• ベストアンサー

日本は落ち目なのですか

staratrasの回答

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1457/3551)
回答No.6

「落ち目」の定義にもよりますが、少なくとも「ピークを過ぎた」ことは確かですね。ただ、物価でも賃金でも下落することもあり、永遠に上昇し続けることなどありえません。問題は日本人の多くが「収入が伸びないこと」や「超低金利」に慣れ過ぎてしまったことでしょう。 毎年の春闘でストライキを構えて「賃上げは勝ち取れるもの」だと考えられていた時代や、郵便局の定期貯金に10年預けるだけで2倍になった時代があったと回答者などこれらを体験した年配者が話しても、若い世代には信じられないかもしれません。 「世の中は経済も含めて変えられる」という認識が広がらなければ、このまま段々ぬるくなっていく風呂から出るに出られないような状況が続くのではないかと考えます。

katakana1956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今の若い人は世代の違いで「落ち目」と感じられないでしょう。どうしてもそうなります。 栄光は過去のものですが再度勝ち取こともできます。未来に期待しましょう。

関連するQ&A

  • 世界での日本は落ち目なんですか?

    世界での日本は落ち目なんですか? 海外(欧米)の調査によると日本はアジア圏のみでの経済力や影響力パワーランキングでTOP10の下位に位置していたサイト見たんですが・・・。 偶然に見つけたサイトなのでもう一度見ようとして見つかりません・・・。 私は履歴をすぐ消す人間なので後悔してます。 話が脱線してすいません。 世界市場の方でも日本はシェアが縮小してる。 世界での市場規模や国別シェアを良く海外(欧米)のサイトで見るのですが日本はゲームや車や中小企業しか残ってないんですね。 [確かにエンタメ業界は日本だけ破滅的だしね。 アジアでは日本を除くアジア各国のエンタメ業界の情報がアジア各国で流通し人気でアジア人同士が共通の情報を共有してるのに対して日本のエンタメ業界は日本のみだから孤立してるしね。] 日本では経済やコンテンツなどに関連に関しては正しい情報を発信してないところが多いから海外(欧米)のサイトで見るんです。 そこで分かったことなんです。 日本では日本の経済やコンテンツ事情の本当のことの真実を教えてくれるサイトは少ないからです。 日本では海外での日本コンテンツや企業など経済又はビジネスに関する本当の状況を言わない偏向記事が多い気がします。 海外(欧米)サイトを見る限り落ち目で後退してる。 海外と日本の情報が違うことに驚いている・・・。 日本の記事は自画自賛気味の記事が多い。 海外は真実を伝える記事が多い。 正直、どちらを信じるべきか困惑していますが、海外の方が信憑性があるので海外側の記事や資料などを信じています。 もしそうなら、日本が世界中で評価高くて人気って錯覚に過ぎないということですよね。 でも、日本の影響は世界で見られるし、正直、困惑してます。 そこで質問 最近は世界で海外で日本は落ち目なんでしょうか? 最近の日本は影響力はないのでしょうか? ランキングに入らないし、市場規模が縮小してるけど・・・。 本当のことを教えてくれる方、お願いします。 口下手なので意味不明で理解できなかったらすいません。 その時はおっしゃって下さい。 誤解がありましたら、指摘と共に教えて下さるとありがたいです。

  • 日本経済はなぜ今まで2位を保っていられたのですか?

    日本経済はなぜ今まで2位を保っていられたのですか? 日本はバブルが弾けて十何年も景気が後退していると聞いています。今も中国がすごい勢いですが、これだけ、土地、人材、資源がある国が今まで成長できなかったのは、なぜだかわかりません。 日本が今まで経済を二位に保っていられたのは日本がすごかったのでしょうか? それとも世界も同じように成長できなかったのでしょうか? 詳しい方がおれたらお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本はどうして不景気なの?なったのでしょうか?

    20の男子学生です。 最近、FXに取り組もうと思って、いろいろ調べたりしています。 今は、日本円の価値が高くて、外国のお金と交換する時に有利だと聞きます。 一重に、日本が先進国で世界的に高度な技術力を持つからでしょう。 でも、日本国内で見た時、日本はそれほど豊かでもないですよね? いや。他の途上国に比べれば生活的にも良いのかもしれませんが、金銭面での赤字・マイナスなんかは、よくニュースで耳にします。 他の国と比べた時に、日本はお高い国だけど、 その日本国内では、不況ってどうなんでしょう? 最近の高度経済成長の中国みたいに、国内の景気が良くないのは何故? というか、中国通過の価値って高いんですか? 質問したいのは、日本は対外的に見た時に裕福で、国内的に見た時に不況ということ。 まあ、経済の知識が無いので間違った見方かもしれませんが・・・ これって、どうしてなのでしょう? どちらかが良いと、もう一方も良いものではないのですか? また、そうなった原因は何ですか?? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 人口多すぎませんか日本は 大量消費なんて時代遅れ!

    人口過密=途上国の象徴だと思うし。 どの国みても、貧しい時、経済成長してない時、貧困層だらけの時は 人口は増えまくる。これは今でいうアフリカ諸国などがその象徴。 しかし豊かになった国々はどこも人口は少なくなる。 なのに日本は高度経済成長で50年ほど前から豊かな国になったのに 未だに人口1億以上もいて 高いビルの乱立、交通渋滞、温暖化ガス発生量世界4位などなど、途上国の象徴ともいえる ものばかり。 しかし豊かになり金持ちが増えてくると人口も適度に減っていく。 人口も適度な数になれば、それだけ事件もいじめもトラブルも減っていくし 国の財政事情、高齢者数、子供の騒音などなども全て減っていくので 生きている人達の生活水準、しやすさも大きく向上する。 日本がここ50年行い続けている 日本経済の象徴の環境破壊の産物でしかない、大量生産、大量廃棄なんて時代遅れの産物でしかないでしょうし。 なにしろヨーロッパ諸国では 実に7割~9割の人は経済成長より地球環境の方が大事だと答えている中、 日本では実に7割は経済成長の方が大事とか答えているような国ですから、時代遅れそのものの底辺だらけの国だなぁと。

  • 日本・・・

    失礼を承知で質問します。 自分一人で考え込んでも何も見えないので、皆さんの知恵をお借りします。 僕は純血の日本人ですが、この国が大嫌いです。 いずれは他国へ移住したいと思うのですが、最低でもあと5年はこの国で生活しなければいけません。 この5年間を耐え抜くには、どのような考え方をすれば耐え抜けるでしょうか。 移住する方法については自分がよく分かっており、それに向けて行動中ですが、日本にいる5年間を耐え抜く方法だけは分からないのです。 質問する側でこういうことを言うのは恐縮ですが、その精神的な面でどう耐え抜くか、という質問にだけお答え願います。 よくこういう国の問題とかになると、韓国とか中国が話題に出る場合が非常に多いのですが、韓国や中国は関係ないので話題に出さないでください。 また、他の国に滞在したことがあるのか、とか結局日本が一番良いとか、そういうことは別にいいです。実際、僕はいくつかの国で生活したことがありますので、僕にとって外国がいいのか日本がいいのか一番分かっているのは僕です。 そして国には良いところ悪いところあることは分かっています(その日本の悪いところがどうしようもなく嫌なので移住したいのです。日本にも良いところもあることは当然知っています。) この質問で気分を害された方は「バカな奴が言っていることだ」とでも思ってスルーしてください。わざわざ中傷とか書くことはやめてください。 もしよろしければ助言お願いします。

  • 日本人として暮らしやすい国

    質問です。 日本が過去に侵略しなかった国で治安や医療や経済などの面で安心して生活できる国はありますか。 第2次世界大戦で日本が(心ならずも?)侵略したために、いまだにそうした国の国民からは時に白い目で見られ、責任を問い詰められるようなことがあります。 私も直接戦争に参加したわけではありませんが、そうした人々に出会うごとにこの国には住めないなぁ、と思うことが時々あります。 「じゃあ、今の日本を立て直したらいいじゃないか」と言われる向きもありますが、いつ死ぬかもわからない老いぼれにそうした言葉を投げかけてこられても、私には何もできることは残っていませんし、正直言って疲れました。 どこか、そうした日本の過去の問題(戦争犯罪?)とは無縁の国・地域で余生を送ってみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 日本人女性に疲れました

    白人男性であればどんなクズなやつでもかっこいいとか言うのに 僕たち日本人男性のことは何でも否定する そのくせに結婚は日本人男性でいいとか都合のいいことをいう 何を言っても日本人女性は変わらないし、相変わらず白人男性の悪い所は見ようとしない 日本の男はどうのこうのという不満は平気で吐く癖に いろいろ考えてやっぱ一番いいのは日本人男性がマジで全員死亡して消えてしまうことなんじゃないかと結論しました 日本の女は強がって日本人男性が死んでもどうでもいいとか言うだろうけど、 実際に社会生活や経済のあらゆる面で日本人男性がいないと日本の女にかなりの不利益がでるだろうし もうとにかく日本の女がいない世界に行きたい こんな国生まれなきゃよかったです

  • 日本が豊かになる=他国がその分豊かでなくなる?

    当方、経済など大きな話にうとい、典型的サラリーマンです。 ただ、日本経済活性!などの話になると、決まって友人がタイトルのように、日本が豊かになるという事はどこかから富をぶんどってくるってことじゃないの?と言うのです。否定もできず、長年気になっております。 彼自身、「・・・じゃないの?」という、そうじゃないなら教えて欲しいといったニュアンスではあります。 私としては、人類の歴史を長い目で見れば、主に技術革新によって、「全体が上がる」ということもあるのだと考えます。完全にゼロサムの奪い合いだとは思いません。貨幣だって、人間が刷っているだけですし、価値もその国の経済の信用度が上がれば上がるのですよね?全体量が決まっているわけではない。というか全く決まっていない。 であれば、日本が豊かになるといっても、他国を貧しくさせるわけでは無いのだろうか・・・しかし実際に富はどこから持ってくるのか。 友人の考え方の方がわかるのです。一時点で見ると、貨幣とは行ったり来たりしているだけに思えます。 現代で日本のような国がさらに豊かになろうと言うのは、主に、他国に今以上にモノを買ってもらうことを指すということで合っていますか? 日本のモノや技術を買えば購入国も「(生活の質が)豊か」になるという視点を採用すればこの2国はWIN-WINと考えることもできます(でも利益は日本側にあると考えます)。でも日本のモノを買ってもらうことは他国のモノより日本のモノを買ってね、ということであり、その視点では日本に富を奪われた国があるということになりますね。 結局そういうことなんでしょうか。富の奪い合い。フェアであればいいのだろうか?努力した者(国)が勝つというのならいいのだろうか?歴史的に見れば切磋琢磨で全体が上がっていくと見ることができるからいいのだろうか?そういう気もする。 もし友人の考えが合っていれば、「日本を豊かに」という一見明るいフレーズ、もっとどろどろしたもので、他国を蹴落としてとはっきり言わず誤魔化しているような気持ちになります。私もちょっと偽善ぽいですが。 長くなりましたが、皆様なら私の友人にどのように答えられますか?はっきりした答えをお持ちの方、そうでない方も、よろしければお聞かせください。

  • 南アフリカの経済について。

     南アフリカはBRICsと呼ばれ経済発展が著しいようなことがある本に書いてあるのですが、どの程度の経済レベルなのでしょうか?日本となじみのあるような国で例えてもらえないでしょうか?中国のように急成長しているのでしょうか。国が違うので比べること自体が無理があるような気がするのですが、あえて教えていただけないでしょうか?イメージがわかなくて困っています。  それからアフリカ大陸では発展の状況としては上位にいるのでしょうか。どうしてもエジプトとかしか浮かばないんですが、エジプトよりも発展しているのでしょうか?

  • 日本人女性に疲れました

    日本人女性に疲れました 白人男性であればどんなクズなやつでもかっこいいとか言うのに 僕たち日本人男性のことは何でも否定する そのくせに結婚は日本人男性でいいとか都合のいいことをいう 何を言っても日本人女性は変わらないし、相変わらず白人男性の悪い所は見ようとしない 日本の男はどうのこうのという不満は平気で吐く癖に いろいろ考えてやっぱ一番いいのは日本人男性がマジで全員死亡して消えてしまうことなんじゃないかと結論しました 日本の女は強がって日本人男性が死んでもどうでもいいとか言うだろうけど、 実際に社会生活や経済のあらゆる面で日本人男性がいないと日本の女にかなりの不利益がでるだろうし もうとにかく日本の女がいない世界に行きたい こんな国生まれなきゃよかったです