• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ESETにフィッシングサイトを報告すれば対応する?)

ESETにフィッシングサイトを報告すれば対応する?

このQ&Aのポイント
  • ESETを使用中のWin11PCで、フィッシングサイトが検出されました。
  • 詐欺サイトは複数存在し、閉鎖と開店を繰り返しています。
  • ESETはフィッシングサイトに警告を発してくれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.1

ESETって外国の会社ですから、日本の話なら、警察です。 警察庁 サイバー犯罪対策プロジェクト フィッシング110番 https://www.npa.go.jp/cyber/policy/phishing/phishing110.htm

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

日本のサイバー犯罪課は海外サーバー経由の詐欺サイトに対してはどうしようもないらしいのです。 ちゃんと警察にも報告しておきましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偽サイトへのESETの今後の対処はある?

    先週、フィッシングサイト数軒を発見し、ESETからレポートにて、フィッシングサイトを報告、ESETをサポートしている丸ごと安心パックというサポート会社(委託企業)にも連絡をしておきましたが、現時点では未だに詐欺サイトは複数残存している模様。「〇〇〇〇うどんのタレ ケース」と検索すると複数確認できる。明らかな詐欺サイトであるはずです。これをESETがきちんと対処し、ESETユーザーならブロック表示させるような事をしないと、ESETのフィッシングサイト警告機能は役に立たないという事になります。数週間から数か月後、詐欺サイトをESETが ブロックしてくれますか?もしESETがブロックしてくれないようなら、ESETから別のセキュリティーソフト、もしくは、Defenderのみという選択を考えた方が宜しいか?

  • フィッシングサイトをブロックしなかったESET

    この度、検索エンジンに〇〇〇〇〇〇うどんのタレ 1ケースと入力し、 表示された検索結果の中でいかにもフィッシングサイトらしい類似した 複数のサイトを見つけました。我がPCにはESETインターネットセキュリティーをインストールしていましたが、これらのサイトについて、悪意にあるサイトだと判定しなかった模様です。ドメインがxyz.top等は怪しく、証明書があってもNGだと思うのですが、ESET社には報告しておきました。今後これらのフィッシングサイトについてブロックができないようなら、有償セキュリティーソフトを使う意味があるのでしょうか?教えてください。

  • ESETへの移行が決定。

    ノートンが偽サイトに警告を出さなかったのでESETに乗り換えしたいという希望が叶い いずれ返金処理される予定です。ESETスマートセキュリティープレミアム1台3年版を購入したかったのです。Passwordマネージャーが付属しているからです。しかしChromiumEdge (v84.0.522.52)には対応していないとのこと。またチャットサポートや遠隔サポートはこのソフトに関してはありません。PasswordマネージャーはChromiumEdgeにはいずれ対応するとは思っています。ESET インターネット セキュリティ まるごと安心パック3年版について(ダウンロード、パッケージ版とある)はチャットサポート、遠隔操作サポートがあります。ただしPasswordマネージャー(ノートンセーフIDのようなIDやパスワードを保存記録、自動入力するソフト)はありません。サポートの充実を選ぶか、ChromiumEdgeにいずれPasswordマネージャーが対応するのを期待し サポートがメールか電話だけになるESETスマートセキュリティープレミアム3台版を選ぶか、どうすれば良いのでしょうか?フリーのPasswordツールもあります。移行時はESETだとかなり戸惑います。サポートが充実したほうが良いのか、Passwordマネージャーを付加した商品で遠隔、チャットサポートが無いESETの最上級ソフトを選ぶか、アドバイスください。

  • 偽サイトは消滅しない?

    2020年に、〇〇〇〇〇〇うどんのタレ 1ケースをネット通販にて購入しようとしたら、激安で販売しているサイトを発見しましたが、選択した支払い方法で確定する前に、いきなり銀行振込で確定したので、違和感を持ち、後から判明したのは、そのサイトは詐欺サイトで、実在する会社でも無く、住所や商品等は実在する会社のHPからコピペしたものらしいのです。警察のサイバーセキュリティー犯罪課も海外のサーバーを経由しているでどうしようも無いらしいのです。その時ノートンを利用していたが、フィッシング警告を出さず、ESETならフィッシング警告が出るという事なのでESETに乗り換えた次第です。つい先日、検索エンジンに「〇〇〇〇〇〇うどんのタレ ケース」と打鍵すると、2020年と同様、フィッシングサイトが多数見つかり、WEBデザインは同じで、後はショップ名と会社概要がコロコロ変わって、閉鎖しては、開店している始末。かなりタフな詐欺サイトです。ESETや消費者庁、警察のサイバー犯罪課に連絡はしましたが、恐らくそれらのサイトは海外のサーバーを経由しているらしく、摘発は難しいと思います。結局、それらのフィッシングサイトは生き残り、消滅しては、再生成され、被害に遭う消費者の自己責任という事になるのでしょうか?GoogleやMicrosoft、各セキュリティーソフト会社、世界中の警察等が連携して、それらのサイトを消滅させるような動きにはならないのでしょうか?教えてください。

  • フィッシング詐欺サイトをブロック出来なかった!

    ここ最近注意喚起されているフィッシング詐欺で「プライム会費のお支払い方法に問題があります」のSMSからURLのリンクからAMAZONサイトを模倣した画面に遷移し、カード情報、個人情報を入力してしまいました。 (ちょうど、AMAZONで商品購入直後だったのでうっかりしていました。) この詐欺サイトをCANONのESETセキュリティ対策で検知出来なかったのですが、同様な方はいらしゃいますか? <参考>【注意喚起】「プライム会費のお支払い方法に問題があります」Amazonからの通知を装う偽のSMSに注意 https://www.ntt.com/personal/ocn-security/case/info/20210121.html ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ESETインターネットセキュリティの詳細設定

    ESETインターネットセキュリティーについてはデフォルトで使用していません。1つ1つ詳細設定を確認し、問題が無ければXMLファイルにて設定をエクスポートしてWin10PCに保存しておきたいと思っておりますがESETのオンラインヘルプの解説はかなり難易度が高く、ESETの日本販売代理店のキャノンITソリューションズのHPから検索をかければ、分かりやすく項目の意味を解説したWEBページが表示されるのですか?https://eset-support.canon-its.jp/?site_domain=private 教えてください。ノートンからESETに移行して概ね8か月しか経過していないので、まだ不慣れです。宜しくお願いいたします。

  • フィッシング詐欺について教えてください。

    「リクルートのポンパレ」からきた<メール>からサイトに入って、初めて商品を購入しました。 カード決済したのでカード番号も入力してしまいました。 まだ商品は届いていません。 その後、登録していない「出会い系サイト」から怪しいメールが5通続けてきたり、 ポンパレと提携している「ホットペーパービューティー」からくるメールに<フィッシング詐欺>の警告 付くようになり、とても不安になっております。 「ポンパレ」からのメールには警告は付きません。 何か関係があるのでしょうか? 出会い系サイトのメールは開いてしまったのですが、アクセスはしていません。 警告の付いた「ホットペーパービューティー」のメールは怖いので開いていません。   何か知っているかた、同じような経験のあるかた、どうしたら良いのか教えてください。 一番怖いのは、カード情報がフィッシングされているのではないか?ということです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ESET安心パック付き3年版購入

    ESETインターネットセキュリティー1台3年版丸ごと安心パックをAMAZONで購入しました。カードタイプなのでライセンスキーが記載されたカードが同梱された商品が届きます。AMAZONオリジナルのようですが正規版です。パッケージはありません。ライセンスキーが記載されたカードが届き次第、キャノンITソリューションズのHPからのユーザー登録、CLUB ESETへの登録、ソフトウェアのダウンロードインストール、アクティベート、設定、使い方、チャット、遠隔サポートの方法等、ノートンから乗り換えたばかりなので全く分かりません。詳しい方、キャノンのESETサポートHPにまだ馴染んでいない私に詳しい方法を教えて頂けませんか?URLでも結構です。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ESET丸ごと安心パックについて。

    チャットで質問してESET丸ごと安心パックのサポートを請け負っている会社がキャノンITソリューションズから委託された会社なようです。インストールまで自分でこなしましたよ。サポートにメールしても返答があるまでに長いので、自分でなんとかしました。インストールしてアクティベート出来ましたが、丸ごと安心パック付けていますよ。上席の人と副上席の人以外に詳しい人いないようですよ。これでESET以外のソフトウェアのサポートもやっているらしいのですが、丸ごと安心パック付きが安心できないパック付きで、ストレスを増幅させる要素になっています。開いた口が塞がりません。ESETに罪は無い。サポートを委託されている会社の従業員ってこんな程度ですか。(笑い)定期スケジュールの設定についてチャットで質問しても回答が直ぐに無いので、おかしいなーって思いました。 普段使っていない証拠ですし、たいして勉強もしていない。副上席の人が漏らしましたよ。 上席と副上席の人以外で真面に対応できる人は居ないようです。皆さんどう思います。 良くESETのソフトの事も殆ど知らないのにサポートしているなーって思いますけど。

  • フィッシング詐欺サイトに実名住所などを登録したら

    友人のことですが、自宅改修についてあるサイトに登録したら、返事が来たのですが、そこに、これはフィッシング詐欺の恐れがありますという警告文が出てきました。詐欺のサイトかどうか今のところは明らかでなくても何か注意しておくことがあるでしょうかと聞かれました。詳しい方のご回答をお願いいたします。