• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:条件の付いた場合の串刺し集計について教えてください)

条件付きの串刺し集計について知りたい

このQ&Aのポイント
  • エクセルでワークシート枚数が適当数あり、各シートのA1には0か1の数値が入っています。各シートのA3からA10までは100以下の数値が入っているとします。一番左側に空のシートを挿入して、A3からA10までを領域選択し、A1の値が1のシートのみ一番左側のシートに串刺し合計したいのですが、うまくいきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.1

Worksheets(1)をActiveにした Selection はあくまでもWorksheet(1)で選択したセルで、ループ変数の r は その値を合計しています。 つまり Worksheets(1) の Selection(A3:A10?)を順番に合計しているだけで、元々空白なので 0 が返るだけです。 t = t + r.Value を下記のようにするとどうでしょう?  If Range("A1").Value = 1 Then    t = t + Worksheets(i).Range(r.Address).Value   ' t = t + r.Value  End If 別案で、こんな書き方もあります。 Sub test1() Dim i As Integer, myAddress As String myAddress = Worksheets(1).Range("A3:A10").Address ' myAddress = Selection.Address '選択範囲にしたいなら For i = 2 To Worksheets.Count  If Worksheets(i).Range("A1") = 1 Then    Worksheets(i).Range(myAddress).Copy    Worksheets(1).Range(myAddress).PasteSpecial _       Paste:=xlPasteValues, operation:=xlAdd    Application.CutCopyMode = False  End If Next i End Sub

aiueochama
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 さすがにプロの技には脱帽します。 別案のほうもすぐには分からないので、これから勉強させていただきます。 ほんとうにありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シートの増減あっても特定セルに連番したい

    Excel2007でマクロ作成の初心者です。 すべてのシートのR15セルに、シートの順番どおり 1から連番で番号をつけるマクロを教えていただきました。 Private Sub Workbook_SheetActivate(ByVal Sh As Object) Dim i As Integer For i = 1 To ThisWorkbook.Worksheets.Count Worksheets(i).Range("R15").Value = i Next i End Sub これを以下のように改良したのですが、新しく追加したシートにはなぜか 番号が表示されません。どうしたら、うまく連番が入るようになるでしょうか。 Sub シートに連番() Dim i As Integer For i = 1 To ThisWorkbook.Worksheets.Count Worksheets(i).Range("R15").Value = i Next i End Sub

  • EXCELでのリスト作成について

    このサイトでこのようなマクロを教えてもらいました。 そこでこれはシートの左側からリストシートに表示していくのですが、右側からリストにしていく方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 ------------------------- Sub テスト() ActiveWindow.WindowState = xlNormal Dim i As Integer, r As Range With Worksheets("リスト") .Hyperlinks.Delete .Range("B4:B65536").ClearContents For i = 2 To Worksheets.Count Set r = .Cells(((i - 2) Mod 20) + 4, 2 + Int((i - 2) / 20)) r.Value = Worksheets(i).Name .Hyperlinks.Add Anchor:=r, Address:="", _ SubAddress:=Worksheets(i).Name & "!A1" Next i End With Columns("B:B").EntireColumn.AutoFit End Sub -------------------------

  • EXCELマクロでシート作成&シート名をつける方法

    EXCELでセルK列に入力した名称でシートをどんどん作成したいのですが、 下記のようにやってみましたが、うまく実行されません。 2回目の←の部分で、終わってしまいます。 詳しい方、教えてください。 Sub Macro3() Dim neSheet As String Dim fMax As Integer Dim num As Integer Dim i As Integer fMax = Range("B2").Value num = 2 For i = 1 To fMax neSheet = Range("k" & num).Value Worksheets.Add(After:=Worksheets(1)).Name = neSheet ← num = num + 1 Next i End Sub

  • Excel 「For … Next」のやり方

    Excel画面のA1~A10を10~1の表示にさせるため、VBAを Sub ***() Worksheets("Sheet1").Activate Cells.Clear Dim i As Integer, n As Integer For i = 10 To 1 Step -1 Cells(i, 1).Value = i Next i End Sub としたのですが、実際に表示するとA1から1~10と1ずつ加算されてしまいます。 マイナス値は-1の表示で可能だといろいろ調べてわかったのですが、実際にやるとうまくいきません。 どこが間違っているのでしょうか? 学習不足ではありますが、よろしくお願いします。

  • エクセル2019 VBAについて

    エクセル2019でVBAを使いコピーペーストの勉強中です、次の箇所(Dim i As integr)で、ユーザー定義型は定義されていませんと指摘されて止まってしまします、Sheet("データ")には3行のデータは入っています、VBA初心者のため、この後が、なかなか前に進めません、どうかよろしくおねがいします。 ********************************** Sub 練習() Dim s1 As Worksheet: Set s1 = Worksheets("請求書") Dim s2 As Worksheet: Set s2 = Worksheets("データ") Dim r1 As Integer: r1 = 18 Dim r2 As Integer: r2 = 2 { Dim i As integr } For i = 0 To 2 s1.Range(s1.Cells(r1 + i, 1), s1.Cells(r1 + i, 3)).Value = s2.Range(s2.Cells(r2 + i, 2), s2.Cells(r2 + i, 4)).Value s1.Cells(r1 + i, 4).Value = s1.sells(r1 + i, 2).Value * s1.Cells(r1 + i, 3).Value Next End Sub ***************************************

  • VBA どうしてなのでしょうか?

    どうしてなのかまったくわかりません… Sub test() Dim TW As Worksheet Set TW = Worksheets("Sheet2") TW.Activate Range("G5").Activate End Sub は良いのに Sub test() Dim TW As Worksheet Set TW = Worksheets("Sheet2") TW.Range("G5").Activate End Sub はエラーがでます… この理由をご存知の方いらっしゃいますか?? よかったら教えていただけませんか?

  • VBAで教えて下さい。

    VBA初心者です。始めてから2,3週間です。 表を作りたいのですが、 顧客名のシートを100枚ほど作り、シート1(シート1は検索シートにしたいので顧客名は無)のA1にクライアント名を入力したら入力した顧客名シートが出てくる様にしたいです。 参考書、ネット等をみて作成しましたがエラーが出ます。作動するにはどの様にしたら宜しいでしょうか?どうかお助け下さい。宜しくお願い致します。コードは下記です。 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) Dim i As Integer Dim myWSname As String, myworksheet As Worksheet myWSname = "i" myWSname = Worksheets("sheet2").Range("A1").Value For Each myworksheet In Worksheets If myworksheet.Name = mayWSname Then Worksheets("myWSname").Activate Exit Sub End If Next myworksheet End Sub

  • 全くの初心者ですVBA

    どこが悪いかわかりません。 教えてください。 Sub テスト() Dim kekka As String Dim i As Integer tokuten = Worksheets("Sheet1").Cells(i, 1).Value For i = 1 To Worksheets("Sheet1").Range("A1").End(xlDown).Row.Count If tokuten >= 80 Then kekka = "合格" Else kekka = "不合格" kekka = Cells(i, 2) End If Next i End Sub シート1の A列に数値で得点が入っています。

  • シート名変更マクロ

    「1」というシートのH4にコピー数を入力し、「1」の後ろに挿入するマクロがあります。できたシートの名前は「1(2)」「1(3)」となってしまいます。このシート名を挿入した数の通し番号(「2」「3」に変更することはできるのでしょうか?挿入するシートの数は決まっていません。 Sub シートのコピー() Dim i As Integer Dim n As Integer n = Worksheets("1").Range("H4").Value For i = 1 To n Worksheets("1").Copy Before:=Worksheets(Sheets.Count) Next i End Sub

  • VBA リストボックスについて

    VBA初心者です。どうぞよろしくお願いします。 ユーザーフォームにタブつきのリストボックスを作りたいと思っています。 リストはsheet1の中にあります。   A    B    C    D・・・ 1  NO  品名  売場 2  1  いちご  果物 3  2  みかん  果物 4  3  もも    果物 5  4  ハクサイ 野菜 6  5  キャベツ  野菜 7  6  きゅうり  野菜 8  7 9 果物のタブには、果物の品名が表示される。 1 いちご 2 みかん 3 もも 野菜のタブには、野菜の品名が表示される。 4 ハクサイ 5 キャベツ 6 きゅうり 青果のタブには、果物、野菜が表示される。 1 いちご 2 みかん 3 もも 4 ハクサイ 5 キャベツ 6 きゅうり 本を見ながら格闘しておりますが、きっと的違いで滅茶苦茶なことをしているのだと思います。 どうにも出来ず困っております。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 Private Sub UserForm_Initialize() Dim LastRow As Long Dim i As Integer Dim ListBoxNo As Integer Dim ListBox As Control Dim Listtabu(3) As Long 'タブの数 For i = 1 To 3 Listtabu(i) = 0 Next i Worksheets("sheet1").Activate With Worksheets("sheet1") LastRow = .Range("A65536").End(xlUp).Row For i = 2 To LastRow If Worksheets("sheet1").Range(Cells(i, 3)) = "果物" Then ListBoxNo = 1 Set ListBox = 果物 果物.List = Worksheets("sheet1").Range(Cells(i, 1), Cells(i, 2)).Value End If If Worksheets("sheet1").Range(Cells(i, 3)) = "野菜" Then ListBoxNo = 2 Set ListBox = 野菜 野菜.List = Worksheets("sheet1").Range(Cells(i, 1), Cells(i, 2)).Value End If If Worksheets("sheet1").Range(Cells(i, 3)) = "果物" & "野菜" Then ListBoxNo = 3 Set ListBox = 青果 青果.List = Worksheets("sheet1").Range(Cells(i, 1), Cells(i, 2)).Value End If ListBox.AddItem ListBox.List(Listtabu(LstBxNo), 0) = Worksheets("sheet1").Cells(i, 1).Value ListBox.List(Listtabu(LstBxNo), 1) = Worksheets("sheet1").Cells(i, 2).Value Listtabu(LstBxNo) = Listtabu(LstBxNo) + 1 Next End With End Sub

ラベルプリンターpーTUCH24
このQ&Aのポイント
  • ラベルプリンターpーTUCH24に関するお困りごとやトラブルの経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • お使いの環境についてパソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などを教えてください。
  • ブラザー製品に関する質問です。ラベルプリンターpーTUCH24についてお困りのことやトラブルの経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。また、お使いの環境についても詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう