• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カロナールで解熱できていません…ロキソニンに変更?)

カロナールで解熱できていません…ロキソニンに変更?

takochann2の回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2079/5760)
回答No.6

同程度の解熱作用を得る程度に服用した場合、最も胃が荒れにくいのはカロナール、次にロキソニン、最も荒れやすいのはイブプロフェンです。

gozyou5335
質問者

お礼

ありがとうございます! 何度も申しわけありません! イブプロフェンが1番、胃に来るものだったんですね…知りませんでした!生理痛が酷い時に何気に飲んでいたもので…今後の参考になります。 夜になり37.8℃になったので、結局怖くてカロナールを飲み寝ました。今日の朝には熱は下がってました!只今仕事中です。

関連するQ&A

  • 生理痛 ロキソニンとカロナール

    病院で処方されたロキソニンを生理痛の時に服用することがあります。 先日違う病気でカロナールも頓服として処方されました。 生理痛は痛くなる前から服用するといい、との事で予防的に服用するときは市販のイブを服用します。それでも仕事に支障が出るようならロキソニンを服用するようにしています。 (最長で4日間程) 調べるとカロナールは効き目が穏やからしいのですがイブと同じく予防的な服用は可能ですか? あと、イブとカロナールではどちらの方が強い成分なのでしょうか? また、カロナール200錠があるのですが服用量が頓服のためか1回1錠です。 調べると1回2錠という服用もあるらしいのですが、私のような使い方をする時は1回につき何錠服用したらいいのでしょうか? ちなみにどちらの薬も違う病気で処方されていました(歯科と皮膚科)。 生理痛は子宮に異常があるような痛みではなく、(多分)極々普通の方もあるような痛みだと思います。仕事が立ち仕事で生理時はつらいだけで家では出来る限りカイロやお風呂で体を温めるようにしています。

  • 解熱剤について

    コロナワクチン接種後の解熱剤ですが、アセトアミノフェンのものがいいと聞いてますが、ドラッグストアにいくと、ロキソニンやイブプロフェンのものでもいいと書いてありました。大丈夫なのでしょうか?

  • コロナワクチン副反応。解熱剤は何を使用しましたか?

    コロナワクチン後副反応で発熱してしまい解熱剤を使用した方に質問です! ○解熱剤は何を使用しましたか? 効果はありましたか? 集団接種会場(モデルナ)では解熱剤が貰えないと聞きました!ので質問致します。 私は2回目(ファイザー)に発熱しカロナールを使用しましたが、38.3℃の熱が出ました! 当日の午前中に打ち、昼過ぎには37℃をこえ、夜には38.3℃。翌日の夜までカロナールを飲みましが37.7℃位の熱があり、翌々日の朝に下がっていました。 ○イブプロフェンとロキソニンは持っていますが、カロナールはありません。 念の為に市販でオススメがありましたら、教えて下さい。 ○用意しといて良かったという物がありましたら、教えて下さい!(私はバナナです) よろしくお願いします。

  • 胃腸系の薬とロキソニンを併用しても大丈夫ですか?

    感染性胃腸炎になりました。 ドンペリドン錠10mg、 ビオフェルミン錠、 トロキシニン錠100mg を処方して頂いたのですが、昼間より熱が上がってきて(37.5ぐらい)、節々や悪寒などきついです。 そこで、家にあるロキソニン 60mgを服用しても大丈夫ですか? 医師の指示に従い今は水分補給しかしていません。ロキソニンは胃に強すぎますか? 至急回答お願いします!

  • 薬、ロキソニンについて。

    軽度の椎間板ヘルニアと診断され、薬で治しましょうと言われ1日3回 2週間分胃薬とロキソニンをもらいました。私の記憶ではロキソニンって鎮痛剤と思いますが治療効果もあるのでしょうか?又、そんなに服用して大丈夫でしょうか?

  • ロキソニンと常習性について

    身内のものがC型肝炎です。 副作用が出るため、ロキソニンを医師から処方されています。 副作用が出た時はあまり我慢をせずに服用するように言われており、 普段の生活に支障が出るので仕方なく、 毎日または2日に1度は1錠を飲むペースです。 ロキソニンを飲むとたちまち楽になるので、 その効き目が却って怖くなると言っています。 また、それだけ頻繁に服用して常習性でるのではと心配しています。 ロキソニンは解熱鎮痛剤の中では どのくらいの強さの薬でしょうか。 また、このペースで服用しても癖(?)になるようなことは ないのでしょうか

  • ロキソニンについて

    先日、胃の痛みで内視鏡検査を受けた結果 内視鏡画像で萎縮性胃炎と鳥肌胃炎が確認され、 後日Drから電話にてピロリ菌陽性の連絡を受けました。 組織検査、血液検査の細かな結果は月曜日に聞きに行く予定です。 最初に処方されたお薬で、薬疹らしきものが出てしまい、検査後に別のお薬を処方されたのですがそれも合わなかったのか全身の痒みと異常な吐き気があり電話にて相談したところ潰瘍とかじゃないので薬を飲まなくても重症化する緊急性は少ないから念のため服用中止との事で中止し、 月曜日の診察時アレルギー抗体の血液検査も行う予定です。(内視鏡検査時の血液検査ではアレルギー抗体検査が間に合わなかった為) そこでDrと相談しながらピロリ菌除菌薬を選ぶみたいです.... 今日から生理が始まり、胃痛は前程ないのですが生理痛が酷く生理痛を抑えるのにロキソニンを飲んでしまいました。 このロキソニンは、以前骨折した時に痛み止めで医者から処方されたものです。 ロキソニンが処方された時は胃薬も一緒に処方される事は知ってはいたんですが、現在服用中止している薬と同じなのであえて飲みませんでした.... ロキソニン服用後2時間ほど経って強烈な胃の痛みがあったんですがやはりロキソニンの影響なのでしょうか....? 持っていた痛み止めがロキソニンしかなく仕方なくで飲んでしまったのですが、 やはり胃炎などで胃が弱っている時は別の痛み止めの方が良かったのですかね?

  • ロキソニンとタガメット

    頭痛がひどくて、いろいろと薬を試したけど、どれも全く効かず、逆に気分が悪くなるだけどした。そして今回、ロキソニンを処方されました。 前回、ボルタレンを処方された時に一緒にもらった、ダガメットが残っていたので、胃が荒れるのを防ぐために、ロキソニンと一緒に服用しようと思うのですが、大丈夫でしょうか?

  • 39.7度の熱、五歳児、解熱剤ひつよう?

    39度7の熱があり病院に夕方行ったのですが、 クラリスという薬だけでました。 カロナールなどの解熱剤がほしいというと、 「むやみに下げてもしかたないから」ともらえませんでした・・・大丈夫でしょうか? 一応水分はとっています。診察時は話も出来ていましたがそれからずっと寝ているので心配です・・ 夜間救急でかカロナールもらったほうがいいでしょうか?

  • ロキソニンを飲んでも…。

    高熱があり、ロキソニンを飲んでも全く効きません…。何故でしょうか? 金曜の夜に熱が出始め仕事が夜勤の為、そのまま土曜の朝まで仕事。 家に帰宅後うちにあったロキソニンを飲む。この時は38°7まで上がっていました。 この時飲んだのは効いてたのですが、夕方起きて既にまた熱が上がり始め、夜に胃に食べ物を入れてロキソニンを飲むも全く効かず、これぐらいの時間から喉の痛みが酷くなり唾も飲めないぐらいに。 日曜の朝方には気持ち悪くなり嘔吐してます。 その後7時頃にゼリーを食べロキソニンを飲んで寝てるんですが、そこまであんまり効かず5時間後ぐらいに嘔吐。このくらいから痰が黄色くなって来てます。 15時頃にお昼ご飯としてゼリーを食べてまた、ロキソニンを飲んで寝てましたが一向に熱が下がりません。 因みに18時現在では、黄色い痰が血が混じって来ています…。 あと、ロキソニンを飲んで寝てますが凄い大量の汗をかいてます。水分も相当取るようにしています。 月曜になっても熱が下がらないなら病院に行きたいと思いますが、病院が開くまで高熱が続くと辛いので出来るだけ熱を下げたいです。