• ベストアンサー

ゴナ、ガラ、ガタ、ガナ・・・

mimi14の回答

  • ベストアンサー
  • mimi14
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.2

基本的にアメリカ英語は「t」に子音が挟まれると、その発音は「タ行」ではなく「ラ行」にかわります。 ただし地方や、人によっての癖で、タ行のことも多いですけどね。 まず I've got to go now. ↑これが、上のカタカナ表記でいくと代表的な「ガラ(またはガナ)」ですね。 もう行かなくちゃって感じの意味です。 そして次、 I've got a mail. ↑これは基本的には「ガタ」なんですが、先ほど言ったように地方などによっても変わってくるので「ガラ」と聞こえることも多いです。 I'm going to get on. I'm going to go. ↑このような「be going to」は、きちんとした表記でない限りみんな「gonna」と書きますね。 読み方は「ゴナ」または「ガナ」。 (正確にはゴとガの間ぐらいの音が出せればベスト)

noname#107402
質問者

お礼

Tはラ行に変わるんですよね。忘れていました。 gottaは、ガラと読むのが普通ですかね。 アガラゴー アガラメール 行かなくちゃ、と、手に入れた、が同じ発音なのでやはり慣れるまで難しいですね。 ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • I’m gonna Japan next week

    下記の文章はニュアンスは違えど、どちらも正しい文章かと思います。 (1) I'm going to go to Japan next week. (2) I’m going to Japan next week. 省略形、gonna を使う場合、次の文章 (2)は誤りでしょうか。理由も合わせてご回答お願いします。 (1) I’m gonna go to Japan next week. (2) I’m gonna Japan next week.

  • I'm gonna +場所?

    どこかに行く、という場合は、 I'm going to 場所 で表現できると思います。 口語省略形で、 Im gonna +場所 という言い方はできないのでしょうか? 例: I'm gonna that station / place. I'm gonna the restaurant. この英語は、間違いですか?? 使われない表現でしょうか。

  • ingやwillについて質問です。

    たとえば私は今からスーパーに行ってきます I go to the supermarket now I'm going to go to the supermrket now. I wil go to the supermarket now. I wll be going to the supermarket now. どれが正しいのでしょうか? もしくはほかに正しい表現方法があったら教えてください。 それとそれぞれのニュアンスの違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • Big Girls Don't Cryの歌詞

    こんにちは。 Fergieの曲「Big Girls Don't Cry」で We've got some straightenin' out to do And I'm gonna miss you like a child misses their blanket But I've got to get a move on with my life という部分があります。 I'm gonna miss you like a child misses their blanket は"a child"なのに何故"their" blanketなのですか? I'm gonna miss you like children miss their blanket なら納得がいきます。 歌詞だと三人称の"s"をつけなかったり、"it doesn't"を"it don't"としたりするのでその類いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • I've got to go get one. のgetについて

    I've got to go get one. のgetの品詞は何になるのでしょうか? 意味は文脈上買いに行かなくちゃという意味だと思うのですが、 goの後ろになぜ同士のgetがくるのか疑問です。 宜しくお願いいたします。

  • gonnaの訳し方がわかりません

    あるドラマの会話表現です。 生まれ育った街を出て新しい都市で暮らす主人公が I'm really gonna miss my friends.と言っていました。 意味はわかりますがgonnaの使われ方がよくわかりません。 gonnaはwillと同じ意味ですよね?直訳してみますと、友達がいなくて本当に寂しく思っているでしょう。もしくはつもりです。となりますがよく意味がわかりません。gonnaは要らなくても良い感じがします。I really miss my friends.とどう違うのでしょうか。ネイティブはどんな意味合いで使うのでしょうか。

  • スラング、言い回しについて。

    ネットサーフィンをしていて面白い動画を見つけました。 Good Cop, Baby Cop http://www.hiroburo.com/archives/50354167.html この動画の中で、取調べのルテナン(警部補?)役の女の子が 迫力ある言い回しをしていて面白いのですが、見てる内に 言い回しの意味が知りたくなりました。 女の子の話した言葉だけ挙げてみました。 右は自分なりに調べてみて訳してみたもの。 Hi,Punk. 「よう。ちんぴら。」 Welcome to my nightmare. 「悪夢へようこそ。」 This is gonna be fun. 「こいつは楽しくなりそうだ。」 I'm gonna mess you up punk. 「ボコボコにしてやる。ちんぴら。」 I break bones and laugh. 「(?)」 Sign the confession! 「(調書に)サインしろ!」 I'm losing...my patience! 「キレ、、、そうだ!」 I want my confession! 「(?)」 Now...it's just you and me. 「今ここにはお前と俺しか居ない。」 I AM THE LAW! 「俺が法律だ!」 I'm gonna bite your nose off. 「(?)」 I get off on this. 「(?)」 You're going down ese. 「(?)」 Gotta call someone... 「(?)」 I'm calling...911. 「今電話してるよ。。。911に。」 Oh wait...I'm a cop. 「?。。。もしもし、警察ですが。」 Hi hell. 「地獄ですか。」 I've got someone coming to you... 「(?)」 Sign that confession! 「(調書に)サインしろ!」 Game on holmes. 「(?)」 It's gonna get ugly. 「(?)」 Look what i found. 「(?)」 I'm gonna knock you teeth out. 「お前の歯をへしおるぞ。」 You're gonna sign it. 「サインしてね。」 There you go. 「さあ。」 That wasn't so hard. 「難しい事じゃない。」 My work is done. 「俺の仕事は終わった。」 自分で訳してみた部分も間違っているかもしれません。 (?)の部分がわからないのですが、どなたかお詳しい方、教えていただけませんでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。 m(_ _)m

  • be going の形って、未来?進行形?

    ★What are you doing now? (今なにしてるところ?) ☆what are you doing tonight? (今夜の予定は?) 同じ be going で、★現在進行形と、☆未来、ですよね? どちらを表しているかは、文脈から読み取るってことになりますか? また、 (1)I'm going skiing. (2)I'm going skiing tomorrow. (3)I'm going to go skiing. (4)I'm going to go skiing tomorrow. は、 (1)(3)は 状況により両方の意味にとれて、(2)(4)は未来だけ ですよね? とっても初歩的なところで、混乱しています。 未来は、willだけで精一杯なのに。 (^^ゞ

  • I'm going to~の形について

    こんにちわ。 夏休みの宿題をやっていてふと変な文を見つけました。 ワークなのですが I'm going to Canada next month. この文、おかしくないですか? 未来形と進行形の合体??になっています。 もしかしてI'm gonna~にgo toが続く文はgoが省くことができるのですか? あと違う質問なのですが、前置詞の効率の良い覚え方ってありますか? 例えば、aprilはinなのにapril 5になるとonになるのがなかなか掴めません。あとbyとtillの違いは何?どちらの「~まで」なのに。 長々しい文になりましたが回答よろしくお願いします。

  • どちらの英文が正しいですか?

       A : I'm going to not be on a diet today. B : I'm going not to be on a diet today. 問題はNOTの位置です。 アメリカ人に聞いたところ、A の方が正しい、というかBでも意味はわかるがなんとなく奇妙に感じる。アメリカ人ならAの言い方をすると思う。Aの方を使う人が断然多い。とのことでした。 そこで、もう一つ。 C: I want you to not be there. D: I want you not to be there. これもNOTの位置ですが、 上記のアメリカ人はこの例については、どちらも  ”technically correct ” なんだそうです。 Aが正しいとするなら、同じ理屈でDはダメでCが正しい、というのかと思っていたんですが、例文が変わると正解も変わる(または違う用法?)のでしょうか? 長く英語に触れていますが、私はABCDどれもアメリカ人と思われる人たちが使っているのを聞いています。でも文法は知らないので、どれが正しいのか・・・・ いずれも  I'm NOT going to I DON'T want you to が一般的なのはもちろんわかっていますが、強調で使われるこの言い方の理解が微妙です。 また、略して I'm gonna と 言ったり書いたりする場合 gonna にはto も含まれているので、以下にNOTをいれる場合(あんまりないと思いますが、敢えて・・) I'm gonna not be = I'm going to not be になってしまうので、やはり Aが正解でなくてはならないのか? 考えていると混乱してきました。(><) どなたか、スパッとしたお答えをお願いします。