者の理想の学校に仕立てるつもり それを阻止したい仲良しメンバー 戦いの中で裏能力者の中からこちらに寝返る人が現れる 中立だった表能力だけのクラスメイトにも裏能力が発現し始める その理由も探し出していく 先生の中にも裏能力者 能力同士を掛け合わせるとさらに強い攻撃が 風+雨=台風等

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「能力をコピーできる」超能力?ネタ

    子供と一緒にテレビでマンガを見ていたのですが、マンガに登場するアンドロイド?が特殊な能力を持っており、戦った相手の能力、手からビームを出す、空を飛べる等をすぐに学習?して、自分も同じことができるようにすぐに進化していくのです。 つまり、能力をコピーするのですね。(とても便利です) 私が子供の頃に見た「スペースコブラ」(TVマンガ)にも、同じように相手の武器の能力をコピーできる最終兵器が出てきました。(卵に眼がついているようなヤツです) 相手の能力をコピーして進化する兵器のようなものは、SFネタとして他にもありそうです。元ネタについて興味が湧きました。 一番可能性があるのは、SF小説だと思いましたが、他の分野、例えば映画等も含めて、「能力をコピーできる」超能力のようなものが登場する話があれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • ポケモンの四天王(初代)について

    四天王が撃破できないので、 あるサイトを見ました。 するとこんなのがありました。  カブトプス  属性:いわ みず お薦めの技:なみのり、きりさく、れいとうビーム こうげきとぼうぎょが高いです。 とくしゅ技も使えるのでバランスが良いといえるでしょう。 キュウコン 属性:ほのお お薦めの技:のしかかり、かえんほうしゃ、怪しい光、等 ほのおポケモンとしては、バランスが良いです。 パーティに入れても損はないといえます。 ケンタロス 属性:ノーマル お薦めの技:のしかかり、じしん、はかいこうせん等 すばやさが高く、覚えられる技も多いです。 なので多種の敵に対応でき、とてもよいです。 上記の、技以外にとくしゅ技などを覚えさせてもいいでしょう。 また、ノーマルのはかいこうせんはなかなかです。 唯一の欠点は、とくしゅの低さです。 サンダース 属性:でんき お薦めの技:かみなり、でんじは、のしかかり、十万ボルト等 すばやさ、とくしゅかなり高いです。すばやさを活かした先制のでんじはは効果的。 スターミー 属性:みず エスパー お薦めの技:なみのり、じこさいせい、サイコキネシス、十万ボルト等 すばやさ・とくしゅが高く、覚えられる技も強力です。 弱点もでんきだけなので、是非メンバーに加えておきたいポケモンといえます。 ナッシー 属性:くさ エスパー お薦めの技:ねむりごな、サイコキネシス、メガドレイン、だいばくはつ等 能力は高いです。が、すばやさの低さと属性くさが気になる所です。  パルシェン  属性:みず こおり お薦めの技:れいとうビーム、トライアタック、なみのり、だいばくはつ等 ぼうぎょが異常に高く、みず・こおり・ほのおにも強い。 最後にはだいばくはつで大ダメージを狙えます。 フーディン 属性:エスパー お薦めの技:サイコキネシス、じこさいせい、でんじは、かげぶんしん等 すばやさ・とくしゅの高さと属性エスパーが魅力です。 しかし、ぼうぎょが低くはかいこうせん等には、かなり弱いです ラプラス 属性:みず こおり お薦めの技:れいとうビームorふぶき、なみのり、のしかかり等 すばやさを除けば全体的に能力が高いです。パルシェンとどっちをとるか迷う所。 カイリュウ 属性:ドラゴン ひこう お薦めの技:はかいこうせん、でんじは、 れいとうビームorふぶき等 弱点のこおりが気になるが、能力はかなりのものです。 上記の技以外にも、多種の技を、覚えさせれば、強いです この中でどんなPTにしたらいいんでしょうか? また、LVはどのくらいにしたらいいんでしょうか?

  • 感動する漫画や面白い漫画

    最終兵器彼女のような感動する普通の恋愛のはなしじゃないおすすめの漫画ってないですか? その他にもおすすめの漫画があったら教えて下さい。 ちなみに、 高橋しんの作品 まもって守護月天(その他同作者の者) エア・ギア 天上天下 史上最強の弟子ケンイチ 焼きたてジャぱん ジャンプ系 バトルロワイヤル 魔方陣グルグル 金田一少年の事件簿 探偵学園Q 鋼の錬金術師 藤崎とおる作品 等、が家にアル漫画です。何かの漫画にはまると同じ作者の漫画が読みたくなるタイプの人間です。今までは少年~の漫画が多いですが今はヤング~系の漫画にはまってきてます。文才ないんでわかりにくいかもしれませんがよろしくおねがいします。

  • おすすめ漫画

    みなさんのおすすめの漫画を教えてください。 今まで読んだなかで好きな漫画 るろうに剣心・・・終盤の過去の暗い話も好き 烈火の炎・・・るろうに剣心と同様にヒロイン死んじゃった!?という感じが楽しめた 鋼の錬金術師・・・最初から最後まで秀逸だった 銀の匙・・・ほのぼの学校生活系も好き よつばと・・・ほのぼの日常生活系も好き クロサギ・・・ちょっと難しい話も好き バクマン。・・・どうやって漫画ができるかわかって面白かった Dグレ・・・最近はあんまりだけどよくわからない感じも好き 進撃の巨人・・・グロテスクな内容も好き スラムダンク・・・スポーツ漫画も好き アイシールド21・・・ヒル魔がかっこよかった 今思いついた範囲ではこんな感じです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 漫画のタイトルを教えて下さい

    結構古い、少女漫画だったと思います。 ある地味な少女が歌手になろうと練習をしていて、 音域は広いのに、ある音だけが出なくて、 その謎を解いていくと、 その少女が歌うだけで人間も動物も引き寄せられ、固まってしまうという不思議な能力が発覚し、 ある音を封印されているのだという話しです。 少女の名前は、魔鬼村 妖(まきむらあや)という名前だったと思います。 狩猟のために歌を使っていた村があって、そこで生まれ育った・・・ というような内容だったと思うのですが、作者名とタイトルを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • FF6に詳しい方教えてください

    細かい話になってしまうのですが、もし わかる方がいたら教えてください。 FF6で魔大陸に行く前に、モグに踊りを 覚えさせるために、飛空艇を獣ヶ原にとめて そこから蛇の道に行き、名前は忘れて しまったのですが港町のようなところに たどりつきました。 そこから船でサウスフィガロに移動して しまったんですが、飛空挺に戻ることが できなくなってしまいました。 フィガロの城もゾゾのある大陸に移動 させてしまったままなので、サウスフィガロ から行けるのはナルシェとリターナー本部 だけしかありませんでした。 結局先に進みたかったのでリセットして しまったのですが、あのまま動けなく なるはずはなかったと思い、気になって 仕方ありません。 獣ヶ原までの戻り方がわかる方がいたら 教えていただけるとありがたいです。

  • ゴウカザルの技選択とPT鑑定

    攻撃、素早振りのゴウカザルの技について悩んでいます。 インファイト、フレアドライブ、かみなりパンチ、シャドークロー ほのおのパンチの5つのうちどれを覚えさせればいいでしょうか? それとも他にいい技がありますでしょうか? 水、飛行対策にかみなりパンチ、エスパー対策にシャドークローは入れておこうと思うのですが、それは正しい選択なのでしょうか? もう一つ、PTの鑑定をお願いします。 ゴウカザル(攻撃252 素早252 HP6 ようき) 技は上記の質問で回答してもらえたらそれを覚えさせます。 ガブリアス(攻撃252 素早252 HP6) じしん、ドラゴンクロー、ほのおのキバ、ドラゴンダイブ フローゼル(攻撃252 素早252 HP6) たきのぼり、かみくだく、かわらわり、こおりのパンチ ゲンガー(特攻252 素早252 HP6)持ち物:こうかくレンズ シャドーボール、きあいだま、かみなり、みちづれ ムクホーク(攻撃252 素早252 HP6) ブレイブバード、インファイト、つばめがえし、そらをとぶ サンダース(特攻252 素早252 HP6) 10まんボルト、でんじは、シグナルビーム、シャドーボール いらないポケモン、いらない技、変えた方がいいところ、なんでも指摘お願いします。

  • 「新しめの」マンガ、おすすめ教えて下さい!

    数年前のアニメやマンガは好きなものがいくつかあるのですが、新しいものを開拓したくて・・・ 私の好きなジャンルや嫌いなジャンルを書くので、オススメがあったら教えてください。 例に出す作品は古めの物が多いです、すみません。 ●好きなもの →男性キャラ多め、かっこいいキャラ。 →よく練られた設定やストーリー。 →ファンタジー系。現実には無いような技や魔法が好きかも。 →一話読みきり、ギャグ系。 ●嫌いなもの →女の子キャラばかりで萌え狙いのもの 私が女性ですので、女の子に萌えは求めていません。女の子キャラが多くても、「絶望先生」のように萌え狙いでないものならOK。 →汗臭いスポーツもの スポーツものでも、かっこよければOKかも。 ボーダーは、OK→テニプリ、NG→スラダン・おおふりぐらいの感じ。 →あまりに話が長いもの ワンピやブリーチのように読んでも読んでも話が進まない(らしい)ものや、ハンター等のようにいつ続きが読めるかわからないものはちょっと・・・。 →少女マンガ ベタベタの恋愛とか苦手です ちなみに、今現在私が好きなタイトル(数年前のものが多い)は、 ●特に好き 「封神演義」・「幽遊白書」・「最遊記」・「GetBackers奪還屋」・「SAMURAI DEEPER KYO」・「黒執事」 ●好き 「テニスの王子様」・「さよなら絶望先生」・「ヘタリア」 という感じです。 特に何年前まで、とは言いませんが、比較的新しめのものを知りたいです。 すべてに当てはまらなくてもいいので、いくつか当てはまるものでオススメがあれば教えてください。 よろしくお願いします! 最後になりましたが、質問のカテゴリにマンガやコミックスといったものが見つからず・・・。 比較的近いカテゴリであろうアニメのところに投稿させていただきました。 もしカテ違いでしたらすみません。

  • 悪魔のでてくる昔の少女漫画を探しています。

    悪魔のでてくる昔の少女漫画を探しています。 かなり古い漫画で恋愛要素とかなく、話も悪魔の絵もシリアスです。 (無関係の別資料からですが、こんな感じで描かれてたのもありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Baal_%28Demon%29.jpg) 現代日本が舞台で、主人公はごく普通の女の子。先生?と行動をともにしています。 覚えている場面は、 (1)魂?の存在場所について坊さんと会話していて、   (主人公)<魂ってここにあるんでしょ?(といって、胸を指差す)   (坊さん)<いいや、ここにあるんじゃよ。(といって、おでこを指差す) (2)主人公が鉄パイプ?のようなもの2本で十字を作って悪魔を追い払おうとする。   横が水、縦が火を顕すとかそんなことを言ってたと思います。 (3)実は先生は悪魔の仲間だったけど、(2)のときに主人公をかばって死ぬ?   (ちょっとここはうろ覚えです) 昔、単行本で読んだのですが題名が分かりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • オススメのマンガを教えてください

    いろんな漫画を読みましたが、最近はイマイチはまるものが見つかりません・・・ とりあえず読んだ漫画を列記します。 これなら面白いと思うんじゃないかという漫画があれば教えてくださいm(.. ..)m 現在23歳。社会人。男。 面白いと思うポイントは、 ◎ユーモア ◎主人公の成長 ◎技の出し合い ◎理論づけされてる が主なものです。 【面白い★★★】 ○島耕作シリーズ できるサラリーマンの話。女性関係のややこしさはあり得ないと思いつつ、リアルに思えるサラリーマンの描写は面白かった ○サラリーマン金太郎 これもありえない。けど、男気もちつつこんな風に仕事できたらいいな、と妄想させてもらったという点で面白かった。 ○おいしんぼ 食に興味があるので、世の中のいろんな食を知れたということ、登場人物の人間模様がユーモラスで楽しめたのは良かった。 ○ハンターハンター 詳細な世界観。バトルシーンでないところも細かく作られているのが好き。主人公が成長していくというのも面白い。 ○NARUTO ○ワンピース ○ドラゴンボール 技の出し合い、主人公の成長。言うまでもなく面白いです。 ○スラムダンク 絵がきれいなところも好きです。 ○バガボンド 正直理解できないところもありますが、主人公が悩みつつ成長していく様、悩みの中に哲学のようなものが入っているところも好きです。 ○宇宙兄弟 主人公の成長、節々に現れるユーモアが最高に面白いです。 ○銀魂 ギャグセンスにはまりました。たまにかっこいいのがまたよいです。 【まあまあ★★☆】 ○るろうに剣心 斬り合い、技の出し合い、が面白い。人間模様は、歯がゆく好きじゃない。 ○幽々白書 これも主人公の成長、技の出しあい、が面白かった。人間模様が歯がゆくなければよかった。 ○LEVEL E 面白かった、ような気もしますが覚えてない・・・ ○テルマエロマエ 銭湯を客観的にみるのは面白かったです。笑いのセンスは分かりませんでした。 ○トリコ、世紀末リーダー伝たけし 笑えました。でもさすがに年齢的にきつい ○ドラゴン桜 受験のことをよく研究してるなと感心する本でした。勉強になるという意味で面白かったです。 ○ろくでなしBLUES はっきり覚えてませんが、若いころはこれ読んでケンカする自分を妄想してました ○バキシリーズ あり得ない中にも理論が入っているので、少しはたのしめました ○はじめの一歩 理論と成長の過程が面白いです。ぐだぐだですが。 【よくわからん☆☆☆】 ○進撃の巨人 ○GANTS ○稲中卓球部 なにが面白いのかわかりませんでした。

このQ&Aのポイント
  • TS7530のドライバーインストールが何度しても失敗する原因を知りたい
  • TS7530のドライバーのみはダウンロード成功するが、インストールに失敗する原因を教えてください
  • Windows10 64ビットでTS7530のドライバーインストールができない
回答を見る