• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ADHDについて教えて下さい)

ADHDについて教えて下さい

JP002086の回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1472/4203)
回答No.1

まずは・・・・ >一般的に、ADHDの大人は、不注意の傾向があると言いますね。 「一般的」と言う単語は、日常においても使わない方が良いですよ。 人それぞれなのと、言葉を発した際に「お互いイメージのギャップ」が大きくなりますので、他に代わる言葉を探した方が良いですよ。 不注意と言うよりも「多動性」があるのが特徴です。 判りやすく言うと「目に付いた物や現時点で行っている作業をしているにも関わらず、気になったら次の行動をおこしてしまう」ので、不注意ではないですね。 ADHDの方は、治療と言うより「服薬しつつ訓練をする」という意味合いが強いかと思います。 「正確さ」については、親類にも該当者がいないので、なんとも言えない部分なので、想像でしかありませんが。 集中できる時間が、正常な方(平均で45分だったと思います)からすると短時間ではないかと思います。(これも、人によっては数分の方も居れば10数分の方も居ると思います) そこで、完了した時の正確さを求めると、完了していない作業にたいしては評価できない。 という事が発生するかと想像しています。 何かを最初から完了するまで、作業を続けられるか? 終わらせる事が出来るか? での評価になる場合が多いので、結局、正確さを計る事は出来ないと思っています。 服薬している薬については、主治医と良く話し合って、最良な薬を服薬する(指導されている通り、適時に服薬する)事しかないと思いますよ。 >好きなのに読書でうっかり読み飛ばしや、内容が一回では理解できず、不便な思いをしていることなどです。 これについては、最初はつらいと思いますが「自分が気付いた時点で、そこに留まる」と言う事を訓練するしかないと思います。 気が他に向いた時に気付けるのは自分自身なので。 もし、興味がありましたら、下記のURLに色々な内容が書かれていますので、会員登録をされて読まれては如何でしょうか。 LitaLico発達ナビ 「ADHD(注意欠如・多動症)」のコンテンツ一覧 https://h-navi.jp/child_groups/6 ご参考にどうぞ

aliceaki
質問者

お礼

質問に対する指摘がありますが、もちろん他にもありますがと書いています。 それ以上先回りして書くのはより読みにくくなりますので、ご理解ください。 また、不注意は、書籍やネットでの情報です。 特に大人はそれが多いと言います。 また、確かに、他のことに気が向くのは多動ですが、不注意もあります。 それと、自身の話をすすめる上での導入文です。 さらに、留まることについて、自身は既に留まっています。 もう昔から入念に気をつけているのです。 留まっていないような誤解は勘弁してください。 いったいこれ以上どう努力すればいいのですか。 とりあえず紹介していただいた書籍を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ADHDの薬

    ADHDの薬 コンサータ36グラムを服用していますが効果が弱いです。 ストラテラも追加したら相乗効果で注意力も改善され、コンサータの効果も感じられるようになる可能性は高いですか? また、ストラテラははじめから40グラム処方してくれる可能性はありますか? 普通は何グラムから開始なのでしょうか?(コンサータ36グラムも使用)

  • ADHDには何が効く?

    ADHD診断済みのものです。 ストラテラとドグマチールを服用していますが、 うつ気味なのとケアレスミスにはある程度効いています。 しかし、集中力が改善されません。読書や勉強の妨げに なってしまっています。 コンサータは耐性がついてしまったので、今は服用していません。 そこで、下記のような改善策を試してみようと思います。 ・ニンテンドーDSの鬼トレ ・春ウコン ・七田式の音読 ・数学の勉強 これらの中で、実際に効果があったという方がおられたら お話をお聞かせ頂けないでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • ADHD薬(コンサータ)が全く効きません

    こんにちは。 コンサータを服用してから5日ですが,全く効果を実感できません。 私のスペックですが, 30歳男,院卒,社会人6年目。 です。 社会人になってから, (1)スケジュールが立てられない (2)集中力が続かない (3)整理整頓ができない (4)人の話を理解するのが苦手 等があり,仕事で苦労することがありました。これまでは何とか気合(残業でカバー)で乗り切っていたのですが,今年度からは業務量も格段に増え,気合ではどうしようもなくなってきたので,思い切ってメンタルクリニックを受診したところ,ADHDと診断されました。 そしてコンサータ18mgを処方され,飲み始めて5日ですが,今のところ効果を全く感じれません。 上に挙げたような症状は全く改善されませんし,副作用(食欲不振,眠れない,喉が渇く等)も全く感じません。 ネットで調べると, ・ストラテラが効かなかったからコンサータに替えた ・コンサータが効きすぎるから服用を止めた 等の話はよく見かけますが,コンサータが効かないという話は見かけません。 似たような経験ある方いらっしゃいますか。 とりあえずもう1週間ほど服用して効果を感じないようなら,先生に相談しようと思っています。 補足ですが, 上に挙げた症状以外にも,最近では ・会社に行くと動悸,頭痛がする ・休みの日も仕事が頭から離れない ・残業(月80時間程度)が辛い という話を先生にしたところ『鬱の初期症状』の可能性もあると言われました。 治療の優先順位としは鬱の方が上と言われたのですが,ADHD症状が改善されれば鬱症状も改善されると思ったので,今回はADHDの薬を処方してもらったという経緯があります。 よろしくお願い致します。

  • ADHDの自己診断について

    ADHDのことは、TVで知りました。 聞いているとあてはまることが多くて、気になったので、自己診断テストをしてみました。 そうしたら、どんぴしゃりな結果が出でしまいました。 これはやっぱり、お医者さんに相談するべきでしょうか? アドバイスや意見をください。 よろしくお願いします。 ちなみにこれが自己診断テストの結果です。 上がADHDので下のが自閉症スペクトラム指数のです。 過集中型ADD 不注意:11 多動性:5 過集中:6 側頭葉:5 辺縁系:1 火の輪:2 ――――――――――――――― あなたの得点は41点です。 社会的スキル 8点 注意の切り替え 10点 細部への注意 9点 コミュニケーション 8点 想像力 6点 閾値を越えています。

  • ADHDについて

    ADHDについて 20代男、都内住みです。 1、クスリの種類と薬同士の比較、その強さ、即効性を教えてください。 ネットで調べたら現時点ではコンサータが一番強く即効性があるような気がしますが 2、薬の種類などにもよりますが通院する場合、診察+薬代30日分でだいたい一回にいくらかかりますか? 3、人にもよりますがだいたいの人は強めで即効性がある薬を処方された場合、どのくらいで効果がわかるくらいになりますか? 4、病院の何科に行けば良いのですか? 5、自立支援制度は利用できますか? 使うには何か必要な証明や物はありますか? ちなみに現在フリーターとして働いております。

  • ADHDの診断を受けて

    23歳大学院生です。 今年の4月に「ADHD」「ASD傾向」と診断されたためコンサータを使用し始めました。 コンサータによって注意力・集中力が上がり、薬を飲む前よりパフォーマンスが上がりました。が、同時にASDの受動型の特徴が目立つようになりました。基本人に話しかけはしないが、話しかけられたら素直に応じ、「うん」「へー」と興味は無いものの一方的に話を聞き続けるという状態になっています。 近いうちに別の病院でASDの診断を受けようと考えているのですが、一度診断を受けた直後に別の病院で再診をお願いすることについて、何か問題や注意点があったりしませんか? WAISⅲを受けた直後にASDの検査を受けたらWAISの内容と被っていて正しい検査結果が得られないということは無いですか?

  • ADHDでIQ高い人とは

    ADHDでIQ高い人とは 僕はADHDであり軽度知的障害でもあります。 僅かな集中力を行使して数学や難解な文に当たってみると健常者より早く正確にこなせる事が多々あります。しかし一方で誰もが理解可能な解説にさっぱりと云うこともあります。特に人から説明されたことに理解の難しさを感じます。そこで自分の感覚に意識を向け観察してみました。頭がクリアで一つの事に集中している数秒は人並み以上の理解力、思考力があるように思われます。そうでない時は頭にモヤがかかったようで全ての能力が著しく下がり何もしていないのに眼の奥が疲弊したように感じます。また多動でじっとしていられません。 心療内科では問診票や過去の行い、診察からADHDと診断されコンサータ、ストラテラを処方されました。しかし良い効果は得られず酷く落胆しております。 話が横に反れました題名に戻りたいと思います。ADHDでIQが高い人って本当にいるのでしょうか?ネットではよく見かけるのですが、日頃の注意力、集中力のなさから知識を得るのは難しいと思います。検査中も視界は薄くボヤけ脳は晴れず全く集中できませんでした。有名大学に入学した知人とチェスや数学で遊んでいても差を感じません。人より出来た経験が邪魔なプライドとなり障がい者枠での就労に踏み切れずにいます。そして未だ治療への望みを捨てきれません。実際インターネットで調べて見た結果、音読、有酸素運動、脳を鍛える鬼トレーニングが良いと書かれておりますが、音読、鬼トレには有意義な研究結果は見当たりませんでした。しかし中強度の有酸素運動はADHDが弱いと云われる前頭前野への良い影響があるそうです。体感的にも脳が冴えその後、直ぐに参考書に取りかかると集中力、理解力、思考力、記憶力がかなり向上したように思われます。そのため贅沢な希望を捨てきれずにいます。 まとまりのない如何にもADHDの文章で申し訳ありません。 質問をまとめますと ADHDでIQの高い人は本当にいるのか?いるならどのような人なのか 有酸素運動や鬼トレ、音読の効果の是非 今後の生き方に対するアドバイス です。 宜しければ御回答の方頂けると大変恐縮 です。

  • 大人の発達障害をしっかり診察してくれる病院

    大人の発達障害(特に自閉症スペクトラム,ADHD)の診察をしっかりしてくれる病院を教えてください.近所にもあるのですが評判があまり良くないので,しっかりと丁寧にかつ正確に診察して頂ける病院の探しております.国内であれば場所は問いません.どうぞよろしくお願いいたします.

  • ADHDを疑ってストラテラを飲んでます。

    ADHD、アスペルガーの診断はないですが、当てはまる症状に悩まされてストラテラ1日40mgを処方してもらい、飲み始めて1週間経ちました。 おおまかに言うと、頭がぼーっとしている、常に疲労感、集中ができない、人に興味が持てない、会話が続かない、耳で聞いて記憶することが苦手、それに伴う対人恐怖で悩んでます。 薬を飲んでみてすぐに効果を感じ、目がぱっちりして視界が広く、無駄な動きが減り仕事や会話の集中力も上がりました。 しかし、悪い効果もあり、集中しすぎて物忘れ、睡眠不足、吐き気、前頭部の疲れ、落ち込むことや気になることがあるとそちらに集中してしまうことがあります。 今朝起きて、前頭部が疲れていて飲むのやめようかと思いましたが飲んだところ、考えが錯乱したり、意識朦朧頭痛がして、仕事になりませんでした。 脳が活発になりすぎたからでしょうか?ADHDは前頭葉の機能に問題があるといいますが、私は問題がないということなのでしょうか? この薬を120mgも飲んでいる人がいるということが信じられないくらい辛かったです。前頭葉の機能に問題がある人が飲むとちょうどいいのですか。

  • 発達障害のキチガイへの接し方

    2歳男の子がADHDと自閉症スペクトラムと診断。 遊んでいるとどこでも手に触れるものは投げる。 誰に当たろうが気にしないので人のいるところには 連れていけないので遊び場に困っています。 特に嫌なのが自宅でおもちゃを投げると散らかっている 様子を見るだけでストレス、後、投げた音がガッチャンガッチャン うるさいので具合いが悪くなります。 なので、このところ発達障害のキチガイと自宅で言ってます。 そうとしか見えないので。 妻は音が遊びだからしょうがないといいますが、具合いが悪く なるのでガンガン子ども叱りますし、強めに押しのけて止めさせます。 良い方法とは思えませんがなんともなりません。 何か改善策はあるのでしょうか。 私自身、ADHDと自閉症スペクトラムだった可能性を 医師に指摘されてます。