• ベストアンサー

銀歯をやめてセラミック?にした場合は・・・

歯の詰め物として銀(合金?)を詰めていますが、セラミックに変えてもらおうかと思っています。 実際にセラミック(せともの?)を入れている方に質問があります。 銀よりも弱いといわれていますがどの位もちますか? 人によりけりで次の日に割れてしまう可能性もあると言われてまだ迷っています。 ちなみに1つの歯に銀からセラミックにかえて金額は幾ら位するのでしょうか? 例えば、奥歯などは、かなりの大きさのセラミックが詰まっていますが、やはり大きさによって金額も変わってくるのでしょうか? 実際に変えた方、回答の方をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一言で弱い、と表現しきれるものではなくて、 硬さはセラミックの方が硬いのです。   金属は多少なりとも擦り減るからです。 脆いのはセラミックです。   金属の方が耐久性があります。    金属だと、硬いものを噛んでも欠けたりしません。 この点でセラミックが銀歯よりも弱い、と思われてるのですよね。 氷をばりばり食べたり、過度の負担をかけたりしなければ それなりにもちます。 セラミック自体は半永久的にもつ場合だってあります。 その前に二次的な虫歯にならなければいいですけど。 割れる原因としてもう一つ考えられるのが かみ合わせの問題です。 セラミックを入れたい部位が、異常なかみ合わせであったり 歯軋り癖があったりすると、 割れやすいです。 セラミックに変えても問題ないか、まずはご相談ください。 金額は大きさによって異なるわけではなくて、 前歯、臼歯で変わったり、 形(詰め物タイプか被せるタイプか、など)で変わってきます。 小さい歯の人は得!なんてことはありません。 被せ物ではなくて詰め物を白いのに変えるのなら、 セラミックよりもハイブリッドの方が長持ちすると思います。 多少の変色はあるかもしれませんが、 詰め物のセラミックは強度的に優れているとは思いません。 こういった症例の場合は セラミックよりも柔らかいけど、 やや弾力性のあるハイブリッドを勧める場合が多いです。 臼歯なら尚更です。 全く割れないとは言えませんが、セラミックよりかは はるかに割れにくいです。

goone
質問者

お礼

私が現在通院中の歯医者さんよりも丁寧な説明を有難うございます。 歯軋りもないし、噛み合せもOKでセラミックに交換することは問題ないと言われていますが、次の日に割れる場合もあるよと言われそこで迷っているのです。 保険適用ならそれでも・・・と思いますが自費ですから慎重になっています。 私はほとんど詰め物タイプなのですが、ハイブリッドという素材をなぜすすめてくれなかったのが不思議です。。。 多少の変色などは気にしないので次回、その素材のことも聞いてみます。 丁寧な回答を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

私も金属詰め物をしていましたが、取れてしまい、詰め物を変えることにしました。 硬さとしては、金属、ハイブリット(樹脂)、セラミックの順とのことでした。 現在、コンポジットレジンを入れているのですが、欠けることは今のところありません。詰め物をしたという形跡が見られないほどキレイな仕上がりです。 治療費は、確か、1000円以下だったと思います。 歯医者さんとよく相談してみてください。

参考URL:
http://www.vitamin.co.jp/labowada/menu-1.htm
goone
質問者

お礼

ハイブリットという素材については先生からお話がなかったので、銀かセラミックで考えていました。 コンボジットレジンという言葉は生まれて始めて聞きました。URLを参考にさせて頂きましたが、色々な素材があるのにビックリしました。 先生は、よかれと思って(多少利益もあるでしょうが)すすめてくれているのかもしれませんが選択枠が他にもあるという事を知っておくのは大切な事だと思うので貴重なお話を有難うございました。(しかも安いです) 歯医者さんと次回話をしてみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19855
noname#19855
回答No.1

私は虫歯が多く思い切って13本の歯をセラミックに交換しました. だいたい1本8万円位と聞いていたのですが,合計で80万で仕上げてもらいました(1本約6万円強って感じですか) 最初は上手くついてない部分(特に奥歯)もありパンを食べていて飲み込んでしまった事もあります. でも,1年以内だったので無料で新しいのをつけてくれました. その後,3年位経ってから,また欠けてしまいましたが,時間が経っていたので有料になってしまうと言われて,もうお金がなかったのでハイブリッド(3万円を値切って2万円にしてもらいました)をかぶせました.奥歯だったのでいいかなと思いました. ハイブリッドでも見た目にはたいして変わらなかったので,セラミックにしなくても良かったかな?と思いましたが,高い歯を入れていると言う意識から,歯のお手入れをマメにするようになりました. そのおかげ(?)でセラミック変えて6年くらい経ちますが虫歯になっていません. 決してお安くはないので,歯医者の先生とよくご相談されて決められてはいかがでしょうか. それと値切るとまけてくれる可能性もありますので,ダメもとで値切ってみるのもいいかもしれませんよ.

goone
質問者

お礼

回答を有難うございます。 13本をセラミックに交換とはすごいですね。 私もかなりの歯に銀が入っています。大笑いした時に下の銀がよく見えてしまうようなので下だけでも・・・と思ったのですが、噛み合せがあるので結局上も交換しなければならず、結局交換するとなると全部の歯なので本当に考えています。 1年以内なら無料、2年目以降は有料などは、歯医者さんによってい違うと思うのでこれは要確認事項ですね。参考になります。 セラミックでなくハイブリッドという材質のものも調べてみて次回先生に聞いてみようと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀歯かセラミックか悩んでいます

    下の奥歯(親知らず抜歯済)から3本ブリッジなのですが、外れそうなため、いまよりも大きく被せる形で作り直すことになりました。 一番手前の土台の歯は銀歯だと目立つのでセラミックにしてもらおうと思っていましたが、真ん中の歯(ない所)もセラミックのほうがいいと勧められて悩んでいます。 ブリッジなので後で気になったら3本やり直すことになるでしょうし、入れてしまってもいいのですが、けっこうな額になるので躊躇してしまいます。 奥歯2本が銀色だとやはり目立つでしょうか? ちなみに反対側の歯は2本詰め物があります。 また、もし2本セラミックにしたとして、虫歯などで外すことがあったら、もう使えないのでしょうか?もちろん、一生使うつもりで気をつけますが。

  • 銀歯とセラミックに関して

    先日歯医者に行って、歯医者さんに驚かれたので質問です。 今年度から引っ越しをして、歯医者を変えました。 そこで歯医者さんに歯を見せたところ、えらい驚かれました。 「セラミックの上に銀歯が流し込まれていたり、セラミックの流し込みが雑すぎて歯茎に当たり、炎症をおこしている。 それに虫歯かわからないけれど、穴があるのにセラミックで埋めてしまっている箇所がある。本当にこれはひどいよ。同じ歯医者としてあり得ない治療だ」 と言われました。 正直私は歯のことはよくわからないのですが、その歯医者さん曰く 銀歯とセラミックが隣にあることはあれど、上に完全に乗せるというのは絶対にNGなこと。なのだと… (実際に見せてもらいましたが、セラミックの上に銀歯がでろっと塗られたかのようになってました。またセラミックが流れている?と言われたところは、レントゲンで歯と歯の隙間が白くセラミックとして写ってました) おそらく問題の箇所はすべて学生時代、ど田舎で治療していたため自分で行ける歯医者が限られ、そこで治療してもらった箇所です。 数少ないアルバイト代で一生懸命通い、治療していたのにそんなテキトウに治療されていたこと自体ショックなのですが、 実際セラミックの上に銀が乗っているとどのような不都合があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 銀歯にするか、セラミックか?

    31歳女性(既婚)です。 現在歯の治療に通っています。(奥から2番目の下の歯) 深い虫歯だったようで、神経の処置をしました。 歯1本の全体を覆うかぶせものを作るそうです。 来週までに、どれか決めてきて欲しいと言われました。 1.保険診療内 12%金銀パラジウム合金 3,500円 2.ハイブリッドセラミック冠 52,500円 3.メタルボンドセラミック冠 89,250円 4.オールセラミッククラウン 94,500円 どれがどう違うのか説明を求めたのですが、イマイチ先生は口下手のようで、納得いくほど理解できませんでした。 1.は、いわゆる「銀歯」ということは分かるのですが、どれを選べばいいのか正直わかりません。 極端に金額に差があるので、「白い歯になる」ということだけで買い上がるにはちょっと勇気が要ります。 夫には「奥なんだし、3,500円のでいいんじゃない?」と言われましたが(涙)、今後の経年変化も気になります。 どれを選んだ方が良いのか、是非アドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 歯の詰め物の種類

    教えて下さい! 奥歯の詰め物を銀のものからセラミックに変えたいんですが、歯軋り食い縛りがあります。 セラミックは固いから歯軋りや食い縛りでセラミックを詰めた自分の歯が割れてしまうと聞いたことがありますが本当ですか?銀のものを詰めていますが、歯軋りしても自分の歯が今のところは割れていません。 やり直すならまた銀の詰め物の方がいいでしょうか? 詳しいかた教えて下さい!

  • 銀歯は何本くらいありますか?

    30代後半の主婦です。 先日、子供のころから詰め物をしていた奥歯が虫歯になって治療を 行い銀冠を被せてもらったのですが、以前に治療していたのと 合わせて奥歯がほとんど銀冠になってしまいました。 ほんとキラキラしてます! 数年前に前歯も虫歯で自費治療でセラミックの差し歯にしましたが びっくりするくらいの治療費が飛んで行きました・・・ 大笑いしない限り奥歯は見えないと思うので銀歯でもいいのですが 同年代の皆さんはどれくらい銀歯とかあるのでしょうか? 最近の子は虫歯が少なくなったそうですが、私たちの年代って 中学生になる頃には奥歯なんかは大抵の人が銀歯があったと思います。 歯医者さんにも「歯が弱い年代」って言われましたのですが同年代の 皆さんはやっぱり歯で苦労してますか?

  • 奥歯の白い詰め物(セラミックとかハイブリッドなんとか)

    奥歯に詰めている銀色の金属を白い金属に替えようと思って、自費でやるとどんな材料があっていくらなのか、メールで2つの歯科医院に問い合わせると、次のような返事でした。 ある歯科では、 「白いのに替えるにはやはりセラミックが良いと思います。 詰め物の場合1本4万~5万となります。 ハイブリッドセラミックは減ってしまう可能性があるので、現在は原則扱っておりません。」 別の歯科では、 「ハイブリッドレジンは、耐久性の観点当院では採用しておりません。 ハイブリッドセラミックは扱っており、奥歯でつめるタイプだと一歯25200円 かぶせるタイプで42000円です。」 質問です。 私の認識では、 セラミックは見かけはいい(天然の歯のように見える)が、もろい。奥歯のような力のかかる場所には使わないほうがいい、 というものです。この認識は正しいですか? 1つめの歯科は、 ハイブリッドセラミックが減ってしまう可能性がある、と言っていますが、 むしろ私は、かみ合わせる歯にとっては、減ってしまうくらいでちょうどよいのではないか、と思います。 どう思いますか? 2つめの歯科は、 ハイブリッドレジンとハイブリッドセラミックを別のものと扱っているようですが、私にはこの違いがわかりません。どう違うのでしょうか。 私は、値段は両者とも大体相場どおりだと思います。あなたはどう思いますか?

  • 銀歯をセラミックにするべきか!?

    奥歯にある銀歯は「ニ次虫歯」を防ぐために、今からでもセラミックにしたほうがいいですか? 一番奥の銀歯だから人から見えることはありません。なので「審美的な問題」はないですのですが

  • 銀歯にしたくない!

    糸切り歯のすぐ横(奥歯寄り)の歯の治療をしています。 歯医者に一年行っていなかったのですが、その間に婚約者に捨てられるなどして 自殺未遂をしたり、自暴自棄になり 不摂生をしていたからか、何なのかわかりませんが 上記の歯がほぼ空洞状態になっており、 神経まで歯がおかしくなっていたそうです。 結局、歯の中身をほとんど削り去ってしまい 何度か治療をして、現在白いセラミック?のような詰め物をしている状態です。 今日、治療後にパンフレットを渡され 高級セラミック(歯1本で、10万円)のふたをかぶせるか 銀色の保険適用のふたをかぶせるか、来週までに よく考えてきてくださいと言われました。 10万円なんて払えるわけないので、今のままだと銀のふたをかぶせる選択しかありません。 脅迫みたいだと思いました。 でも、にこりと笑うと正面から十分見える箇所の歯だし・・・ 私はとても歯並びがよく、色も乳白色できれいです。 なのに、銀歯なんてみっともないです。とても嫌です。 もう歯を削ってしまいましたが、今からでも もっと違う対処をしてくれるような歯医者を探したほうがいいでしょうか? 何とかなりませんか? とても嫌で嫌で、さっきからいらいらしています。 お願いします、どなたか助けてください・・・ (できれば、「あきらめてください」などの不毛なアドバイスは控えていただけると助かります)

  • 銀歯を白い詰め物にしたい!

    いつもお世話になります。 笑った時に奥歯の銀の詰め物が気になるので、 近所の歯医者に行って相談した所、保険が適用 されないで良いのなら白い被せ物ならできると 言われました。保険が適用されないのはかまわ ないのですが、私としては白い詰め物が良いの ですが被せ物じゃないとダメなのでしょうか? 耐久性とかの問題で被せ物にしたり詰め物にし たりするのでしょうか?今は銀の詰め物をして いる状態です。ご回答宜しくお願いします。

  • 銀の詰め物をセラミックに代える為通院してます。今日、奥歯から二本目を変

    銀の詰め物をセラミックに代える為通院してます。今日、奥歯から二本目を変えた所、食事中に少し滲みます。あと、最後の仕上げをしてもらった後、噛み合わせても、その場所だけが浮いてるみたいで、それを先生に聞くと、「セラミックの歯は割れやすいので、わざとに他の歯より低く削っています」と言われました。本当に、そんなものなんでしょうか?私には、セラミックの歯は、割れたりすると交換する保証制度があるため、その手間がかからない様に、多少噛み合わせが悪くなっても、低く削っている様に感じました。他の銀を入れた歯も、同様に治療しようと思っていますが、また低く削られたりしたら、同じ左側にあるので、そちらだけ、噛み合わせが変になりそうで怖いです。また、しみたりするのも、当たり前なんでしょうか?どなたか教えてください。

キュウリの生産地について
このQ&Aのポイント
  • キュウリはどこで作られたか、皆様はご存知でしょうか。野菜類か果物類かと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はキュウリは野菜に分類されます。
  • キュウリの主な生産地は温暖な地域です。特に日本では、北海道から九州まで幅広い地域で生産されています。
  • キュウリは多くの農家で栽培されており、一年を通して供給されています。水分が多く含まれているので、食べる際は新鮮なものを選ぶようにしましょう。
回答を見る