• ベストアンサー

学資保険(簡保)の貸し付け

保険のカテゴリーのところに質問していたのですが回答がひとつもいただけなかったのでこちらで再度載せていただきます。 出産後、すぐに入った子供の学資保険があるのですが 5年ほど前から生活費の運用のため手をつけてしまいました。最近では入金するたびにその月の終わりにまた貸しつけてしまって、かなりの額になっています。いっそのこと 解約してしまって払う分が少しで済むならすっきりしてしまったほうがいいのでしょうか・・・。 このまま毎月微々たる金額を返してもいつ終わるかわからないし保険としての利用が何もありません。 そういう状態なので下の子が生まれても保険には入っていません。 今の保険を解約、払うものがあるなら払ってすっきりきれいにしたあと、あらためて保険に入るか、このまま ちびちび返していくか、よいアドバイスがありましたら お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you-ko
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.4

>貸付を行ってからは2年以上は経過しています。 貸付の期限は1年です(これは、貸付の時にお受取になった控えに記入されてます) その後(=1年~2年)は、#1の方が仰っていらっしゃるように、貸付利率が上がります。 2年経つと、満期保険金額から相殺されます。 が・・・・ 利息だけ払って期間更新(=元金同額貸付)、 上乗せして貸付(=相殺貸付)してる場合は、 ご本人がそれと意識していなくても、貸付日が新しくなっていますから、証書の貸付欄最下段の貸付年月日をご覧下さい。 その日付から2年放っておいてはマズイということです。 >子供の入学や卒業にはなにかありますか?たとえばむこうからお知らせがくるとか。 ご質問の意味がわかりかねますが、 「一時金が受け取れるか?」と言う意味でしょうか? 学資保険の種類にもよりますが、 生存一時金のあるものでも、12歳が初回です。 ご加入の学資保険に生存一時金があるタイプが否かは、 お手持ちの証書に表示されています。 もちろん、受取人宛てにお知らせは郵送されます。

noname#7777
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • you-ko
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.3

#2デス >貸付があるとなにも適応しないのかと思って一度も申請したこともないのですが、大丈夫なのでしょうか。 貸付があっても、保障には何ら支障はありません。 (そのために貸付制度があるのですから) ただ、2年間放っておくと、満期金額からその時点で控除されてしまいますからお気をつけ下さい。 (貸付欄の最下段の貸付日を注目!) >怪我をして検査入院くらいはしました 5日以上の治療のための入院なら適応されます。 治療か否かは診断書での判断になりますから、その点は窓口でご相談下さい。 (請求権利は民法で5年間以内と決められております)

noname#7777
質問者

お礼

度々申し訳ありません。勉強不足でお恥ずかしいのですが>2年間放っておくと、満期金額からその時点で控除されてしまいますからお気をつけ下さい。 とはどういうことでしょうか。貸付を行ってからは2年以上は経過しています。それと、子供の入学や卒業にはなにかありますか?たとえばむこうからお知らせがくるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • you-ko
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.2

こんんちわ ハッキリ言って、誰にも正解はわかりません! 満期まで(仮に12年としましょう)の人生事象が分っていれば(12年間入院しない、とか、父親はゼッタイ12年健在とか・・・)、「こうする方がお得」とか「これは損」とか断言できますが、 それが誰にも予測できないから保険と言うシステムが存在するのです。 実際、似たような事例で、阪神淡路大震災の時に、 喜んだ人(続けた人)と、泣いた人(解約した人)が居ますヨ。 また、「貯蓄としての引力」効果を考えて下さい。 もし、解約して(差し引きしても受取金額がでます)、同じ金額を月々地道に貯金していく自信がありますか? >あらためて保険に入るか、 その場合は、間違いなく、月々の負担金は上がります。 また、加入から2年は、保障の削減期間がありますから、それも充分検討して下さい。 今は、大変なのでしょうが、お子さんが大きくなった時には、確実に必要な資金なのです。 赤の他人が融通してくれるわけではないですヨ。 お子さんが必要な学資金を用意するのは親御さんの務めではないでしょうか? 今、苦しくても続けていれば、満期の時には「続けてよかった♪」と思えると思いますヨ。 >あちらのいいように説得されるだけなのかな・・・ 民間生保と違ってそれは無いですヨ お客さんの為に説明をして、でも、最終判断はお客さんに任せますから、あなたがどうしたいか?デス 私が、担当者ならば、継続する事をお奨めしますが、 消費者金融に借りてまでの継続は勧めません。

noname#7777
質問者

お礼

ありがとうございます。でも、保険があった場合のメリットやなかった場合のリスクはじゅうじゅう、承知していますよ。それ以外にも生命保険などは入っていますから。私が知りたいのはこのままでもいいのかどうか、なんです。今まで、数日間の入院をしたことはないのですが怪我をして検査入院くらいはしました。貸付があるとなにも適応しないのかと思って一度も申請したこともないのですが、大丈夫なのでしょうか。全額返金してから適応になるのならいつ終わるかわからないので、このままでいいのかどうか悩んでいるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenbow22
  • ベストアンサー率48% (135/276)
回答No.1

保険ですからお子さんが入院すれば入院保険金や手術保険金がもらえます。 これらは満期保険金額からは差し引かれません。 また学資と言うことから将来のために残す意味もあります。貸付中でも入院保険金等の保証に影響はありません。貸付期間は1年ですが、元金を返済しなくても 利息だけ払って更新も出来ます。(1年過ぎたぶんは2%増し)そのまま満期を向かえた場合は差し引かれた分を受け取ります。 他のメリットは契約者である親が死亡等した場合 その後の保険料は不要で満期まで保証し、満期が受け取れます。 解約は加入した局で証書・印鑑・身分証明書(保険証・免許証)を提出すればすぐ出来ます。 また参考に解約還付金を照会することも出来ます。 いずれにせよ窓口で詳細をお聞きになった方がいいです。ケースバイケースなので。

noname#7777
質問者

お礼

ありがとうございます。こういうことに関してはうといので直接窓口に行った方がいいのかと思っていましたがやっぱりあちらのいいように説得されるだけなのかな・・・とも思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かんぽの学資保険

    かんぽの学資保険の“はじめのかんぽ”を検討しています。 【18歳満期・他に特約は付けません。保険料払込免除なし型ではないもの】 保険には今まで入ったことがなく、初めての保険です。医療などの掛け捨て保険には今後も入るつもりはありません。 自分でいろいろ調べてみたのですが、どうしても確信が持てず、郵便局員の人もイマイチ知識が乏しそうで信用出来ないです。 私の今の知識があっているか、他に注意したほうがいい点など、何でもいいので教えて欲しいです。 出来る限りお金は増やしたいが、リスクを追ってまでは嫌という考え方です。 子供は現在1歳半です。 生まれた時に学資保険を検討しましたが、イマイチよくわからなかったので辞めました。 その時は、例えばネットバンクなどで利率の高いところ(0.4位)に16年間預けると、学資保険とさほど変わらないので、それならばいつでも引き出せる貯金の方が良いと判断しました。 しかし、最近保険ならば住民税・所得税の控除が受けられると知り、それならば保険の方がかなりお得なのかなと思い再度悩んでいます。 今現在、ある程度の貯金はあるので月々積み立てるというより、今の貯金をどのように運用するかといった感じです。 以下私の現在の知識、考え方です。 ◎学資保険でも控除の対象になる。(一般生命保険料控除) ◎控除を目的に学資保険に入ろうか検討しているので、年間の支払額が年間8万円以上に設定すると最大限の控除が受けれる。 ◎それで年間、返ってくるのは5000円程。 これについては具体的な金額が知りたいのですが、どうすればわかりますか? (今現在の給与所得控除後の金額は3,330,000円です。) 保険のデメリット ◎途中解約すると元金割れする場合がある ◎破綻した場合、ある程度は保証されるが全額ではない。 これについても、じゃあ何%保証はされているのか知りたいのですが、どこにも書いていないし、聞いてもわかりませんと言われます。実際に破綻するまでわからないものなんでしょうか? かんぽのメリット ◎全国の郵便局で対応してもらえる。 ◎資金力があるので安心 デメリット ◎戻り率は他の保険より低い。というのは分かっているのですが安全性を考え、かんぽでいいかと考えています。 以上のことをふまえて、 控除が最大限に受けられ、かつ支払金額を最小にするために、満期金額を140万円に設定し、更に必要な資金はこれまで通り、利率のいいところを探して、銀行の定期預金にしようと思っています。 控除の枠ですが、学資保険で【一般生命保険料控除】の枠を使い、更に【個人年金保険料控除】を同じく年間8万円以上すると、更に5000円ほど返ってくるのでしょうか? 全て把握した上で保険に入りたいので、長く細かくなってしまいすみません。 以上に間違いやアドバイスがあれば教えていただけるとありがたいです。。

  • 生活保護 簡保学資保険

    今年いっぱいで退職をする事となりました。 しばらくは失業保険で暮らしていくのですが、母子家庭で生活を維持出来ません。 そこで不足分を生活保護でと考えています。 (甘いとは思いますが) ただ、学資保険を組んでいると駄目だとの事で、簡保の学資保険解約をかんがえているのですが、現状として6年前の契約で、満期が18歳であと11年。 満額の1021973円を契約時に振込み済ですが、5年前に母が5万円貸付して返済していません。 解約して生活費に当てるべきですが、戻り金額を考えると、解約の前に出来る事があるきがしてなりません。 例えば、ぎりぎりの額まで貸付をして、そのまま解約し、利息を別途払って解約など。 お金がないので、シビアに動きたいのでご相談しました。 詳しい方いらっしゃいましたらお願いいたします。 ちなみに他学資保険は解約し、9万円のマイナスで戻ってきました。9万も痛いです。 生活レベルも低いのに学資保険はむやみに組んじゃいけないですね。 貯蓄OR運営すべきでした。

  • 保険の貸付後の解約について

    今は母子家庭で生活が苦しくなってしまって、終身保険、学資保険合わせて、毎月5万弱払っているのですが解約するか悩んでいます。 加入して、まだ3年ぐらいしかたっていません。 貸付は、限度額いっぱい借りていて合わせて180万ぐらいしています。 これでは解約はできないですよね? できたとしても、 この金額を返さないと無理ですよね・・・。 詳しい方、教えて頂けたら助かります。

  • 簡保 学資保険の解約について。

    どうしたらいいか・・・悩んでしまったので、この場を借りて質問させて いただきました。 6,4,2歳の3児の母です。 3人とも、簡保の学資保険に加入しています。 長女の時は資金に余裕がありましたので、 18歳満期700万で月々37000弱払っていて、 5年になります。 下2人は、余裕がなくなり、それぞれ月々15000位払っていて、1年が経ちます。 3人のトータル、月々67000程払っています。 将来、学費が大変ですし、手元にあるとなかなか貯金ができないので、 学資保険に入ったのですが、現在、手元の貯金が少しになってしまいました。 学資保険で積み立てたお金を一部下ろすとか出来ませんか? やはり、解約するしか手段はありませんか? でも、解約してしまうと損をしますが、どのくらい持っていかれてしまうのでしょうか? 長女のは、12歳と15歳にならないと、一部下りません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 学資保険の貸付

    3人の子供の学資保険を担保に全額150万円郵便局から貸付を受けています。 その150万円を全て、とある借金の返済に当てて、来月からはしっかり郵便局へ返して行くつもりでしたが、その矢先学資保険の保険金受取人である者が他界してしまい、途方に暮れています。 学資保険と言う物は子供の親が死亡すると、保険金免除されると聞いてますが、貸付金のこの150万円は一体どうなるのでしょうか。 毎月の掛け金は免除されても、貸付金150万円はやはり返して行く事になるのでしょうか。 それとも、貸付を受けている限りは、毎月の掛け金を何とか支払って行くべきものでしょうか。 兄嫁の力になりたくて質問させて頂きます。 私自身まだ独身なので、よく理解できぬままの 質問になっているかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • ソニー学資保険検討で変額保険をすすめられ…

    もうすぐ5歳の息子、1歳になったばかりの息子がいます。 上の子の学資保険を検討の際、変額終身保険をすすめられ、すすられるがまま加入してしまいました。 被保険者は息子で、死亡保険金額600万のものです。 そのときもネットで嫌になるほど調べたはずでした…。 下の子の保険検討でやはり変額をすすめられ、再度調べてみたところ、悪いことばかり言われているのが目に付き、心配で心配で仕方ありません。 だまされてしまったのでしょうか。 今解約すると、だいぶマイナスです。 納得の上で加入し、加入して現在も納得している方、いらっしゃいますか。 また、学資保険の変わりに変額終身保険に加入することについて、肯定的な見方の方はいらっしゃいますか。 また、 損を承知で今解約したほうがいいのか、継続したほうがいいのか。 下の子は変額終身保険か、学資保険がいいのか。 これからどうしたらよいのか。 アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 学資保険の見直し

    娘が2人います。上の子が今年大学受験で先日、郵便局の学資保険が満期になりました。 それを機会に、下の娘の学資保険を見直したいと思います。 郵便局の学資保険は元本割れというのを良く聞くので、途中解約のデメリットを踏まえたうえで、お勧めの保険を教えてください。 契約内容:郵便局の生存保険金付き育英年金付学資保険(18歳満期) 加入年 1994年 保険金額 基本特約 15,630円  特約 1,320円 満期保険金額 3,000,000円 生存保険金額  300,000円 年金額      360,000円 現在中1で、今までに13.5ヶ月分(約2,700,000円)払い込みしています。 加入した時は、学資保険というと郵便局という発想しかなく、今になって本当にこのままでいいのか?と不安になりました。 かといって途中解約してまで、他の保険に変えるメリットがあるのかどうかも、分かりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 学資保険 貸付 解約

    学資保険を全額払い終わりました。急遽旦那が仕事をやめて生活費のために100万満期額の中から貸付75万借りました。来年満期日がくるのですが、解約するといくら手元にきますか?

  • 学資保険について

    今年生まれた娘のために郵便局の学資保険に加入しようと思ってます。長男はすでに入っているのですが、18年満期で払い込む総保険料よりもらえる額は少なくなっているのがなんだかもったいなく感じています。そこで毎月保険料と同じ金額を銀行で積み立てていき、それと同時に共済保険などの掛け捨てで子供保険に加入しようと考えていますがどうでしょうか?やはり郵便局の学資保険に入るべきなんでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • 学資保険

    最近第一生命のセールスレディになりましたがまだまだわからない事だらけ です。 しかし周りに入ってもらえそうな人がいたら勧めるように言われています。 姉がもうすぐ(3月中頃)第二子が産まれる予定なのでミッキーという学資 保険を薦めています。 上の子や自分達の保険は姉の会社に出入りしている為、住友生命に入ってい るそうです。だから住友生命の人も次の子が産まれるのを知っていて薦めて きそうです。(姉はもう産休に入っているし、私の方に入ってもいいよとは 言ってくれてはいますが) でもその学資保険のパンフレットをよくみたら払い込み金額より受け取り金 額の方が少ないみたいです。会社の上司はどこでもそうだと言ってましたが 学資保険って貯蓄性があるとかきいてたので受け取り金額が少ないというの は損するような気がするのですが。 ネットで少し調べたのですがソニー生命の学資保険は受け取り金額の方が 多くなるみたいです。 実際どうなのでしょうか、そもそも学資保険はどういった目的で入るのでし ょうか?

リカバリー後の再認証について
このQ&Aのポイント
  • 昨日、home & business2016 の復活ができましたが、再認証のためにはどのような手続きをすればよいのでしょうか。
  • コントロールパネル➡プログラム➡プログラムと機能からhome & business 2016 をアンインストールか変更する必要があるのか、ご教示いただけますか。
  • また、microsoft 365 が入っている場合は、それも同様にアンインストールしてもよいのでしょうか。
回答を見る