• ベストアンサー

機種やキャリア変更後も有料アプリは絶対引き継げる?

同じキャリアでのスマホの機種変や、 他のキャリアに乗り換えても、OSが 同じなら有料アプリでも引き継ぎは 絶対に可能ですよね? 私は、キャリアはauで、OSは、 今後もアンドロイドの予定で、 夏で2年です。 同じauで機種変する可能性もありますが、楽天に乗り換える可能性も多少は あるかも知れません。 今のスマホに昨日DL購入した有料アプリは、アンドロイドである限り、いずれの 場合でも、同じ様に引き継ぎ(データ 移行)は、簡単に可能で、また有料アプリを購入しなおす必要が生じるのは、 OSを変えた時だけですよね?^^; 一応、確認までによろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.3

>また有料アプリを購入しなおす必要が生じるのは アプリはPlayストアからインストールしたのですよね 有料アプリの購入履歴はGoogleアカウントで管理されているので、一度アプリを購入すれば同一のGoogleアカウントを使用していてPlayストアでの公開がされていれば何度でも再インストールは可能です ですから私はたまに有料アプリが期間限定で無料になっているセール期間の時に興味が有るアプリは一度インストールして直ぐに削除します セール期間で無料になっていても購入履歴として残るのでセール期間が終了した後でも何度も無料でアプリの再インストールが出来るので「とりあえす入れしまおう」って感じです 「AppsFree」 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appsfree.android Playストアでの公開が終了してしまった時の為にアプリ自体をapk(アプリケーションパッケージ)ファイルとしてバックアップする方法も有ります apkファイルにしておけばPlayストアを通す事無くアプリをインストールする事が出来ます AndroidアプリをGoogle Playを使わずに手動でインストールする方法 | NOV-LOG. https://novlog.me/android/apk-install/

ZENMONDOU
質問者

お礼

no_account様、ありがとうございました。 Playストアからインストールした パブロフ簿記という700円のアプリです。 ご紹介下さった「AppsFree」もDLさせて頂きます♪ 「アプリ自体をapk(アプリケーションパッケージ)ファイルとしてバックアップする方法」のシェアもありがとうございました♫^^ 感謝申し上げます。<(_ _)> またお越し下さいね♬(^_-)-☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

世の中に「絶対」は無い。 ここではなく、アプリ頒布元・開発元等に問い合わせを。

ZENMONDOU
質問者

お礼

thunderkarasu様、ありがとうございました。 パブロフ簿記という700円のアプリだったんですけど、 また確認してみます。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.1

世の中絶対はないですよ。 配信の終わったアプリもあるし バージョンによって対応しないアプリもある。 絶対という言質をここで取っても責任は持てないですし。 できる限り引き継げるように「自己責任」で頑張るしか無いです。

ZENMONDOU
質問者

お礼

bugsbunny様、ありがとうございました。 パブロフ簿記という700円のアプリだったんですけど、 多分、大丈夫そうな感じです。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有料オプションが有るアプリ

    Auのandroidを使ってます。 無料のアプリで[○○の機能を追加する場合は有料オプション買え]って書かれてるアプリをよく見ます(設定系とか) アプリ自体が最初から有料の場合は、プレイストアの履歴に残るから、機種変してもまた無料でダウンロード出来ますよね。 アプリ内から購入促す様なモノは、再度オプション代金払わなくちゃいけませんか? 機種変じゃないけど、スマホリセットしたら、課金の機能消えちゃいました(´;ω;`)どうしよう。 修復方法もしくは次回から課金機能が消えない様な手順等有れば、教えて下さい。

  • 機種変更後の有料アプリ

    AndroidからAndroidへ機種変更をしました。 以前使っていた有料アプリをPlayストアからダウンロードしようとしたのですが、 金額表示(¥○○○)と表示があります。 ¥○○○を押してインストールしても無料になるのでしょうか。 押してインストールしてみたのですが、すぐに「ご購入ありがとうございます」「価格 ¥○○○」などと書かれた初めて有料アプリをインストールしたら来るメールがきました。 この有料アプリはダウンロードする度に課金されるタイプのアプリではないのですが、今回の状態は無料インストール間違いないでしょうか。

  • キャリア変更したらアプリインストールできない

    キャリアをauからドゴモへ変更。機器代があと2年のこっているので、auで購入したgalaxy9を使用。 dキッズにdフォト1年無料がついていたので、dフォトアプリをGoogleプレイからインストールしようとしたのですが、対応していませんというメーセージが出ます。auで購入したアンドロイド機器はドコモのアプリ入らないのでしょうか。インストールできる方法あれば教えてください。ドコモ側ではdフォトはgalaxy9で対応しているがau購入機器での検証は出来てないとの回答。

  • Androidアプリ、auとdocomo別々?

    おはようございます。 auケータイからスマホへ機種変を検討中です。 色々検索ていていて、 auとdocomoは 同じ AndroidというOSを使っているのは 分かったのですが、 【Androidアプリ】とは、 au用と docomo用、別々にあるのでしょうか? 同じものなのでしょうか? 例えば、おすすすめAndroidアプリ名がdocomoの機種名と一緒に 書かれていたとしても、 auで同じものが使えるのか。 回答お願いします。

  • 機種変更後の有料アプリ

    Andoroidを機種変更したのですがGoogleアカウントを前とは違うものにしました 実を言うと前のアカウントの名前とパスワードを忘れてしまったためです 古いスマホをバックアップした時のapkがsdカードに保存されているのですが これは使用できませんよね? 以前購入したアプリはドコモの決済で購入したもので現在のキャリアもドコモのままです キャリアは同じでもGoogleアカウントが別だと正当な手段では再利用はダメでしょうか?

  • 有料アプリについて

    今回初めて有料アプリ(iSyncr)の購入を考えています。 で、疑問点なのですが2つのmicroSD AとBがあるとします。 Aをスマホに入れてアプリをダウンロードして、その後アプリを完全に使える状態でBに移動させることは可能でしょうか? ちなみにau IS05、PCは7を使っています

  • Android 機種変更 アプリ移行

    Androidスマホを使ってます。 別の新しいAndroid スマホに機種変更するのですが、新しいスマホで、今まで使っていたAndroidスマホのアプリ、データ等、簡単に移行する方法を教えてください。 Googleアカウントは持っています。 Android自体に(Googleのサービスで)、私が望むようなクラウドサービスがあったと記憶していたのですが、見つかりません。 よろしくお願いします。

  • 機種変更時のデータ移行に関して。

    ガラケーからスマホ(Android)に移行したのですが、いくつかデータ移行ができないものがあります。 方法分かる方教えていただけませんか? ・nanaco →Androidにまだ非対応なのですが、前の携帯にデータが入っています。 移行手続きをしても移行先がありません。同じ状況になってる方、どうしてますか? ・ヤマダ携帯ポイント ・マツキヨポイントアプリ →機種変手続きを忘れてしまい、imode解約してしまいました。 機種変手続きの際には番号等が必要みたいなのですが、またimodeを再契約するしかないのでしょうか。

  • 有料アプリはGmailを変更するとどうなりますか?

    今使っているGmailのアカウントで、Androidマーケットで有料アプリをいくつか購入しました。 Gmailのアドレスを変更したいのですが、もしGmailのアドレスを変更した場合、 今まで購入した有料アプリは、新しいGmailアドレスに引き継ぐことは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Siri アプリのスマホの機種?

    スマホ購入の初心者です。機種は Android らしいです。 Siri アプリはiPhone だけですか? Android で、利用できないのであれば…Android で類似機能のアプリはありませんか? 教えて下さい。有料でも結構です。 同旨質問のサイト有ればそれ紹介でも結構です。スンマせん。

このQ&Aのポイント
  • WPS PINはブラザー製品の設定情報に書かれています。
  • WPS PINを探す方法としては、製品のマニュアルや設定画面を確認することがあります。
  • WPS PINはセットアップ時に必要となる情報であり、セキュリティの設定に関わる重要な情報です。
回答を見る