• 締切済み

30年以内に8割の確率で首都直下型の巨大地震が発生

noname#252623の回答

noname#252623
noname#252623
回答No.4

いまの地震予知ほとんど当たらない 正規分布 前提でやっている 自然現象は 正規分布ではない 予測しないところで地震おきている

jipan
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • M7級首都圏直下地震4年以内70%の発生確率

    東京大学地震研究所の発表で、マグニチュード7級の首都圏直下型地震が4年以内に70%の確率で発生するとの事でした。 東京都に住むものとして、めちゃくちゃ怖いですが、何か備える事注意すべき事はありませんか?

  • 首都圏直下型【巨大地震】が数か月以内に来るかも?

    関東大震災級の首都圏直下型地震が数か月以内に発生する予兆が出ているらしいです。 下記記事によると、東京都・埼玉県・千葉県の3県県境の接する3角点辺りを中心として地殻が時計回りに回転しており、歪(地震エネルギー)が溜まっている。 過去から地震の巣と知られている茨城県南部を中心として最近群発地震が発生しており、この地震頻度が異常に高い。 1923年の関東大震災の数か月前にも茨城県・千葉県で群発地震が発生していた。 ■ 関東大震災級の予兆か…専門家が危惧する首都圏の地殻の歪み http://wpb.shueisha.co.jp/2016/08/01/69088/ http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_69088/ 何故首都圏住民は避難・移住しないんでしょうかね? 数か月内に巨大地震が来るとは限らずとも、30年以内には首都圏巨大地震が発生する確率は7割~10割であるとされていて、発生すれば建物倒壊・大火災・数万人規模以上の死者発生が予想されてます。 今度の都知事選挙で原発推進派?で核武装派の東京都知事が誕生しましたので、我々がかねてから推進運動をしていた「東京原発」を再度、新知事に提案する予定です。(石原元都知事とはいいところまで行っていて、ほぼ話は煮詰まっていた) 「世界一厳しい安全基準」に合格して「絶対安全」で「地震にも絶対壊れない」原発を首都圏に大量に造設すれば、震災時には原発敷地に逃げ込めば都民の命が助かりますよね。 防災のためにも早急に東京原発を作らなければなりません。100基くらい。 どう思いますか。(← 質問その2) ちなみに私は東京原発の推進派であると共に核武装派ですが、今度の新都知事はその両面で都合よいです。 田舎では「自然保護」のために原発を造らせてはなりませんが、東京首都圏は自然が皆無ですので安心して原発を造れます。 (核武装の方は、新都知事は以前、東京都に核ミサイル設置の話をしてました)

  • 首都直下型地震

    首都直下型地震が"30年以内に60〜70パーセントの確率で起こる"と予測されているとのことです。 これは、東京に住んでいる方はどのように受け取っているのでしょうか? その日が来たときのために、何かやっていたりしますか? また、これから東京に引っ越すことはどのように思いますか?

  • 首都直下型地震

    今、中学の理科の宿題で地震について調べています。 その中でも首都圏で起きるといわれている直下型地震について調べています。 その首都直下型地震は以前から起こると言われています。 ではなぜ、首都直下型地震は起こると言われているのでしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 首都直下地震が不安です・・・・

    自分は東京住みです。 だから首都直下地震が心配です。 4年以内に70%の確率で起きるらしい・・・ 東京は火災による被害が多いらしいです。 どうすれば地震が起きても生き残れますか?

  • 直下型地震の発生確率

    みなさんこんにちは! 首都直下型地震が発生する確立は今後30年余りの内で70%と言う事らしいの ですが 70%ってかなりの高確率ですよね! 例えば、今から約30年間10面体サイコロを振り続けて1~7が出れば地震発生! 8,9,10が出ればセーフ! そんなに高確率なんでしょうか?

  • 首都直下型地震に対する備え

    20年(又は30年)以内に70%の確率で発生するとか、4年以内に70%の発生確率だとか、首都直下型地震についての占いにも似た卦が様々出てますが、 首都圏に住んでいる皆さんは一応は死の覚悟をしなければならないでしょうが、その他の地方の皆さんは首都直下型地震に対する備えはしてます? 場合によっては地方住民も生き死にの問題になる恐れもあるのでそれなりの備えが必要かと思われます。 ま、騒ぎがひと段落したら、破滅した後の首都圏に「観光」に行ったりして楽しみたいと思ってますが、首都圏から遠く離れた地方での備えについて、色々教えてください。 ちなみに、事後の観光名所になりそうな場所は有りますかね? 福島原発事故後、低線量被曝の害を全否定する東京のカネカネ虫達が、福島第1原発に観光旅行に行こう!というイベントを提案、自ら実行してますんで、首都大震災にもそれを真似してみました。

  • 首都直下型地震

    首都直下型地震が30年以内に70%の確率で起きると発表されました。私は横浜市在住ですが怖いから長野辺りに引っ越そうと主人を説得していすが全く相手にされません。両親は地震は起こらないかもしれないからジタバタしないと言ってます。 こんなに高い確率で近年起きると予想されているのに引っ越ししない人の気が知れません。 特に東京都民! この意見に賛同される方いませんか?

  • 首都直下型地震はおこりますか?

    先ほど、東京23区内を震源とする地震が発生しましたが、 この後、首都直下型地震は本当に起きるのでしょうか?

  • 今朝の地震首都直下型地震の引き金の可能性は

    今朝の地震が国が想定しているマグニチュード7クラスの東京首都直下型地震への引き金となる可能性はあるのでしょうか。 今日の地震が、首都と直下型の予兆?