• ベストアンサー

WinXPを使っています。

iyonohanamukoの回答

回答No.1

「ハードディスクのS.M.A.R.T値が正常な値ではありませんよ。 バックアップをとり、交換してください」 ということです。 BIOS画面でどうのこうのではなく、おそらくハードディスクが物理的な故障に至っていると考えるのが一般的です。 以下ページのCrystalDiskInfoでハードディスクの状態を確認することができます。 https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/

Winter_5
質問者

お礼

クローンディスクを作ったらよいのかな? 今のうち。しかし、クローンディスクって まったく同じ状態なら新HDDもS.M.R.Tエラー もクローンするのだろうか?

Winter_5
質問者

補足

CrystalDiskinfoでそのエラーHDDが見れません。何故ならBIOS画面でその場面で 止まるので、パソコンに接続できてないのです。 だってエラーHDDですからね。D:\を認識できませんよね。当然ではないか。 karane. か。:\woninnsikisimasennyone

関連するQ&A

  • AmericanMegatrendsとでます。

    自分が使っていたノートパソコンを起動したらAmericanMegatrends と出てきて「F2」とあったので押したらBIOS SETUP UTILITYがで てきます。それを終了するとまたAmericanMegatrendsとでてきて これの繰り返しです。 AmericanMegatrendsと出てくる画面で Press F2 to run setup Checking NVRAM.. 256MB OK Auto Detecting Pri Master.. IDE Hard Disk Auto Detecting Sec Master.. ATAPI CDROM Pri Master: KA101A TOSHIBA MK4025GAS Ultra DMA Mode-5,S.M.A.R.T Capable and Status BAD Sec Master: 1.22 UJDA740 DVD/CDRW Ultra DMA Mode-2 Auto-detecting USB Mass storage Devices.. 00 USB mass storage devices found and configured. Pri Master Hard Disk : S.M.A.R.T status BAD,Backup and Replace Press F2 to Resume このようにでてきますどうしたらいいんでしょうか。

  • 起動時にエラーが出ます

    NECのNotePC LavieSを使用しています。Win98SEモデルですが、Win2000Proを新規にセットアップして使用しています。 起動時に Pri Master Hard Disk: S.M.A.R.T Status BAD,Backup and Replace Press F1 to Resume というメッセージが出て、F1キーを押さないとOSが起動しません。起動後は特に問題は無さそうなのですが、何かおかしいのでしょうか?

  • パソコン起動ができません

    パソコンの電源を入れると、真っ暗な画面に「American Megatre」とでて、その下に「Version 1.28.1119. Copyright(C) 2008 American Megatre, inc.」その下に、 「Secondary Master : ST31000528AS : S.M.A.R.T Status Bad, Backup and Replace. Press F1 to Resume, or F2 to Enter Setup ... 」と出て立ち上がりません。F1を押すと、ディスクチェックな文字が出て延々と文字が下に続いてなにしてるのかわかりません。F2を押すと変な設定画面みたいなのが出てきて何をしていいのかまったくわかりません。英語ばっかりで読むこともできません。どうしたらいいのでしょうか?あとデータが失われる可能性もあるのでしょうか?説明不足でわかりにくいかと思いますが詳しい方回答よろしくお願いします‼︎‼︎

  • PCに電源を入れると「American Megatrends」と表示され起動できません

    PCに電源を入れると「American Megatrends」と表示され、英語で表示され最後に Pri master Hard Disk : S.M.A.R.T status BAD,Backup and Replace Press F1 to Resume とあったのでF1を押したのですが反応がなく、文の途中にPress F2 to run Set upとあったのでF2からBIOS画面になりました。ハードも認識しているようでしたので、そのまま終了するとセーフモードの画面になったので、“セーフモード”で起動を試みたのですが、起動しかけている(ように見える)途中で結局は最初の「American Megatrends」の画面に戻ってしまい起動できません。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa856284.htmlの状況と似ているのですが、決定的に違うのは最終的に起動できないということです。これはもうハードディスクが完全に壊れてしまったということでしょうか?その場合再セットアップ、リカバリーでは問題は解決できず、ハードディスクの交換となるのでしょうか?

  • BIOSからしか立ち上がりません。

    DELL Optiplex 380でWin10にしたら「応答なし」が頻発したので、 このサイトでも質問して、いろいろやっているうちに、以下のような状態になってしまい、 OSが立ち上がらなくなりました。 電源ON Error auto-sensing Secondary master hard disk drive Strike the F1 Key to continue, F2 to run the setup utility Press F5 to run onboard diagnostics 「F1」押下 No boot device available Strike the F1 Key to continue, F2 to run the setup utility Press F5 to run onboard diagnostics 「F2」押下 Biosの画面 「F5」押下 Memory test 開始 終了後以下 SATA Primary hard disk drive0 failure Strike the F1 Key to continue, F2 to run the setup utility Press F5 to run onboard diagnostics F2を押してBIOSを表示しても良くわからなくて、 さわっていません。 ネットでいろいろググったのですが、解決してません。 どなたか詳しい方、教えてください。 ちなみに、BIOS Revision A02です。

  • ノートパソコンに問題が発生して困っています・・・

    ノートパソコンを起動させると、警告文?の様な英文が出てきます。 どう対処したら良いか分かりませんので、詳しい方教えて下さい。 記載されていた英文は以下の通りです。 Press F2 to run Setup Checking NVRAM.. 504MB OK USB Device(s): 1 Mouse Auto-Detecting Pri Master..IDE Hard Disk Auto-Detecting Sec Master..ATAPI CDROM Pri Master: CA20A72A IC25NO20ATCS04-0 Ultra DMA Mode-5, S.M.A.R.T. Capable and Statis BAD Sec Master: 1.00 UJDA760 DVD/CDRW Ultra DMA Mode-2 Auto-Detecting USB Mass Storage Devices .. 00 USB mass storage devices found and configured. Pri Master Hard Disk:S.M.A.R.T. Status BAD, Backup and Replace Press F2 to Resume 私が調べた限りでは「ハードディスクが壊れそうだからバックアップを取って下さい」という内容までは何となくわかったのですが・・・ F2 キーを押して"BIOS SETUP UTILITY"に移動してもどう対処して 良いかわからず立ち往生しています。 詳しい方の対処方(説明)を頂けたら助かります。

  • HDDの寿命か否か

    Pri Master Hard Disk:S.M.A.R.T.Status BAD, Backup and Replace Press F4 to Resume という警告が出ました。 HDDの故障する時期を見越しての警告だということはわかったのですが、それ以外の点について詳しくわかりません。 この警告は無視することやHDDの交換以外で回避する方法はあるのでしょうか? あと、その警告の中にUSBカードリーダーが含まれていました。 パソコン購入時からついていたものですが HDDの警告との関連性がわからないでいます。 どうか教えてください。

  • winxp再セットアップできない

    機種 NEC LavieC(LC5002D)winxp homeプリインストール この機種にwinxp Proをインストールして使っていましたがフリーズしてどうにもならなくなったので、電源ボタンを長押しして強制終了させました。  そして電源を入れてみるとBIOS画面から黒い画面までは行きますがそこからいってくれません。  それでこれはwinxpが死んだと思い、再セットアップしようとしましたができません。こいつのリカバリーCDはもともとないのですが、HDDに入っていたリカバリーのデータをどこかのHPで見たやり方でCD-Rに焼いてあったのでそいつを使ってやり直そうとしました。  が、CDをブートしてくれません。BIOS上で起動順位はCDを一番にしています。他のPCにそのCDを入れるとセットアップ画面に勝手にいってくれます。  「HDDが死んでいるのでは?」と言われてとりあえずHDDを取り出しwin98PCに外付けさせてみましたら、FAT32にフォーマットしてあるパーティションはデータの確認が取れ、出し入れもできました。←ということはHDD死んでいない? ということで要るデータもなかったので物理フォーマットをしてみました。そしてwin98PCでFAT32にフォーマットしてwinxpPCに取り付け、またブートしてくれないのでwin98起動ディスクを使ってwinxpのインストールをする方法をHPで見つけましたので試してみると起動ディスクからwinxpをインストールすることができるところまでいけましたが、再起動してくださいと画面が出たので再起動するとまたCDをブートしてくれないのかBIOS画面の後の黒い画面で先に進んでくれません。何が悪いのか私ではわからないので助けていただけると大変助かります。よろしくお願いします。  

  • WinXpのインストールについて!

    BIOSを起動して、起動デバイス順位をCDが1番最初に設定したんですけど、 ↓こうゆうメッセージがでて、CDから起動できません… Boot from ATAPI CD-ROM : Press any key to boot from CD..... Invalid system disk Replace the disk,and then press any key CDから起動可能にする設定とか、 他にも何か設定があるのでしょうか?? 何度も申し訳ないです、どなたかよろしくお願いします。

  • ウインドズが立ち上がりません。

    こんにちは。 よろしくお願いします。 ここ数週間 ウインドウズの立ち上がりが遅くなっておりました。 しかし なんとか立ち上がっていました。 昨日 次の画面が出てきて ウインドズが立ち上がりません。 復旧方法を教えてください。 お願いします。 画面には次の表示が出ています。 SATA1 hitachi HDS721050cl362 JP20a3ea ultra DMA mode-6 S,M,A,R,T capable and status ultra DMA mode-6 S,M,A,R,T capable and status bad SATA2 uudram gh240s50 xp01 ultra DMA mode-5 3rd master hard disk S,M,A,R,T status bad back up and rplace press F1 to resamenter setup menu F11 to enter boot mene F1を押して 次の画面に切り替わります。 しかし 次の画面が出てきて ウインドウズが立ち上がりません。