• ベストアンサー

住民票の記載について

hiro_1116の回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7793)
回答No.2

別の世帯なので住民票は別々です。逆に言えば、一緒に記載されている住民票の写しが欲しくても、それはできません。

rick46497
質問者

お礼

無知な自分に分かりやすく教えてくださりありがとうございます😭

関連するQ&A

  • 住民票上の記載。

    同じ住所でも世帯分離してあれば 同一生計とはみられないのでしょうか? 同じ住所で世帯分離していなければ 世帯全員の氏名が書かれている住民票をとれば全員の名前が記載されますよね? でも分離さえしてあれば世帯事になっているわけで これは別生計とみてもらえますか?

  • 住民票の世帯分離を戻せないのはなぜ?

    お世話になります。 成人した子供と暮らしています。(母子家庭) 事情あって、同居のまま、世帯分離をしました。 ですが、世帯分離の必要がなかったため、同一世帯に戻したいと役所に申し出たところ、そちらの事情で世帯分離したのだから戻せないと拒絶されてしまいました。 ネットで調べると、世帯分離しても戻せると書いてあるのですが、それは間違った情報なのでしょうか? 世帯分離する時に、「一度、世帯分離すると戻せません」などの忠告もありませんでした。 もし、戻すのであれば、子供が世帯主になっているところへ、親の私が入る形になるそうです。 なぜ、親のところに戻せないのでしょうか? できるとすれば、子供の住民票を住民登録し、私の世帯に戻すくらいしかなく、住民票の異動も1年以上経っていないと戻さないとの事。 これはどういう法律なのでしょうか? どういう目的があって、分離した世帯を同一世帯に戻せないのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 住民票の記載について教えてください。

    先々月くらいから彼がワタシの部屋に住み込み、同棲を始めて、住民票の異動?(転居届)等も済ませたようなのですが、彼の国民健康保険の支払いのハガキなどがワタシの名前当てで来ます。世帯主がワタシの名前になってるようです。 ネットで調べたところ、「世帯主」を二つ同住所に置くことは可能なようですし、「同居人」としていても別世帯として支払いのハガキが来るようですが、これは彼が「未届けの夫」として届け出を出したということでしょうか・・・? もしそうであれば、もう一人の「世帯主」もしくは「同居人」として簡単に記載変更することは可能でしょうか?ややこしいので変更しておきたいんですが。 (彼に聞いてもよく覚えてないようで・・・) よろしくお願いします。

  • 住民票の記載について

    住民票の記載についてご教示いただければと思います。 実家のA市から隣のB市に移り私が世帯主、彼女が同居人という形で住民登録をしました。 しかし訳あってお別れをしB市からA市に住民票を移動しました。 更にその後A市からC市に引越しをし住民票も移動しました。 その場合ですと、違う市に住民票を何回か移動させているので住民票の記載には同居人がいた記載はされませんでしょうか? 全くの無知な為ご教示いただければ幸いです。

  • 夫の住民票だけを移した場合

    家を建てようと思っています。 家を建てるのは夫の実家があるA市。今は隣のB市に夫婦ふたりで暮らしています。 ローン契約を結んだ金融機関(A市の支店)から、土地購入の為のつなぎ資金を出すには、 A市に住民票があることが条件だと後から言われ、夫だけ住民票を実家に移してほしいと言われました。 今住んでいるところの世帯主はもちろん夫です。 世帯主の夫が世帯から抜けたら、世帯主変更の届けは必須ですか? それと、夫がA市民になると市県民税なども変わってきますよね? 今私は夫の扶養に入っていますが、そういうったことでも何か変わってきますか? ホームメーカーの担当者には、明日にでも住民票を移してほしいと言われています。 役所にこのことを説明するわけにもいかず、ここで質問させてもらいました。 よろしくお願いいたします。

  • 住民票で同せいがバレる??

    すいません、投稿したつもりが「マイページ」の質問履歴になかったため、再度投稿します。万が一カブっていたら申し訳ありません。 私の一人暮らしの住まいに、昨年から彼が同居しています。 当初、彼が同居することを市役所へ届け出たときは、彼が「同居人」になっていたのですが、世帯を分けたかったため、すぐに世帯を「私」と「彼」、別々にしました。 しかし先日、実家の親に頼まれて役所へ住民票の請求に行ったとき、「全世帯」を請求したためか、「同居人がいるねぇ」と言われてしまいました。 実は、同せいしていることを親に隠しています。そこで、「全世帯」ではなく「一部」を出してもらうことで、「私=世帯主」の住民票をもらいました。なので、この住民票で同せいがバレることはないと思うのですが……。 ただ、今後について気になることがあります。 それは、 (1)今後私が実家へ住民票を移した際など、彼と同棲していたことが記載されるのか??ということです。住民票には、は直近の「前の住所」なども記載されていたので、かなり詳しいな…と不安になりました。 また、 (2)記載されないですむ方法はないでしょうか?? お手数ですが、ご存知の方、どうぞ教えて下さいませ。 同じようなことで悩まれている方がいらっしやれば、アドバイスなどもいただけると有り難いです、、って、いないかな。。

  • 住民票について

    新しい勤務先で本人のみ、世帯主あり、本籍地なしの住民票の提出を求められているのですが コンビニで取り寄せる際私のマイナンバーのチップに不具合があった為、 主人のマイナンバーで住民票の発行をしたいのですが 主人のマイナンバーで世帯全員分(私と主人のみ)、世帯主ありの住民票を取り寄せるのと 私側から見て世帯主あり、本人のみの住民票を発行するのとでは何か差異があるものでしょうか、、? 問題なければ主人のマイナンバーで発行した物を提出しようと思っております。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら回答御願い致します。

  • 賃貸契約時の住民票について

    「世帯全員分の住民票を提出してください」と言われました。 私は世帯主なんですが、同一住所で世帯分離して同居している人間がいる場合、自分1人の住民票だけで大丈夫なんでしょうか? それとは別に、そもそも世帯が別だといくら同一住所でも同居人の住民票の発行を私が依頼すること自体、不可能なのでしょうか? 急いでいます。詳しい方がおられましたら、ぜひご回答よろしくお願いいたします。

  • 住民票に関して

    親元を離れ、一人暮らしをします。 同じ市区町村内の引越しなので、役所には「転居届け」を提出します。 今現在の住民票だと、記された世帯主は父の名前なのですが、 私が転居届けを自分で提出すれば、新しい住民票の世帯主は 自動的に私の名前に変更されるのでしょうか。 またその際、 国民健康保険の世帯主の名前も自動的に変更されるのでしょうか。 それとも何か別の手続きをしなければなららないのでしょうか。

  • 誰の住民票でも簡単に取れるとは!とても疑問です!!

     私と家族全員が記載された住民票1通が必要となり、市役所の市民課に本日もらいに行きました。私が世帯主で、私自身が住民票の請求者です。  請求書を書いて受付窓口に出しました。私自身の本人確認がなされると思い、運転免許証を持参していきましたが、何も尋ねられませんでした。しばらくして名前を呼ばれましたので、費用を支払い住民票を受け取りました。  しかし、本人確認がなされないので、念のためにその係の方にうかがいました。 (私)「こちらでは、住民票を請求した場合は本人の確認をしないのですか?」 (係)「当市では現在、本人確認はしておりません。将来はそうなるかもしれませんが」 (私)「じゃあ、私になりすまして、他人が私の家族全員が記載されている住民票を取ることもできるのですね?」 (係)「そのようなことが起きないように、聞き取りをしております」 (私)「特に何も聞き取りされませんでしたよ。免許証は持ってきていますけど」 (係)「・・・・・」  ちなみに、請求書を受付する窓口と住民票を交付する窓口は隣同士で違います。以上の会話は交付の窓口でのものです。  住民票には自分の住所、氏名、生年月日はもちろん、家族の情報まで載っております。これが誰でも簡単に入手できるとは・・。  もし悪用されでもしたら?悪人が私になりすまして、これを闇金に持ち込んで借金でもしたら・・。  個人情報保護法も施行され、プライバシー保護には一層神経を使わなければならない、と思っていましたが、この市役所の対応はおかしくありませんか?  それとも、たかが住民票、そんなに気にする必要はない、ということなのでしょうか?  私の疑問にどうぞお答えくださいませ。できれば、個人情報保護法の観点から回答してくだされば、なお助かります。  どうか、よろしくお願い申しあげます。